Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
時間がある時は動画を参考にさせて頂いて居ます😅目指せ♪ス―パー中性浮力🎉..少しづつ練習有るのみですね✨曇り空からのオレンジ夕日綺麗ですね♪👍👍w
ご視聴ありがとうございます!たくさん潜って感覚を掴んでくださいね!喋りすぎると真っ暗になるので時間との戦いです笑
中性浮力と呼吸法の動画シリーズ拝見しました。前から、ガイドの方の泡をみてて、泡が出ない時間が長いので、息を止めてるんですか?ときいたら、ゆっくり長く吸っているとのことを聞きました。確かに、これをすれば、リズムはゆったりとなりますが、吸ってる時間が長い=吸い気味の呼吸で浮いてきてしまうのでは?というのが疑問でした。確かにこの動画でおっしゃっているとおり、BCの空気を調節すれば、浮き始めるスピードを調節できるわけですね。納得。次の機会で意識してやってみます。ありがとうございました。
ここだけの話、実はこっそり息を止めてたりしますよでも咄嗟の急浮上時よる肺の過膨張障害を起こさないために、息を止める事は推奨できないのです!試す時は十分に気を付けて自己責任でお試しくださいね
@@TottyFilms 返信ありがとうございます。確かに写真撮影のシャッターを押す瞬間は泡を出さないように息止めたりしますね。私も移動中、息止め気味(スキップブリージング)も試しましたが、上がって頭痛くなるのでやめました(笑)。長くゆっくり吸う呼吸とBC調整を工夫してみます。
こんにちは、長めにダッシュする時も60-60で呼吸する感じですか?ダッシュの場面で、あまり上下しない中性浮力ととりつつ、ダッシュしつつ、エア切れせず、頭痛がこないようにしたいです。できなくて困っています。。
ダッシュの度合いにもよるのですが、例えば短距離なら全力キックで呼吸は100-100ですし、中距離なら70キックで呼吸も70-70とか、そんな感じです!場数を踏んで感覚で覚えていくんですが、ボクらでもたまに見誤って酸欠になるので難しいですね!
ありがとうございます。参考になりました!
いつも大変勉強になっております。本当にありがとうございます。すみませんが、60%呼吸の陸上でのトレはやはり、息を止めるなどがよいでしょうか?自分のレベル(アドバンス取れたて)と年齢(アラフィフです‥)と、地域的にダイビングの間が空くので、潜れないときはなるべく何かしら運動するようにしています。吐くこと(水中でのリラックス)はだいぶできるようになりました。
いつもご視聴ありがとうございます!水中呼吸の陸トレって、なにが良いでしょうかねちょっと考えた事がなかったので、思いついたら動画にしますね!ありがとうございます!
お返事ありがとうございました!嬉しかったです😊
時間がある時は動画を参考にさせて
頂いて居ます😅
目指せ♪ス―パー中性浮力🎉..少しづつ練習有るのみですね✨
曇り空からのオレンジ夕日綺麗ですね♪👍👍w
ご視聴ありがとうございます!
たくさん潜って感覚を掴んでくださいね!
喋りすぎると真っ暗になるので時間との戦いです笑
中性浮力と呼吸法の動画シリーズ拝見しました。前から、ガイドの方の泡をみてて、泡が出ない時間が長いので、息を止めてるんですか?ときいたら、ゆっくり長く吸っているとのことを聞きました。確かに、これをすれば、リズムはゆったりとなりますが、吸ってる時間が長い=吸い気味の呼吸で浮いてきてしまうのでは?というのが疑問でした。確かにこの動画でおっしゃっているとおり、BCの空気を調節すれば、浮き始めるスピードを調節できるわけですね。納得。次の機会で意識してやってみます。ありがとうございました。
ここだけの話、実はこっそり息を止めてたりしますよ
でも咄嗟の急浮上時よる肺の過膨張障害を起こさないために、息を止める事は推奨できないのです!試す時は十分に気を付けて自己責任でお試しくださいね
@@TottyFilms 返信ありがとうございます。確かに写真撮影のシャッターを押す瞬間は泡を出さないように息止めたりしますね。私も移動中、息止め気味(スキップブリージング)も試しましたが、上がって頭痛くなるのでやめました(笑)。長くゆっくり吸う呼吸とBC調整を工夫してみます。
こんにちは、長めにダッシュする時も60-60で呼吸する感じですか?
ダッシュの場面で、あまり上下しない中性浮力ととりつつ、ダッシュしつつ、エア切れせず、頭痛がこないようにしたいです。できなくて困っています。。
ダッシュの度合いにもよるのですが、例えば短距離なら全力キックで呼吸は100-100ですし、中距離なら70キックで呼吸も70-70とか、そんな感じです!場数を踏んで感覚で覚えていくんですが、ボクらでもたまに見誤って酸欠になるので難しいですね!
ありがとうございます。参考になりました!
いつも大変勉強になっております。本当にありがとうございます。すみませんが、60%呼吸の陸上でのトレはやはり、息を止めるなどがよいでしょうか?自分のレベル(アドバンス取れたて)と年齢(アラフィフです‥)と、地域的にダイビングの間が空くので、潜れないときはなるべく何かしら運動するようにしています。吐くこと(水中でのリラックス)はだいぶできるようになりました。
いつもご視聴ありがとうございます!
水中呼吸の陸トレって、なにが良いでしょうかね
ちょっと考えた事がなかったので、思いついたら動画にしますね!ありがとうございます!
お返事ありがとうございました!嬉しかったです😊