Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あと5年早くこれを知りたかった!!かつてエキジットするごとに同じガイドに「砂を巻き上げている。ちゃんとしなさい!」と苦言を言われていたのが悔しくて『それなら砂地で絶対に巻き上げずに底を這いつくばって泳いでやる!!』と、自己流の練習をしていたことがありました。かなりの期間試行錯誤した末、行きついたのが「水平姿勢を取ること・あおり足をおぼえること・さらにその状態で膝を上に曲げれば普通のキックでも問題なくイケる」事に気付き、特に水平姿勢さえ取れれば何とでもなることを知ったら巻き上げはなくなり、しばらくしたら普通にホバリングも出来るようになって今に至っています。最初は巻き上げがテーマでしたが、中性浮力にも好影響が出ました。結果的に「下に蹴らない」練習をしていたのですね。今振り返ってみると…。正にトッティーさんがおっしゃったことです!聞いても誰も教えてくれなかったので、私はこれを独学で見付けましたが、当然相当な時間が掛かりました。こうやって具体的な練習法と共に分かりやすい解説をして頂けるのはとても有難いです。そしてそれに触れることが出来る方々が羨ましい。変に回り道をせずに済むのですから。いつも大変に有益な解説を有難うございます。これから忙しいシーズンに突入していきますが頑張ってください。
自力で試行錯誤してこの方法に辿り着くなんで凄いですね!!同時に苦労された事と思います。もし何かに困っている人がいたらボクのチャンネルを教えてあげてくださいね!
@@TottyFilms 勿論です!!
以前イントラの方から立ちの姿勢をやらずに練習してみてって言われた事があります。やってみるとバウンドの連続で、大変でしたこれが練習ですねしばらくやっていたら、少しは出来るようになっていましたよ!
課題を見抜いてアドバイスをくれたのですね!やってみた甲斐がありましたね!
今年初めAOW取りたてのものです🤿いつも分かり易い解説がためになり楽しみにしています!
いつもご視聴ありがとうございます!楽しみながらスキルアップしましょう!
今回もためになる動画ありがとうございます!動画のモデルさんみたいに、綺麗なフォームを目指して頑張ります!
この練習法なら必ず実現できますので、挑戦してみてください!
いつも楽しく拝見しています。悪い見本 まさに今の私です。他の動画も見直してあとは実践あるのみで目標が出来ました。カッコよく泳ぎたい❤
いつもご視聴ありがとうございます!目標に向かって努力すれば必ずカッコよく泳げるようになります!頑張って!
OWの講習で2回潜っただけですが、ドライスーツも難しく全然泳げません😢カッコ悪いという自覚もなく😅ほぼ海底にいます。まさにバウンドしながら😂でも海底も楽しいです☺️この動画を見られてよかったです。ありがとうございます😊ここから頑張っていきます😊
是非正しい基本を元に練習されてください!頑張って!
懐かしいなぁ、自分もOW取ってからしばらくは海底を這いつくばってました。誰でもそうなので焦らずゆっくり慣れてくださいね。慣れて中層に居れるようになると視野が広がって今まで見えてなかったものや生物に気づくようになって一気に楽しくなりますよ。自分がOW当時イントラさんに言われたのは、緊張感や不安感があると無意識に海底に引き寄せられてしまう、岩や水底とか何かに触れて安心したくなってしまうもの、まずは焦らずダイビングに慣れる事とリラックスすることだって言われました。水底に向かって蹴っちゃうのも無意識の不安感の現れな気がしますね。
@@aa-yz1ud さんありがとうございます😊そうなんですね。あまりそういう動画(這っている)は見ないので😅思い通りに動けたら楽しいだろうなぁ💕と夢見ながら🥰レンタルドライスーツのサイズが無く(Sでも大きい😢)伊豆の水温15℃で毎回水没、寒くて🥶必死でした😂暖かくなったらアドバンスです😎
小物の写真撮ってると自然と身に付きましたね。動かず岩肌や地面との距離を一定に保とうとするので、足は動かせないので呼吸だけでやることになりますので。探す際にも弱い流れに乗りながら呼吸だけで岩の凹凸に沿うということができるようになりました。
これまで詳しく、参考映像まであり作り込んだチュートリアルを見たことはありません。ありがとうございます。私は通常中性浮力、問題なくできますが、ドリフトダイブの時にはどうしてもできなくなってしまいます。この辺に何かチップがありますでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!ドリフトダイビング時の中性浮力の件は、条件や情報が少ないので、ここでの回答はちょっと難しいです!
悪い例のフィンワークが上手過ぎで驚きました!普通は、これだけ下向きにキックしてたら、前になんか全然進まないはずが、ちゃんと前にも進んでるぅ~っっっ(゜O゜)正に、超ベテランが演じる悪い例ですネVVV
悪い例が良く見える時点でボクのスキルが足りてない証ですね😅
@@TottyFilms いえいえ、足りていないのはスキルではなく、手をバタバタさせて苦しそうに進んでるように装う演技力かと〜💦
8000get!
あと5年早くこれを知りたかった!!
かつてエキジットするごとに同じガイドに「砂を巻き上げている。ちゃんとしなさい!」と苦言を言われていたのが悔しくて『それなら砂地で絶対に巻き上げずに底を這いつくばって泳いでやる!!』と、自己流の練習をしていたことがありました。
かなりの期間試行錯誤した末、行きついたのが「水平姿勢を取ること・あおり足をおぼえること・さらにその状態で膝を上に曲げれば普通のキックでも問題なくイケる」事に気付き、特に水平姿勢さえ取れれば何とでもなることを知ったら巻き上げはなくなり、しばらくしたら普通にホバリングも出来るようになって今に至っています。最初は巻き上げがテーマでしたが、中性浮力にも好影響が出ました。結果的に「下に蹴らない」練習をしていたのですね。今振り返ってみると…。
正にトッティーさんがおっしゃったことです!聞いても誰も教えてくれなかったので、私はこれを独学で見付けましたが、当然相当な時間が掛かりました。こうやって具体的な練習法と共に分かりやすい解説をして頂けるのはとても有難いです。そしてそれに触れることが出来る方々が羨ましい。変に回り道をせずに済むのですから。
いつも大変に有益な解説を有難うございます。これから忙しいシーズンに突入していきますが頑張ってください。
自力で試行錯誤してこの方法に辿り着くなんで凄いですね!!同時に苦労された事と思います。
もし何かに困っている人がいたらボクのチャンネルを教えてあげてくださいね!
@@TottyFilms
勿論です!!
以前イントラの方から立ちの姿勢をやらずに練習してみてって言われた事があります。
やってみるとバウンドの連続で、大変でした
これが練習ですね
しばらくやっていたら、少しは出来るようになっていましたよ!
課題を見抜いてアドバイスをくれたのですね!やってみた甲斐がありましたね!
今年初めAOW取りたてのものです🤿
いつも分かり易い解説がためになり楽しみにしています!
いつもご視聴ありがとうございます!楽しみながらスキルアップしましょう!
今回もためになる動画ありがとうございます!
動画のモデルさんみたいに、綺麗なフォームを目指して頑張ります!
この練習法なら必ず実現できますので、挑戦してみてください!
いつも楽しく拝見しています。
悪い見本 まさに今の私です。他の動画も見直してあとは実践あるのみで目標が出来ました。
カッコよく泳ぎたい❤
いつもご視聴ありがとうございます!
目標に向かって努力すれば必ずカッコよく泳げるようになります!頑張って!
OWの講習で2回潜っただけですが、ドライスーツも難しく全然泳げません😢カッコ悪いという自覚もなく😅ほぼ海底にいます。まさにバウンドしながら😂
でも海底も楽しいです☺️
この動画を見られてよかったです。ありがとうございます😊ここから頑張っていきます😊
是非正しい基本を元に練習されてください!頑張って!
懐かしいなぁ、自分もOW取ってからしばらくは海底を這いつくばってました。
誰でもそうなので焦らずゆっくり慣れてくださいね。
慣れて中層に居れるようになると視野が広がって今まで見えてなかったものや生物に気づくようになって一気に楽しくなりますよ。
自分がOW当時イントラさんに言われたのは、緊張感や不安感があると無意識に海底に引き寄せられてしまう、岩や水底とか何かに触れて安心したくなってしまうもの、まずは焦らずダイビングに慣れる事とリラックスすることだって言われました。
水底に向かって蹴っちゃうのも無意識の不安感の現れな気がしますね。
@@aa-yz1ud さん
ありがとうございます😊
そうなんですね。あまりそういう動画(這っている)は見ないので😅
思い通りに動けたら楽しいだろうなぁ💕と夢見ながら🥰
レンタルドライスーツのサイズが無く(Sでも大きい😢)伊豆の水温15℃で毎回水没、寒くて🥶必死でした😂
暖かくなったらアドバンスです😎
小物の写真撮ってると自然と身に付きましたね。
動かず岩肌や地面との距離を一定に保とうとするので、足は動かせないので呼吸だけでやることになりますので。
探す際にも弱い流れに乗りながら呼吸だけで岩の凹凸に沿うということができるようになりました。
これまで詳しく、参考映像まであり作り込んだチュートリアルを見たことはありません。ありがとうございます。私は通常中性浮力、問題なくできますが、ドリフトダイブの時にはどうしてもできなくなってしまいます。この辺に何かチップがありますでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!
ドリフトダイビング時の中性浮力の件は、条件や情報が少ないので、ここでの回答はちょっと難しいです!
悪い例のフィンワークが上手過ぎで驚きました!
普通は、これだけ下向きにキックしてたら、前になんか全然進まないはずが、ちゃんと前にも進んでるぅ~っっっ(゜O゜)
正に、超ベテランが演じる悪い例ですネVVV
悪い例が良く見える時点でボクのスキルが足りてない証ですね😅
@@TottyFilms いえいえ、足りていないのはスキルではなく、手をバタバタさせて苦しそうに進んでるように装う演技力かと〜💦
8000get!