Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
改めて見るとズムウォルト級ってかなり攻めた設計してたんやなきっと設計段階ではワクワクしながら僕たちの考えた最強の駆逐艦を作るぞって意気揚々と要素てんこ盛りにしたんだろうな
攻めすぎちゃいましたね
開発陣「まずタイコンデロガを超える船体と、主砲は2門にしてその後ステルス性能てんこ盛り…」
アーレイ・バーク級個人的に現代の駆逐艦の中では一番好きだな~!!なんかバリエーションも多いしデザインがいいんですよね。あとズムウォルト級は失敗してしまったけど、しっかり次世代のDDGXにそのズムウォルトで培われた技術がいかされてて良かった。
失敗したからこそのDDGXですね!
@石泉 どこが?
@石泉 Chinese like to imitate
@石泉 055 is a copy of US designed. China copied it and quickly mass produced them before the US could.
@石泉 China is known for copying
シーウルフ級もズムウォルト級は高くついたけれど、次の世代への実証実験艦としては開発した技術は後世の艦に繋がっている。DDXもアーレイバークとズムウォルトのいいところを採用するようなので、完成度の高い現実的な艦になりそう。とにかく世界でも先進性の高い軍艦になるのは間違いない。第7艦隊に配備されたら横須賀に見に行きます!
垂直発射管からミサイルが勢いよく飛んでいく映像好き。
わかりやすい解説に感謝です。動画編集さん有能すぎです。
そう言ってもらえて嬉しいです!
アーレイ・バーク級は「ザ・ラストシップ」のネイサン・ジェームス(DDG151)並みに100隻くらい建造するかと思ってたら、DDGXと言う新規駆逐艦の構想が出るとは。何だがアメリカ海軍版あきづき型護衛艦みたいな外観なDDGX。
後継艦アーレイバーグ級の名残をちょい残してくれるの嬉しい!!
1:39 初の日系人のダニエル・K・イノウエがハワイ所属とか神かよアメリカ。第7艦隊に来てくれたら横須賀に来るのかな?!嬉しい
空港も同じ名前ですよね確かハワイ出身でしたよね
@@ボン太丸 ハワイ選出の上院議員。ハワイで日本人の家庭に生まれたが、15歳ぐらいの時に、真珠湾攻撃。以後、家庭では日本語は使わなくったと私の履歴書に書いてた。
アーレイバーク級のデザインは完成形だからなのか、今後数十年は変わらなさそう
初めてズムヴォルトを見たときは「未来がやってきた!」とワクワクしたなぁ。次に繋がっているみたいだからよかった。
ズムウォルト級とかインディペンデンス級と違ってDDGXはまだ軍艦の痕跡を継いでいるから好き
こんごう型、あたご型、まや型はアーレイ・バーク級ベースだけど、将来的にはDDG(X)をベースにした護衛艦が建造されるのかなぁ
海自はイージス8艦体制で行くって話だからDDG(X)ベース導入はもう少し先、こんごう型の置換時期に導入だと思われるイージス艦増やさない限りはだけど
@@RyomoHD300 増やして欲しい、、数打ちゃ当たる戦法で来られても対処できるくらいに、、
なかなかカッコイイじゃないですか😊軍艦は見た目のカッコ良さって結構重要だと思います。
久々にこのチャンネルの動画見たけどanneさんめちゃめちゃ日本語上手になってる
SPY-6の形状が正八角形でなんか気持ちいい
改めて思うけどアメリカの国力って凄まじい
この船はどう見ても中国の055のコピーです。
@@postahundredcommentsbutonl4408 黙れ中国人、雀でも齧ってろ
@@postahundredcommentsbutonl4408 ?、アーレイ・バーク級は1990年代からあるんだが?
Theラストシップのおかげでアーレイ・バーク級がすごいすきになったなー
DDG(X)はタイコンデロガ級巡洋艦の後継艦にもなるらしいから個人的にはVLS搭載数を最低でもタイコンデロガ級と同じくらいは欲しい
このチャンネル大変助かっています。これからもよろしくお願いします。
ガチで失敗出来んよな…頼みますよアメリカ海軍さんフォード級のエレベーター問題はなんとかなったらしいですが…
ズムウォルト級の様に新技術をあれもこれもと詰め込むよりも、アーレー・バーク級の正当進化の艦を作る方が失敗する可能性も予算も少なくなりますよね。既存の兵装やその改良型を装備しながらも、新兵器に換装可能なのがとても良いと思います。
アメリカの失敗を恐れず次に繋げる力は本当に日本が見習わなければいけない精神だと思うわ
予算や規模が文字通り桁違いだからね(およそ日本の15倍)……往年の大日本帝国みたく「国家予算の7~9割」も充てれば失敗恐れずバンバカ開発できるだろうけど(財政破綻待ったなし)。
アメリカは失敗できるだけの金があるから・・・日本だと予算少なくて失敗できないから先進性には劣っても失敗リスクの少ない堅実な設計になってしまう。その点、もがみ型は紆余曲折あったけど結構冒険した方だと思う
日本は兵器開発に関してはまだ未発達だった戦前の方がマシ、色々と画期的なもの生み出してました。
旧日本発の画期的兵器、何だろう。ふ号(大陸間兵器)、神州丸(強襲揚陸艦)か。あと八九式中戦車(ディーゼル戦車)と脱出手段を備えない純粋な特攻機とか……戦後だとおうりゅう(Li-ion電池搭載潜水艦)、91式機雷(複合誘導・追尾上昇機雷)にワンチャンあるかどうかって感じか。
やっぱ酸素魚雷と伊四百は必修って感じなのね……世界初の所謂「潜水空母」としてはドイツ帝国U 12(1915年にFF.29水上機を運用。搭載中潜航不可)。潜航可能な物はイギリスのM2(1922年改修対応)が初。ほぼ同時期アメリカも似たようなのを試験してた。そして日本は伊五が初。で、酸素魚雷だけど。一応世界初の酸素魚雷はイギリスのMark I 魚雷。初期のネルソン級が搭載。ビスマルク追撃戦でもロドニーが撃ってるそうな。ただ取り扱いが面倒で使わなくなった。日本の酸素魚雷開発自体元々欧米の研究開発を受けてのもので、最終的には連合国もこれを驚異としながらも、結局他に運用した国はほとんどない(遣独潜水艦作戦でドイツが「欲しい」と言ってきたので渡したら放棄された。ソ連の53-65Kは一応酸素式)。結果的には主力艦の戦力差を埋めるため水雷戦隊を推す当時の日本の国情が生んだガラパゴス的色合いの強い兵器になってしまったため、画期的とはいささか言い難い。そして上陸用舟艇の祖は大発動艇でなくWW1・ガリポリの戦いで英軍が投入した「Xライター」というもの(大発の開発も同作戦の戦訓による。最終的に大発を参考にしたとされる米ヒギンズボートも開発自体はこの戦訓による)。ついでに戦後組に91式携帯地対空誘導弾も追加しておこう(世界初のIIR式MANPADS)。(※追記)上の人コメ消しちゃったんで名誉のために補足しとくと、このほかもう1点、恐らく「世界初の歩兵携行式擲弾筒」として「八九式重擲弾筒(厳密には1925年採用の十年式擲弾筒が先行する)」が記載されていた。こちらは自分の知る限り類似コンセプトの他国兵器がこれより前には無かったし、類似兵器は勿論コピー品も造られてるので画期的と言っていいと思う。
新鋭艦のバルバスバウって、新幹線のノーズみたいに年を追うごとにどんどん伸びてきていますね。
球形船首は戦艦大和が初
松五郎いい加減な事を言うなよ。海軍じゃ翔鶴の方が先。もっと言うならバルバス・バウの基本を作ったのはアメリカ海軍で、現代で使われるものは東大の教授が作った。
@@松五郎-r5m それは違う思いますが、大和ほんとにかっこいい!
流体力学的なもんなんでしょうかね?それともソナーがどんどん大型化している?
対空レーダーの搭載位置を少しでも高くして見通し距離を伸ばすために、艦橋をレーダーの下に配置するって欧州艦がやりだしたけど、アメリカもそうなるんだね。本邦でもあきづき型やもがみ型でやりだしたし、まや型の次のイージス艦はこうなりそう。建造費は、いくらコスト削減しても、アメリカ人の給料が上がっていく以上高騰は避けられませんね。ただそれはアメリカ人がどんどん豊かになって国が強くなっているってことだから悪いことではないんだけどね。
日本もあきづき型からだいたいそうですよ
30mで水平線の見通し距離は19km、40mで23km程度にしか伸びないからこそ主レーダー上に上げるよりSPQ9みたいなレーダーを置いてたんでは艦橋の位置は船の操作感以外は関係なさそうだけど
如何にアーレイ・バーク級が優れていたかということだね。日本でも独自発展させるとよろし
アーレイ・バーク級好きだけどあたご級、まや級みたいな船体拡大しないで色々詰め込むから運用に余裕がなくなってる感がすごい
次世代型の方の艦橋が日本のあさひ型やあきづき型と結構似てる
艦橋の上にレーダーがあるからかな?
フェーズトアレイレーダーを前後の上部構造物に分けて配置している点も日本のあきづき型やドイツのバーデン・ヴュルテンベルク級に似ていますね。
0:51 自分で言うの草
あれもこれもと詰め込んだのに主砲使えないのかなしい...かなしくない?
ズムウォルトって地上の建造物が動いてるような迫力で圧倒される。最近はコメントに返信があって嬉しい😃🎶
実際ショッピングモール並みの大きさみたいですよ。
1:16文字通りの「守るも攻むるもくろがねの 浮󠄁かべる城ぞ頼みなる」ですね
あごのしゃくれ具合の変化とか、そこもかわいい
ズムウォルトとLCSで転けたからもっと堅実なプランで海軍の更新を一気に進めようとしてるのね
北極圏での運用可能は、やはり、温暖化による北極圏の氷が溶けて北極海航路の出現にともなう。防衛戦略の対応なのかな?今後に期待ですね。
アーレイバーグ級の後継艦はステルスデザインがとても良くかっこいい駆逐艦です。海上自衛隊の護衛艦はこんな感じのデザインだろう。
5:06 やったートマホークかっこいいー!
ズムウォルト級の推進装置にインディペンデンス級のモジュール化、最新兵器でなにかと問題になる電力問題解決と過去を活かしつつも必要最低限の挑戦って感じで失敗出来ないってのが伝わってくる。ところでやはり北極海での運用というのは、アメリカがロシアをより脅威として認識しているということだろうか?
もうズムウォルト級みたいな失敗はできないな。でも失敗を恐れずに次へ繋げることが出来るのは素晴らしいことだ。
DDGXはあまつかぜみたいに上部構造物が前後に分かれてる
5:25 前から思ってたんですが、アーレイバーク級のSVTTはフライトⅠからⅡAの全艦で艦外(ⅠとⅡが後部VLS横、ⅡAが40番艦までの第2煙突横と41番艦以降の格納庫上)なので、艦内でハッチ開けて撃ってるこの映像は別の艦のものですね。多分タイコンデロガ級かな
ジャックHルーカス、、、最近モダンウォーシップに追加されたなぁめっちゃ強い
ズムウォルト級のIPSベースってことは電力には余裕がありそうでそこはいいところだけど、過度な統合になってしまって緊急時の能力に支障をきたさないかだけくれぐれも慎重にお願いしたい。主機補機備えておそらく十分な多重化もされるんだろうけど大電力の機器を扱うってことはケーブルのシールドだけでなく場所や系統によっては光ケーブルなどの使用も十分ご検討いただいてバッテリーも破損時などにも浸水対策を十分に最後まで人員の生命を守りきれる艦に仕上がることを心から願っております。
ズムウォルト・・・原子力空母より開発費掛かって頓挫したけどその開発が次に繋がってよかった
陸海空自衛隊、防衛省と技研は数年先を見越した装備を開発してもらいたい。
アーレイ・バーク級に、砕氷能力を付けて、再設計した感じですね。
バーク級、もう艦内容積がパンパンで配線も増設に次ぐ増設で煩雑になってるそうだけど、後継艦失敗で船体延長とかしつつ騙し騙し運用してたみたいだし、DDG(X)成功するといいね(つかしないと多分死ぬ)
日本もまや型の次のイージス艦の開発を早急に行うべき。中国の事を考えると最低でも15隻は必要
流石、世界最強なだけあってすげぇな…
タイコンデロガの後継も見てみたいなー
米海軍自身もアーレイ・バーク級を30年以上造り続ける事になるとは思ってなかったやろなあ。なあ、ズムウォルトくん。
美国空军还有生命力更强的飞机
失敗できないから斬新な設計は避けて従来の流れを汲んだのかな
いやー アメリカ海軍のアーレイ・バーク級のフライトIやフライトIIがいなくなるとなると悲しいですね、アメリカ海軍の総合戦力が下がるだろうし、大変だ。だから、アメリカ海軍は出来ればズムウォルト級を新たに追加ですし、頑張って欲しいですね。新たな駆逐艦を作るのを
現状、レーダーを強くすればするだけ兵器自体も強くなる感があるけどレールガンやレーザー兵器が台頭してきたらどう変化していくのかなぁ。
レールガンに関しては防御も迎撃も困難な性質から「先手必勝」になる可能性があるので、今以上にレーダーの探知能力の優劣がそのまま勝敗を分ける鍵になるのではないかと。
DDGXかっこいいですね。モダンウォーシップ(スマホゲーム)内で愛用してます
魚雷迎撃魚雷とか海自が飛びつきそうな武器やな
日本もDDGXに倣ったら護衛艦をまた作るんかね?
ズムウォルト級と同じシステムを使うし余裕を持たせるって言うからにはかなり大型の艦になりそうですね最高の船になると思いますそう信じています大きいは正義
素晴らしい動画です
船舶なのにフライト・・、防空能力重視って事ですかね。かなり以前、港に停泊中に特攻ゲリラ攻撃で横っ腹に大穴開けたけど船内のアラミド樹脂層で辛うじて沈没は免れた事象はあったけど、あの時、小型であるが故というような話が有った様な。次世代の厳しい規格要求もアメリカには有能な頭脳が揃っているので高度な艦船に仕上がる事は間違いないでしょう。
ズムウォルト級は武装とかを再度考え直して製造とかせんのかな。
アーレイバーク級はドラマのラストシップで出てきたから好き
コンステレーション級の方がかっこよくないですか?なんかステルス性追求すると今ひとつデザインが
現代艦もいいけどやっぱ昔の戦艦とかの時代の軍艦いいよなぁ
様々な試行錯誤を経て兵器は作られていますよね。失敗があるから成功もある。使われることは望むべきではありませんがこれらも努力の結晶です。
プロペラが予想よりかなり大きかった、、バルバスバウが見れるのは貴重かも
今時の進水は「ガラガラドッパーン!」じゃないんですね
フライトⅢの船首下部にある白いまるっこいのは海中展望デッキか何かなのかな?そういうのあったらいいなぁ。
ソナーじゃない?
ソナーです
民間船とちゃうんやで
流れてるBGMはthe last shipの曲ですかね?
まあズムウォルトなどで得られた技術が使われてるだろうから失敗ではあっても無駄ではなかったかもね…
新型作ると失敗するってそれ1番言われてるから・・・。既存の設計に最新の兵器、技術を搭載するのが1番成功するって古事記にも書いてある
アーレイバーク級は船体のサイズ的にもう改修は限界にまできてるとか言われてますからね。ズムウォルト級も失敗してしまったし、本格的に後継艦を作らないとまずいんだろうなぁと。というか、砲塔すらまともに稼働しないズムウォルト級が今後どんな感じになるかが気になるところ。コストかけただけにさっさと退役も難しいだろうし、通常の砲塔に換装したら特徴のステルス性はなくなる…。また更に金がかかる改修しかないんかなぁ。
中身のコンピューターは最新でも、それを積む船体の設計は何十年も前のものの使い回しですからね。
自衛隊はそろそろ自分達で構成したイージス艦級を作れた方が良いかもね。アメリカの方が見劣りする部分もちらほらと出てきましたし。
アーレイバークの顔めっちゃカッコいい
レーザー出力600kwとは大したものだなぁ・・・
9:09右の方がかっこいい。
やっぱりアンさんの解説は落ち着きますこれからも頑張って下さい(*`・ω・)ゞ
すごく嬉しい!頑張る!ありがとう
ズムウォルト級はガンダムみたいなワンオフ機感があるからまぁまぁ好き
こんごう型後継DDGもDDG(X)の従妹になるんだろうな。
防衛省は長いこと護衛艦の完全新規設計はしてないからどうなるんだろうね。イージス艦はこんごう型~まや型まで殆ど変わってなくて、汎用護衛艦もたかなみ型~最新のあさひ型まで改設計で済ませてる。もがみ型は三菱重工に投げたみたいだし
@@-shizuku 基本設計アメリカで、三菱とかそこら辺の日本企業と相談しながら日本仕様で作りそう…
ザラストシップの151ネイサンジェームズやん!
これだけの艦船を保有していることもすごいけど、人員がいるのも驚き。
米軍に入隊すると優遇凄いみたいね
VLSが32セルって少ないのでは?
ズムウォルト級は失敗と言われますが、それは量産化できなかっただけであり、開発研究で得られたデータはDDG(X)などの後継艦の開発に活かされる。無駄になることはひとつもない。
量産しなかった原因が失敗したからだし、技術開発をしたかっただけなら試験でとどめておけよというところが。
@@bemenaign5361 その当時は使えると思ってたんでしょ
@@user-janakute-loser コンセプト的に失敗するのはいい(よくない)としても、新技術を詰めに詰め込むのは目に見える地雷なんですよね…まあいつもの米軍といえばそうなんだけれども
モダンウォーシップのアーレイパーク強い
兵器が見た目じゃないってのは重々承知ですが、魚雷発射の「ポンッ」「ドボン」は何回見ても…。
DDGxの紹介に使ったBGMってなんです?
The Triump /Edgar Hppです
@@USAMilitaryChannel2 ありがとうございます😊
とりあえずアーレイバークフライトⅢに無い要素はDDG(X)フライトⅡ以降の導入にするべきだな
向こうでズムウォルト級君泣いてそう
快適そう
DDGXのコンセプト画像を見ると主砲は5インチ砲を搭載するみたいだけど、もしかしたら日本が開発中のレールガンが搭載されるかもしれないな。
ズムさんは主砲が、ただの鉄パイプになってしまいましたからね(^_-)
b52、m2キャリバー「ウチらの後輩ができるのは、いつなのやら?」
なんでアーレイ・バーク級の改良型は「Mod〜」とかじゃなくて「フライト〜」なんだろう…タイコンデロガは「ベースライン」だったし、その辺りの差がよくわかんないね
ベースラインはイージスシステムのものなのでアーレイバーク級などにもありますよ、フライトは船体の設計や建造時期ごとの違いことを言っていたきがします、タイコンデロガは比較的同じような物をまとめて建造しましたがアーレイバークは格納庫増やしたり煙突の形状変えたりと時期ごとに差があります
VLS削減されてるのがちと心配やなぁ……
日本は64セルを計画してるのにアメリカが逆を行くとは追記モジュールスペースでもVLS増やせるみたいですね
デザインが大型フリゲートみたい
いつか港の端っこで眠っているズムウォルト級が地球外生命体との戦いでピンチになった時に退役軍人+αのチームによって世界を救ってくれることを信じよう
中国は055型を配備してる中、2028年から建造って一足遅れてしまったな。有事の時には今の艦隊で間に合えば良いけど。日本だけでは到底無理やろな。
DDG-Xの船首って055型に似ってない?w
これ海自の新型イージス艦作るとなった時にはこの型になるのかね?
なんでやねん
@@たっくす-t8c そうじゃないないのかな?
こんごう型からあたご型になった時みたいに格納庫の追加されたみたいに
@@布団娘-v8w 以前海上自衛官がイージスの情報漏洩してるし、新鋭イージス艦の情報はアメリカが渡さんでしょせいぜい構成を参考にする程度だと思うよ
@@たっくす-t8c 流石にそうですよね最新の情報もアメリカさんが簡単に渡すわけないですね
106番に乗ったことあります
アメリカさんも大変なんやな...
もう巡洋艦っていう名称も近いうちにアメリカ海軍からは消えるのかなぁ…
改めて見るとズムウォルト級ってかなり攻めた設計してたんやな
きっと設計段階ではワクワクしながら僕たちの考えた最強の駆逐艦を作るぞって意気揚々と要素てんこ盛りにしたんだろうな
攻めすぎちゃいましたね
開発陣「まずタイコンデロガを超える船体と、主砲は2門にしてその後ステルス性能てんこ盛り…」
アーレイ・バーク級個人的に現代の駆逐艦の中では一番好きだな~!!なんかバリエーションも多いしデザインがいいんですよね。あとズムウォルト級は失敗してしまったけど、しっかり次世代のDDGXにそのズムウォルトで培われた技術がいかされてて良かった。
失敗したからこそのDDGXですね!
@石泉 どこが?
@石泉 Chinese like to imitate
@石泉 055 is a copy of US designed. China copied it and quickly mass produced them before the US could.
@石泉 China is known for copying
シーウルフ級もズムウォルト級は高くついたけれど、次の世代への実証実験艦としては開発した技術は後世の艦に繋がっている。DDXもアーレイバークとズムウォルトのいいところを採用するようなので、完成度の高い現実的な艦になりそう。とにかく世界でも先進性の高い軍艦になるのは間違いない。第7艦隊に配備されたら横須賀に見に行きます!
垂直発射管からミサイルが勢いよく飛んでいく映像好き。
わかりやすい解説に感謝です。動画編集さん有能すぎです。
そう言ってもらえて嬉しいです!
アーレイ・バーク級は「ザ・ラストシップ」のネイサン・ジェームス(DDG151)並みに100隻くらい建造するかと思ってたら、DDGXと言う新規駆逐艦の構想が出るとは。
何だがアメリカ海軍版あきづき型護衛艦みたいな外観なDDGX。
後継艦アーレイバーグ級の名残をちょい残してくれるの嬉しい!!
1:39 初の日系人のダニエル・K・イノウエがハワイ所属とか神かよアメリカ。第7艦隊に来てくれたら横須賀に来るのかな?!嬉しい
空港も同じ名前ですよね
確かハワイ出身でしたよね
@@ボン太丸 ハワイ選出の上院議員。ハワイで日本人の家庭に生まれたが、15歳ぐらいの時に、真珠湾攻撃。以後、家庭では日本語は使わなくったと私の履歴書に書いてた。
アーレイバーク級のデザインは完成形
だからなのか、今後数十年は変わらなさそう
初めてズムヴォルトを見たときは「未来がやってきた!」とワクワクしたなぁ。次に繋がっているみたいだからよかった。
ズムウォルト級とかインディペンデンス級と違ってDDGXはまだ軍艦の痕跡を継いでいるから好き
こんごう型、あたご型、まや型はアーレイ・バーク級ベースだけど、将来的にはDDG(X)をベースにした護衛艦が建造されるのかなぁ
海自はイージス8艦体制で行くって話だからDDG(X)ベース導入はもう少し先、こんごう型の置換時期に導入だと思われる
イージス艦増やさない限りはだけど
@@RyomoHD300 増やして欲しい、、
数打ちゃ当たる戦法で来られても対処できるくらいに、、
なかなかカッコイイじゃないですか😊
軍艦は見た目のカッコ良さって結構重要だと思います。
久々にこのチャンネルの動画見たけどanneさんめちゃめちゃ日本語上手になってる
SPY-6の形状が正八角形でなんか気持ちいい
改めて思うけどアメリカの国力って凄まじい
この船はどう見ても中国の055のコピーです。
@@postahundredcommentsbutonl4408
黙れ中国人、雀でも齧ってろ
@@postahundredcommentsbutonl4408
?、アーレイ・バーク級は1990年代からあるんだが?
Theラストシップのおかげでアーレイ・バーク級がすごいすきになったなー
DDG(X)はタイコンデロガ級巡洋艦の後継艦にもなるらしいから個人的にはVLS搭載数を最低でもタイコンデロガ級と同じくらいは欲しい
このチャンネル大変助かっています。これからもよろしくお願いします。
ガチで失敗出来んよな…
頼みますよアメリカ海軍さん
フォード級のエレベーター問題はなんとかなったらしいですが…
ズムウォルト級の様に新技術をあれもこれもと詰め込むよりも、アーレー・バーク級の正当進化の艦を作る方が失敗する可能性も予算も少なくなりますよね。
既存の兵装やその改良型を装備しながらも、新兵器に換装可能なのがとても良いと思います。
アメリカの失敗を恐れず次に繋げる力は本当に日本が見習わなければいけない精神だと思うわ
予算や規模が文字通り桁違いだからね(およそ日本の15倍)……往年の大日本帝国みたく「国家予算の7~9割」も充てれば失敗恐れずバンバカ開発できるだろうけど(財政破綻待ったなし)。
アメリカは失敗できるだけの金があるから・・・
日本だと予算少なくて失敗できないから先進性には劣っても失敗リスクの少ない堅実な設計になってしまう。その点、もがみ型は紆余曲折あったけど結構冒険した方だと思う
日本は兵器開発に関してはまだ未発達だった戦前の方がマシ、色々と画期的なもの生み出してました。
旧日本発の画期的兵器、何だろう。ふ号(大陸間兵器)、神州丸(強襲揚陸艦)か。あと八九式中戦車(ディーゼル戦車)と脱出手段を備えない純粋な特攻機とか……戦後だとおうりゅう(Li-ion電池搭載潜水艦)、91式機雷(複合誘導・追尾上昇機雷)にワンチャンあるかどうかって感じか。
やっぱ酸素魚雷と伊四百は必修って感じなのね……世界初の所謂「潜水空母」としてはドイツ帝国U 12(1915年にFF.29水上機を運用。搭載中潜航不可)。潜航可能な物はイギリスのM2(1922年改修対応)が初。ほぼ同時期アメリカも似たようなのを試験してた。そして日本は伊五が初。
で、酸素魚雷だけど。一応世界初の酸素魚雷はイギリスのMark I 魚雷。初期のネルソン級が搭載。ビスマルク追撃戦でもロドニーが撃ってるそうな。ただ取り扱いが面倒で使わなくなった。日本の酸素魚雷開発自体元々欧米の研究開発を受けてのもので、最終的には連合国もこれを驚異としながらも、結局他に運用した国はほとんどない(遣独潜水艦作戦でドイツが「欲しい」と言ってきたので渡したら放棄された。ソ連の53-65Kは一応酸素式)。
結果的には主力艦の戦力差を埋めるため水雷戦隊を推す当時の日本の国情が生んだガラパゴス的色合いの強い兵器になってしまったため、画期的とはいささか言い難い。
そして上陸用舟艇の祖は大発動艇でなくWW1・ガリポリの戦いで英軍が投入した「Xライター」というもの(大発の開発も同作戦の戦訓による。最終的に大発を参考にしたとされる米ヒギンズボートも開発自体はこの戦訓による)。
ついでに戦後組に91式携帯地対空誘導弾も追加しておこう(世界初のIIR式MANPADS)。
(※追記)上の人コメ消しちゃったんで名誉のために補足しとくと、このほかもう1点、恐らく「世界初の歩兵携行式擲弾筒」として「八九式重擲弾筒(厳密には1925年採用の十年式擲弾筒が先行する)」が記載されていた。こちらは自分の知る限り類似コンセプトの他国兵器がこれより前には無かったし、類似兵器は勿論コピー品も造られてるので画期的と言っていいと思う。
新鋭艦のバルバスバウって、新幹線のノーズみたいに年を追うごとにどんどん伸びてきていますね。
球形船首は戦艦大和が初
松五郎
いい加減な事を言うなよ。海軍じゃ翔鶴の方が先。
もっと言うならバルバス・バウの基本を作ったのはアメリカ海軍で、現代で使われるものは東大の教授が作った。
@@松五郎-r5m それは違う思いますが、
大和ほんとにかっこいい!
流体力学的なもんなんでしょうかね?それともソナーがどんどん大型化している?
対空レーダーの搭載位置を少しでも高くして見通し距離を伸ばすために、艦橋をレーダーの下に配置するって欧州艦がやりだしたけど、アメリカもそうなるんだね。
本邦でもあきづき型やもがみ型でやりだしたし、まや型の次のイージス艦はこうなりそう。
建造費は、いくらコスト削減しても、アメリカ人の給料が上がっていく以上高騰は避けられませんね。
ただそれはアメリカ人がどんどん豊かになって国が強くなっているってことだから悪いことではないんだけどね。
日本もあきづき型からだいたいそうですよ
30mで水平線の見通し距離は19km、40mで23km程度にしか伸びないからこそ主レーダー上に上げるよりSPQ9みたいなレーダーを置いてたんでは
艦橋の位置は船の操作感以外は関係なさそうだけど
如何にアーレイ・バーク級が優れていたかということだね。
日本でも独自発展させるとよろし
アーレイ・バーク級好きだけど
あたご級、まや級みたいな船体拡大しないで色々詰め込むから
運用に余裕がなくなってる感がすごい
次世代型の方の艦橋が日本のあさひ型やあきづき型と結構似てる
艦橋の上にレーダーがあるからかな?
フェーズトアレイレーダーを前後の上部構造物に分けて配置している点も日本のあきづき型やドイツのバーデン・ヴュルテンベルク級に似ていますね。
0:51 自分で言うの草
あれもこれもと詰め込んだのに主砲使えないのかなしい...かなしくない?
ズムウォルトって地上の建造物が動いてるような迫力で圧倒される。
最近はコメントに返信があって嬉しい😃🎶
実際ショッピングモール並みの大きさみたいですよ。
1:16文字通りの「守るも攻むるもくろがねの 浮󠄁かべる城ぞ頼みなる」ですね
あごのしゃくれ具合の変化とか、そこもかわいい
ズムウォルトとLCSで転けたからもっと堅実なプランで海軍の更新を一気に進めようとしてるのね
北極圏での運用可能は、やはり、温暖化による北極圏の氷が溶けて北極海航路の出現にともなう。
防衛戦略の対応なのかな?
今後に期待ですね。
アーレイバーグ級の後継艦はステルスデザインがとても良くかっこいい駆逐艦です。海上自衛隊の護衛艦はこんな感じのデザインだろう。
5:06 やったートマホークかっこいいー!
ズムウォルト級の推進装置にインディペンデンス級のモジュール化、最新兵器でなにかと問題になる電力問題解決と過去を活かしつつも必要最低限の挑戦って感じで失敗出来ないってのが伝わってくる。
ところでやはり北極海での運用というのは、アメリカがロシアをより脅威として認識しているということだろうか?
もうズムウォルト級みたいな失敗はできないな。でも失敗を恐れずに次へ繋げることが出来るのは素晴らしいことだ。
DDGXはあまつかぜみたいに上部構造物が前後に分かれてる
5:25 前から思ってたんですが、アーレイバーク級のSVTTはフライトⅠからⅡAの全艦で艦外(ⅠとⅡが後部VLS横、ⅡAが40番艦までの第2煙突横と41番艦以降の格納庫上)なので、艦内でハッチ開けて撃ってるこの映像は別の艦のものですね。多分タイコンデロガ級かな
ジャックHルーカス、、、最近モダンウォーシップに追加されたなぁめっちゃ強い
ズムウォルト級のIPSベースってことは電力には余裕がありそうでそこはいいところだけど、過度な統合になってしまって緊急時の能力に支障をきたさないかだけくれぐれも慎重にお願いしたい。
主機補機備えておそらく十分な多重化もされるんだろうけど大電力の機器を扱うってことはケーブルのシールドだけでなく場所や系統によっては光ケーブルなどの使用も十分ご検討いただいてバッテリーも破損時などにも浸水対策を十分に最後まで人員の生命を守りきれる艦に仕上がることを心から願っております。
ズムウォルト・・・原子力空母より開発費掛かって頓挫したけどその開発が次に繋がってよかった
陸海空自衛隊、防衛省と技研は数年先を見越した装備を開発してもらいたい。
アーレイ・バーク級に、砕氷能力を付けて、再設計した感じですね。
バーク級、もう艦内容積がパンパンで配線も増設に次ぐ増設で煩雑になってるそうだけど、後継艦失敗で船体延長とかしつつ騙し騙し運用してたみたいだし、DDG(X)成功するといいね(つかしないと多分死ぬ)
日本もまや型の次のイージス艦の開発を早急に行うべき。
中国の事を考えると最低でも15隻は必要
流石、世界最強なだけあってすげぇな…
タイコンデロガの後継も見てみたいなー
米海軍自身もアーレイ・バーク級を30年以上造り続ける事になるとは思ってなかったやろなあ。
なあ、ズムウォルトくん。
美国空军还有生命力更强的飞机
失敗できないから斬新な設計は避けて従来の流れを汲んだのかな
いやー アメリカ海軍のアーレイ・バーク級のフライトIやフライトIIがいなくなるとなると悲しいですね、アメリカ海軍の総合戦力が下がるだろうし、大変だ。だから、アメリカ海軍は出来ればズムウォルト級を新たに追加ですし、頑張って欲しいですね。新たな駆逐艦を作るのを
現状、レーダーを強くすればするだけ兵器自体も強くなる感があるけど
レールガンやレーザー兵器が台頭してきたらどう変化していくのかなぁ。
レールガンに関しては防御も迎撃も困難な性質から「先手必勝」になる可能性があるので、今以上にレーダーの探知能力の優劣がそのまま勝敗を分ける鍵になるのではないかと。
DDGXかっこいいですね。モダンウォーシップ(スマホゲーム)内で愛用してます
魚雷迎撃魚雷とか海自が飛びつきそうな武器やな
日本もDDGXに倣ったら護衛艦をまた作るんかね?
ズムウォルト級と同じシステムを使うし余裕を持たせるって言うからにはかなり大型の艦になりそうですね最高の船になると思いますそう信じています大きいは正義
素晴らしい動画です
船舶なのにフライト・・、防空能力重視って事ですかね。
かなり以前、港に停泊中に特攻ゲリラ攻撃で横っ腹に大穴開けたけど船内のアラミド樹脂層で辛うじて沈没は免れた事象はあったけど、
あの時、小型であるが故というような話が有った様な。
次世代の厳しい規格要求もアメリカには有能な頭脳が揃っているので高度な艦船に仕上がる事は間違いないでしょう。
ズムウォルト級は武装とかを再度考え直して製造とかせんのかな。
アーレイバーク級はドラマのラストシップで出てきたから好き
コンステレーション級の方がかっこよくないですか?なんかステルス性追求すると今ひとつデザインが
現代艦もいいけどやっぱ昔の戦艦とかの時代の軍艦いいよなぁ
様々な試行錯誤を経て兵器は作られていますよね。失敗があるから成功もある。使われることは望むべきではありませんがこれらも努力の結晶です。
プロペラが予想よりかなり大きかった、、
バルバスバウが見れるのは貴重かも
今時の進水は「ガラガラドッパーン!」じゃないんですね
フライトⅢの船首下部にある白いまるっこいのは海中展望デッキか何かなのかな?そういうのあったらいいなぁ。
ソナーじゃない?
ソナーです
民間船とちゃうんやで
流れてるBGMはthe last shipの曲ですかね?
まあズムウォルトなどで得られた技術が使われてるだろうから失敗ではあっても無駄ではなかったかもね…
新型作ると失敗するってそれ1番言われてるから・・・。既存の設計に最新の兵器、技術を搭載するのが1番成功するって古事記にも書いてある
アーレイバーク級は船体のサイズ的にもう改修は限界にまできてるとか言われてますからね。ズムウォルト級も失敗してしまったし、本格的に後継艦を作らないとまずいんだろうなぁと。というか、砲塔すらまともに稼働しないズムウォルト級が今後どんな感じになるかが気になるところ。コストかけただけにさっさと退役も難しいだろうし、通常の砲塔に換装したら特徴のステルス性はなくなる…。また更に金がかかる改修しかないんかなぁ。
中身のコンピューターは最新でも、それを積む船体の設計は何十年も前のものの使い回しですからね。
自衛隊はそろそろ自分達で構成したイージス艦級を作れた方が良いかもね。
アメリカの方が見劣りする部分もちらほらと出てきましたし。
アーレイバークの顔めっちゃカッコいい
レーザー出力600kwとは大したものだなぁ・・・
9:09右の方がかっこいい。
やっぱりアンさんの解説は落ち着きますこれからも頑張って下さい(*`・ω・)ゞ
すごく嬉しい!頑張る!ありがとう
ズムウォルト級はガンダムみたいなワンオフ機感があるからまぁまぁ好き
こんごう型後継DDGもDDG(X)の従妹になるんだろうな。
防衛省は長いこと護衛艦の完全新規設計はしてないからどうなるんだろうね。
イージス艦はこんごう型~まや型まで殆ど変わってなくて、汎用護衛艦もたかなみ型~最新のあさひ型まで改設計で済ませてる。もがみ型は三菱重工に投げたみたいだし
@@-shizuku 基本設計アメリカで、三菱とかそこら辺の日本企業と相談しながら日本仕様で作りそう…
ザラストシップの151ネイサンジェームズやん!
これだけの艦船を保有していることもすごいけど、人員がいるのも驚き。
米軍に入隊すると優遇凄いみたいね
VLSが32セルって少ないのでは?
ズムウォルト級は失敗と言われますが、それは量産化できなかっただけであり、開発研究で得られたデータはDDG(X)などの後継艦の開発に活かされる。
無駄になることはひとつもない。
量産しなかった原因が失敗したからだし、技術開発をしたかっただけなら試験でとどめておけよというところが。
@@bemenaign5361 その当時は使えると思ってたんでしょ
@@user-janakute-loser
コンセプト的に失敗するのはいい(よくない)としても、新技術を詰めに詰め込むのは目に見える地雷なんですよね…
まあいつもの米軍といえばそうなんだけれども
モダンウォーシップのアーレイパーク強い
兵器が見た目じゃないってのは重々承知ですが、魚雷発射の「ポンッ」「ドボン」は何回見ても…。
DDGxの紹介に使ったBGMってなんです?
The Triump /Edgar Hppです
@@USAMilitaryChannel2 ありがとうございます😊
とりあえずアーレイバークフライトⅢに無い要素はDDG(X)フライトⅡ以降の導入にするべきだな
向こうでズムウォルト級君泣いてそう
快適そう
DDGXのコンセプト画像を見ると主砲は5インチ砲を搭載するみたいだけど、もしかしたら日本が開発中のレールガンが搭載されるかもしれないな。
ズムさんは主砲が、ただの鉄パイプになってしまいましたからね(^_-)
b52、m2キャリバー
「ウチらの後輩ができるのは、いつなのやら?」
なんでアーレイ・バーク級の改良型は「Mod〜」とかじゃなくて「フライト〜」なんだろう…
タイコンデロガは「ベースライン」だったし、その辺りの差がよくわかんないね
ベースラインはイージスシステムのものなのでアーレイバーク級などにもありますよ、フライトは船体の設計や建造時期ごとの違いことを言っていたきがします、タイコンデロガは比較的同じような物をまとめて建造しましたがアーレイバークは格納庫増やしたり煙突の形状変えたりと時期ごとに差があります
VLS削減されてるのがちと心配やなぁ……
日本は64セルを計画してるのにアメリカが逆を行くとは
追記
モジュールスペースでもVLS増やせるみたいですね
デザインが大型フリゲートみたい
いつか港の端っこで眠っているズムウォルト級が地球外生命体との戦いでピンチになった時に退役軍人+αのチームによって世界を救ってくれることを信じよう
中国は055型を配備してる中、2028年から建造って一足遅れてしまったな。有事の時には今の艦隊で間に合えば良いけど。日本だけでは到底無理やろな。
DDG-Xの船首って055型に似ってない?w
これ海自の新型イージス艦作るとなった時にはこの型になるのかね?
なんでやねん
@@たっくす-t8c そうじゃないないのかな?
こんごう型からあたご型になった時みたいに格納庫の追加されたみたいに
@@布団娘-v8w 以前海上自衛官がイージスの情報漏洩してるし、新鋭イージス艦の情報はアメリカが渡さんでしょ
せいぜい構成を参考にする程度だと思うよ
@@たっくす-t8c 流石にそうですよね
最新の情報もアメリカさんが簡単に渡すわけないですね
106番に乗ったことあります
アメリカさんも大変なんやな...
もう巡洋艦っていう名称も近いうちにアメリカ海軍からは消えるのかなぁ…