Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2022年春の安全確保支援士合格のために勉強しているんで本当に助かっています。
ごりらごりらさんコメントありがとうございます。少しでも動画がお役に立てればうれしいです。試験で良い結果になる事を願っております☆彡
まさる様とてもわかりやすい動画を公開していただき、ありがとうございます。応用情報合格後、支援士合格を目指していましたが、落ちまくってついに午前Ⅰ免除対象外となってしまいました。すっかりやる気をなくしていましたが、こちらの動画に出会えてこれまでの勉強法を反省し、諦めず頑張ろう!という気になりました。まさるの部屋での勉強は楽しいです。次回は午前1からの受験なので、当日の体力など心配もありますが乗り切りたいです。
choco marble様温かいコメントありがとうございます楽しいと言っていただけることがとても嬉しいです(^^)次回は午前1からの受験なんですね。choco marble様は今の時点で熱心に勉強されているのできっと良い結果になると思います☆彡陰ながら応援させていただきます!
ありがとうございます!SCだけではなくCompTIAの勉強にも活用させていただいています。
ll yyさんコメントありがとうございます!CompTIAもとても勉強になる資格ですよね。試験勉強応援してます(^^)
大変わかりやすく、勉強になりましたありがとうございます特にパーソナル/エンタープライズモードの認識について、正しく知ることができました後者ではユーザID,パスワードではなく、証明書を用いるのですねssh接続における公開鍵認証と似ているような、、、高度試験ではなく応用に向けてですが、頑張りたいと思います
ShirasU 。さんコメントありがとうございます。動画がお役にたてて良かったです。試験までもうすぐですね。良い結果になる事願っております☆彡
いつも動画参考にさせていただいております。ありがとうございます。私の現在の目標は情報処理安全確保支援士試験の合格です。そのために、無知の知を自覚し少しでも知らないことを減らしたいと日々勉強しています。知らないこと把握するためにおすすめの方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m(私の勉強方法は、まさるさんの動画を視聴したり、適当な本を読んでいます)。~以下は私の現在までの経緯です~去年の応用情報技術者試験合格(セキュリティやネットワーク以外の午後選択でした)。そのため、去年の7月から知識がほぼ0の状態から勉強を進めてきました。去年の秋試験は自分の知識が全く深まりきっていない状態で受験し、当然のごとく(午後1試験で)ダメでした。更に勉強を続け、今年の春試験も受験しました。結果はまだ出ていないため、あくまでも自己採点ではありますが午後2試験が60点に少し足りない感じでした。そのため、今現在勉強を継続している状況です。長文で目標と質問を失礼いたしました。汗
しーゆーさんお返事遅れて大変申し訳ありません。現在情報処理安全確保支援士合格に向けて勉強されているのですね。最近は情報処理安全確保支援士試験向けての動画をたくさん作っているので動画がお役に立てればうれしいです。勉強方法についてのご質問ですが、しーゆーさんは支援士の合格を目指しているとの事ですので、漠然とセキュリティの勉強するよりも、過去問題を中心に勉強する事をおすすめしたいです。過去問を勉強する中で、分からない部分を参考書や動画を使って補う。参考書や動画を見ると分かった気になるので誰かに説明するつもりで勉強する事をおすすめします。情報処理安全確保支援士試験は年二回しか実施しておらずモチベーションを保つのも難しいと思いますがしーゆーさんからの”合格”の報告をいただける日を楽しみにしております!
@@masaru-study 返信ありがとうございます。先日結果発表があり、想定した通りあと4点足りなくて今回は不合格でした。秋試験から試験が変わるため少し不安はありますが、まさるさんから頂いたアドバイスを含めて勉強頑張ります!また最近は、ネットワークに関する基礎知識が不足していると判断したため、ccnaの動画を一通り視聴させていただきました。見やすくてすんなりと理解できるため、かなり助かっています!今後の動画も楽しみにしています。
ステルスモードがセキュリティ機能ではない。というところで納得できないので教えていただきたいです。「誰か一人がそのSSIDで接続すれば、傍受されてSSIDがばれてしまう」というのは言っていることは理解できるのですが、ステルスモードにしていれば、そもそも誰か一人が接続すること自体が不可能なように思います。SSIDが見れないということは、ユーザのPCからしても、そもそもこのSSIDと接続しよう!というアクションをとろうにも、そのSSIDの存在を知らないと接続もなんもないような、、こちらはいかがでしょうか?
@user-ur6yi2ls7nさんいつもコメントありがとうございます。>そのSSIDの存在を知らないと接続もなんもないような、、こちらのサイトが分かりやすいと思います。www.iwi.co.jp/service-products/thema-industry-search/contents/contents1.html接続時にSSIDを事前に知らせる事で正規のユーザのみ該当のSSIDに接続させます。しかし、正規のユーザが接続しているという事はその正規のユーザとAPの通信を見ればSSIDが分かる事になります。
@@masaru-study ご回答ありがとうございます。windowsの右下に出てくる、無線のSSIDたちの中には出てこないが、能動的にSSIDを入力?もしくは何か登録をしておく?「事前に知らせる」の定義がいまいち理解できなかったのですが、とにかく何かしらの方法で利用者はSSIDを知ってるけど、他の人はSSIDも見えないステルス状態ということですね。
@@抹茶クッキー-y3q こちらのサイトが分かりやすいと思います。qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7400①正規の利用者は、例えば管理者からSSIDをxxxで接続して下さいという情報をもらって接続できます。②正規の利用者以外は、SSIDを知らないので接続出来ません。しかし、ネットワークの知識がある人なら②の段階で、①の人が通信していたらフレームを盗聴して、SSIDが分かってしまうという事です参考になれば幸いです😊
まさるさんは、プログラミング出来ますか?
プログラミングはできません(*_*;なので、これから学習したいです。21年は既にやる事を決めていて22年もやる事を決めているので23年にプログラミングを本気でやってみる予定です。やりたい事たくさんです(笑)
@@masaru-study プログラミングもしてまさる先生は何を目指してる方なんですか?
最終的にはエンジニア教育に挑戦してみたいです!楽しく学んでもらって、生徒さんができるようになって喜んでもらいたいです。その為に、まずは自分自身で勉強してる途中です(^^)
@@masaru-study むしろプログラミングできないのにここまで難しい概念を噛み砕いて、更にそれを分かりやすく伝えることが出来るのがすごすぎます!僕も大学生でセキュリティやネットインフラに興味を持ち始めて最近CCNAで必要とされる知識を勉強しはじめました!資格自体は値段が高いので手をだすつもりはありませんが、プログラマーとして全体の構造を知っておきたいとおもったんです。これからもお互い頑張りましょう!
@@にゃーん-y3k お褒めの言葉ありがとうございます!確かにCCNAは受験料高いですもんね。資格が必要とされてないなら、Ping-tなどを使った勉強で充分に対応できそうですよね。自分もインフラエンジニアとして、今後プログラムの知識も習得してより自分を磨いていきたいと思います。ありがとうございます!頑張ります(^^)/
また無線LAN(ああきつい…)。いつもありがとうございます。・無線LANの認証方式2つについて、その特徴を答えよ。(ヒント:家or会社、パスワードの数、セキュリティ強度、認証サーバ)・エンタープライズモードについて ・構成要素3つとその役割を述べよ。 ・認証プロトコルEAPは、PPPの何プロトコルを拡張したものか。 ・認証プロトコルEAPの、PEAPとTLSの違いを答えよ。 ・認証プロトコルEAPの、PEAPよりTLSの方がセキュリティ強度が高い理由を答えよ。・ステルスモードでAPポイントがビーコン発信を停止しているのに、SSIDが隠せない理由を答えよ。・MACアドレスフィルタリングによりAPへアクセスする端末を限定したいのに、セキュリティとしての効果が薄いのはなぜか?
無線LANはセキュリィティ対策が重要な分内容が複雑ですよね(^^;
2022年春の安全確保支援士合格のために勉強しているんで本当に助かっています。
ごりらごりら
さん
コメントありがとうございます。
少しでも動画がお役に立てればうれしいです。
試験で良い結果になる事を願っております☆彡
まさる様
とてもわかりやすい動画を公開していただき、ありがとうございます。
応用情報合格後、支援士合格を目指していましたが、落ちまくって
ついに午前Ⅰ免除対象外となってしまいました。
すっかりやる気をなくしていましたが、こちらの動画に出会えて
これまでの勉強法を反省し、諦めず頑張ろう!という気になりました。
まさるの部屋での勉強は楽しいです。
次回は午前1からの受験なので、当日の体力など心配もありますが乗り切りたいです。
choco marble
様
温かいコメントありがとうございます
楽しいと言っていただけることがとても嬉しいです(^^)
次回は午前1からの受験なんですね。
choco marble
様は今の時点で熱心に勉強されているので
きっと良い結果になると思います☆彡
陰ながら応援させていただきます!
ありがとうございます!
SCだけではなくCompTIAの勉強にも活用させていただいています。
ll yyさん
コメントありがとうございます!
CompTIAもとても勉強になる資格ですよね。
試験勉強応援してます(^^)
大変わかりやすく、勉強になりました
ありがとうございます
特にパーソナル/エンタープライズモードの認識について、正しく知ることができました
後者ではユーザID,パスワードではなく、証明書を用いるのですね
ssh接続における公開鍵認証と似ているような、、、
高度試験ではなく応用に向けてですが、頑張りたいと思います
ShirasU 。さん
コメントありがとうございます。
動画がお役にたてて良かったです。
試験までもうすぐですね。良い結果になる事願っております☆彡
いつも動画参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
私の現在の目標は情報処理安全確保支援士試験の合格です。
そのために、無知の知を自覚し少しでも知らないことを減らしたいと日々勉強しています。
知らないこと把握するためにおすすめの方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m
(私の勉強方法は、まさるさんの動画を視聴したり、適当な本を読んでいます)。
~以下は私の現在までの経緯です~
去年の応用情報技術者試験合格(セキュリティやネットワーク以外の午後選択でした)。
そのため、去年の7月から知識がほぼ0の状態から勉強を進めてきました。
去年の秋試験は自分の知識が全く深まりきっていない状態で受験し、当然のごとく(午後1試験で)ダメでした。
更に勉強を続け、今年の春試験も受験しました。
結果はまだ出ていないため、あくまでも自己採点ではありますが午後2試験が60点に少し足りない感じでした。
そのため、今現在勉強を継続している状況です。
長文で目標と質問を失礼いたしました。汗
しーゆーさん
お返事遅れて大変申し訳ありません。
現在情報処理安全確保支援士合格に向けて勉強されているのですね。
最近は情報処理安全確保支援士試験向けての動画をたくさん作っているので
動画がお役に立てればうれしいです。
勉強方法についてのご質問ですが、
しーゆーさんは支援士の合格を目指しているとの事ですので、
漠然とセキュリティの勉強するよりも、
過去問題を中心に勉強する事をおすすめしたいです。
過去問を勉強する中で、分からない部分を
参考書や動画を使って補う。
参考書や動画を見ると分かった気になるので
誰かに説明するつもりで勉強する事をおすすめします。
情報処理安全確保支援士試験は
年二回しか実施しておらず
モチベーションを保つのも難しいと思いますが
しーゆーさんからの”合格”の報告をいただける日を楽しみにしております!
@@masaru-study
返信ありがとうございます。
先日結果発表があり、想定した通りあと4点足りなくて今回は不合格でした。
秋試験から試験が変わるため少し不安はありますが、まさるさんから頂いたアドバイスを含めて勉強頑張ります!
また最近は、ネットワークに関する基礎知識が不足していると判断したため、ccnaの動画を一通り視聴させていただきました。
見やすくてすんなりと理解できるため、かなり助かっています!
今後の動画も楽しみにしています。
ステルスモードがセキュリティ機能ではない。
というところで納得できないので教えていただきたいです。
「誰か一人がそのSSIDで接続すれば、傍受されてSSIDがばれてしまう」というのは言っていることは理解できるのですが、
ステルスモードにしていれば、そもそも誰か一人が接続すること自体が不可能なように思います。
SSIDが見れないということは、ユーザのPCからしても、そもそもこのSSIDと接続しよう!というアクションをとろうにも、
そのSSIDの存在を知らないと接続もなんもないような、、
こちらはいかがでしょうか?
@user-ur6yi2ls7nさん
いつもコメントありがとうございます。
>そのSSIDの存在を知らないと接続もなんもないような、、
こちらのサイトが分かりやすいと思います。
www.iwi.co.jp/service-products/thema-industry-search/contents/contents1.html
接続時にSSIDを事前に知らせる事で正規のユーザのみ該当のSSIDに接続させます。
しかし、正規のユーザが接続しているという事は
その正規のユーザとAPの通信を見ればSSIDが分かる事になります。
@@masaru-study
ご回答ありがとうございます。
windowsの右下に出てくる、無線のSSIDたちの中には出てこないが、能動的にSSIDを入力?もしくは何か登録をしておく?
「事前に知らせる」の定義がいまいち理解できなかったのですが、
とにかく何かしらの方法で利用者はSSIDを知ってるけど、他の人はSSIDも見えないステルス状態ということですね。
@@抹茶クッキー-y3q
こちらのサイトが分かりやすいと思います。
qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7400
①正規の利用者は、例えば管理者から
SSIDをxxxで接続して下さいという情報をもらって接続できます。
②正規の利用者以外は、SSIDを知らないので
接続出来ません。
しかし、ネットワークの知識がある人なら
②の段階で、①の人が通信していたら
フレームを盗聴して、SSIDが分かってしまうという事です
参考になれば幸いです😊
まさるさんは、プログラミング出来ますか?
プログラミングはできません(*_*;
なので、これから学習したいです。
21年は既にやる事を決めていて
22年もやる事を決めているので
23年にプログラミングを本気でやってみる予定です。
やりたい事たくさんです(笑)
@@masaru-study プログラミングもしてまさる先生は何を目指してる方なんですか?
最終的にはエンジニア教育に挑戦してみたいです!
楽しく学んでもらって、生徒さんができるようになって喜んでもらいたいです。
その為に、まずは自分自身で勉強してる途中です(^^)
@@masaru-study むしろプログラミングできないのにここまで難しい概念を噛み砕いて、更にそれを分かりやすく伝えることが出来るのがすごすぎます!
僕も大学生でセキュリティやネットインフラに興味を持ち始めて最近CCNAで必要とされる知識を勉強しはじめました!
資格自体は値段が高いので手をだすつもりはありませんが、プログラマーとして全体の構造を知っておきたいとおもったんです。
これからもお互い頑張りましょう!
@@にゃーん-y3k
お褒めの言葉ありがとうございます!
確かにCCNAは受験料高いですもんね。
資格が必要とされてないなら、Ping-tなどを使った勉強で
充分に対応できそうですよね。
自分もインフラエンジニアとして、今後プログラムの知識も習得して
より自分を磨いていきたいと思います。ありがとうございます!
頑張ります(^^)/
また無線LAN(ああきつい…)。いつもありがとうございます。
・無線LANの認証方式2つについて、その特徴を答えよ。(ヒント:家or会社、パスワードの数、セキュリティ強度、認証サーバ)
・エンタープライズモードについて
・構成要素3つとその役割を述べよ。
・認証プロトコルEAPは、PPPの何プロトコルを拡張したものか。
・認証プロトコルEAPの、PEAPとTLSの違いを答えよ。
・認証プロトコルEAPの、PEAPよりTLSの方がセキュリティ強度が高い理由を答えよ。
・ステルスモードでAPポイントがビーコン発信を停止しているのに、SSIDが隠せない理由を答えよ。
・MACアドレスフィルタリングによりAPへアクセスする端末を限定したいのに、セキュリティとしての効果が薄いのはなぜか?
無線LANはセキュリィティ対策が重要な分
内容が複雑ですよね(^^;