【人類は家畜だった】人懐っこいキツネ同士を40年以上交配させた「家畜化実験」とは何か?【科学史・ざっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 516

  • @BuBuZakkuri
    @BuBuZakkuri  Год назад +150

    この他にも解説動画を作ってほしい『科学実験』があればコメントで教えてください🐷

    • @くりまんじう-くりまんじう
      @くりまんじう-くりまんじう Год назад +9

      科学実験か分かりませんが、クオリア問題を解説してほしいです!!

    • @mudamudaWRYYYYYY
      @mudamudaWRYYYYYY Год назад +5

      ミルグラム実験とかどうでしょう?

    • @名無し権兵衛-g3x
      @名無し権兵衛-g3x Год назад +4

      実験じゃないですが宇宙開発の解説動画作って欲しいです🪐

    • @キハダガニ
      @キハダガニ Год назад +7

      スタンフォード監獄実験をお願いします
      いつも家族一同楽しく拝見しております。ファンです(^-^)

    • @NOGAREDSPINEL
      @NOGAREDSPINEL Год назад +13

      良い動画をありがとうございます。前にテレビでみたことがある、鏡は左右入れ替わって見えるのに上下は入れ替わらない理由が解明できない、を解説していただけると幸いです

  • @Life_itself_can_be_BEAUTIFUL
    @Life_itself_can_be_BEAUTIFUL Год назад +169

    とてつもなく有益なコンテンツと思います。
    無理せず続けて欲しいです。

  • @nakalumi3713
    @nakalumi3713 Год назад +51

    これは、大変重要な勉強をさせていただきました。これ程の学問と論文実験の歴史を短い動画で、誰にでも、理解できる動画を作成されることができるのは、天才的だと思います。ありがとうございます。家畜化の話で、あれ?これって、人間にも?というのは、大変、納得ができる。そして、ここまで、家畜化の論文をおっていたのに、最後の最後に、猫と人間の関係は、視点をかえる話になっていて、面白い。最後にお猫様は、完璧に人間に愛されるようにDNAレベルで、パーフェクトのようだっという話がついているのも、うーんと、かんがえさせられます。人間の社会構成を理解するのに、大変、科学的に重要な点を教えていただいました。

  • @となりの森の巨大妖怪
    @となりの森の巨大妖怪 Год назад +144

    11:02 キツネがちゃんとトルット博士の方向くの好き

  • @imhuman.
    @imhuman. Год назад +128

    このぴよスタイルの動画ってかなり分かりやすいから他の科目の専門チャンネルも出てきたらますますパラダイスに近づく

  • @kskof
    @kskof Год назад +306

    滅茶苦茶勉強になった
    人類が調子に乗って研究した結果自分で自分たちのやばさを
    解き明かしてしまうシチュエーション好きですわ

  • @げんこつ-x3d
    @げんこつ-x3d Год назад +251

    交配することを『ピトッとする』っていう表現が大好き笑

  • @YU-wv6jz
    @YU-wv6jz Год назад +171

    家畜化特徴の①かわいい外見②中性的③年中発情④安定精神って、異性にモテる特徴にも思える。

    • @yuzsign
      @yuzsign 3 месяца назад +17

      きれいで優しい男子がやたらモテる理由と、ネトウヨ弱者男性がモテない・社会的に排除される理由を、科学的に解き明かした名作

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      ​@@yuzsignDNAは残さ無い

  • @おんぶにだっこ-k7r
    @おんぶにだっこ-k7r Год назад +487

    ネコに好かれるためにヒトが自己家畜化したのかもしれないという表現に天才さを感じる。

    • @マタタハクナ-c2r
      @マタタハクナ-c2r 4 месяца назад +19

      日本人はさらに進化して自己社畜化することで、従順な労働者を量産して経済成長してきたのも興味深い

    • @Joichsumi1959
      @Joichsumi1959 28 дней назад +3

      イヌは人間を主人とするがネコは人間を僕(しもべ)にしてしまうという話を思い出しました。😅

  • @kaily1238
    @kaily1238 Год назад +247

    こんな進化レベルの話ですらイヌとネコのコントラストがあるのは面白い

  • @クロ-g3s
    @クロ-g3s Год назад +80

    人間も勝手に家畜化してきたという、衝撃的な事実。
    猫様はそのままの状態で完璧なのは納得。

  • @ラキ先っ
    @ラキ先っ Год назад +42

    パラダイスみてぇな猫様の楽園をつくりてぇ

  • @hu_ku_mi_mi
    @hu_ku_mi_mi Год назад +309

    結論:猫は完璧で究極のアイドル

    • @uoriental
      @uoriental 11 дней назад

      このコメントを見るにつけ、ヒトはネコに家畜化されているのかもしれない。

  • @まるもち-z2b
    @まるもち-z2b Год назад +71

    相変わらず素晴らしい動画ですね。今後も頑張って下さい。楽しみにしています。

  • @るい-e3i
    @るい-e3i Год назад +180

    猫と犬の違いを理論的に説明したものを初めて聞いたんですが、すごく納得しましたやっぱおもろい

    • @kawolu779
      @kawolu779 4 месяца назад +4

      犬にしつけはできるけど、
      猫には出来ない。
      なるほど、納得。

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      ​@@kawolu779ふむっ❗

  • @ねこ-z3u6s
    @ねこ-z3u6s Год назад +13

    このチャンネルは面白すぎるので、全部の動画を見ました。更新楽しみにしています。

  • @mahyam4152
    @mahyam4152 Год назад +10

    シュレディンガーの動画見てハマっていろんな動画見てるところです!今まで知ってると思ってたことでも詳しくかつ、わかりやすく、面白く解説してもらえて、理解が深まったり、また改めて自分で詳しく調べてみよう〜って思えてすごいいいです!これからも動画楽しみにしてますー!

  • @opensky1710
    @opensky1710 2 месяца назад +13

    毎朝餌をくれとガリガリとドアを削る音で目が覚め、トイレを綺麗にし、寝てるところを邪魔すると怒られ、気が向いた時には長時間撫でさせられるオレは、この動画で自分が猫様の家畜であることに納得した。

  • @zakatogaru6128
    @zakatogaru6128 4 месяца назад +76

    自分はASD及びADHDなのですが、ASDやADHDの特徴ってわりと家畜化の条件に反した特徴(偏食、気性はほかの個体と相容れにくい、ぱにっくをおこしやすい、序列気にしにくい、セロトニン値が低い)などあるなと思ったり。原種に近いってこと?

    • @sk-jd9xm
      @sk-jd9xm 2 месяца назад +15

      非常に面白い観点

    • @いいいあああ-b6u
      @いいいあああ-b6u Месяц назад

      ぱにっく?(笑)

    • @MeecoMucoTiger
      @MeecoMucoTiger Месяц назад +5

      たしかに!
      一応、現時点では遺伝子コピーのエラーが敢えて起こってその種類全体の生存強化とか進化に寄与する個体とはされているそうです(他の個体ができないような常識外の発想をするので)

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +3

      ​@@MeecoMucoTiger良い意味での突然変異…イエス・キリストみたいだな

  • @cherochero2294
    @cherochero2294 Год назад +199

    待った甲斐があったと言いますか、やみくもに動画を乱発するのでは無く、深いテーマを吟味して質の高い動画に作り込んでアップしてくれる、私はそんなぶーぶーさんの家畜になります。

  • @RPSCTAFD
    @RPSCTAFD Год назад +12

    面白すぎる!!勉強になりすぎる!!!もっと沢山みたい!!!

  • @桐谷佐知子
    @桐谷佐知子 Год назад +15

    最後の猫の下りめっちゃ好きです笑

  • @てんかふぶ
    @てんかふぶ Год назад +40

    ランダム博士「人間は地球上で最も善良で最も邪悪な生き物だ」
    孟子「ぇ」
    荀子「ぇ」

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +2

      旧約聖書見ると分かるぜ…アダムとエヴァは責任転嫁しあい最後には天国に居る筈が無い悪魔まで作って自分は悪く無い❗と言い張る

  • @vitalherz
    @vitalherz Год назад +24

    生物学のr-K戦略説を取り上げて欲しいです!個人的に、政治における保守革新の価値観を形成する先駆的要素における最大のものだと思っています。

  • @kkk-m8n
    @kkk-m8n Год назад +22

    地球は猫の星だっていう歌もあるよね

  • @シモネインザーギ
    @シモネインザーギ Год назад +66

    久々の動画に涙が止まらない

  • @paon.dor.astoria
    @paon.dor.astoria Год назад +11

    ひとつ見たらおもしろすぎて全部みちゃいました。
    続き待ってます。

  • @けむまきけむまき-v5q
    @けむまきけむまき-v5q Год назад +20

    本当にすごい実験ですね
    この動画もすばらしいと思います
    生物は攻撃性があるから進化し日和ると衰えるのかという謎がでますね
    人間には動物とちがい考えて行動する知能があるから安易な行動には出にくいですが
    先人がこういう実験されていますと感心しかありません

  • @MarcoGrinigde
    @MarcoGrinigde Год назад +72

    10:53 ここ狂おしいほどすき

  • @sameru-2585
    @sameru-2585 4 месяца назад +1

    一方的に話を聞いてるだけじゃなくて、疑問くんが出ることによって新たな視点から物事を見れたので面白かったです

  • @jntwanhpytb
    @jntwanhpytb Год назад +17

    面白い内容だった。ところで、家畜化されたキツネはどうなったのですか?

  • @エト-e3z
    @エト-e3z Год назад +73

    ヒトのヤンキーの男女がピトっとすると子もヤンキーになるのはそういう事だったのか……

    • @cu_ro
      @cu_ro Год назад +12

      そもそもストレス耐性とかセロトニン受容体が遺伝子によって設計されてる可能性も無くはないから…

    • @nyancat222neko
      @nyancat222neko 4 месяца назад +1

      だからヤンキーは逞しかった?!

    • @東山江野
      @東山江野 4 месяца назад +1

      それは環境も影響してないか?

    • @プロミス-c5z
      @プロミス-c5z 4 дня назад

      生物的にはヤンキーが正しいんだぞ?

  • @kiskokamr7558
    @kiskokamr7558 Год назад +12

    今回も中々考えさせられるコンテンツあざっす

  • @magicmakun
    @magicmakun Год назад +15

    おかわりピトッとするで、爆笑してしまい、妻に白い目で見られてしまった…

  • @くら-h8j
    @くら-h8j 10 месяцев назад +5

    人間の好みに合わせた人間と、人間の好みに合わせた動物、ってことで似て来るってことかぁ…勉強になる

  • @cherie_re
    @cherie_re Год назад +52

    17:16 優しい日本人なのにピトッとできないワイwwwww

    • @zhenm1385
      @zhenm1385 Год назад +9

      ゴミボ「あぁ〜 ピトッとしてぇよぉ〜」

    • @togesan3770
      @togesan3770 Год назад +7

      そして今日も僕はピトッとハブでピトッとビデオを見ながらセルフピトッとをし続けるのだ。

  • @みどり山田-t9j
    @みどり山田-t9j Год назад +46

    すごく興味深かったです!相変わらずの「〇〇じゃないかなー」も嬉しいw
    猫が気まぐれと言われるのも家畜化したわけじゃないからなんでしょうね。

  • @neko-senpai.
    @neko-senpai. Год назад +10

    ないかなー?が可愛すぎて進化しそう エリート化したキツネたちはどうなったんですかね?
    科学実験ではないけどブラックホールの解説をぶーぶーさんにしてもらいたい❤

  • @mmts100
    @mmts100 Год назад +4

    素晴らしい内容でした。次回作も期待しています。🎉

  • @koko-nv3vk
    @koko-nv3vk 10 месяцев назад +6

    ぴとっとさせるっていうのが表現がかわいくていいですね。^^

  • @y819k
    @y819k Год назад +6

    ぴよぴーよの本の告知動画とほぼ同時刻の投稿…これはもしや…うっ!

  • @tk8584
    @tk8584 Год назад +16

    衝撃を受けました。ぞっとしましたし、感心もしました。これは超ストイックで知的でインタレスティングなコンテンツです!!

  • @Sk-ze5sl
    @Sk-ze5sl Год назад +14

    誰もブラック企業に立ち向かえず過労死が頻発する今の某国を見てると、大人しい人ばかりになるのも危険な社会を産むのかなと思った。

  • @ノリタケ-m7h
    @ノリタケ-m7h Год назад +18

    タイトル:小学生でもわかる家畜化実験
    サブタイトル:ねこ最強論

  • @frederick-arthur
    @frederick-arthur Год назад +4

    待ってたぜぶーちゃん
    冒頭のこんにちわーの言い方が癖になる

  • @vyvyvyvyvyify
    @vyvyvyvyvyify Год назад +18

    ネコの社会にも⑤序列があって、人間はネコよりも序列が下なんですね

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル Год назад +37

    家畜化実験は知っていましたが、反応的攻撃性と能動的攻撃性は初耳で面白かったです。
    能動的攻撃性って、いわゆるいじめもその一つですね。ここで被害者をかばうと自分も攻撃対象になるから加害者側につくというのは能動的判断によるものと思えなくもないです。
    社会的正義に乗っかってネットで誰かを叩いたり、扇動されて暴動を起こしたり、こういう頭で考えて攻撃的になるのって、誰かに踊らされてる場合も多いので要注意ですね。猟犬が飼い主にけしかけられて獲物を襲うというのは普通ですし、家畜化した動物は集団に迎合し踊らされて攻撃する能動的攻撃性を獲得するのかもしれませんね。

    • @yuzsign
      @yuzsign 3 месяца назад +1

      キョロに計画性無し。いじめ犯と支配構造にビビってるだけ。泳がせて証拠を集め、警察や弁護士、関連団体を使うのが計画性というもの。
      戦争時にもこの傾向はよく表れる。弱者男性ほど陰謀論に騙され、目の前の小銭に飛びつき、集団圧力に屈して右翼支配者の奴隷を選ぶ。裕福層やリベラルの若者は、粛々と準備して海外へ引っ越す。

  • @Takeshi-mi2mh
    @Takeshi-mi2mh Год назад +7

    凄くわかりやすかったです!
    猫好きな人は飼い猫に対して自分のことを「下僕」と自称することがありますね。😄

  • @坂本俊彦-l1v
    @坂本俊彦-l1v Год назад +1

    久々に面白い動画を見ました
    これからも頑張ってください

  • @Tobotobo-ch
    @Tobotobo-ch Год назад +5

    キツネが可愛くなったのも人間が能動的攻撃性なるものにシフトしたのも、どちらも武器が変わっただけで中身は変わってないんじゃね?

  • @バイトするならタウンワーク-u6r

    国語の試験で自己家畜化についての文章が出題されて、問題見た瞬間「これぶーぶーさんで見たやつだ!」ってなりましたw

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      寄らば大樹の陰…長い物に巻かれろ…多数決で当選

  • @hilohilo8121
    @hilohilo8121 Год назад +4

    このシリーズ好き😂

  • @ささじまる
    @ささじまる 25 дней назад

    中々面白い話でした!ありがとうございます。

  • @はっすん-h3v
    @はっすん-h3v Год назад +19

    ネコが地球の支配者だっていう小説だかなんだかがありましたね。
    麦が地球の支配者説とかもあるか。

  • @tomatomato374
    @tomatomato374 Год назад +3

    ぴよぴーよもそうだけど、ワードチョイスが逸品なのよね
    なんだよフライングピトッとってw

  • @scrapstation7930
    @scrapstation7930 Год назад +14

    姉妹チャンネル?のひよこが本の宣伝で3秒という裏でたっぷり20分嬉しい

  • @わくしまたいすけ
    @わくしまたいすけ Год назад +18

    無茶苦茶反発受けそうなネタなのに、受け入れてる人多くて良い意味で驚きました。
    あとイギリスの学者って凄い。
    利己的な遺伝子とか、近年だと「出来損ないの遺伝子」を排除しないと真の「努力競争の社会」は訪れないとか言ってる人いますよ。

  • @shio7451
    @shio7451 Год назад +2

    最近知ったチャンネルだったのですが、おすすめに新作が上がってきて思ったより嬉しかったので、登録しました😊
    玉っころに続いて可愛い語句
    ピトッ

  • @bboyanswerd
    @bboyanswerd Год назад +29

    猫はやはり遺伝子レベルで最強ということがよくわかりました

    • @cu_ro
      @cu_ro Год назад +7

      猫は自閉症的な要素が高めなのに人間だと印象が変わるからやはり顔というか形状よな

    • @28maaru88
      @28maaru88 9 месяцев назад +1

      ​脱線気味の連想だけれど、グレタ・トゥーンベリのドキュメンタリーで親べったりで敵対すると決まった者には威嚇する様はまんま猫だったなと ​@@cu_ro

  • @negileeks
    @negileeks Год назад +5

    光速度測定の歴史とか見たい!

  • @視聴専用-m8e
    @視聴専用-m8e Год назад +6

    スターリンが葬った中に有望な研究者がどれだけいたことか
    ベリャーエフも上手く切り抜けていなかったら家畜化実験もなかったのかもしれないし…

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      それでも地球は回っている…ガリレオ・ガリレイ

  • @relaxed1971
    @relaxed1971 Месяц назад

    面白いです。何回も繰り返し観たくなります。

  • @yhskeeee
    @yhskeeee Год назад +1

    玉っころのセリフが出てこなくて残念だったけどバチクソ面白くて勉強になりました。

  • @時人-c3m
    @時人-c3m Год назад +2

    素晴らしいチャンネルをみつけてしまいました。登録させて頂きました

  • @miru-ki
    @miru-ki Год назад +33

    人間と猫は奇跡的に相性が良かったんだな

  • @あきひろ-w8h
    @あきひろ-w8h Год назад +6

    あーおもろすぎる、勉強の楽しさに気づけるかも

  • @user-nekonotemokaritai
    @user-nekonotemokaritai 2 месяца назад +4

    私は平和主義で人からはコミュニケーションも上手い方に見られていますが、その実、精神の安定にはバチクソ長い1人の時間が必要。無理を重ねるとキレやすくなり、キレやすさを制御しようとすると不安定になって、動けなくなるほど著しく弱ります。いうなれば、群れの平和に貢献し続ける為にピトッとせず一匹狼を貫く個体。他人からは、何で結婚しないの?と思われていますが、複数人の家庭生活では孤独を維持するのが困難だからです。これも人類の自己家畜化のための人生と考えるとしっくり来てしまいます。日本、引いては世界平和の為自らを排除したのでしょう。独身主義は世界平和の為って、ちょっとカッコイイですね😂

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      日本はアメリカの犬と呼ばれて来ました

  • @maeddhan
    @maeddhan Год назад +19

    社会の家畜、社畜とは言い得て妙だったのか

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      日本はアメリカの犬と言われて来ました

  • @あお-k6c
    @あお-k6c 11 месяцев назад +1

    勉強になりました。

  • @ほっけみりん-n6t
    @ほっけみりん-n6t Год назад +5

    なるほどなー、これは勉強になりました

  • @田中関羽
    @田中関羽 9 месяцев назад +28

    日本人が温厚なのも第二次世界大戦で勇敢な若者はほとんど駆り出されてしまった残りで進化した結果なのかね…

    • @m_yapyap
      @m_yapyap Месяц назад +10

      勇敢関係なく駆り出されたよ
      徴兵制なので

    • @りおも-d6x
      @りおも-d6x Месяц назад +4

      家畜化に適している項目って、今の日本人にがっちりハマりますよね。

    • @sn4686
      @sn4686 Месяц назад +3

      個人的には日本人を温厚とは思わないが、周囲を海に囲まれた島国で外の人間が入ってきにくい上に、平坦な土地が少なくて限られた場所にギュッと住んでる結果、周囲に合わせる(流される、個がない)人間が多いと思う。
      だから周囲が戦うなら戦う。周囲が冷静なら冷静になる。

    • @ぺんたまる-o8v
      @ぺんたまる-o8v Месяц назад +1

      「婦人淫せず、盗窃せず、諍訟少なし」(魏志倭人伝)

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      ​@@りおも-d6xアメリカの犬と呼ばれて来ました

  • @yi1315
    @yi1315 26 дней назад +2

    とても勉強になりました。ありがとうございました。
    ベリャーエフ博士の実験でもそうですが、最も家畜化された個体群が「エリート」なのは、人間社会でも全く同じですね。
    我が国で言えば財閥系商社や外資系金融会社に就職して行くような人たちがそれに当たるのでしょうが、そこに至るまでの学歴競争も正に「自己家畜化」そのものです。

  • @ぷぷこ-h8o
    @ぷぷこ-h8o Год назад +3

    まあでも、今でもカッとなってむやみに怒鳴る人いますけどね…
    けど、毎回ためになる動画ありがとうございます😂❤
    今度は、トリチウム(同位体)やってほしいです…🥺

  • @valmanway3800
    @valmanway3800 Год назад +10

    三島由紀夫さんはかつて、英語で演説していたさい
    「日本人には矛盾する二面性がある、あるときは優雅さを尊重しその一方であるとき攻撃性を尊重することがある」
    といった内容の話をしていました。
    確かにこの二面性は実在し、平時は調和的な側面をみせつつも、一度相手を敵だと認識した際にはその平和的な思考が嘘だったみたいに能動的攻撃性を示している側面もあると思います。
    陰湿なイジメなんかがその良い例かなと思います。

    • @kumakita132
      @kumakita132 Год назад +2

      日本人はA型が多いですからね
      あくまでも自分の経験ですが、A型の方は一旦敵対したら二度とシャッターを開けてくれない印象です…

    • @辰戌-i1n
      @辰戌-i1n Год назад

      O型も攻撃を受けると、なかなか警戒解かない。上辺だけ付き合う程度
      羨ましいのはB。ケンカして仲直りを繰り返してる印象、あの適応力なんなん。

  • @よしくん-m8w
    @よしくん-m8w Год назад +1

    すごい!!
    面白いし、わかりやすい。
    チャンネル登録しました!!

  • @agekarasu23
    @agekarasu23 Год назад +20

    ニュースとかで「あんなことをする人には見えなかった」と口にする「近所の人」は、果たしてどれだけ「その人(犯罪者)のこと」を知っていたのだろうか…?(笑)

  • @T21000-x
    @T21000-x Год назад +6

    キツネの実験ですが、人間に当てはめると、
    サイコパスは遺伝する
    行動遺伝子が普通の人と違う可能性があるのでは?
    という事が理解出来ました。

  • @ゆーた-w8o
    @ゆーた-w8o 9 месяцев назад +1

    めっちゃ面白い!

  • @yuri_watch
    @yuri_watch Год назад +15

    フライングピトッととおかわりピトッとが面白すぎる😂

  • @user-jx9zh5nn5c
    @user-jx9zh5nn5c Год назад +26

    ルイセンコは「親の性質は遺伝しない」ではなく「親が(遺伝でなく)努力して得た性質も遺伝する」です(どっちにしろデタラメ)

    • @鈴木めご
      @鈴木めご Год назад +6

      それは最近の研究でデタラメではないことが発覚してきたよ。

    • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
      @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e Год назад

      環境による遺伝ですね?それは(´-ω-)ウム人間の遺伝って遺伝子からの遺伝と環境による遺伝と?外部のストレスによるものの3つからなるかな(´-ω-)ウムまぁ普通考えりゃそうぬ(´-ω-)ウム

    • @azumarZX
      @azumarZX Год назад +1

      @@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
      DNAそのものは遺伝したままで決まったものでも、どの配列がいつ発現するかは生後の環境因子によって後天的に変化はしそうな気もする。
      あとは他者とセックル、もとい、ピトっとしたり共同生活したりで、お互いのエクソソームを介して一部の遺伝情報の交換とかもありそう。

    • @隆治塩崎
      @隆治塩崎 8 месяцев назад

      努力する能力は遺伝するのでは?

    • @nsadegcmlf2116
      @nsadegcmlf2116 Месяц назад +1

      爺ちゃん位長く生きていると置かれた環境は最小公倍数的に同じ人間を作る事が分かるそうです…可愛いそうだよね…人間が進化すると言う事は優しさが必要で優しさ以外に救う力は無いんじゃないかなあ〜

  • @娯楽屋
    @娯楽屋 Год назад +11

    多様性が叫ばれる世の中ですが、「短気で狂暴という個性」は多様性として認められることななく、
    これからも永遠に排除され続けるのでしょうね

  • @九十九みつき
    @九十九みつき Год назад +7

    交配をピトッとするって言い方好きw

  • @Comeandtakeit2025
    @Comeandtakeit2025 Год назад +18

    人間が人間を家畜させているのかもしれないけど、農作物が人間を奴隷にしたのとは別の話かな

  • @cu_ro
    @cu_ro Год назад +7

    猫に利用されるっていうかトキソプラズマに利用されることは人間にもあるなぁ、とは

  • @チクワとクーちゃん
    @チクワとクーちゃん Год назад +3

    これはどういうことかと言うと
    ピトッ
    この2つのワードの聞き心地がやみつき!

  • @zk6188
    @zk6188 Год назад +1

    めちゃくちゃおもしろい!!!

  • @フウセツ
    @フウセツ Год назад +2

    この「ピトッ!」と表現するの、いいねぇ🤣

  • @しぎ-b8m
    @しぎ-b8m 2 месяца назад +2

    なぜかテイルズオブシンフォニア思い出しちゃった。人間牧場の方ではなく、一族の婚姻関係を管理することでマーテルに近い遺伝子を持つ子供を誕生させる方。
    ラスボスが人間で家畜化実験してたとはすごいゲームや

  • @んちゃぴょみゅ
    @んちゃぴょみゅ 4 месяца назад +1

    この動画を見た後に家畜化していない猫がなぜ愛おしいのか興味が湧いて調べたら「猫の顔は人の赤ちゃんに似てる、人が可愛いと思う形している」というどっかの偉い研究者による論文を見かけた。
    遺伝子だけでなく心理学も絡むヒトと動物の関係性って面白いですね。

  • @ooo657
    @ooo657 8 дней назад

    めちゃくちゃおもしろかった

  • @tydeito3523
    @tydeito3523 10 месяцев назад +2

    3:35
    この画像大好きww

  • @ゆるチャン-k7c
    @ゆるチャン-k7c 9 месяцев назад +5

    確かにサラブレッド、猫、犬、見た目もかわいいのはそういうことか、、、

  • @おさむくん-v4j
    @おさむくん-v4j Год назад +2

    ピトッとするってところが、めっちゃ面白い

  • @sollion
    @sollion 11 месяцев назад +1

    ベリャーエフとトルットの2人がピタッとして誕生した優秀な個体同士をピタッとすれば2人の意思を受け継ぐ個体の出来上がり

  • @hstrhtrhtrshtrshtrsh
    @hstrhtrhtrshtrshtrsh Год назад +10

    現代人の気持ち悪さてなんなんかなて思ってたけど能動的攻撃性で説明出来るわ

  • @オレサマン改
    @オレサマン改 Год назад +4

    犬猫の共通先祖から、狩りがうまくて単独で生きられた個体が猫先祖になり、狩りが下手なので集団作戦をとった集団が犬先祖になる。さらに犬先祖オオカミの底辺が人に飼われて犬になり、反対に猫は人を家畜化したとなると、共通祖先からは似ても似つかぬ生物になってしまったわけであるな。勉強になります。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Год назад +3

    面白い発想だなとおもいました

  • @yossywaka2390
    @yossywaka2390 Год назад +3

    14:02 とうとう動物までもがあの低音ボイスで喋ってしまった(笑)

  • @user-LiverLiver
    @user-LiverLiver Год назад +15

    たしかに猫好きって猫は猫様で自分は奴隷みたいな言い方して祭り上げる人多いし家畜みある
    もっと言えば宗教みたいな気味悪ささえ感じることがある
    この嫌悪感ってもしかして恒常性なのだろうか
    誤解してほしくないのは猫はかわいいと思ってる、崇めてる人間が怖い

    • @ChinBooy
      @ChinBooy 4 месяца назад

      めちゃわか

    • @戯言-g8o
      @戯言-g8o 3 месяца назад

      かわいい猫に奉仕したいってだけだよ。
      自分第一でなく猫第一になってるだけさ。
      自分の子供が出来たら自分第一でなく子供第一になるし子供の為なら自分の命すら投げ出す人はこの世で沢山いるし実例がある。

    • @瑠璃羽豆
      @瑠璃羽豆 3 месяца назад +2

      トキソプラズマって性格の変化も起こすらしいから、男は攻撃的に女は大胆になる

  • @KJA-m1k
    @KJA-m1k Год назад +8

    日本人が優しいはキレるとやばいに繋がるからまぁ……