Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
人生にも活きる武
纐纈先生の背筋を使った反り蹴りも攻撃シグナルの隠蔽に繋がるし立ちグラップルにも在るのか…妙技だな。それを教えてくれたのが空手の方とは恐れ入った😳もう一度相撲部屋かまたは柔道家とコラボしてみるのも良いかもね。立ち組みでの歩法や力の入抜きとか新発見再確認があるかもよ~🤩
@@mosukebog7318 それなら菊野さんを柔道で沖拳や合気の投げを出させずに完封したドンマイ川端とコラボですねあの時みたいにガチらずに笑いに走っちゃうかもしれないけど
@@カッパ-h9z 身体を掴んで投げるレスリングと道着を掴んで投げる柔道とでは、かなり差異がありますよ。
転ばすテクニックの上級技だね~ 柔術 合気 柔道 沖縄空手と、実に日本人っぽい武術ですね~(^^)
ふーんなんとなく!
いやー、すごすぎる。。。。格闘技でなくて、殺すこともありの古来の格闘だと戦意を気付かせないで制圧、または逃げていいなら逃げる。これが武術ですよね。例えば総合の選手と向き合えば、相手の体格や技量で圧を感じますが、武術ではそれを悟らせない。気づいたらやられてるか、遁走されている。こういうことが好きで、我流で体軸はつくれていたり、ナンバ走りを意識したりしてますが、こういうのは理屈ではわかれど、映像で観て感嘆しかありません。柔道での逆の動きから、反対の力に転用して転がすのとも異なり、極めて面白かったです。菊野さんや矢地君は極めて好きな格闘家なので、現役で多く取り上げられる矢地君がMMAで使いこなし、世界を震撼させてほしい願望。。。。というか、過去の敗戦はなんだったのかと思わせてほしい。菊野さんしかり矢地君も謙遜型で、純粋で単純な人間性が直接知らなくても何となくわかり。もしや矢地君のファンかもですね、このコメントは。。。。
凄い、とんでもない世界、人間には、武術の世界は果てしない奥深い物なのだと実感します、、素人にこんな素晴らしい世界を教えて下さり、本当に有り難う御座います。
合気道の動画で合気を入れるって単語を耳にする事がありますが、今回の動画での相手と繋がった状態になる事だと理解できました力を入れず情報を与えないことで相手に反応させず、バランスを取ろうとする動きを利用して崩す、投げる菊野先生の説明が本当に丁寧で分かりやすかったです。この素人でも分かり易い指導の仕方は貴重だと思います
菊野さんの話はすごく説得力がありますね。武術と総合格闘技の両方をやっているのでやっぱり違う。今現在でさえすごいのに、年を取れば取るほど技が簡略化されて”柳の如く”みたいに体捌きだけで襲ってきた相手を倒してしまうでしょうね。
菊野先生もやわらぎ道経験してるからか、投げ自体は沖縄拳法空手のものだけど、肌感覚って言葉は石森先生流ってかんじするな
近代柔道についてのどうこうはおいといて、本来の柔道の投げってこうだったんだろうな、というような動画でした。勉強になりました
原理がどうとかはわからないですけど、三船久蔵のこの浮業っていうのがこの投げっぽいですよねruclips.net/video/Hm9szvblNN8/видео.html
柔道は打撃なしで崩しと投げの技術の研鑽なのでね。また違います
菊野さんは簡単には信じない人っていう印象があるからなのか言動一つ一つに他の誰とも比べられない重みを感じるわ。なぜ今競技をしないのか、なぜ自身の中で葛藤があるのかまですーっと入ってくる。
菊野先生の技や解説、人柄はなんというか本当に柔らかくて謙虚さがあり、懐の大きさが会話の節々から出てきててみてて本当に気持ちがいい。それを素直に受ける矢地選手も素敵でかっこいいです。
武術はルールがないから、戦わなくてもいいし、逃げてもいいってのはなるほどと思った。塩田剛三が合気道最強の技は?と聞かれて「自分を殺しに来た相手と友達になること」と言ったというけど、それも立派な武術なんだね。
菊野先生の解説を踏まえた上で改めてスパー見ましたけど、投げられたというよりも矢地選手が態勢崩れて倒れた感じなのでこういう技術を知らずに試合などで見たら、スタミナが切れたのかスリップしたのかと思ってしまうほど見てる方も悟られないような武術の奥深さを感じました!
菊野先生はこの難しい投げをスパーの中で普通に出してたんだよなあ。それが凄い。パワーも凄いけど技術もとんでもないなー。
こういうなげは力ではなく技ですね。力だと投げられません。自分で無理やり誰かを投げられたことは無いでしょう?
成る程👀やわらぎのおっちゃんの謎を菊野さんが解いてくれた⤴️✨
12:06素晴らしい言葉だと思います🤗
菊野先生,凄い凄いとは思ってたけど想像のはるか上をいってました、しかもまだまだあるんでしょうね武術家ってほんと凄すぎて同じ人間とは思えない身体の機能が向上すると感動できるって東吾先生もいってましたね!自分もますます武術に興味がわいてきました!youtubeって宝の山ですね、、、
菊野さんは実績も素晴らしいけど本当に人格者で武人って感じがするし理論的で教え方も上手いし何より自身がMMAしてたから言っちゃ悪いが他の達人より説得力がある、矢地さんは菊野さんからもっとMMAで使える技術を学んでほしい
矢地さんのこの優しい人柄が応援したくなる要素なんだよなあ😄格闘技は相手を攻撃するスポーツなので難しいかもだけど、ずっとそのままのキャラでいてほしいです💡
つり橋と架け橋理論。全然知られていない技術についても術理が整理されているというのが面白いですね。沖縄空手は奥が深いです。
武器を取り上げられ、統治されていた時代を幾度か経験している琉球自分は戦後に今の形に収まったと聞いておりますが、バックボーンは農具を武器とするに通づるように武具の取り扱いにも長けていて、ルーツが色濃く残ってる稀有な武道だから沖縄空手はほんとに興味深いですよね
7:18 ソソソのおじさんキター!やわらぎ流かよ
経験則から纐纈先生をはじめ、格闘家の中でも技の仕掛けの部分で如何に相手に警戒させないか、というやり方をされる方は以前からいましたね。
菊野さんは社交ダンスのリードみたいに華麗にやってのけてすごいですね。メンタルの影響が大きく出そうな技術なので、この投げの練習すれば逆にメンタルも鍛えられそう。
社交ダンス、男性が女性にずっと合気をかけながら踊っているような感じですもんね。
菊野さんとは継続してコラボして欲しいです。大晦日、応援してます!!!!!
相手を変えようとすると喧嘩になる、でも、繋がって自分を変えると勝手に相手が変わる、というのは金言ですね。
ですね。ただ、分かっていても実践は難しい。
たぶん これがすぐできちゃう矢地さんマジ凄い
矢地くんは組み上手いから
伸張反射を起こさせない様に入力してるとは判るけど、スパーリング中に実際使えるというのが凄すぎる。筋肉が伸びるように強く引くと、脳が何も判断しなくても脊髄反射で筋肉が収縮して引っ張り返す(伸張反射)ので高速で反応する。その反射が起きない様にして、脳が反応するのを遅らせてるのは生理学的には理解できる。原理は理解できるけどそんなこと実際に技として出来るのか?という事を実際出来ちゃうから達人なのだろう。
極意ってやつじゃないんですかねこれ…矢地さんが神妙な顔で反芻してるとこみるとほんとに凄いんだろうな…
菊野さんが以前コラボしていた、やわらぎ道の石森先生のおっしゃる「力をぶつからせない」ことと似てますねやっち君と石森先生のコラボみたいです
こんなに色々な達人さん達がヤッチくんとコラボしてくれるのはヤッチくんの人柄なんやろなぁ
釣り合うバランスのお話を、拝見して大相撲の安美錦関と豪風関の現役時代の取り組みを思い出しました。安美錦が豪風を片手で3〜4歩分、力感なく軽々と吹っ飛ばしてて、あり得ない!何があった?ってスローで見直したら、バランスを取り戻そうとする豪風の力の流れに沿って推進力を足すように繊細に押してました。急成長された今、再び大相撲に出稽古に行くヤッチくんも見てみたいですね!
自分は柔道経験者なので先生の仰っていることがなんとなく分かります。相手が前に出てくるタイミングで自分は脱力をして相手の足元(重心の真下)に向かって身を投げ出すことで自分の体重と相手のエネルギーの両方を利用して投げられるので非常にコスパがいいのと、投げた後に通常の投げ技に比べて相手と自分の距離が離れにくくシームレスに寝技に移行できるので大変重宝していました。
ウキウキワクワクするなぁ。。人柄、生き方、感覚が武術に繋がってるんですなぁ。。菊野先生。。またなんらかの試合で見たい。。
色んな達人見てきたけど、笑い声が印象に残ってるのってヤッチくんと東吾先生くらい。ヤッチくんの「アハハ!」という笑い声は人生の達人クラスだと思います。
矢地さんのチャンネル、いつも楽しく拝見させていただいております。今回の動画は日本の古武術にも通じるものがあり、ともて勉強になりました。菊野先生の説明がわかりやすくて、今まで感覚的に捉えていたものが理論的に理解できました。自分は武神館を始めて1年半くらいなのですが、腕の撓みを無くして相手とつながる感覚に最近気づきまして。それができてない人は何度やっても技ができないと思っていたところでした。また、組からの投げも、相手の足元に座っていくのを稽古でやってまして、菊野先生が同じことを説明してくださり理解が深まりました。相手がついてくる感覚が不思議だったのですが、つながりの原理が理解でき本当にありがたいです。今後の稽古にとても役立つと思います。貴重な動画をありがとうございました。
すげえ、めちゃくちゃ分かりやすいしめっちゃ核心ついてる感じする
「勝とうとする意欲ですらが、邪念!」と、堤城平と吉田沙保里も言ってたな
武術は奥が深い。宮平先生が戦略の話をしていた時を思い出します。プロの格闘技の世界を知っている菊野先生からの武術の話は、唸りますね。戦う、そして勝つ世界では、なかなか難しそう。そして、あと2センチ後ろに下がってとか、武術の繊細さに驚きました。
凄い面白い。今の矢地選手をMMA スパーの中で投げるのはかなり難しいだろうに、フワッと投げちゃう技術がある事に衝撃を受けました。
これ、菊野さんじゃなければ、また先のスパーがなければ、実戦で使えるかよって思っちゃうところですが、実際に流れの中で投げられちゃってるという疑いようのない現実が……MMA以外でも相手とのコンタクトのある色んな競技で活かせそうですね。最後、矢地選手がなんか哲学の扉を開いちゃった感がw
やわらぎ道の石森先生も同じような説明をされていた。やはり達人の教えには共通点が多い
菊野先生やわらぎ道の動画に出てましたよ。
1センチとか3ミリとか繊細過ぎるやり取りをスパー中にやれるとか、実に達人のやり取りだと感じる。
菊野先生がミリ単位のオーダー出してるときに「そんな繊細なもんなのか」って思った。
やわらぎ道の石森先生もまったく同じ理合で投げていますね。一流の技は全てに通ず、というところでしょうねきっと
菊野さんとコラボしてましたね。
画面外のカンベさんが一番熱量やばいwww
矢地選手のこの笑い声の質がたぶん凄い財産なのだろうな
レスリングで横捨て身投げ、柔道で横分って呼ばれてる技ですね。DCがストライクフォースでこの技でテイクダウンとってました。
躰道のアンバランスになることを恐れないトレーニングや、システマの脱力と体の重さと重心で相手を崩す方法がそのまま活かせそう。菊野先生は武術翻訳家みたいなものですし、菊野先生を通じていろいろ再発見ができそうですね!
武術翻訳家!なるほど
@@mqnmqn9329 武術と格闘技のバイリンガルな方ですから!
やっちくんが武術に触れた最初の壁脱力の究極型ですね
古流體術の横捨て身と同じ技です。ある型では、相手方が背負い投げに来るのをその投げに乗るようにして投げられるままに相手方の真正面に身体を流し込み、その勢いを用いて投げ返すものがありますが、それに似ています。
それCRISISっていう動画で、見たかもしれません。最終話のアクションです。すごいですよね。
菊野先生小学の時鹿児島で極真教えて貰ってた先生だ...めっちゃ懐かしい...頑張ってください...
人間は力の入れる方向がわからなくなると脱力します。菊野先生が下に行くと矢地選手のちからの入れる方向が分からなくなので脱力し結果的に投げられる。人間ってホント面白いです。
「如何にこう…ヒュッ」の時のヤッチ君が好きすぎる動きも表情もなんか好き
達人技の動画で必ずある「実践で使えるのか?」論に対して、実践で使った後に説明されるって画期的じゃない?脱力して相手の力を利用して投げる、投げられた相手は警戒できない、なんて特に魔法みたいなのに実際に投げてるんだもん、説得力が半端じゃない
「人間って面白い」達人シリーズを続けてきた矢地選手ならではの名言ですね
いつもはコメントしませんが、ファンです🙌大晦日は応援してます!!ぶっ倒してください!
「最初は普通できないのに」と言われていますが、矢地選手は刃牙の消力(シャオリー)から始まり、截拳道・石井東吾先生のワンインチパンチ、躰道・中野哲爾先生の卍蹴り、合気道・白川竜次先生の一教と、『脱力』に関しては既に下地ができているのではないかと思いました(´▽`)これからもMMAでの活躍を期待しております。
難しい秀撤を凄い速さで吸収していく矢地選手は本当に凄いですね❗ 試合に活かして勝ち続けて欲しいです 応援しています
ファンいますよ!大晦日、頑張って下さい!
凄く深い。これも神回ですね!
合気のやわらぎ道の方とコラボしてみて下さい。この感覚をより詰めれる気がします。
凄いなー、やわらぎ道に通じる物がありますね
合気の拮抗を崩すやり方と同じですね。行雄さんが「おらんようになる」って言ってたな。
武道も格闘技も何もしないけど、凄く興味深い動画ですね。あと、日本の専守防衛にも繋がるような話しでもあったような…
これは凄いのを教わったね映像では感覚がわからないから直接教わってみたい~
武術って根性論とか、型の中の世界というイメージもあったけど、どれも体系的で実践的な技術で成り立っているの面白い
形自体過去の天才たちが文字通り命がけで習得したものを伝えるためのものですからね
根性論は明治以降の富国強兵論による軍事教育でぶち上げられたものだそうで。斬り合いが日常だった戦国時代の武術家は、むしろ、生き残るために現実的思考で合理主義にならざるを得なかったみたい。
これは沖縄の師匠、山城さんの理論ですね。
力とスピードの勝負の中で不意にこれが出せたら、凄い武器になりそうですね。いつか試合で矢地さんが決めるところを見てみたいですw
ヤッチ君って武術や格闘技に貪欲というより素直で謙虚だよね。いいひとなんだろうな。
宮平先生も触れたところから相手の行動を読む聴勁や情報を消して翻浪勁で打つ打ち方を黒帯で披露してましたね。
やわらぎ道の合気に近いのかな?自分から倒れにいくなら、躰道の蹴りに繋げられそうですね。物にしてしてほしいです
確かに深い、勝負を前提にすると緊張するというのはそのとうりだなw
スパーで先に実践した後に紹介すると説得力が違いますね(矢地選手含め)知らない相手に対して使うとどうなるかってのがわかりやすい
相手に何も感じさせていないという説明を聞いてると、まるで魔法のようですね。こんな技術があるなんて驚きです。世界は広いなぁ。
菊野さんの技ってやわらぎ道のですよね凄い!もう自分の物にされてるんですねやわらぎ道の先生は凄い達人だけど技の言語化、理論化が苦手つうか苦労されてるようなので是非フォローしてあげてください笑
動画途中で書いてしまったけど沖縄空手だったんですねやわらぎ道かと思いました武って極めると共通する部分が有るんだなぁ…
@@MrTaroh73 別動画でやわらぎ道しったけど、肘に掌置いてもらって落とす技とか確かに似ているものもあるなー(沖縄空手ではもっと近い立ち位置で、肩に掌で触ってもらって、落とす技でした)って思いました。
MMAの中で実際にやってるのはほんと凄い
ヤッチくんさんは、すごく勉強家で努力家ですね☺︎ステキな方ですね‼︎
戦いの巨人、菊野さんがやわらぎ道の合気の技を習得し、戦いに落とし込んだ瞬間が見れた。
菊野先生流石としか言いようがない、実戦でここまで意を消す投げが使いこなせるもんなんですね!!
大晦日期待してます!世界のやっちくんになる人です!
武術ってすごい
これを活かせるようになったら更なる高みにいけそうですね。
菊野先生から学べるものはかなり大きそうですね矢地選手に必要な脱力や技術を教えてくれそう元mmaプロ選手であること、負けも勝利も知っていること学べる事が武術だけでなく多くありそうな貴重な出会いですね黒帯ワールドとの出会いは矢地選手を強くしてくれそう
菊野先生の武術指導は動画では伝わらないところに真髄があるように思う
菊野さんの説明、解りやすい
身体操作の絶妙さが分かりやすい動画ですね本当に達人の世界なんだろうな
自分が死に体になれば、相手も死に体になる。なるほど、身を捨てることで結果生きるということですね。すごいな!
大晦日、勝ってベルト巻いてください❗応援します
マジですごい
以前の合気道回のときは今回のようにスパーで体感とかなかったから見た目で少し否定的に言っちゃってましたけど今回のような技の体験でまたコラボしたら別の感想出るかもですね期待してます
無意識の世界リングの上で活かせるレベルまでステップアップできると信じています!大晦日頑張って下さい‼︎
投げ技が人生訓に繋がる衝撃の動画でしたw
これを見てると西洋のダンスも東洋の舞いも根本は同じで、武の理なのかなと思いました。ペアで舞う東西ダンスみたいなのできたら面白そう。
向心力は維持しつつ移動は力と90°であれば仕事なしで向きを変えられる。
競技ダンスでは二人が四本脚に感じる瞬間があると仄聞しますが、それが繋がると言う事なのでしょうか。太極拳の推手にも通じる所があるように思いました。
菊野さんからは学ぶもの多いなあ
学びの多い動画をありがとうございますw武術って奥が深い!今回のは纐纈先生達が研究されている脳を騙す系の技とも関連がありそうに見えました
内田樹氏が書いていた「敵と味方という認識ではなく、頭が二つ、身体が二つ、腕が四本、脚が四本のキメラとなって動く」的な説明はこの事だったのか!
システマ的だな〜と思ったんですが沖縄拳法空手でしたか!やっぱり突き詰めてるものって似てくるんですかね〜ほぉ〜とか言っちゃいました笑
大相撲の舞の海さんが得意にしていた切り返しという技に近いかもしれない。警戒しているはずの相手力士が簡単にゴロンと転がるのが不思議だったけど、こういう理屈で投げているのならあり得そう。
小学生の時から合気道で この考え方やり方を学んでました。頭で理解しようとすると逆に難しいかも知れませんねぇ
人生哲学ですねー
人生にも活きる武
纐纈先生の背筋を使った反り蹴りも攻撃シグナルの隠蔽に繋がるし立ちグラップルにも在るのか…妙技だな。
それを教えてくれたのが空手の方とは恐れ入った😳
もう一度相撲部屋かまたは柔道家とコラボしてみるのも良いかもね。
立ち組みでの歩法や力の入抜きとか新発見再確認があるかもよ~🤩
@@mosukebog7318
それなら菊野さんを柔道で沖拳や合気の投げを出させずに完封したドンマイ川端とコラボですね
あの時みたいにガチらずに笑いに走っちゃうかもしれないけど
@@カッパ-h9z
身体を掴んで投げるレスリングと道着を掴んで投げる柔道とでは、かなり差異がありますよ。
転ばすテクニックの上級技だね~
柔術 合気 柔道 沖縄空手と、実に日本人っぽい武術ですね~(^^)
ふーんなんとなく!
いやー、すごすぎる。。。。
格闘技でなくて、殺すこともありの古来の格闘だと戦意を気付かせないで制圧、または逃げていいなら逃げる。
これが武術ですよね。
例えば総合の選手と向き合えば、相手の体格や技量で圧を感じますが、武術ではそれを悟らせない。
気づいたらやられてるか、遁走されている。
こういうことが好きで、我流で体軸はつくれていたり、ナンバ走りを意識したりしてますが、こういうのは理屈ではわかれど、映像で観て感嘆しかありません。
柔道での逆の動きから、反対の力に転用して転がすのとも異なり、極めて面白かったです。
菊野さんや矢地君は極めて好きな格闘家なので、現役で多く取り上げられる矢地君がMMAで使いこなし、世界を震撼させてほしい願望。。。。
というか、過去の敗戦はなんだったのかと思わせてほしい。
菊野さんしかり矢地君も謙遜型で、純粋で単純な人間性が直接知らなくても何となくわかり。
もしや矢地君のファンかもですね、このコメントは。。。。
凄い、とんでもない世界、人間には、武術の世界は果てしない奥深い物なのだと実感します、、素人にこんな素晴らしい世界を教えて下さり、本当に有り難う御座います。
合気道の動画で合気を入れるって単語を耳にする事がありますが、今回の動画での相手と繋がった状態になる事だと理解できました
力を入れず情報を与えないことで相手に反応させず、バランスを取ろうとする動きを利用して崩す、投げる
菊野先生の説明が本当に丁寧で分かりやすかったです。
この素人でも分かり易い指導の仕方は貴重だと思います
菊野さんの話はすごく説得力がありますね。
武術と総合格闘技の両方をやっているのでやっぱり違う。
今現在でさえすごいのに、年を取れば取るほど技が簡略化されて”柳の如く”みたいに
体捌きだけで襲ってきた相手を倒してしまうでしょうね。
菊野先生もやわらぎ道経験してるからか、投げ自体は沖縄拳法空手のものだけど、肌感覚って言葉は石森先生流ってかんじするな
近代柔道についてのどうこうはおいといて、本来の柔道の投げってこうだったんだろうな、というような動画でした。勉強になりました
原理がどうとかはわからないですけど、三船久蔵のこの浮業っていうのがこの投げっぽいですよね
ruclips.net/video/Hm9szvblNN8/видео.html
柔道は打撃なしで崩しと投げの技術の研鑽なのでね。また違います
菊野さんは簡単には信じない人っていう印象があるからなのか言動一つ一つに他の誰とも比べられない重みを感じるわ。なぜ今競技をしないのか、なぜ自身の中で葛藤があるのかまですーっと入ってくる。
菊野先生の技や解説、人柄はなんというか本当に柔らかくて謙虚さがあり、懐の大きさが会話の節々から出てきててみてて本当に気持ちがいい。それを素直に受ける矢地選手も素敵でかっこいいです。
武術はルールがないから、戦わなくてもいいし、逃げてもいいってのはなるほどと思った。
塩田剛三が合気道最強の技は?と聞かれて「自分を殺しに来た相手と友達になること」と言ったというけど、それも立派な武術なんだね。
菊野先生の解説を踏まえた上で改めてスパー見ましたけど、投げられたというよりも矢地選手が態勢崩れて倒れた感じなのでこういう技術を知らずに試合などで見たら、スタミナが切れたのかスリップしたのかと思ってしまうほど見てる方も悟られないような武術の奥深さを感じました!
菊野先生はこの難しい投げをスパーの中で普通に出してたんだよなあ。それが凄い。パワーも凄いけど技術もとんでもないなー。
こういうなげは力ではなく技ですね。力だと投げられません。自分で無理やり誰かを投げられたことは無いでしょう?
成る程👀やわらぎのおっちゃんの謎を菊野さんが解いてくれた⤴️✨
12:06
素晴らしい言葉だと思います🤗
菊野先生,凄い凄いとは思ってたけど想像のはるか上をいってました、しかもまだまだあるんでしょうね
武術家ってほんと凄すぎて同じ人間とは思えない
身体の機能が向上すると感動できるって東吾先生もいってましたね!
自分もますます武術に興味がわいてきました!
youtubeって宝の山ですね、、、
菊野さんは実績も素晴らしいけど本当に人格者で武人って感じがするし理論的で教え方も上手いし何より自身がMMAしてたから言っちゃ悪いが他の達人より説得力がある、矢地さんは菊野さんからもっとMMAで使える技術を学んでほしい
矢地さんのこの優しい人柄が応援したくなる要素なんだよなあ😄
格闘技は相手を攻撃するスポーツなので難しいかもだけど、ずっとそのままのキャラでいてほしいです💡
つり橋と架け橋理論。全然知られていない技術についても術理が整理されているというのが面白いですね。
沖縄空手は奥が深いです。
武器を取り上げられ、統治されていた時代を幾度か経験している琉球
自分は戦後に今の形に収まったと聞いておりますが、バックボーンは農具を武器とするに通づるように武具の取り扱いにも長けていて、ルーツが色濃く残ってる稀有な武道だから沖縄空手はほんとに興味深いですよね
7:18 ソソソのおじさんキター!
やわらぎ流かよ
経験則から纐纈先生をはじめ、格闘家の中でも技の仕掛けの部分で如何に相手に警戒させないか、というやり方をされる方は以前からいましたね。
菊野さんは社交ダンスのリードみたいに華麗にやってのけてすごいですね。
メンタルの影響が大きく出そうな技術なので、この投げの練習すれば逆にメンタルも鍛えられそう。
社交ダンス、男性が女性にずっと合気をかけながら踊っているような感じですもんね。
菊野さんとは継続してコラボして欲しいです。
大晦日、応援してます!!!!!
相手を変えようとすると喧嘩になる、でも、繋がって自分を変えると勝手に相手が変わる、というのは金言ですね。
ですね。ただ、分かっていても実践は難しい。
たぶん これがすぐできちゃう矢地さんマジ凄い
矢地くんは組み上手いから
伸張反射を起こさせない様に入力してるとは判るけど、スパーリング中に実際使えるというのが凄すぎる。
筋肉が伸びるように強く引くと、脳が何も判断しなくても脊髄反射で筋肉が収縮して引っ張り返す(伸張反射)ので高速で反応する。
その反射が起きない様にして、脳が反応するのを遅らせてるのは生理学的には理解できる。
原理は理解できるけどそんなこと実際に技として出来るのか?という事を実際出来ちゃうから達人なのだろう。
極意ってやつじゃないんですかねこれ…
矢地さんが神妙な顔で反芻してるとこみるとほんとに凄いんだろうな…
菊野さんが以前コラボしていた、やわらぎ道の石森先生のおっしゃる「力をぶつからせない」ことと似てますね
やっち君と石森先生のコラボみたいです
こんなに色々な達人さん達がヤッチくんとコラボしてくれるのはヤッチくんの人柄なんやろなぁ
釣り合うバランスのお話を、拝見して
大相撲の安美錦関と豪風関の現役時代の取り組みを思い出しました。
安美錦が豪風を片手で3〜4歩分、力感なく軽々と吹っ飛ばしてて、あり得ない!何があった?ってスローで見直したら、バランスを取り戻そうとする豪風の力の流れに沿って推進力を足すように繊細に押してました。
急成長された今、再び大相撲に出稽古に行くヤッチくんも見てみたいですね!
自分は柔道経験者なので先生の仰っていることがなんとなく分かります。
相手が前に出てくるタイミングで自分は脱力をして相手の足元(重心の真下)に向かって身を投げ出すことで自分の体重と相手のエネルギーの両方を利用して投げられるので非常にコスパがいいのと、投げた後に通常の投げ技に比べて相手と自分の距離が離れにくくシームレスに寝技に移行できるので大変重宝していました。
ウキウキワクワクするなぁ。。人柄、生き方、感覚が武術に繋がってるんですなぁ。。菊野先生。。またなんらかの試合で見たい。。
色んな達人見てきたけど、笑い声が印象に残ってるのってヤッチくんと東吾先生くらい。
ヤッチくんの「アハハ!」という笑い声は人生の達人クラスだと思います。
矢地さんのチャンネル、いつも楽しく拝見させていただいております。今回の動画は日本の古武術にも通じるものがあり、ともて勉強になりました。菊野先生の説明がわかりやすくて、今まで感覚的に捉えていたものが理論的に理解できました。自分は武神館を始めて1年半くらいなのですが、腕の撓みを無くして相手とつながる感覚に最近気づきまして。それができてない人は何度やっても技ができないと思っていたところでした。また、組からの投げも、相手の足元に座っていくのを稽古でやってまして、菊野先生が同じことを説明してくださり理解が深まりました。相手がついてくる感覚が不思議だったのですが、つながりの原理が理解でき本当にありがたいです。今後の稽古にとても役立つと思います。貴重な動画をありがとうございました。
すげえ、めちゃくちゃ分かりやすいしめっちゃ核心ついてる感じする
「勝とうとする意欲ですらが、邪念!」と、堤城平と吉田沙保里も言ってたな
武術は奥が深い。宮平先生が戦略の話をしていた時を思い出します。プロの格闘技の世界を知っている菊野先生からの武術の話は、唸りますね。
戦う、そして勝つ世界では、なかなか難しそう。そして、あと2センチ後ろに下がってとか、武術の繊細さに驚きました。
凄い面白い。
今の矢地選手をMMA スパーの中で投げるのはかなり難しいだろうに、フワッと投げちゃう技術がある事に衝撃を受けました。
これ、菊野さんじゃなければ、また先のスパーがなければ、実戦で使えるかよって思っちゃうところですが、実際に流れの中で投げられちゃってるという疑いようのない現実が……
MMA以外でも相手とのコンタクトのある色んな競技で活かせそうですね。
最後、矢地選手がなんか哲学の扉を開いちゃった感がw
やわらぎ道の石森先生も同じような説明をされていた。やはり達人の教えには共通点が多い
菊野先生やわらぎ道の動画に出てましたよ。
1センチとか3ミリとか繊細過ぎるやり取りをスパー中にやれるとか、実に達人のやり取りだと感じる。
菊野先生がミリ単位のオーダー出してるときに「そんな繊細なもんなのか」って思った。
やわらぎ道の石森先生もまったく同じ理合で投げていますね。一流の技は全てに通ず、というところでしょうねきっと
菊野さんとコラボしてましたね。
画面外のカンベさんが一番熱量やばいwww
矢地選手のこの笑い声の質がたぶん凄い財産なのだろうな
レスリングで横捨て身投げ、柔道で横分って呼ばれてる技ですね。DCがストライクフォースでこの技でテイクダウンとってました。
躰道のアンバランスになることを恐れないトレーニングや、システマの脱力と体の重さと重心で相手を崩す方法がそのまま活かせそう。
菊野先生は武術翻訳家みたいなものですし、菊野先生を通じていろいろ再発見ができそうですね!
武術翻訳家!なるほど
@@mqnmqn9329 武術と格闘技のバイリンガルな方ですから!
やっちくんが武術に触れた最初の壁
脱力の究極型ですね
古流體術の横捨て身と同じ技です。
ある型では、相手方が背負い投げに来るのをその投げに乗るようにして投げられるままに相手方の真正面に身体を流し込み、その勢いを用いて投げ返すものがありますが、それに似ています。
それCRISISっていう動画で、見たかもしれません。最終話のアクションです。すごいですよね。
菊野先生小学の時鹿児島で極真教えて貰ってた先生だ...めっちゃ懐かしい...頑張ってください...
人間は力の入れる方向がわからなくなると脱力します。菊野先生が下に行くと矢地選手のちからの入れる方向が分からなくなので脱力し結果的に投げられる。人間ってホント面白いです。
「如何にこう…ヒュッ」の時のヤッチ君が好きすぎる
動きも表情もなんか好き
達人技の動画で必ずある「実践で使えるのか?」論に対して、実践で使った後に説明されるって画期的じゃない?
脱力して相手の力を利用して投げる、投げられた相手は警戒できない、なんて特に魔法みたいなのに実際に投げてるんだもん、説得力が半端じゃない
「人間って面白い」
達人シリーズを続けてきた矢地選手ならではの名言ですね
いつもはコメントしませんが、ファンです🙌
大晦日は応援してます!!
ぶっ倒してください!
「最初は普通できないのに」と言われていますが、矢地選手は刃牙の消力(シャオリー)から始まり、截拳道・石井東吾先生のワンインチパンチ、躰道・中野哲爾先生の卍蹴り、合気道・白川竜次先生の一教と、『脱力』に関しては既に下地ができているのではないかと思いました(´▽`)
これからもMMAでの活躍を期待しております。
難しい秀撤を凄い速さで吸収していく矢地選手は本当に凄いですね❗
試合に活かして勝ち続けて欲しいです
応援しています
ファンいますよ!
大晦日、頑張って下さい!
凄く深い。これも神回ですね!
合気のやわらぎ道の方とコラボしてみて下さい。この感覚をより詰めれる気がします。
凄いなー、やわらぎ道に通じる物がありますね
合気の拮抗を崩すやり方と同じですね。
行雄さんが「おらんようになる」って言ってたな。
武道も格闘技も何もしないけど、凄く興味深い動画ですね。
あと、日本の専守防衛にも繋がるような話しでもあったような…
これは凄いのを教わったね
映像では感覚がわからないから直接教わってみたい~
武術って根性論とか、型の中の世界というイメージもあったけど、どれも体系的で実践的な技術で成り立っているの面白い
形自体過去の天才たちが文字通り命がけで習得したものを伝えるためのものですからね
根性論は明治以降の富国強兵論による軍事教育でぶち上げられたものだそうで。
斬り合いが日常だった戦国時代の武術家は、むしろ、生き残るために現実的思考で合理主義にならざるを得なかったみたい。
これは沖縄の師匠、山城さんの理論ですね。
力とスピードの勝負の中で不意にこれが出せたら、凄い武器になりそうですね。
いつか試合で矢地さんが決めるところを見てみたいですw
ヤッチ君って武術や格闘技に貪欲というより素直で謙虚だよね。いいひとなんだろうな。
宮平先生も触れたところから相手の行動を読む聴勁や情報を消して翻浪勁で打つ打ち方を黒帯で披露してましたね。
やわらぎ道の合気に近いのかな?
自分から倒れにいくなら、躰道の蹴りに繋げられそうですね。物にしてしてほしいです
確かに深い、勝負を前提にすると緊張するというのはそのとうりだなw
スパーで先に実践した後に紹介すると説得力が違いますね
(矢地選手含め)知らない相手に対して使うとどうなるかってのがわかりやすい
相手に何も感じさせていないという説明を聞いてると、まるで魔法のようですね。
こんな技術があるなんて驚きです。世界は広いなぁ。
菊野さんの技ってやわらぎ道のですよね
凄い!もう自分の物にされてるんですね
やわらぎ道の先生は凄い達人だけど
技の言語化、理論化が苦手つうか苦労されてるようなので
是非フォローしてあげてください笑
動画途中で書いてしまったけど沖縄空手だったんですね
やわらぎ道かと思いました
武って極めると共通する部分が有るんだなぁ…
@@MrTaroh73 別動画でやわらぎ道しったけど、肘に掌置いてもらって落とす技とか確かに似ているものもあるなー(沖縄空手ではもっと近い立ち位置で、肩に掌で触ってもらって、落とす技でした)って思いました。
MMAの中で実際にやってるのはほんと凄い
ヤッチくんさんは、すごく勉強家で努力家ですね☺︎ステキな方ですね‼︎
戦いの巨人、菊野さんがやわらぎ道の合気の技を習得し、戦いに落とし込んだ瞬間が見れた。
菊野先生流石としか言いようがない、実戦でここまで意を消す投げが使いこなせるもんなんですね!!
大晦日期待してます!
世界のやっちくんになる人です!
武術ってすごい
これを活かせるようになったら更なる高みにいけそうですね。
菊野先生から学べるものはかなり大きそうですね
矢地選手に必要な脱力や技術を教えてくれそう
元mmaプロ選手であること、負けも勝利も知っていること
学べる事が武術だけでなく多くありそうな貴重な出会いですね
黒帯ワールドとの出会いは矢地選手を強くしてくれそう
菊野先生の武術指導は動画では伝わらないところに真髄があるように思う
菊野さんの説明、解りやすい
身体操作の絶妙さが分かりやすい動画ですね
本当に達人の世界なんだろうな
自分が死に体になれば、相手も死に体になる。なるほど、身を捨てることで結果生きるということですね。すごいな!
大晦日、勝ってベルト巻いてください❗応援します
マジですごい
以前の合気道回のときは今回のようにスパーで体感とかなかったから見た目で少し否定的に言っちゃってましたけど今回のような技の体験でまたコラボしたら別の感想出るかもですね期待してます
無意識の世界
リングの上で活かせるレベルまでステップアップできると信じています!
大晦日頑張って下さい‼︎
投げ技が人生訓に繋がる衝撃の動画でしたw
これを見てると西洋のダンスも東洋の舞いも根本は同じで、武の理なのかなと思いました。ペアで舞う東西ダンスみたいなのできたら面白そう。
向心力は維持しつつ移動は力と90°であれば仕事なしで向きを変えられる。
競技ダンスでは二人が四本脚に感じる瞬間があると仄聞しますが、それが繋がると言う事なのでしょうか。太極拳の推手にも通じる所があるように思いました。
菊野さんからは学ぶもの多いなあ
学びの多い動画をありがとうございますw
武術って奥が深い!
今回のは纐纈先生達が研究されている脳を騙す系の技とも関連がありそうに見えました
内田樹氏が書いていた「敵と味方という認識ではなく、頭が二つ、身体が二つ、腕が四本、脚が四本のキメラとなって動く」的な説明はこの事だったのか!
システマ的だな〜と思ったんですが
沖縄拳法空手でしたか!
やっぱり突き詰めてるものって似てくるんですかね〜
ほぉ〜とか言っちゃいました笑
大相撲の舞の海さんが得意にしていた切り返しという技に近いかもしれない。
警戒しているはずの相手力士が簡単にゴロンと転がるのが不思議だったけど、こういう理屈で投げているのならあり得そう。
小学生の時から合気道で この考え方やり方を学んでました。頭で理解しようとすると逆に難しいかも知れませんねぇ
人生哲学ですねー