【村田基】※明らかに性能が劣るのに古いタックルを好んで使う人達へ※【村田基切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 141

  • @きいちゃん-z4m
    @きいちゃん-z4m 6 месяцев назад +118

    好きな道具使って釣果出るのが一番楽しいと思います

  • @troutfishers5980
    @troutfishers5980 6 месяцев назад +74

    何を使おうと人の自由。
    他人がどうの言う意味も資格もない。
    好きな物を胸張って使えばいい。
    古いタックルには思い入れもこだわりもあるだろうし、最新のタックルにはワクワクする気持ちもある。
    要は個人が楽しく釣りをする分ならどんなタックルでも良い。
    下らないマウントを取ろうとするから変な話になる。

    • @mm-cl5zq
      @mm-cl5zq 5 месяцев назад +2

      確かに👍

  • @user-30AlPhard-202
    @user-30AlPhard-202 6 месяцев назад +17

    それこそ最新型のタックルを使い釣果のみ求めるトーナメンターと同じ。飛距離やタックルの軽さ扱いやすさではなく当時物でも釣りは出きる雰囲気を味わう時間を忘れてのんびり釣りするのも醍醐味の1つ。

  • @バヤシ-o5j
    @バヤシ-o5j 6 месяцев назад +56

    1997年発売したシマノのメタニウムXTを思い入れがある為いまだに使ってますw
    私はグランダー世代で、友人達がこぞってスコーピオンを使っている中、私は安い竿とプラ製のスピニングリールを使っていました。安い釣り具で友人達に馬鹿にされている旨を父親に言ったところ、「バス釣り始めて半年以内にバスを5匹以上釣れたら買ってやる」と言われ、私は必死に釣りに行っていました。
    そして約束通り半年以内に安物の釣り具で5匹以上バスを釣る事が出来た為、メタニウムXTを買って貰いました。(竿はお年玉で1万円の物を自分で買いました。)
    さらに、このメタニウムXTで60cmのバスも釣った事もあります。
    こういう思い出もあり、外見はボロボロですがいまだに大事に使っています。
    ありがとうメタニウムXT!

  • @agave9930
    @agave9930 6 месяцев назад +30

    いまでもたまにバスやるんだけど、あくまで自分が中高生だった頃の思い出を辿るようなそんな感じだから当時のタックルのままやってる。
    逆に当時のタックルを手放してしまったら完全にバスはやめてしまうかもな。

    • @ricknellhoward3915
      @ricknellhoward3915 6 месяцев назад +4

      当時のルアーやタックルは味が在りましたものね。🎣

  • @bazillus466
    @bazillus466 6 месяцев назад +40

    どんな物でも大事にする事は凄く良いと思う
    大事に使う人が居るから職人さん達も一生懸命に物作りが出来る

  • @tomsan18
    @tomsan18 6 месяцев назад +20

    いまだにオールドアブの5000番使ってバス釣りを楽しんでます

  • @rashpash9695
    @rashpash9695 6 месяцев назад +25

    好きなもん使えば良いさ。

  • @kita-makoto
    @kita-makoto 6 месяцев назад +18

    道具や竿の使い易さや技術進歩の恩恵も大事なのかもしれんけど、、、釣り人としてのモラルや配慮が進歩してくれた方が嬉しいかな、、

  • @ゆうくん-r5r
    @ゆうくん-r5r 6 месяцев назад +28

    漁師じゃないんだし趣味の道具なんだから性能二の次に見た目や雰囲気第一で選んでも良い。
    逆に性能を突き詰めた物も勿論良いと思う。趣味なんだしね。

  • @ぱーちくち
    @ぱーちくち 6 месяцев назад +2

    部品供給できなくなったリールをジャンクから部品取りして丁寧に組んで大切に保管しています。大切にしまっておこう!は納得です。

  • @まっつん-z6n
    @まっつん-z6n 6 месяцев назад +4

    「カーディフはそんなにいいリールではございませんでした」って聞こえた気がするんですが、おそらくカーディフ→カーディナルの言い間違え(であってほしいですが)
    結局のところ蓋を開けて全部出してみると、釣りは道楽になるんですね。
    だから、全ての釣り人が新しくも、古くも、どのような道具を使ってるか?なんて関係ないと思います。釣りは「どう釣るのか?」ではなく「どう楽しむか?」が重要だと思います。

  • @scryder100
    @scryder100 6 месяцев назад +14

    出戻りバスマンだと新しく道具買うほど本格的に戻る気無いとき、普通に釣れちゃって買い替え時を豪快に逃す事がよくある
    最新の道具、釣り方でないと釣れないなんてことはねぇので

  • @通りすがり-y9z
    @通りすがり-y9z 6 месяцев назад +19

    未だにメインで98アンタレと98ステラ使ってるんだけど…なかなか壊れてくれないので

  • @gotenks51093
    @gotenks51093 6 месяцев назад +13

    シマノ派ですが、
    1台だけ、セルテートの2500Rカスタム(青いの)をずっと使ってます。
    しかも、Jimの嫌いなWハンドルで・・・
    道具は自分の好きなのを使えばいいかと?

    • @ぱーちくち
      @ぱーちくち 6 месяцев назад +2

      懐かしいですね!3000ボディ!

  • @BPYS
    @BPYS 6 месяцев назад +54

    そりゃ釣具屋は新しいの買い替えろって言うよね

    • @釣り格闘技
      @釣り格闘技 6 месяцев назад +1

      いや、古いカーディナルとか、マジで性能悪いですよ😂

    • @BPYS
      @BPYS 6 месяцев назад +24

      @@釣り格闘技 そんなことは分かってんだよ

    • @ha36sworks
      @ha36sworks 6 месяцев назад +4

      ​@@釣り格闘技
      はいはい、君はアンタレスとステラとワーシャリミテッドで固めて釣りしとけばいいよ

  • @overray_301
    @overray_301 6 месяцев назад +9

    ブルーのシャウラのデザインが好きでずっと使ってしまう

  • @幼和里
    @幼和里 6 месяцев назад +21

    これに関しては村田にガタガタ言われる事じゃない。
    やっぱり村田はどんどん釣具を売りたいだけなんだ!
    本性が出たな。
    悪い釣具屋は、道具を買わせる為に、変なこと言う釣具屋もある!みたいな事言ってなかったっけ?確か。

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx 6 месяцев назад +9

    愛着のある道具は、いつまでも使っていたいって気持ちわからないかなぁ、、

  • @hageoman
    @hageoman 6 месяцев назад +16

    古いタックルで爆釣りする人
    最新鋭で釣れない人
    何でもかんでも性能追いつめても腕が悪ければ釣れないw

    • @edeon853
      @edeon853 6 месяцев назад

      最新鋭オタクは大抵、陸っぱりなんかだと魚釣れなくてガイド船で釣ってドヤ顔してる下手くそが多いねw

  • @tadaharusaka7808
    @tadaharusaka7808 6 месяцев назад +2

    ミッチェルのすピニングリールでノーシンカーワームで釣りまくるおじさんを山中湖で見かけましたが、カッコ良かったです

  • @_lo_ol_lo_ol_
    @_lo_ol_lo_ol_ 6 месяцев назад +11

    海ってなるとやれ飛距離だ強度だ錆だってなるからあれだけど、ちっちゃい川でイワナとかやるならマジで好きなの使えば良いと思う。

  • @WAAZ-825
    @WAAZ-825 6 месяцев назад +10

    初代アンタレスはハートランドのフラッグシップに乗るから今でも重宝するよ。1/2oz以上のルアーで有れば現行リールと同等かそれ以上に飛ぶ。

    • @ぺいんきらー-i4l
      @ぺいんきらー-i4l 6 месяцев назад +5

      お!仲間発見😊ムダにロープロ化小型化しすぎで不自然にギアボックスが飛び出てるデザインも個人的にはキライ😊

    • @kazusitezuka
      @kazusitezuka 5 месяцев назад

      初代は、重いルアーを86あたりのシーバスロッドでブチ投げると、糸が足りないくらい飛ぶわ
      河口や潟でバイブかっ飛ばしてシーバスゴリ巻き、楽しいのなんの

  • @kota-p
    @kota-p 6 месяцев назад +3

    なにを使うかではなく、どう使うかで釣りを楽しんでます。

  • @でぃーぜるあんちゃん
    @でぃーぜるあんちゃん 5 месяцев назад +1

    魚にとってロッドやリールが見えていない以上、最低限使えれば何でも良いと思います。
    藪漕ぎや不注意等で壊すことを考えると古い、安いものの方が精神衛生上(?)良いのかガンガン攻められるので、釣果が良くなる気がします。

  • @中原芳一
    @中原芳一 6 месяцев назад +4

    弱いドラグだと、パワーが無いから大物掛かればリールが負けるかもしれない。
    釣り人側が一方的な強者に仕立てる高性能リールよりも、「今回は負けるかもしれない」という
    不安にさせながらも57cmの虹鱒を引き寄せたカーディナル33は良きリールですよ。
    キャスティングのリズムと手返しはダントツに良い。コンパクトに畳めるのでフライベストのポケットに予備機を持ち歩ける。壊れるのは使用頻度によるベールスプリング折れ程度で、自分で現地修理できる。スプール交換がスイッチ一つで簡単にできる。ドラグの操作がフロント側ではないので素早く反応できる。カリカリ音が気になるなら内蓋外して、部品一つ引っこ抜けば鳴らなくなる。
    こんなに面白いリールはabuぐらいしか作れないな。

    • @kotetsuxxx
      @kotetsuxxx 6 месяцев назад

      ABUのリールはドラグが弱いと言う人が居るけどマグロ釣る訳でもないしABUのコンセプト
      自体が「ドラグを滑らせて獲る」なんですよね。33は構造も簡単だしリアドラグでスプール交換も
      瞬時でできる。インスプールだから予備のスプールをベストのポッケに入れて持ち歩いてもかさばらない。
      今流行りの肉抜き軽量スプール持ち歩いて渓流でコケたら一撃で変形しそうで怖い。

  • @石井ケロケロ
    @石井ケロケロ 6 месяцев назад +2

    趣味の世界なんだから何を使ったっていい
    趣味の釣りは「魚が釣れる」は結果であって目的ではなく、どこで、どうやって、どんな風にって感じで一連のストーリーを考えながらするもん
    オールドとかトッパーの人はストーリー性の強い釣りをしたいんです

  • @大塚晴美-d8h
    @大塚晴美-d8h 5 месяцев назад +1

    07ステラと同年代イグジストをシーバス青物で使ってます。現在も現役バリバリです。ずっと使い続けますよ。アジんぐ

  • @_KIRI__
    @_KIRI__ 6 месяцев назад +1

    ちょっと使い難い昔の竿やリールで魚が釣るのが楽しいのよ😊あえて難易度あげて挑戦するから、悔しいとかまた釣り行きたいと考える。
    工夫しないと釣りは、飽きる!色んな魚種やったり、試したことないやったりすると幅が拡がるし考えてる時が楽しい✨

  • @d.u_u.b
    @d.u_u.b 6 месяцев назад +1

    07エルフをずーっと使ってますが釣行後にきちんと手入れしてるので問題ない。
    不具合全く感じなく、ロッドも最新にしたからといってその分釣果が必ず延びるというものでない。

  • @LUCIFERlucifer-q9m
    @LUCIFERlucifer-q9m 5 месяцев назад

    TD-S105HV現役です
    フレッシュ対応だけどソルトのみで使ってます
    グリスアップなし
    オーバーホールなし
    水道水でジャカジャカ洗いです
    タフだなと思います

  • @坂夏里
    @坂夏里 6 месяцев назад

    初めて買った5500C3やジムに憧れて買ったメタニウムXTで釣るとやっぱり気持ちいいですね。

  • @yf-lv6tx
    @yf-lv6tx 6 месяцев назад +4

    初代セルテート、今も現役。ツイストバスター以降のリールはどれもさほど差はないでしょ。
    素材で重さは変わったが逆にそれが剛性不足でイヤってひともいるし。
    事実、ダイワもシマノも鉄系ㇳカーボン系の二本立てラインナップで迷走中。

  • @山-x7w
    @山-x7w 6 месяцев назад +6

    中古販のスポンサーがついたら180度かわりそうなひと😂

  • @平成ゆとり
    @平成ゆとり 6 месяцев назад +7

    リールはベアリング変えればずっ友だし

  • @石川亘-y3x
    @石川亘-y3x 6 месяцев назад +2

    いろいろベイトリール使ったけど最終的にアンバサダーだけが残った・・・

  • @パックラット-d2m
    @パックラット-d2m 6 месяцев назад +2

    地元ミシガン湖でキングサーモン釣りを15年前の安いシマノリールとロッド(新品で合わせて$40以下)で楽しんでいますが全く問題ない

  • @riezoo666
    @riezoo666 5 месяцев назад +1

    フイルムカメラが好きな人と同じですね。カーディナルは有り得へんプレミアが付いてるし(笑)。

  • @ゴルゴ31-x2y
    @ゴルゴ31-x2y 6 месяцев назад +3

    古いのも壊れないから引退させずに使うけど、新製品出ると物欲に負けて買っちゃうんだよなw ほんと沼で魔界だよ。

  • @ナイツバロン
    @ナイツバロン 6 месяцев назад +11

    新しい道具買わなきゃ
    釣り具店は破綻する。
    あと新しい釣具買って
    魚釣れたら苦労はしない。
    マグロとか小笠原で
    カンパチとかやるなら
    別だがね。

  • @ae862465
    @ae862465 5 месяцев назад

    バス、ライギョは味のあるタックルにこだわる。海釣りで釣って帰って食べる獲物を狙う時のタックルは性能を第一に考える。

  • @tadaharusaka7808
    @tadaharusaka7808 6 месяцев назад

    カーディナルはスプールが壊れやすいですが、長持ちさせるコツありますか

  • @蠍霜月-i4c
    @蠍霜月-i4c 6 месяцев назад +5

    リールはギアがね…
    メーカーのパーツ保有期間過ぎて修理不能になっ た時点で引退よ

  • @高田健史-p7e
    @高田健史-p7e 6 месяцев назад +1

    100メートルも飛んで着水点見えるのかな?俺は眼鏡かけても1.2だから見えない、23 アンタレスDC MD XG をシーバスで使うけど、実用範囲でせいぜい60~70メートル、abu4601でPE2号でも飛距離は出る(もちろんフルチューン)渓流でモラム1601(改スプール交換フルベアリング+チューン)2.5gのARSがオーバーヘッドで25メートル、アンダーフリップで15メートル低弾道で飛ぶし23カルコンBFSほど快適ではないが、カルコンhあくまでもサブのサブ。4601もモラム1601も初代アンタレスもピカピカで30年くらい大事に使ってます。ほかにもベイトだけで20台以上持ってますが(4601以前は無い)楽しいですよ。

  • @sakuramasu8742
    @sakuramasu8742 6 месяцев назад

    サクラマス釣りでは未だにufmウエダの竿を使ってます
    この釣りに関しては他に選択肢ありません

  • @tosyos1272
    @tosyos1272 6 месяцев назад

    釣具屋さんだからいいモノを勧めるのは当然だよね。日々性能が更新されてく物なんだから。

  • @poppapoppa1761
    @poppapoppa1761 6 месяцев назад +2

    まあ言っても工業製品だから、そりゃ基本的にどんどん性能が良くなるか性能が一緒なら安くなるよね。

  • @TV-jq2jj
    @TV-jq2jj 6 месяцев назад +1

    あのね。新品売っている店の人がさ 古い道具を良いと言うわけないでしょ。 逆に中古ショップだと逆のことを言います。で、渓流長くやってて カーディナルからステラに変えた事もあったけどすぐカーディナルに戻った。性能じゃなくて 使い勝手がいいだよね。ギア比が今のリールは渓流では不要なほど良いからね。 トータルでカーディナルは味だけじゃいないんだよ。40cmくらいの魚でドラグが〜なんて言う人は そうとうラインを細くしている人でしょう。

  • @yasuoyoshida9784
    @yasuoyoshida9784 6 месяцев назад +5

    道具は進化してるけど魚は進化してない。
    結果、昔の道具でも魚は普通に釣れる(普通の釣りの話)
    まあショップの話は置いといて好きなの使えばいいね😊

  • @横りきぷー
    @横りきぷー 6 месяцев назад +2

    初代アンタレスといえど腐ってもアンタレス、ステラも腐ってもステラ なんと言われようと俺は初代を愛して何機も持ってて現役で使ってる。

  • @ふーふー-o5x
    @ふーふー-o5x 6 месяцев назад +2

    20年前のアンタレスが全然使い物にならないなら、20年後には今の最新高級リールも使い物にならなくなるのだろう。
    だけど今、そのリールを一応満足して使っている。と言うか、全力で推しているよね。

  • @小川デール
    @小川デール 6 месяцев назад

    第二次バスブームのリールとか鏡面とかにして釣りやりたい、初代アンタレスとか、カルカッタxtとか当時の竿に乗せてと言う願望はある

  • @雄蜂-u5z
    @雄蜂-u5z 5 месяцев назад

    ケースバイケースでリールは古いほうが安定して使える
    ただ一緒に釣り行った知り合いのおっさんが40年前のスポーツラインにアホみたいにPE巻いて案の定バックラッシュで毛玉になって特大サバのナブラをショアのタチウオテンヤで撃ってる最中に解いてほしいって言ってきた時はサバをぶち上げながら「〇ね」って叫んだ
    竿は劣化するから新しいものを使うにかぎるけどグラスソリッドの錆びたガイドを交換するのやりだしたら面白い

  • @T-f3z
    @T-f3z 6 месяцев назад +2

    10年前のタックル使ってても、最新タックルの人たちよりも釣れてます😓
    体の一部みたいになってしまった相棒は引退させられません...
    気に入ったものを使えばいいんじゃないかな。
    とか言いつつも、新製品への憧れはある。妻よ、お気遣いをあげてくれ〜〜

  • @環境大臣-q7e
    @環境大臣-q7e 6 месяцев назад

    いつも動画楽しみにしてます。シーバス用カラーでレッドヘッドが鉄板で売れるカラーと思いますが、これは人が釣れているのでしょうか?それともシーバスには何故か釣果の出る不思議なカラーなのでしょうか?

  • @ktown0619u
    @ktown0619u 6 месяцев назад +19

    人の事はそっとしときましょう笑

  • @mackoctoc81
    @mackoctoc81 6 месяцев назад +1

    1980年代が大昔のことか〜🙄😅
    道具を作って釣りをしてたな〜🙄😂

  • @戦えない鞍馬にてめえは何をした

    最新鋭の有り難みを感じる事が出来る。

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 6 месяцев назад +1

    逆転してぐちゃぐちゃになったりハンドルもげたりしながら激安リールを使う人はどうかと思うけど、ちゃんと釣れるなら端から文句言うのはお門違い。

  • @asakatoki
    @asakatoki 5 месяцев назад

    漁師じゃないんだから、あくまで趣味なんだからお気に入りの道具を使うのが一番楽しいでしょ?

  • @ganchan5548
    @ganchan5548 6 месяцев назад

    2009年式のスコーピオンXTが好きで右ハンドルを当時新品で買って今までずっと使って来て左ハンドルが7000円で出てきたから使わないかもしれないけど思い出で買いました

    • @ganchan5548
      @ganchan5548 6 месяцев назад

      あと、カルカッタもコンクエストも村田さんがテレビでよく出てた頃に憧れのリールなので安くて状態が良いのが有れば買ってます。全部思い出程度にwww

  • @ゴッサムシティ-i6c
    @ゴッサムシティ-i6c 6 месяцев назад +11

    自分は11ツインパワーを今だに大切に使ってます。
    釣りは道具ではなくて知識と技術だと思うけどね

    • @je3791
      @je3791 6 месяцев назад +4

      私は04ステラと07ステラが現役w

    • @100-r6w
      @100-r6w 6 месяцев назад +3

      普通にバンタムのマグキャスト使ってます

  • @くろ-v2c1d
    @くろ-v2c1d 5 месяцев назад

    和竿とドラグも付いてない、何処のやつかも分からない昭和のタイコリールでかかりチヌやってる俺って...(浪漫)

  • @ha36sworks
    @ha36sworks 6 месяцев назад

    ハートランドZ初代ハマスペシャルめっちゃ良いロッドだよ。20年以上のロッドとは思えない程カッコいいし感度も良い。この間トップガイドからぽっきり折れてめっちゃヘコんだ。逆にワーシャリミテッドだっけ?あんなクソダサい中華ロッドみたいのよく作るよね。

  • @kazuma-f3c
    @kazuma-f3c 6 месяцев назад

    19.21.23アンタレス 使ってるけど性能自体はダイワのが良いと思うな。
    ただ、キラキラピカピカのリールが好きだからアンタレス 使ってる😗

  • @mepi0511
    @mepi0511 6 месяцев назад +1

    魚からしたら20年前のタックルやルアーなんて関係ない
    自己満足なんだから好きな物を使えば良い
    新しい方が良いのはラインとフックくらいじゃないかな

  • @LUCIFERlucifer-q9m
    @LUCIFERlucifer-q9m 6 месяцев назад +1

    考えは各々だけど
    コンピュータ制御のリールつて
    欲しいとは思わない

  • @mami-cn2eg
    @mami-cn2eg 6 месяцев назад +1

    道具は新しければいいというわけではない。
    やたらと新しい道具に頼って 道具に釣らせてもらっても面白くない。
    自分の好きな道具や自分に合った道具で釣るから面白いし楽しい。
    新しいのは無駄に高額だし欲しい物も無い。自分は昔の竿の方が使いやすい。
    なので中古の掘り出し物を探してます。

  • @ルチ将軍-n5y
    @ルチ将軍-n5y 6 месяцев назад +3

    今の釣り、人間が断然有利
    昔の道具で戦うのも良き

    • @坪田孝広
      @坪田孝広 5 месяцев назад

      そうなのよ、魚に対してフェアじゃない気がする。

  • @克彦池尻
    @克彦池尻 6 месяцев назад +1

    なにを使ってるかよりも、マナー、モラル、、、今の渓流にないもの…

  • @je3791
    @je3791 6 месяцев назад +4

    カーディフ?カーディナルですよね?😂

  • @にちいきひにちき
    @にちいきひにちき 6 месяцев назад

    01の電動丸をオーバーホールする機会があったけど本当に古いのアカンね。
    単純に造りが悪い。
    ハンドルシャフトの基部もボディとの接続部もベアリング無しでグラグラ動くし分解を想定してないのかモーターとそれにくっついたベアリングの摘出だけで禿げるかと思った。
    ドラグワッシャーが両面フェルトなのだけは高得点。ウレアグリスの効果が最高に乗るからドラグの出がアホ程なめらかになった。
    最後の巻き上げにしか使わないから無意味なんだけど。

  • @musasiizumu
    @musasiizumu 6 месяцев назад

    コレマジな話で
    中国製✨いいぞ笑笑
    マジ日進月歩‼️
    すでにシマノやダイワは負けてます。

  • @sakuramasu8742
    @sakuramasu8742 6 месяцев назад

    釣りは趣味、趣味とは自分の好きのことをやること
    なのでどんな道具を使おうが他人にとやかく言われるのは好きでは無いね

  • @あおとし-p7u
    @あおとし-p7u 6 месяцев назад

    オリムピックを使ってる40代です。

  • @nuts1969543
    @nuts1969543 5 месяцев назад +1

    壊れるまで使うというだけなんですけどねぇ

  • @のえっち-n9w
    @のえっち-n9w 6 месяцев назад

    カーディナル使ってる人って、結局スプール替えたり、ラインローラー入れてみたりと、結局はノーマルで使い物にならないって判ってるんだよな。
    雰囲気だけオールドタックル使ってますみたいな感じじゃないのかね(´・ω・`)

  • @しこいち
    @しこいち 6 месяцев назад

    色々思い出があるのよ。

  • @もと-g8r2z
    @もと-g8r2z 6 месяцев назад

    アンバサダー使ってましたね🤭
    2500c借りパクされました😭
    限定品だったのに😵

  • @吉本籍置いてるだけ芸人
    @吉本籍置いてるだけ芸人 6 месяцев назад

    釣具は古いものの価値が上がるんじゃ無くてだだ下がりするから金がかかってしかたない😂
    売るぐらいなら置いとくかてなる😅

  • @闇華兎六太
    @闇華兎六太 5 месяцев назад

    ゴルフクラブの話をしてるかと思った

  • @高崎太郎-s6x
    @高崎太郎-s6x 6 месяцев назад

    お小遣いで頑張って中古を買う小学生だっているじゃない…
    毎月少ないお小遣い節約して買うお父さんだっているじゃない…
    悲しいこといわないでくれよ…

  • @幼和里
    @幼和里 6 месяцев назад +2

    村田よ!道具じゃないよ、道具じゃ。

  • @しお-p9n
    @しお-p9n 6 месяцев назад

    MGXの軽いリールは感動したけど

  • @川上義仁
    @川上義仁 6 месяцев назад +2

    渓流でも本流をPEでキャストを追求したり リールの感度で深みや流れの押しを感じようとする場合は最新の物が必要です。
    源流や支流をナイロンでやるなら
    問題ないと思うけどね。まあ、
    キャストの釣りだから 投げやすい竿とトラブルの少ないリールを使うのが1番いいかな。

  • @dspdsp7446
    @dspdsp7446 6 месяцев назад

    流石に、デカ魚狙うような魚種は厳しいのかもしれないけど、エギングとか別に大した性能いらんやつは別に全然古いので大丈夫だよ。自分はシマノ07ナスキーとダイワ カルディアKIX使ってデカイカ取れるしね。ってか、最近知ったんだけど、ナスキーって07でクロスギアって価格破壊してない?

    • @小栗陽介
      @小栗陽介 6 месяцев назад

      自分もカルディアKIX現役です😂

  • @喝大佐
    @喝大佐 6 месяцев назад

    メーカーは売り出し中はコスト度外視で良い物を造る。安定期になると儲ける為にコストダウンに走る。金属材質だと手入れ次第で長持ちするが、樹脂材質は経年劣化していく。ストッパーやドラグは進化しているが、多くのユーザーは実感する場面は少ない。

  • @戦えない鞍馬にてめえは何をした

    一周回って新しい😂

  • @山田雄大-i8q
    @山田雄大-i8q 6 месяцев назад +1

    ロマンなんじゃないですか?あなたにそれをどうこう言う権利は、ないですよ!
    あなたがオールドなんですから。

  • @-wopa3066
    @-wopa3066 4 месяца назад

    釣りで飯食ってる訳じゃないから。採算なんて無視の楽しみなんだから。
    自分で釣って食べるのが楽しいからやってるけど、スーパーで買うより数倍、数十倍金かかってる。
    その趣味人の落とすお金で御仁は飯食ってるんじゃないのかな?変なこと言ってるなぁ。

  • @user-rm5fu6vi8p
    @user-rm5fu6vi8p 6 месяцев назад +5

    村田信者っていっつも傷の舐め合いみたいなことしてておもろい。

  • @かり-t7k
    @かり-t7k 6 месяцев назад +9

    勘違いしてる人いるけれどジムは質問に答えてるだです。、リールの味の話もしていますし何十年前のリールよりは新しいのに買えなさいと当たり前の事言ってる。

  • @dokabennohoshi
    @dokabennohoshi 6 месяцев назад

    カーディフはいいリールじゃないんですね…

  • @syuujohin
    @syuujohin 2 месяца назад

    家庭持ったら簡単に趣味の道具なんて買えないのよ😢未だに90年代のベイトリールで遊んでますよ!

  • @TV-xn7ui
    @TV-xn7ui 6 месяцев назад

    燃費はめっちゃ良いけど普通の車か、燃費最悪だけどカッコいいレトロカー・スポーツカーに乗るかみたいな感じ?
    ロマンを取るか実用性を取るかみたいな。
    どっちにも魅力はあるからロマンを選ぶでもいいと思うよ、感度とか性能が劣るのを大前提としてね。

  • @powerboss-c9s
    @powerboss-c9s 6 месяцев назад

    カーディナルだよ!カーディフじゃないわ〜😅

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん 6 месяцев назад +1

    他人様がとやかく言う事ではない。

  • @abyjj4154
    @abyjj4154 6 месяцев назад +1

    24kgpやろそれは"金メッキ"や

  • @みけねこヤマトの宅急便
    @みけねこヤマトの宅急便 6 месяцев назад

    別に壊れるまでは使うかな~( ̄~ ̄;)

  • @seitanaka
    @seitanaka 6 месяцев назад +4

    やっぱ”マ”スタングじゃなくて”ム”スタングよな

    • @斧田裕幸
      @斧田裕幸 6 месяцев назад +1

      over 60 だとそうなる 笑