教養としての徳川家康「家康が明治維新を見たら?」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 41

  • @ex2213
    @ex2213 2 года назад +73

    すごいチャンネルを見つけてしまった…

  • @kouta1792
    @kouta1792 Год назад +13

    本当に凄いチャンネルですね。
    家広様ありがとうございます

  • @pinkmoon6652
    @pinkmoon6652 Год назад +8

    家広さんの話はほんとに興味深いです。
    観るのが楽しみです!

  • @としお-l8n
    @としお-l8n Год назад +13

    これは素晴らしいチャンネル。

  • @まはなかadw
    @まはなかadw 2 года назад +58

    世が世なら将軍様だった人がRUclipsrか
    すごい時代だw

    • @赤野他人-x5g
      @赤野他人-x5g 11 месяцев назад +2

      なぜ選挙に出たのか?勝とうと思えばいくらでも勝てるのになぜ負けたのか?単に襲名前の顔見世だったのかな?

  • @ribenren-Mandarin
    @ribenren-Mandarin Год назад +22

    家広公、さすが話が上手いなぁ
    明治維新という実質的な英仏代理戦争について将軍徳川家康がどう考えられたのだろうかということを述べず、将軍としてではない家康公個人の感想を考えて述べている。
    家康公は、祖父・父が家臣に暗殺されたことが原因で本音をなかなか語らない方であったと言われているけど、家広公も同じように顔立ちだけでなく、内面も似ておられる。

    • @赤野他人-x5g
      @赤野他人-x5g 11 месяцев назад +4

      庶民にホントの事言っても反感買うだけだから言わないだけ。

    • @RivusVirtutis
      @RivusVirtutis 7 месяцев назад +3

      勝海舟の活躍で代理戦争は避けられましたよ?戊辰戦争は江戸開城までは防衛戦そうですし、勝の活躍で無血開場に成功し、その後は暴走した維新軍が情勢に疎い東北諸国を虐殺していっただけです。
      しかし、結局幕臣であった前島密の働きで政治権力を再び江戸に戻すことに成功していますから、勝や大久保一翁や前島のような幕臣は江戸の安泰と徳川家の無事を確保し、さらに幕臣を明治政府にどんどん売り込んで最終的に函館戦争の首魁たる榎本まで明治政府に入れてしまいます。
      まるで、江戸という街が幕臣の力を借りてそのまま薩長を丸呑みしてしまうような結果になりました。

  • @boxdogs1241
    @boxdogs1241 2 года назад +24

    確かに日本の中心を京都・大阪から江戸(東京)に移して、明治以降も東京が日本の首都として続いていることを考えると、家康や江戸幕府がいかに偉大なことを成し遂げたかがわかりますね!今回もとても勉強になりました!

  • @JY0819
    @JY0819 Год назад +11

    家広さんから歴代将軍の論評を聞いてみたい。

  • @増田康彦-v2p
    @増田康彦-v2p Год назад +12

    勉強している、学生さん達だ!

  • @tofudaisuki7520
    @tofudaisuki7520 Год назад +8

    これは…さっそくチャンネル登録

  • @靖昭田原
    @靖昭田原 Год назад +10

    この人の家系は会津松平家の分家です。

  • @小林雅史-b1s
    @小林雅史-b1s 8 месяцев назад +6

    小早川の裏切りがなかったらその後どうなってたのかとても興味深い

  • @佐和子熊田
    @佐和子熊田 3 месяца назад

    御恵有難いです🎉

  • @福松節子
    @福松節子 Год назад +9

    もしも家康公が明治維新以降戦争に明け暮れる日本を視たら何と言うでしようね?ものすごく興味があります。

    • @赤野他人-x5g
      @赤野他人-x5g 11 месяцев назад +4

      負けるの分かっていたから権力の座から降りたんですよ。将軍ですよ?先見性も並じゃありませんw

    • @マヤ平
      @マヤ平 Месяц назад

      @@赤野他人-x5g城を枕に滅亡するんじゃない

  • @sakahirosorigamimusium9567
    @sakahirosorigamimusium9567 Год назад +7

    家広様が家康公の血筋を強く引いておられるのは、本物の家康公にお会い出来たようで嬉しい限りです😊
    PS:このアバター画像は折り紙で創作した鎌倉武者です。前田利家公も作成しています。

  • @libertyliberty9895
    @libertyliberty9895 5 месяцев назад +1

    徳川家康公の復活見たい。

  • @random_579
    @random_579 3 месяца назад

    なんかオススメに出てきた

  • @らちゃん-d7j
    @らちゃん-d7j Год назад +6

    家広公様、私は同い年の町人ですが、維新後の長州主体の政治にうんざりしております。ぜひ総理大臣の座に就任していただき日本国を率いてください。

  • @yamatanooroshi
    @yamatanooroshi 5 месяцев назад

    とりあえず水戸から将軍出すなっては言いそう

  • @RivusVirtutis
    @RivusVirtutis 7 месяцев назад +2

    家康が江戸が上方に勝ったのを見て喜ぶというのは、全くあり得そうな話だとおもいます。
    百万都市江戸の無血開城と徳川家および家臣の無事を成功させた勝海舟は、盲人でありながら億万長者になった米山検校の曾孫です。この事実は、江戸時代が盲人にも多くの可能性を開く社会であったことを示しています。
    家康から綱吉にかけて行われた弱者を保護する仏教的な徳政が、米山検校とその曾孫である勝海舟を生み出しました。そして、これら徳政の結果、育った優秀な数々の人材が百万都市江戸を無血で開放し、その後、明治政府の東京として天皇から薩長までもを実質的に江戸東京の理念の中に包摂してしまったのです。
    これこそ、家康の深謀と善政、そして都市計画の最終的な勝利と言えるでしょう。

  • @s.lutzker-velyczenko7320
    @s.lutzker-velyczenko7320 2 года назад +12

    仏教が潰されて悲しむんじゃないでしょうか?

    • @靖昭田原
      @靖昭田原 Год назад +1

      廃仏毀釈は短期間です。

  • @neon-g4y
    @neon-g4y Год назад +6

    この人や天皇さんみたいな明治以前から続く本物の上流階級は言動一つとっても気品と知性がある。
    麻生や小泉みたいな新興宗教を見てみろ。

    • @赤野他人-x5g
      @赤野他人-x5g 11 месяцев назад

      本物だから良いとも限らんのだよ。皆楽しいウソが大好きなんだから、ガセネタが天下取ることもあるだろうよw

    • @neon-g4y
      @neon-g4y 11 месяцев назад

      @@赤野他人-x5g なにが言いたいのw

    • @赤野他人-x5g
      @赤野他人-x5g 11 месяцев назад

      @@neon-g4y 本物の出汁より化学調味料のほうが使われるってことですw

  • @JustYu428
    @JustYu428 11 месяцев назад +9

    ご子孫の前では家康公と言った方がいい

  • @badboytv2006
    @badboytv2006 Год назад +1

    「海軍あっての日本か、日本あっての海軍か」
    アニメ「ジパング」の中のセリフみたいな
    明治維新については
    信長なら間違いなく大喜びしただろうね
    逆に秀吉はガッカリじゃなかろうか
    じゃあ、家康は?

  • @YoshasaShikamura
    @YoshasaShikamura Год назад

    イエヤスのヤはヤハウェのヤでよアタイイエスはな輪廻転生じやぞガハハハハ靖子随分激しい欲望じやガハハハハ解るよな靖子もっとさせろと

  • @SEKAINODAIOUANUOU
    @SEKAINODAIOUANUOU 8 месяцев назад +3

    ペリー艦隊来航からのだから大変な修復作業だ。