Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どんなわけの分からん要素でも全てリアルに置き換えてくれる権田すき
真面目に解説してんのが面白すぎるwww
権田がいなかったらおもんないよな
権田選手のトーク力すごすぎて草。はいorいいえの一言で答え終わっちゃうような質問に対してドンドコ話を膨らませていく力がマジで尊敬するわ。しかも聞いててめちゃくちゃ面白いし。こんなに話せたら面接とか超絶得意やろな〜!
円堂がリベロになったあと立向居に雷門のゴールキーパーを任せるシーンはマジで胸熱展開
このシナリオを考えた運営天才やな
権田選手がイナズマイレブン尊重してくれてるのが嬉しい
円堂がGKに戻ってからも、ペナ外に飛び出した時のシュートブロック技としてメガトンヘッドが使われてたから、本当にプレーの幅が広がったんだと思う。
ダークエンジェル戦でも得点してたしな
@@FFffgh446チームK相手にも点決めてたよ
ちゃんと権田さんが円堂をリベロにする本質を自分で見抜いて説明してるのがさすがプロ。実際アニメでは円堂が前線に出過ぎてキーパーが間に合わないからリベロになったんだよね
ソコハペナルティエリアガイダー
皇帝ペンギン1号のペンギンが足に噛み付いて「ぐわあぁ!!」ってなるシーン好きなんだよな面白さと可愛さと不安が絶妙
佐久間が痛そうだった
権田エンタメ適正高くて草
8:07 今日の格言「ヘディングは技術じゃねぇよ、気持ちだよ!」
以上‼️
円堂が言うか言わないかでだとまあ言いそう
円堂なら「ヘディングは技術じゃない!気持ちだ!」って感じで言いそう
円堂なら「ヘディングは技術だけが大切なんじゃない、気持ちも大切なんだ!!」って言いそう
ほんとに痛いもんなあれ
その円堂守を見て育った世代が今の日本代表に多いって考えると感慨深いな
第2弾では逆にイナズマを知ってる側のサッカー選手でやって欲しい比較出来てマジで面白そうなんよな。誰かしらおるやろ
ガルナチョとグリーズマン😅
20代前半はイナイレでサッカー始めた選手めちゃくちゃいるやろ
めちゃくちゃ真面目な顔で「これはダメです。」っていうのシュールで面白いww
権田ってこんなに喋りおもろいのかよ、、、、
まさか瞳子采配がプロのサッカー選手の方々に評価される日が来るとは......
ガチでこれwww
まああの人「絶望的に言葉が足りなくて鬼道を挟まないと選手に伝わらない」だけでそんな采配が酷いわけではないから…
@@ぽらりす-j3v監督は戦術を考えることも大切だけど、それ以上にチームに戦術を落とし込むのが大事。よって瞳子監督は無能
@@ぽらりす-j3v言葉で伝えるのが仕事の一つであるという意味で考えればそこが本当に致命的である
瞳子監督の時折見せる優しい表情が好き。
11:29イナズマイレブンをシリーズ全部やってる身からすると、どんなトンデモ技でも特に何も思わなくなったけど改めて「まず口笛でペンギンを5羽呼び寄せる」とか言われるとハァ?ってなるww
あとペンギンが足を噛み付いて来てキック力を上げると言う禁断の技もありますww
鬼道の技だと思ってたけど、鬼道のアシストって言われてハッとしたw
2:02 この乾かっこいいな
コロコロの技応募企画でメガトンヘッドを考えた子マジで天才
あの頃のコロコロの読者公募企画はどれも良かったですなぁ……採用された子がうらやましかった
RCシュートも読者発案でいいね
レインボーバブルシュートペンギン・ザ・ハンドあそこにUFO
子供の発想力はすごいよね大人にはない何かを持ってる
ブングオーとメカ円堂も小学生だよね一生自慢できるやろ
ヘディングすると首の筋肉固まるって話のところで首軽くほぐしてる乾選手かわいいな笑
イナズマイレブンは大人になってもたまにみたくなるのよね。
むしろ大人になってからの方がなんか来るものがあるわw
イナイレ3は実際のサッカー選手がモデルになってるから今見る方が面白い
@@ワンくする 世界のチームと円堂達がぶつかるってのが良いよね。シリーズの中では1番「サッカー」をやってる気がしますね。
皇帝ペンギン2号に困惑してるのおもろすぎる笑
ワールドカップのときの乾のRCシュートばりのコントロールショットと権田の化身アームドはすごかった
ゴッドハンドを習得してボールを止めたシーンは涙無しでは見れなかった
@@T.A.T.3大迫が権田を信じて走り出すシーンね
権田選手セーブもトークも超一流やん
権田選手が真顔でツッコミながらプレイしてるところを見てみたいなー
5:40「森保さんと代表で出会うまではキーパーはビルドアップに参加しなくて良いでしょと思っていたタイプ」これって地味に凄い発言。代表入閣したのが7年前とかじゃない?それまでは日本だとキーパーに足元求められていなかったという話。
CB2人+GKの3人でビルドの底を作るとか割と最近な気はする。それまでは3バックがメインだったんじゃないかな。
@@mkhi1998 確かに、ザックの頃は長谷部か遠藤降りて3バックが基本だったね
フィールダー10人同士で数的有利を作ろうとしたら、そこにGKも参加することになるんだけど、ただ、GKまで使ってしまうと「最終ラインの後ろを守る人」がなくなるリスクがある。相手側のハイプレスもより効果的になってくるし、GKと相手FWの足元勝負になるシーンはより増える。 ってことだねー
それこそノイアーが話題になったのが10年前だもんね。あのW杯からGKの歴史が変わった
ヘディングは気持ちだよってのでジェネシス戦の吹雪へのパス思い出した。いや〜懐かしい!!
今日エスパ勝って昨日の続き上げてくださったのありがたい🙏権田さんめちゃくちゃ好セーブでした!!!そしてコメント力もさすが
まずは権田選手が特訓ノート作って、孫がそのノートとサッカーボールを見つけるところから始まらないとな……
時代的にもしかしたらもうフィフスセクターがいるかもしれない……
ザナーク 「石のジジイ!」
12:07 結構ハードな技で、使用する度に体に激痛が走り、1試合で3回打ったら瀕死になる事を権田さんに教えて欲しかったな。
権田がイナイレ実況してるの見たすぎる
イナイレ世代で清水サポの自分としては前後編共にずっと笑いっぱなしで最高の動画でした!是非機会があればクラブハウスでの第2弾も期待しています😂
GOの必殺技も見せてあげてほしいなそよかぜステップとかあそこにUFOは“あ、これはできる”って絶対なると思う
GOこそ松田天馬選手に見せるのが正解では? モデルという噂もありますし
皇帝ペンギン2号はゴッドハンドを破るために鬼道率いる帝国学園が作った技でシュート時にゴッドハンドの指の部分にペンギンが突き刺ささるので5本の指を突き刺すために5羽のペンギン召喚してます
権田選手の解説に感動しました
エースストライカーの染岡が吹雪認めて合体技繰り出すシーンガチで好き
権田、どんな技に対してもトーク力で対応してて凄いな権田、リベロに転身しても活躍できそう
めっちゃ豪華ゲストでびっくりしたw
16:04個人的に貴士ストームV3をJリーグで流行ってほしい笑
ちなみにグリーズマンはイナズマイレブン視聴者です
ゲームをするんじゃなくて必殺技を観るという意味わからん企画を積極的に参加してくれる権田良いわ
"イナイレの技を実際にやるには"みたいな本で「皇帝ペンギンはまずペンギンが埋まっていた穴をすぐに埋めないと事故に繋がる」みたいなことが書いてあって笑った記憶がある。
めちゃ笑ったww イナイレで豪華選手2人を起用した企画を実現してくれて感謝すぎる。。。案内人の方々、ありがとうございます!次回もぜったいお願いします!!!
何やってるん?がシンプルすぎておもろい
子供の頃は瞳子監督のとこを漠然と好きじゃなかったのに、勝ちに拘って最適解を見つける、監督としての仕事を最大限にしてたんだと、大人になってから気付かされた
イナイレが注目されてるの嬉しいな
権田さんの応答が逐一面白いしちゃんと回答してくれてて好き
第二弾やって欲しい!必殺タクティクスがどうとか日本戦のフィディオの動きとか解説してほしい
懐かしいな。イナイレ世代の小学生はみんなキーパーやりたがってたよ。
こうていペンギン2号のとこ面白すぎるだろw
小学校の時のサッカー部員の数が、6年生 7人5年生 8人(イナズマイレブンが流行る)4年生 40人~だったからほんと社会現象だったと思う
清水帰りの電車で見て前回以上にニコニコ
サッカー選手が必殺技の解説をしているのが面白かったです。
イナイレでサッカーに触れて部活入って現実のサッカーにハマった世代です。懐かしいですね。カラオケで一番盛り上がるんですよね~
円堂がいることによって後ろからチームを支える存在のデカさを再認識したキッズは多いはず。前から引っ張っていくエースではなくキーパーを主人公にしたのは素晴らしい発想
懐かしいな夜やってたな~権田の「瞳子さん厳しいな」は完全に当時の俺と一緒だわwGKも凄い魅力のあるポジションだから子供たちが興味を持ってくれるとうれしい!イナズマブレイク好きだった
権田「いっけェー!!乾!!」乾「うおおっ!!貴士ストォーム!!V3ィッ!!!!」
当時リアルで見ててデスゾーンより強いワザという設定でこうていペンギン2ごうでてきたときの衝撃は忘れられないな
権田選手の反応が好きすぎるw
正気になるとイナイレ面白すぎるプロの人のお話面白い
鬼道はイナズマイレブンに欠かせないよな円堂のジェネシス戦の活躍はえぐかったなジ・アースの時のBGMかっこいいからみんな見て欲しい
今日大活躍した2人やん!地元民としては今日の勝利は最高でした!🎉
権田さん真面目に解説してんのまじおもろいw
皇帝ペンギン1号……ソレハキンダンノワザダー
ソメオカーーーーーーーーーーーー
皇帝ペンギン1号ー!グワアアアア―!
関係あるのか分からないけど、東京世代(小学生でイナイレ直撃世代)以降ってGKはJリーグで若くして試合経験積んでる選手が他の世代の同時期より滅茶苦茶多いんですよね
15:08 シュートではないけどリフティングの技名で「乾トルネード」って名前つけて番組で披露してた記憶ある
市長のやつも今回のやつも天野さんめっちゃ有能で最高に面白かったですが、権田選手が見たいという流れがあった皇帝ペンギン1号もしっかり用意しておいてほしかったです。しっかり準備しておけばもうひとつ面白い展開がつくれたと思いますよ
権田天才だろ
このシリーズ面白すぎるGOバージョンもやってくれないかな〜
エスパルスが勝った後に見るゲームさんぽは楽しいなー😊
殴り合いして殴り負けたサポでも楽しいですよwはぁ
@@motokigata キーパー合戦でしたね!野球のようなスコアで終わってもおかしくはありませんでした
イナイレのおかげで、サッカーチーム入ってる、入ってないに関わらずみんなで楽しくサッカーできたなー
皇帝ペンギン1号も紹介してつっこんで欲しかった笑
また次の動画でやりそう
この技は3回使うともうサッカーできなくなります。はい??
0:45 イナイレが流行った当時ゴールキーパーをやりたいって学生多かったイメージありますね。
ジャッジスルーのネーミングセンス好きだったなぁ
「メガトンヘッド」「ハンドですね」吹いた
プロの選手が超次元サッカーについてリアルに置き換えて、ちゃんと解説してるのまじで面白いですww
ゴッドハンド使う権田とファイアトルネード使う乾のおかげで清水は今年優勝やな、、、
ライブドア側の方の誘導が上手い!見てて楽しかったです❤
日本の子供たちの遊びのGKの選び方がジャン負けの話をしてた時に、自分は進んでGKしたがってたから権田選手が近くで見てたら好感持ってくれたのかもとか思った
このプロサッカー選手平場強いなノリが良い
この2人出てきたらヒデナカタみたいに最強選手になるのだろうな。
めっちゃ語ってくれる権田選手!将来の子供に向けて考えを述べてくれるの嬉しい
皇帝ペンギンでペンギンが死ぬのめっちゃおもろいわwww
友情のどけぇ!!!!ハンドも観せてあげてほしい
リアルなプロサッカー選手にあんなサッカーに対する侮辱みたいな作品見せるとか放送事故確定なのでダメです
私は不動明王くんが謎に大好きでそこから女子サッカーまで始めるという、イナイレに人生を狂わされた女だから凄く嬉しい。
パワプロの時もそうだったけど、プロの方々が創作を真っ向から否定せずにいったん飲み込んでコメントしてくれるのすごくいいなぁ。
13:17 次回は鬼道唯一(アニメ123基準)の個人技であるイリュージョンボールを紹介してあげてください!
帝国学園→皇帝→コウテイペンギン→2号!!みたいな連想ゲームなんだよね
このゲームの注意書きで、このゲームに登場する必殺技、特訓は架空のものです決して真似しないでくださいって書いてあるんすけどw
タクティクスの反応もいつか見てみたい
アマゾンリバーウェーブとか驚愕するやろな
権田選手が言う「俺、円堂がやりたいからゴールキーパーやるわ!」っていうセリフ当時の私の幼稚園の男子の中でめちゃくちゃ飛び交ってました。皆「ゴットハンド!」ってやってました笑
イナイレの革新的な所はキーパーが主人公っていうのもだけど、財前塔子ら女子選手が普通に活躍しているところだと思っている
ペンギン係鬼道有人面白すぎる
皇帝ペンギンで困惑する二人の顔が面白かった
0:09 ハンドです、で思い出したけど、ガニメデプロトン(CV:中村悠一)見せた反応欲しいな笑笑
権田のセンスにツボる乾すき
権田があまりにも真面目に回答するから、尚面白い笑
12:45 ここめっちゃ笑ったw
皇帝ペンギン2号はゴットハンドを破る為に作られた技だと権田選手に教えてあげて…あの地区大会伝説の決勝を教えてあげてください。
権田は解説者でも重宝しそう
11:26 ※ペンギン型のミサイルらしいです。ちなみにこれは敵だった頃にゴッドハンドを攻略するために編み出した技なので5羽になってます。
司会がもうちょい詳しかったらもっとオモロかったかもな
わかる笑ってないでもうちょっと補足したってよて感じイナズマイレブンオタク呼ぶか、もうちょっと準備してから撮影して欲しかったな
どんなわけの分からん要素でも全てリアルに置き換えてくれる権田すき
真面目に解説してんのが面白すぎるwww
権田がいなかったらおもんないよな
権田選手のトーク力すごすぎて草。
はいorいいえの一言で答え終わっちゃうような質問に対してドンドコ話を膨らませていく力がマジで尊敬するわ。しかも聞いててめちゃくちゃ面白いし。
こんなに話せたら面接とか超絶得意やろな〜!
円堂がリベロになったあと立向居に雷門のゴールキーパーを任せるシーンはマジで胸熱展開
このシナリオを考えた運営天才やな
権田選手がイナズマイレブン尊重してくれてるのが嬉しい
円堂がGKに戻ってからも、ペナ外に飛び出した時のシュートブロック技としてメガトンヘッドが使われてたから、本当にプレーの幅が広がったんだと思う。
ダークエンジェル戦でも得点してたしな
@@FFffgh446チームK相手にも点決めてたよ
ちゃんと権田さんが円堂をリベロにする本質を自分で見抜いて説明してるのがさすがプロ。実際アニメでは円堂が前線に出過ぎてキーパーが間に合わないからリベロになったんだよね
ソコハペナルティエリアガイダー
皇帝ペンギン1号のペンギンが足に噛み付いて「ぐわあぁ!!」ってなるシーン好きなんだよな
面白さと可愛さと不安が絶妙
佐久間が痛そうだった
権田エンタメ適正高くて草
8:07 今日の格言「ヘディングは技術じゃねぇよ、気持ちだよ!」
以上‼️
円堂が言うか言わないかでだとまあ言いそう
円堂なら「ヘディングは技術じゃない!気持ちだ!」って感じで言いそう
円堂なら「ヘディングは技術だけが大切なんじゃない、気持ちも大切なんだ!!」って言いそう
ほんとに痛いもんなあれ
その円堂守を見て育った世代が
今の日本代表に多いって考えると感慨深いな
第2弾では逆にイナズマを知ってる側の
サッカー選手でやって欲しい
比較出来てマジで面白そうなんよな。
誰かしらおるやろ
ガルナチョとグリーズマン😅
20代前半はイナイレでサッカー始めた選手めちゃくちゃいるやろ
めちゃくちゃ真面目な顔で「これはダメです。」っていうのシュールで面白いww
権田ってこんなに喋りおもろいのかよ、、、、
まさか瞳子采配がプロのサッカー選手の方々に評価される日が来るとは......
ガチでこれwww
まああの人「絶望的に言葉が足りなくて鬼道を挟まないと選手に伝わらない」だけでそんな采配が酷いわけではないから…
@@ぽらりす-j3v監督は戦術を考えることも大切だけど、それ以上にチームに戦術を落とし込むのが大事。よって瞳子監督は無能
@@ぽらりす-j3v言葉で伝えるのが仕事の一つであるという意味で考えればそこが本当に致命的である
瞳子監督の時折見せる優しい表情が好き。
11:29
イナズマイレブンをシリーズ全部やってる身からすると、どんなトンデモ技でも特に何も思わなくなったけど
改めて「まず口笛でペンギンを5羽呼び寄せる」とか言われるとハァ?ってなるww
あとペンギンが足を噛み付いて来てキック力を上げると言う禁断の技もありますww
鬼道の技だと思ってたけど、鬼道のアシストって言われてハッとしたw
2:02 この乾かっこいいな
コロコロの技応募企画でメガトンヘッドを考えた子マジで天才
あの頃のコロコロの読者公募企画はどれも良かったですなぁ……採用された子がうらやましかった
RCシュートも読者発案でいいね
レインボーバブルシュート
ペンギン・ザ・ハンド
あそこにUFO
子供の発想力はすごいよね
大人にはない何かを持ってる
ブングオーとメカ円堂も小学生だよね
一生自慢できるやろ
ヘディングすると首の筋肉固まるって話のところで首軽くほぐしてる乾選手かわいいな笑
イナズマイレブンは大人になってもたまにみたくなるのよね。
むしろ大人になってからの方がなんか来るものがあるわw
イナイレ3は実際のサッカー選手がモデルになってるから今見る方が面白い
@@ワンくする 世界のチームと円堂達がぶつかるってのが良いよね。シリーズの中では1番「サッカー」をやってる気がしますね。
皇帝ペンギン2号に困惑してるのおもろすぎる笑
ワールドカップのときの乾のRCシュートばりのコントロールショットと権田の化身アームドはすごかった
ゴッドハンドを習得してボールを止めたシーンは涙無しでは見れなかった
@@T.A.T.3大迫が権田を信じて走り出すシーンね
権田選手セーブもトークも超一流やん
権田選手が真顔でツッコミながらプレイしてるところを見てみたいなー
5:40「森保さんと代表で出会うまではキーパーはビルドアップに参加しなくて良いでしょと思っていたタイプ」
これって地味に凄い発言。
代表入閣したのが7年前とかじゃない?それまでは日本だとキーパーに足元求められていなかったという話。
CB2人+GKの3人でビルドの底を作るとか割と最近な気はする。それまでは3バックがメインだったんじゃないかな。
@@mkhi1998
確かに、ザックの頃は長谷部か遠藤降りて3バックが基本だったね
フィールダー10人同士で数的有利を作ろうとしたら、そこにGKも参加することになるんだけど、
ただ、GKまで使ってしまうと「最終ラインの後ろを守る人」がなくなるリスクがある。
相手側のハイプレスもより効果的になってくるし、GKと相手FWの足元勝負になるシーンはより増える。 ってことだねー
それこそノイアーが話題になったのが10年前だもんね。
あのW杯からGKの歴史が変わった
ヘディングは気持ちだよってので
ジェネシス戦の吹雪へのパス思い出した。いや〜懐かしい!!
今日エスパ勝って昨日の続き上げてくださったのありがたい🙏
権田さんめちゃくちゃ好セーブでした!!!
そしてコメント力もさすが
まずは権田選手が特訓ノート作って、孫がそのノートとサッカーボールを見つけるところから始まらないとな……
時代的にもしかしたらもうフィフスセクターがいるかもしれない……
ザナーク 「石のジジイ!」
12:07 結構ハードな技で、使用する度に体に激痛が走り、1試合で3回打ったら瀕死になる事を権田さんに教えて欲しかったな。
権田がイナイレ実況してるの見たすぎる
イナイレ世代で清水サポの自分としては前後編共にずっと笑いっぱなしで最高の動画でした!
是非機会があればクラブハウスでの第2弾も期待しています😂
GOの必殺技も見せてあげてほしいな
そよかぜステップとかあそこにUFOは“あ、これはできる”って絶対なると思う
GOこそ
松田天馬選手に見せるのが正解では? モデルという噂もありますし
皇帝ペンギン2号はゴッドハンドを破るために鬼道率いる帝国学園が作った技でシュート時にゴッドハンドの指の部分にペンギンが突き刺ささるので5本の指を突き刺すために5羽のペンギン召喚してます
権田選手の解説に感動しました
エースストライカーの染岡が吹雪認めて合体技繰り出すシーンガチで好き
権田、どんな技に対してもトーク力で対応してて凄いな
権田、リベロに転身しても活躍できそう
めっちゃ豪華ゲストでびっくりしたw
16:04個人的に貴士ストームV3をJリーグで流行ってほしい笑
ちなみにグリーズマンはイナズマイレブン視聴者です
ゲームをするんじゃなくて必殺技を観るという意味わからん企画を積極的に参加してくれる権田良いわ
"イナイレの技を実際にやるには"みたいな本で「皇帝ペンギンはまずペンギンが埋まっていた穴をすぐに埋めないと事故に繋がる」みたいなことが書いてあって笑った記憶がある。
めちゃ笑ったww イナイレで豪華選手2人を起用した企画を実現してくれて感謝すぎる。。。案内人の方々、ありがとうございます!次回もぜったいお願いします!!!
何やってるん?がシンプルすぎておもろい
子供の頃は瞳子監督のとこを漠然と好きじゃなかったのに、勝ちに拘って最適解を見つける、監督としての仕事を最大限にしてたんだと、大人になってから気付かされた
イナイレが注目されてるの嬉しいな
権田さんの応答が逐一面白いしちゃんと回答してくれてて好き
第二弾やって欲しい!必殺タクティクスがどうとか日本戦のフィディオの動きとか解説してほしい
懐かしいな。イナイレ世代の小学生はみんなキーパーやりたがってたよ。
こうていペンギン2号のとこ面白すぎるだろw
小学校の時のサッカー部員の数が、
6年生 7人
5年生 8人
(イナズマイレブンが流行る)
4年生 40人~
だったからほんと社会現象だったと思う
清水帰りの電車で見て前回以上にニコニコ
サッカー選手が必殺技の解説をしているのが面白かったです。
イナイレでサッカーに触れて部活入って現実のサッカーにハマった世代です。懐かしいですね。カラオケで一番盛り上がるんですよね~
円堂がいることによって後ろからチームを支える存在のデカさを再認識したキッズは多いはず。前から引っ張っていくエースではなくキーパーを主人公にしたのは素晴らしい発想
懐かしいな夜やってたな~権田の「瞳子さん厳しいな」は完全に当時の俺と一緒だわw
GKも凄い魅力のあるポジションだから子供たちが興味を持ってくれるとうれしい!イナズマブレイク好きだった
権田「いっけェー!!乾!!」
乾「うおおっ!!貴士ストォーム!!V3ィッ!!!!」
当時リアルで見ててデスゾーンより強いワザという設定でこうていペンギン2ごうでてきたときの衝撃は忘れられないな
権田選手の反応が好きすぎるw
正気になるとイナイレ面白すぎる
プロの人のお話面白い
鬼道はイナズマイレブンに欠かせないよな
円堂のジェネシス戦の活躍はえぐかったなジ・アースの時のBGMかっこいいからみんな見て欲しい
今日大活躍した2人やん!
地元民としては今日の勝利は最高でした!🎉
権田さん真面目に解説してんのまじおもろいw
皇帝ペンギン1号……
ソレハキンダンノワザダー
ソメオカーーーーーーーーーーーー
皇帝ペンギン1号ー!グワアアアア―!
関係あるのか分からないけど、東京世代(小学生でイナイレ直撃世代)以降ってGKはJリーグで若くして試合経験積んでる選手が他の世代の同時期より滅茶苦茶多いんですよね
15:08 シュートではないけどリフティングの技名で「乾トルネード」って名前つけて番組で披露してた記憶ある
市長のやつも今回のやつも天野さんめっちゃ有能で最高に面白かったですが、権田選手が見たいという流れがあった皇帝ペンギン1号もしっかり用意しておいてほしかったです。
しっかり準備しておけばもうひとつ面白い展開がつくれたと思いますよ
権田天才だろ
このシリーズ面白すぎる
GOバージョンもやってくれないかな〜
エスパルスが勝った後に見るゲームさんぽは楽しいなー😊
殴り合いして殴り負けたサポでも楽しいですよw
はぁ
@@motokigata キーパー合戦でしたね!
野球のようなスコアで終わってもおかしくはありませんでした
イナイレのおかげで、サッカーチーム入ってる、入ってないに関わらずみんなで楽しくサッカーできたなー
皇帝ペンギン1号も紹介してつっこんで欲しかった笑
また次の動画でやりそう
この技は3回使うともうサッカーできなくなります。
はい??
0:45 イナイレが流行った当時ゴールキーパーをやりたいって学生多かったイメージありますね。
ジャッジスルーのネーミングセンス好きだったなぁ
「メガトンヘッド」
「ハンドですね」
吹いた
プロの選手が超次元サッカーについてリアルに置き換えて、ちゃんと解説してるのまじで面白いですww
ゴッドハンド使う権田とファイアトルネード使う乾のおかげで清水は今年優勝やな、、、
ライブドア側の方の誘導が上手い!見てて楽しかったです❤
日本の子供たちの遊びのGKの選び方がジャン負けの話をしてた時に、自分は進んでGKしたがってたから権田選手が近くで見てたら好感持ってくれたのかもとか思った
このプロサッカー選手
平場強いな
ノリが良い
この2人出てきたらヒデナカタみたいに最強選手になるのだろうな。
めっちゃ語ってくれる権田選手!
将来の子供に向けて考えを述べてくれるの嬉しい
皇帝ペンギンでペンギンが死ぬのめっちゃおもろいわwww
友情のどけぇ!!!!ハンドも観せてあげてほしい
リアルなプロサッカー選手にあんなサッカーに対する侮辱みたいな作品見せるとか放送事故確定なのでダメです
私は不動明王くんが謎に大好きでそこから女子サッカーまで始めるという、イナイレに人生を狂わされた女だから凄く嬉しい。
パワプロの時もそうだったけど、プロの方々が創作を真っ向から否定せずにいったん飲み込んでコメントしてくれるのすごくいいなぁ。
13:17 次回は鬼道唯一(アニメ123基準)の個人技であるイリュージョンボールを紹介してあげてください!
帝国学園→皇帝→コウテイペンギン→2号!!
みたいな連想ゲームなんだよね
このゲームの注意書きで、このゲームに登場する必殺技、特訓は架空のものです決して真似しないでくださいって書いてあるんすけどw
タクティクスの反応もいつか見てみたい
アマゾンリバーウェーブとか驚愕するやろな
権田選手が言う「俺、円堂がやりたいからゴールキーパーやるわ!」っていうセリフ当時の私の幼稚園の男子の中でめちゃくちゃ飛び交ってました。皆「ゴットハンド!」ってやってました笑
イナイレの革新的な所はキーパーが主人公っていうのもだけど、財前塔子ら女子選手が普通に活躍しているところだと思っている
ペンギン係鬼道有人面白すぎる
皇帝ペンギンで困惑する二人の顔が面白かった
0:09 ハンドです、で思い出したけど、ガニメデプロトン(CV:中村悠一)見せた反応欲しいな笑笑
権田のセンスにツボる乾すき
権田があまりにも真面目に回答するから、尚面白い笑
12:45 ここめっちゃ笑ったw
皇帝ペンギン2号はゴットハンドを破る為に作られた技だと権田選手に教えてあげて…あの地区大会伝説の決勝を教えてあげてください。
権田は解説者でも重宝しそう
11:26 ※ペンギン型のミサイルらしいです。ちなみにこれは敵だった頃にゴッドハンドを攻略するために編み出した技なので5羽になってます。
司会がもうちょい詳しかったらもっとオモロかったかもな
わかる
笑ってないでもうちょっと補足したってよて感じ
イナズマイレブンオタク呼ぶか、もうちょっと準備してから撮影して欲しかったな