【宇宙戦艦ヤマト2202】欠陥艦?それとも合理的?空母型アンドロメダについて解説と考察!!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024
  • 中々センシティブな内容なので・・・
    <お借りしたBGM>
    ・YuzuSound様
    note.com/lilys...
    ・ユーフルカ様
    wingless-serap...
    <使用させていただいた立ち絵>
    ・ふにちか様
    Twitter→ / nitikapo
    youtube→t.co/PxiQ8LTRJ...

Комментарии • 410

  • @男爵-r8v
    @男爵-r8v 2 года назад +143

    どちらかというと、波動砲艦隊での航空隊の一番の任務は艦隊防空任務ではないかな。
    七色星団会戦のように、敵艦載機等の奇襲を受けた際に、瞬間的に直掩機を大挙展開して制空権を維持、奪回して波動砲を撃つ間合いを再確保するための構造が空母型アンドロメダの構造に繋がったのではと。

    • @潜水艦-b2l
      @潜水艦-b2l 2 года назад +34

      たしかに波動砲キャリアーを守るための航空機なら空母型がいる理由にもなる気がする

    • @ガリア-j7k
      @ガリア-j7k 2 года назад +41

      完全同意
      敵がワープ等で艦船や艦載機を艦隊の近くに展開し短時間の内に乱戦となった場合に、敵艦載機や小型艦の露払いに大量の艦載機を即時展開出来るカタパルトは役立つと思う
      どうせなら艦隊防空の護衛空母を別に用意するより、波動砲を運用できる戦艦にその能力を付与すれば波動砲艦隊構想と食い違う事無く艦載機を大量運用出来ますからね

  • @tatsuki6644
    @tatsuki6644 Год назад +27

    個人的にはアポロノームがアンドロメダを助けた時の「アポロノームはもうダメです」のシーンでこの艦をすごく好きになった。

  • @user-waruichi
    @user-waruichi 2 года назад +103

    現代空母の延長として宇宙空母を見るから話がおかしいのであって、超近接戦特化仕様と考えれば特に不思議な点はない。SFアニメに銀英伝から入った身としては、宇宙空母=インファイト用兵器だから前半部の指摘(先制発見・先制攻撃)はしっくりこなかったな…。そもそも、宇宙の広大なワープ前提の空間では艦載機の航続距離なんて誤差でしかないし(だからこそ、その前提を引っ繰り返せる物質転送機は革命的な発明品)

  • @メタトロン-r9d
    @メタトロン-r9d 2 года назад +104

    通常の空母とは運用方法が逆な感じですな、波動砲で敵艦隊を崩壊させた後に残存艦隊を航空機で叩くという形で見ると以外と合理的だと思う

    • @moonrect
      @moonrect 2 года назад +33

      あの時の地球の艦隊運用は「波動砲艦による艦隊規模の波動砲一斉射撃で敵を粉砕」なんでそれが一番正しい運用想定でしょう。

  • @doragon-night
    @doragon-night 2 года назад +27

    こういう「やりたい事はわかるけど成功するビジョンが一切見えないスタイル」は個人的に好き。トップヘビーな見た目が不安定感を強調してるし、根本的な事で「いや付けるとこそこかよ!」ってツッコミが入りそうな感じが何より好き

  • @ガリア-j7k
    @ガリア-j7k 2 года назад +66

    敵味方入り乱れての乱戦になった場合、大型宇宙艦では襲来する敵小型艇ないし航空機を一々狙うのは効率が悪い、なので艦隊防空の為の護衛空母なのかもしれない
    ドメルやデスラーの様にワープで艦載機や艦艇を即座に敵艦隊付近に展開出来る技術は既にありますからね
    そこで専門の護衛空母では乱戦時に火力も装甲も頼りないが、強力な戦艦に護衛空母としての機能を与えて航空戦艦にしたと言うのが当初の想定だったりして
    だとすれば、短時間に大量の艦載機を展開出来るカタパルト構造にも説明が付きますね

  • @ガリア-j7k
    @ガリア-j7k 2 года назад +52

    運用とは別の話になるけど
    空母型アンドロメダのあの歪な形状こそが時間断層と波動砲艦隊構想の一種の不気味さを象徴する様でなんだか趣があって良いなと個人的には思う

  • @坂東相模
    @坂東相模 2 года назад +34

    ①航空戦艦はいつか必要になる
    ②本体を大改装することなく艦載機運用能力を得られる
    これを考えるとこのスタイルは今の時点で最適解かもしれない。

  • @SAKANAYA_OSAKANA
    @SAKANAYA_OSAKANA 2 года назад +12

    7:40
    バーガーさん、元々はセリフ二つしか無いモブだったのに
    優秀な人材と言われるまでに出世したか

  • @八八零零零八三
    @八八零零零八三 2 года назад +31

    『新海底軍艦』のリバティしかり、小林誠が関わった作品には割とゲテモノな見た目の艦ばかり出てくる印象が強いな…

  • @マルハル-q4e
    @マルハル-q4e 2 года назад +141

    航空機至上主義者が本来のアンドロメダ級の建造計画にねじ込んだ、みたいな感じがあって発展途上の軍隊みたいて好き

    • @leiola1006
      @leiola1006 2 года назад +4

      @@user-or4cj8bi3v 全くもって同意。

    • @仮面ライダー時雨改二
      @仮面ライダー時雨改二 2 года назад +13

      @@user-or4cj8bi3v
      そうか?俺は好きだよ小林さんのデザイン

    • @野良悪魔
      @野良悪魔 Год назад

      ・機関出力の関係もあって艦の性能ではガミラスの足元にも及ばなかった地球宇宙軍だが、艦上機同士の戦闘では十分渡り合えたという分析もよく聞く。実際、コスモファルコン(ブラックタイガー隊)は戦果を挙げている。
       だとすれば、艦上機の性能はガミラス相手でも決して負けてはおらぬという、地球軍上層部の最後のプライドもあったのではないかな? これが艦上機派の論拠となって、空母型の建造数を一定量確保できたのだとすれば、いかにも人間臭い話だと思う。

    • @葵柊真
      @葵柊真 10 месяцев назад +3

      アンドロメダ級空母ってのも見てみたかったようにも。ただ、乗れる人間がいないって言う現実はな。戦艦すら砲台にするレベルなんだって事をどうしても見逃しちゃうんだよね。
      ただ、自分はやっぱりデザインは好きになれん。

  • @greenbright5432
    @greenbright5432 2 года назад +37

    ゲリラ戦・近接精密打撃・哨戒任務で艦載機は活躍しそうですね。ガミラスのように瞬間物質移送機があれば威力偵察などにも使えそうですね。アンドロメダ空母型はノイ・バルグレイが好きです。ガルント規模の大型機を複数運用できるなら作戦の幅が広がりそうだなぁと思いました。

  • @エアー-w4v
    @エアー-w4v 2 года назад +24

    ドレッドノート級がガミラスのガイデロール級を参考にしてたり2202時代の地球がガミラスから色々学んでいる点を鑑みると実は空母型って地球側解釈で作られたゲルバデス級なんじゃないかと思う。

  • @ひーびーき-d3l
    @ひーびーき-d3l 2 года назад +117

    こういう艦橋が違法建築されてる艦大好き

    • @奥野祥太-c8j
      @奥野祥太-c8j 2 года назад +32

      扶桑型戦艦をお薦めしますよ。
      あれもいい感じに違法建築されてますから。

    • @塩の魚漬け-z4d
      @塩の魚漬け-z4d 2 года назад +22

      ヤマト第三艦橋((

    • @YukikazeHibiki
      @YukikazeHibiki 2 года назад +15

      そんな貴方に扶桑艦橋とヤマトの艦橋数をどうぞ

    • @青秋桜
      @青秋桜 2 года назад +18

      思えばカラクルム級もかなりの違法建築では?

    • @甲殻類のみこし
      @甲殻類のみこし 2 года назад +13

      後期ゴストーク級の艦橋もなかなか...

  • @よっしー-q5h
    @よっしー-q5h 2 года назад +15

    どっちかって言うと艦載機運用実験艦って意味合いが強いんじゃないかな。
    波動砲艦隊計画では艦載機が大活躍したヤマトの成功体験が大きいので、空母は作りたいけど今後艦載機が通用するかわからんので新規に設計はしたくないから、アンドロメダの生産ラインを流用出来て船体の改造は最小限で済ませたって感じだと思う。

  • @mob797
    @mob797 Год назад +14

    艦載機を運用する母体として主砲のついた空母という方向に走ったガミラスと航空甲板のついた戦艦という方向にいった地球とでなにかしらの考え方の違いみたいなのがありそうで好き。
    個人的は波動砲艦隊計画から予算を引っ張って試作空母作りたかったのかなって初見時は思った。

  • @ジャック-d3g
    @ジャック-d3g 2 года назад +32

    アンドロメダ級を始めて見たのが2202だったのでそこまで嫌いにはなりませんでした
    むしろ空母型のデザイン結構好きです

  • @okuda-R
    @okuda-R 2 года назад +44

    バランスが良くない艦ってのが好きな人種もいます。
    設定、活躍はともかくあの巨大構造物は好物です。
    現実世界ならタイコンデロガ級や扶桑型、龍驤辺りの見てて不安になるデザインが大好きです

    • @青木泰樹-t6u
      @青木泰樹-t6u 2 года назад +6

      大気圏内、水上では問題でしょうが、宇宙艦であるため水密区画は完璧。潜水運用や注水により喫水を下げて運用するのは問題はない。

  • @青い空-g7n
    @青い空-g7n 2 года назад +25

    このアンドロメダ空母型は空母なのに戦艦と同じ火力を持っているところが好きです!
    もしかしたら2199の時に空母としての有能さが伝わったヤマトをモチーフにしているのかもしれませんね…

  • @bby-0172
    @bby-0172 2 года назад +13

    宇宙戦艦ヤマトという作品を見始めたのが2199からで、初代とかを見てないから自分はスッと受け入れられた。デザイン的にも、機構はおかしいかもしれないけど龍驤ぽくって好き

  • @TK-hr1nb
    @TK-hr1nb 2 года назад +37

    同時発艦能力は非常に高いのに対して、
    同時着艦能力はかなり貧弱なのを考慮しても、
    艦載機を使い捨てる気だったというのはありえそうな話だね

    • @TK-hr1nb
      @TK-hr1nb 2 года назад +3

      @tomo saeki長距離単独航海が前提で何でもやらされるヤマトなら
      状況に合わせた兵器を生産する必要もあるだろうけど
      迎撃専門のアンドロメダ級空母が有人戦闘機を艦内生産しても意味無いからね(パイロットどうすんのって話になる)
      無人機(=弾)が自家生産できるなら確かに意味のある機能となるね
      そういえば弾を自家生産できるとなると艦内にミサイル工場を持ってるガトランティスのミサイル艦と同様って話になるな

  • @やそうアイノ
    @やそうアイノ 2 года назад +21

    空母型はいずれBBB級として量産しやすいように8割は戦艦型そのままにしてるのだと思ってました。
    右斜め上からのアングルが映える空母型アンドロメダは私は好きです。

  • @tubakihime100
    @tubakihime100 2 года назад +8

    地球もガミラスもだが、空母のサイズが小さいのだと思う。
    ガトランのアポカリス級のデカさが正解なんだと思う。そう考えると超ゲルバデス級(青いヤツとか赤いヤツとか)が丁度技術向上により大型化がやっと「成った」と思えてくる。
    400~500mくらいの艦艇に守られる1000mクラスの空母。絵になるじゃん。

  • @moon71883
    @moon71883 2 года назад +10

    ガミラスはかなり大規模に艦隊航空戦力を運用してるんですよね。対地攻撃やボラーレベルの星間文明に対してはそれなりに通用してるので、テザリアムやカラクルム級のようなオーバーテクノロジーな存在を相手にすることはそもそも考えられておらず、現代の空母と同じような考え方で整備されてると思うんですよ。
    個人的にはあの同時展開能力は瞬間物質移送機の代わり説が好き。

  • @momo_love_nsdap
    @momo_love_nsdap 2 года назад +44

    空母方、見た目も好きだしプラモも買うくらいには気に入ってるんだけど、大量の艦載機使った一斉投射攻撃が強みなのにそれを生かす戦闘シーンが無かったから何のために出したんだ?と思った。個人的にはヒュウガみたいなリアル嗜好のが見た目は好き。

    • @bby-0180
      @bby-0180 2 года назад +10

      確かに2202はそういう描写はあまり無かったね

    • @MySixshot
      @MySixshot 2 года назад +5

      昨今のヤマトシナリオでは大型艦の主砲や波動砲ばかりで小型艦艇や航空機の活躍はみるべくもないので。敵主力艦のほうが艦隊の全航空機よりも多かったりもうむちゃくちゃや

    • @澁川道
      @澁川道 2 года назад +9

      @@MySixshot
      それは地球の航空機に乗る人員の不足が原因じゃないか?
      ガトランティスは人間みたいに実践や勉強して学習するから補充が間に合わない可能性がある
      パイロット育成するのは船乗りを育成するのより間違いなく時間も労力も使うしなにより先代が余りにも簡単にいなくなっちゃうから技術の伝達も難しいだろうし

    • @MySixshot
      @MySixshot 2 года назад +4

      @@澁川道 さん そうかなぁ 演出上派手なものばかりに目がいってるからじゃないかなぁ?

    • @僕はね名無しさんなんだ-c9t
      @僕はね名無しさんなんだ-c9t 2 года назад

      @@澁川道 パイロット一人を一人前に仕立て上げるのに、リアルじゃ4~5年掛かるからな。ヤマト世界が遥か未来かつ
      教育や技術が発展し、カリキュラムも別次元の効率や密度になってたとしても2年や3年は掛る筈。
      それがポロポロ落ちたんじゃ割に合わねぇってレベルじゃない。ましてやガミラス~ガトランティスと大規模な星間戦争で
      人的資源は枯渇する寸前。民生と復興の為にも軍に割けるリソースに余裕なぞ微塵もないのが地球の現状だろうしね

  • @ああ-l2n2c
    @ああ-l2n2c 8 месяцев назад +3

    最初は意味不明なデザインだと思ってたけどだんだん好きになってきた

  • @ゆうなぎ雅洛
    @ゆうなぎ雅洛 2 года назад +10

    初めまして。ゆうなぎ 雅洛です。
    この船を見たときに「ヒュウガ、アスカ」タイプのエンジンノズルを採用できれば!と思いましたが、そうしない理由がちゃんとあったんですね!
    なるほど、無人機を出して敵の注意をそちらに向け、その間に波動砲充填→発射という流れですか確かに、「実質波動砲しか通用しない時代」にとっては合理的な戦略ですね。

    • @ゆうなぎ雅洛
      @ゆうなぎ雅洛 2 года назад

      こんにちは。ゆうなぎ雅洛です。追伸です。地球政府はヤマトの七色星団決戦を意識したのではないでしょうか。あの戦いでヤマトは航空隊を引き付けられ、「丸裸」になったところに別動隊の攻撃を受けました。あの場面で、ヤマトが生き残ったのは抵抗のための武装があったからで、”正規空母”なら確実に撃沈していたと思います。
      また、地球政府は敵の注意をほかのところに引き付けるという戦略があること、空母機能だけだったら、敵戦闘機のミサイルが当たっただけで、撃沈することがあるという事実を学んだので、「空母機能+通常兵装」の艦を求めた結果ではないかと思います。
      また、土星沖海戦ではここでいう”無人機”の役割をエンケラドゥス守備隊が(結果的に)担ったのだと思います。そう思うと、エンケラドゥス守備隊が敵に囲まれながら前進し、隊列がバラバラになったままだったのかについて説明がつくと思います。
      長文考察失礼しました。

  • @rumania1pmoltoke697
    @rumania1pmoltoke697 3 месяца назад +4

    あれ、一隻いると広大な飛行甲板あるから脱出艇の大量回収がものすごい速さでできるという。人命が希少な地球側だと艦隊に一隻は欲しいみたいな味はあります

  • @raichi6948
    @raichi6948 2 года назад +7

    航空戦艦というロマンの塊が大好き

    • @いのかず-r1w
      @いのかず-r1w 4 месяца назад +2

      空母型じゃなくて航空戦艦って名乗って欲しかった

  • @yakki-691
    @yakki-691 2 года назад +7

    真正面から見たときや少し斜め下から見た時の威圧感が最高なのですよ!

  • @三式弾からカツサンド
    @三式弾からカツサンド 2 года назад +8

    味方ごと吹き飛ばすのは、永遠にのゴルバが味方ごどヤマトを倒そうとしてるのと似てる

  • @キャプテンレイエス
    @キャプテンレイエス 2 года назад +8

    使い手と運用方法次第では使える空母型。
    バーガーがそれを実演してるし。
    あとやはりロマンはSF作品には重要。
    何だかんだ言われようが自分は空母型アンドロメダが好き。

  • @amatuamx4703
    @amatuamx4703 2 года назад +2

    2202後半のガミラス版アンドロメダの活躍ほんま好き
    艦載機と一緒にメダルーサ3隻瞬殺するシーンほんまかっこええ

  • @CFuture
    @CFuture 2 года назад +10

    空母型の中身を考えると最早アンドロメダのガワを被ったべつもn…やめておこう
    しかし波動防壁の展開位置とか考えると理には適ってるし、AIの生み出した不可解で合理的な構造感があると思った(小並感)

  • @ダル悠
    @ダル悠 2 года назад +9

    やっぱりアンバランスにしてまでも一機でも多く戦力を乗せれるだけ載せれるというのがいい上に…多分ですけど、ガミラスだけでなくガトランディスによるカラクルム級出現以前に艦載機であるデスパデーターによる奇襲も視野に入れてたのかも知れませんね。
    実際に航空機そのものは地球側から(ガミラスからも)すれば充分脅威で2199と箱舟で艦載機で大活躍してましたし、デスパデーターも脅威になると前提だったけど…ガトランティスはカラクルム級を筆頭にした艦による物量で来たから動画内で言ってる通り予測、想定がかなり外れたせいで無人化も間に合わず、火力不足でもある上に艦載機がガトランティス戦役でガトランティスがそんなに使ってなかったのも相まって本当に活躍ができなかったんじゃないかなと思います(´・ω・`)

  • @徹底抗戦おじさん
    @徹底抗戦おじさん 2 года назад +18

    結局のところ航空機と一緒に突撃出来る空母って
    かなり有用だよね

  • @tomoyawatanabe565
    @tomoyawatanabe565 2 года назад +15

    確かに無人機を運用すると考えば、納得の形だな。
    あとメタ的には財団Bのちょっとの変更でバリエーションを多く出すという策略。

  • @k2miqveqs
    @k2miqveqs 2 года назад +4

    艦船でトップヘビーが駄目なのは水上艦では復原性が損なわれるためで無重力、全てが3次元機動の宇宙空間では慣性を制御する方が重要だと思う。(慣性制御装置でベクトルコントロールできるので急旋回しても振り回されない)
    波動砲艦隊での決戦構想だと艦載機は無人機特攻か艦隊防空での緊急展開位しか思いつかない。
    (アンドロメダ級は戦艦型、空母型、派生型どれも好き。ヤマトはヤマトも銀河もそこまででは無いし、銀河はYAMATO2520の影響も見られる)

  • @HoTTaTe3
    @HoTTaTe3 2 года назад +9

    この艦の非常に残念な所はぱっと見たときに何のための艦かが分かりにくい所()

  • @自由って何-b6f
    @自由って何-b6f 2 года назад +6

    「無人機運用を想定した上での設計」というのは理解できますが、艦の制御や艦載機の整備を人間が行う以上(少なくとも劇中描写で完全自動化は描かれていません)、ダメコン的に最悪な位置に魚雷発射管を設置するデザインセンスになお疑問を感じます。
    余談ですが元副監督はTwitter上で、ランベア重武装ユニットをゴリゴリに批判をしてましたね。
    「俺の時はダメで何でこれはいいんだ!」って、救いようがありませんね。

    • @remiruchori
      @remiruchori  2 года назад +2

      そうなんですか...Twitterブロックされているので()

  • @たけのうちかつひさ
    @たけのうちかつひさ 9 месяцев назад +4

    あくまで個人の私見として
    構造上の問題点追加:
    ・格納庫やエレベーター、パレット、発進口はタイガーⅡがギリギリ収まる寸法でオケな訳が無い。派生型や後継機の開発に過度な制約が出る様では母艦の設計として失格だと思う。露天の航空甲板は段差まみれだし、支柱部の大型魚雷発射管も「どんなサイズのを収めて射出機構はどうなってる?」と考えると寸法的に破綻しそう。せめて現用空母の事ちゃんと調べて艦載機運用にどういう設備が必要か?くらいは考えてデザインしてほしかった。上構の空母部分は最低でも上下に1.5~2倍の厚みと発進口は単段の片側3射線が現実的だと思う。搭載機数も180機は非現実的。艦内での艦載機の動線考えると実戦で帰還機の整備補給~再出撃を繰り返すのも難しそう。

  • @可愛いが全てを解決してくれる

    アンドロメダの整合性のとれた形状が崩れているのが気に入らんがこの単艦性能だけを求めてる感じは好き

  • @大海国俊
    @大海国俊 2 года назад +4

    一度にたくさんの艦載機を展開しているシーンが好きだなぁ

  • @Windows98R
    @Windows98R 5 месяцев назад +2

    旧ヤマトの場合防壁なかったからアンドロメダ空母系は絶対通用しなかっただろうけど2202はチート防壁(波動防壁)がある前提で設計してる感があるからまあ多少脆くても「空母が普通前線出ないだろ」と組み合わせてなんとかカバーできそう

  • @itsuki0822
    @itsuki0822 2 года назад +9

    被弾等で重力制御や波動防壁が使えなくなった瞬間一気に大変な事になりそうだけど、どうせヤマト世界船体に被弾したら大概沈むみたいな割り切りを感じる艦

    • @有言実行-y9c
      @有言実行-y9c Год назад +1

      一応、重力子スプレッドがあるのである程度は
      カバーできると思います。

  • @totogamera
    @totogamera 4 месяца назад +4

    試しに少し作ってみたけどやっぱ使えないわコレ
    みたいな現実の奇抜な珍兵器っぽいところが好き

  • @酔狂-i9o
    @酔狂-i9o 2 года назад +7

    艦載機の火力不足はガトランティス戦役~2205では露呈してたけど、2199の段階ではヤマトの航空隊が一定の成果を上げていたし、波動砲が射界一方向限定でチャージに一定の時間がかかるという点から、相手が航空機で撹乱して波動砲の発射準備を妨害し、後は数の暴力で押し切られるという可能性から防空戦力として必要だったんじゃないかと思います。
    で、アンドロメダ級の一部を空母化して旧作に在った戦闘空母が2202で出てこなかったのは、空母という艦種が持つ脆さを、アンドロメダ級の強固な波動防壁で補うという発想だったのではと思います。(同時に、戦闘空母みたいな主力戦艦の改装型で数揃えても、そんなに艦載機が用意できないと判断したのではと推察)
    とはいえ、空母型アンドロメダのデザインに関しては、外見だけ問うなら流石になぁ・・・普通に、アンドロメダ級を母体に、旧作の戦闘空母みたいなレイアウトにすればよかったのにとは思います。

  • @sedona.ll7046
    @sedona.ll7046 2 года назад +9

    アンドロメダの特徴でもある艦橋部の冠のようなアンテナ部分がさらに進化したみたいな形で羽のように見える所めちゃすき!あの艦橋と空母部分の異様なほどの独特な形状に見ほれたね。
    アンドロメダ持前の強力な正面火力で戦端を開いて戦闘機をそこから拡散する強襲揚陸ようなヤマトやバーガーのような作戦・戦術をとれば戦闘場面によってはすごく強そうなイメージで想像すると好き。
    基本正面への攻撃・戦闘機の展開の戦術だから側面の脆さはカバーできるのかな?(三段空母も打ちどころ次第では艦載機のミサイル一発で沈むから、もう脆い前提だから本体から離してるとかかな?)
    建造時は地球の圧倒的人材不足と、ガトランティス戦役だと完全に物量と火力の戦いだから空母型の活躍できる出番はなかったのかなと思うと残念ですね…

  • @水曜日のネコ-i5s
    @水曜日のネコ-i5s 2 года назад +11

    艦載機に波動カートリッジ弾を装備すれば、どんな戦艦でも一撃で破壊できるのでは。また隊長機にはワープカートリッジを取り付ければ脱出できるのでは。そういう前提では艦載機は敵戦艦に対して極めてコストパフォーマンスのよい兵器だと思います。またアンドロメダ級空母の設計は優れていると思います。艦載機を全力発進させた後、波動砲砲撃艦として使用することができる。波動砲の欠点は広く拡散した敵艦隊に対しては無力であることなので、艦載機に求められる機能は敵艦隊を波動砲の射線上に集めることだと思います。

  • @117fenrir2
    @117fenrir2 2 года назад +12

    空母型はどちらかというと好きな方
    ヤマトの世界の艦艇ってデザインが水上艦っぽいデザインがなされることが多いので、そこに一風変わった本艦が存在してもいいと思う。

  • @スペース大岩公房
    @スペース大岩公房 2 года назад +2

    最初アニメで見た時には、なんじゃこりゃ?の不思議感が強かった。
    見慣れてくると、まあ、ええんんちゃう?という感じになり。
    プラモデルで作ると、あら、いろいろな角度から見るとカッコええやん・・・になる不思議なデザイン。
    なぜあのような形になったのかは主さんの解釈でガッテンしました。
    色々と賛否両論あるとは思いますが、続編でちょろっと出の1シーンでもいいので出てくれないかな。
    鹵獲ナスカ級と一緒に出てきてくれたりしちゃったら昇天しそうです。

  • @takaohirai1393
    @takaohirai1393 2 года назад +2

    アンドロメダ空母型が建造した理由の一端には、ガミラスとの戦いにおいては、ヤマト航空隊の練度が異常に高かったのもあって航空戦ではお概ね優勢で巡洋艦以下の艦艇には有効打も与えてるから、航空戦力は地球のアドバンテージと言う認識が有ったのでは?
    時間断層の途中からは対ガトランティスに全集中してたでしょうが、アンドロメダ空母型を建造し始めた時点ではガミラスと同程度の敵を想定したもので本気のガトランティスは視野になかったので、あまりマッチしてない兵器になったのでは?

  • @飛燕-v9h
    @飛燕-v9h 2 года назад +7

    アンドロメダ空母型って発想は航空戦艦に改造された伊勢 日向に近いのかなって思うのよね、戦艦としての砲戦能力艦載機を使った索敵と限定的な制空対艦攻撃、戦闘ができる護衛空母として
    邪魔な敵艦載機を艦載機が迎撃して艦隊が砲戦の集中できるようにするためにあえて少数生産配備していたかも、それに無人機化ができれば今度はそのうちの数機を桜花のように特攻機みたくまたは巡航ミサイルみたく突入する寸前まで誘導ができる大型の対艦ミサイルとしても使える艦載機の内部に核から波動コアや散弾等を搭載出来て誘導はAIまたは機体にカメラをつけてTV誘導ができるある意味見つかってるからこそ空母のような的ではなく艦隊の盾でありロングランスとしての役割があったのかも、デザインは・・・・せめて飛行甲板を後部甲板上に乗せたほうがよかったんじゃない?ってないる

  • @fromfareastindy8234
    @fromfareastindy8234 2 года назад +3

    基本的に宇宙空間において上下左右という概念は本来存在しないので、ぶっちゃけると艦載機がどこから出ようとあんまり関係はない。
    なんなら主砲を艦底部に設置しない方が射角の関係上よっぽど非合理的だったりもする。(ガミラス艦の一部は艦底にも武装がある)
    ただし地球艦隊の艦船はすべて水上への着水を想定しているため余計な物を艦底に付けられないという理屈は多少理解出来る。
    宇宙SF物の多くで顕著なのは交戦距離の問題で、ミサイルや航空機タイプは目標到達まで時間が掛かる事が現代戦と大きく異なる部分。
    宇宙空間では水平線や地平線という障害物が存在しないため目標の補足距離が何万kmという事は当たり前に発生する。
    ヤマト作品でのレーザー等のビーム兵器は現実世界と異なり弾速がかなり遅く描写されているが、それでも長大な加速時間が必要なミサイルや航空機よりは遥かに目標まで早く到達する。
    つまりミサイルや航空機の優位性は射程距離ではなく、命中精度(誘導性)ということになる。
    近接戦闘において砲による攻撃は射線や射角や命中精度という部分で問題を抱えている。
    反面、ミサイルや航空機であれば自由に射角を確保出来、誘導兵器であれば誤射リスクを伴う射線の問題を解決出来る。
    艦隊運用の関係上密集しなければならない地球艦隊にとって、近接防御のためは砲を装備するより誘導兵器を運用した方が合理的とも言えるだろう。

  • @st-wz7pz
    @st-wz7pz 2 года назад +4

    サムネのアポロノームかっこいいな

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p 2 года назад +3

    現実の初期の空母がそうであったように、アンドロメダ空母型もヒュウガも、宇宙空母の形が確立するまでの試行錯誤の過程で作られた艦と考えれば納得できるかも。

  • @追加装甲シュルツェン
    @追加装甲シュルツェン 2 года назад +2

    旧作だとボッチだったアンドロメダに姉妹ができただけで満足(後半は増えすぎ)
    違法建築も扶桑みたいで良いし。何より航空戦艦というロマン枠……詰め込み過ぎやろ

  • @yougo1130
    @yougo1130 2 года назад +5

    先制攻撃をあの世界で空母で実現しようと思うと、どうしても前線で戦う前提かガミラスの瞬間物質移送装置が必須でしょうしねぇ…
    単純に本来の航空機の任務である「制空権(この場合は制宙権?)の確保」が目的な気がする…………少なくともガミラス戦役でヤマトなどが航空機に苦しめられてきましたし

  • @NeonStairway
    @NeonStairway Год назад +2

    単純に言うと「作戦の幅を拡大させる」のがアンドロメダ空母型にはあったと考える。というかそれより見た目がすき

  • @左京右京-e3t
    @左京右京-e3t 2 года назад +12

    初登場時は憤慨しましたが、冷静に考えれば割と有用だな!?
    と思って活躍を期待していましたが…
    結局推測の域を出ないと言うのがなんとも…
    構造を生かした活躍をしてほしかったなぁ
    また日の目を見る日が来てくれるかな?

  • @ブラックローズ-k2g
    @ブラックローズ-k2g 2 года назад +12

    旧作のヤマト2の空母は今で言うヒュウガタイプの主力空母でしたが、初めてリメイク観た時はアンドロメダ級でまさかの上部が艦載機搭載部のデザインという発想に衝撃的でした。ノイバルグレイが大好きで最近になってプラモ作ってます。

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 2 года назад +4

      分かる
      デザイン的にはダサいのに何故か惹かれる、そんな魅力を持つのが空母型アンドロメダ

    • @ポポ-l6f
      @ポポ-l6f 2 года назад +8

      @@Cypher-stm デザイン的にダサかったんですかアレ。俺はめっちゃカッコイイと思っていました。

    • @nineball9236
      @nineball9236 Год назад

      @@ポポ-l6f まぁ頭でっかちみたいだしな。
      とは言えども、何か機能的な魅力は感じてしまう。

  • @缶詰-t7l
    @缶詰-t7l 2 года назад +3

    この、いかにも宇宙でしか使えません見たいな形(大気圏内で普通に機能してたけど……)が中々に好き。軍艦色のアンドロメダ改はもっと好き。
    しかし、説明を聞いていて納得がいった。使い捨ての無人艦載機を前提にするなら整備要員も整備スペースも必要ないし、多数が帰艦してくることも想定しなくていいから着艦用の艤装も不要。その辺りが圧倒的な搭載機数と同時発艦数に現れているんだなぁ。
    もし無人艦載機がまともに完成して量産体制に入っていたなら、数隻の空母型無人アンドロメダで編成された複数の艦隊が膨大な量の艦載機を引き連れながら後方や側面から攪乱を繰り返すような運用もあったのかな?

  • @いたおくんLam
    @いたおくんLam 2 года назад +13

    そもそもヤマト界隈で嫌われてる艦だと知らなかった...
    みんな好きなのかと...
    実在戦艦でも扶桑が好きな人間だからこういう型にハマらないクセのある形状は好きだな…
    いい意味で「そうなるのかw」と想定を裏切る形状と言うか

  • @スターウォーズ0079
    @スターウォーズ0079 2 года назад +3

    ・・・もしかすると星巡る方舟で古代達が交戦したガトランティス艦隊の情報を芹沢や藤堂を始めとした軍中枢は大真面目に考慮したから波動砲艦隊構想とブラックバード作戦を提唱したのかも・・・

  • @キラ軍曹
    @キラ軍曹 2 года назад +5

    アンドロメダ空母型のプラモを持ってる人は多分やってると思うんだけど、甲板に磯風型突撃宇宙駆逐艦や劇中でチラッとあったUX-01を置いたりして大きさ比較とかやるのが好きなんだがわかるやついるか?

  • @タカノユウヤ
    @タカノユウヤ 2 года назад +3

    航宙艦は大艦巨砲主義になるんだよな。推進機関での移動速度の差が地球上とは違い宇宙空間では出にくいため、艦載機はメリットにはならないんだよね。

  • @ヅカ-e6w
    @ヅカ-e6w 5 месяцев назад +3

    是非とも小林誠副監督の解説動画を出して欲しい。

  • @moya3113
    @moya3113 2 года назад +9

    航空機に関してはガミラスにある程度通用したから、いけるやろ的なノリだったんじゃ無いかなぁ

    • @違法建築艦橋
      @違法建築艦橋 2 года назад +5

      確かヤマトの艦載機が活躍したから建造されたとか書いてあったような…

  • @横山圭右
    @横山圭右 Год назад +1

    旧作のヤマトではガミラスを始め、敵側に空母があるのに地球側には空母が無かったので個人的には嬉しい(笑)昔ホビージャパンでアンドロメダ(多分)の空母をヒュウガのような型で作っていたのを見てカッコいいと思っていました❗

  • @サンフランシスコザビエル-w3n

    やっぱり空母型かっこよすぎる!
    一番好き

  • @月宮Y
    @月宮Y 2 года назад +5

    こういう、取ってつけたような機能的には不合理に見える構造が生まれる理由として一番考えられるのは、既存艦の改造もしくは既存艦の生産ラインを極力流用して時間を含めたコストを抑える為という事です。
    この場合は改造ではなく新造ですから後者になりますね。
    そして、まさに動画中で語られている空母の価値の低さや艦載機の非力さが、現実の空母信濃のような戦艦体の本格的な空母化ではなく伊勢型航空戦艦のような中途半端な構造にとどまっている理由と考えられます。
    本格的な空母として設計建造する為にコストや時間をかける価値が無かったのでしょう。

    • @月宮Y
      @月宮Y 2 года назад +2

      @@user-or4cj8bi3v そう思います。まさに既存の生産ラインを流用してコストを抑える為ですね。

  • @しもっち35P
    @しもっち35P 2 года назад +3

    逆に言えばガトランティスが居なくなった今、航宙母艦はその価値を再評価されているのではないかと思います。
    現にヒュウガは2205で目覚ましい戦果をあげましたし。
    空母型アンドロメダはノイバルグレイがすきです。プラモの塗装には苦労しましたがw

  • @ローニンタイタン
    @ローニンタイタン 2 года назад +2

    艦橋構造物はまだ好きな方だけど両舷にあるカタパルトと艦底部にあるカタパルトはどう考えても入らなくて艦内部の構造考えるときに頭がパンクする

  • @MySixshot
    @MySixshot 2 года назад +4

    最初見たとき複数のアンドロメダがでるとはきいていたので「え?もしかしてアンドロメダ級が条約かなにかで建造できなくなって空母です、っていって造られたのかな?」って
    思ったらなんでもなかったw デザイン的にはおもしろいとは思います、私だったら波動砲は塞いでその分の出力で波動防御がめちゃくちゃ高いみたいな設定にするかな、空母だし。

  • @abc12341245
    @abc12341245 2 года назад +1

    「アンドロメダに艦載機運用能力を付与したら、最強じゃね?」って感じの浪漫をひしひしと感じて私は好きです。

  • @grandfleet3002
    @grandfleet3002 2 года назад +2

    艦載機よりは雪風などに代表される高機動な小型艦艇の方が
    武器搭載量やら航続距離から継戦能力が高そうに思えて
    宇宙空間における艦隊戦で艦載機の有効性って何なのか疑問だったのですが
    ヤマトの初任務であるイスカンダルとの往復の場合はその長大な行程からして
    母艦に収容して補充できる艦載機の方が有利だったでしょうね。
    逼迫した状況からして小型艦艇とそれ用の補給艦をヤマトに随伴させる事は出来なかったわけですし。
    意外と合理的な設定だったのかもしれません。

  • @stradfenrir
    @stradfenrir 2 года назад +2

    斬新なデザインですね。旧ヤマトには無かった艦種だったので初めて見た時は驚きました。
    ただ、どこが弱点なんて言い出したらヤマトの場合、下面部(特に第三艦橋)はどうなんだ?と言う事に。
    アンドロメダの船体とその交戦機能を損なわずに空母の能力を付けるにはあそこしか無かったように思える。

  • @CCレモン-n7t
    @CCレモン-n7t 2 года назад +2

    アンドロメダ空母の航空隊発艦シークエンスの時にコスモタイガーのbgmが流なかったのが寂しかった。
    2199の発進シーンがめっちゃかっこよかったからそれをアンドロメダ空母でやってほしかったです!

  • @サラミス改
    @サラミス改 2 года назад +5

    私は好きだよこれ
    頭の上の飛行甲板とか

  • @type1_chi-he
    @type1_chi-he 2 года назад +1

    模型で他のと並べてみるとデストリアくらいならはみ出しつつも甲板に載ってしまうの笑っちゃうんだよな
    劇中でもUX-01載せてたし
    水上艦のほうの信濃みたいな前進拠点としての使い道もあったかもしれない

  • @moon71883
    @moon71883 2 года назад +5

    いろいろ言われてるデザインだけど戦艦型と横並びで航行してるときの艦橋の壁感はめちゃくちゃ空母だった

  • @しろくまトム
    @しろくまトム 2 года назад +11

    正直アンドロメダ空母タイプを見た時は「えらく中途半端な艦」という印象。
    180機の運用が出来ると言うが、あれだけの重武装を残したまま後部だけで収納して弾薬保管・弾薬換装・修理等を考えた場合とてもではないがリアリティに欠ける設定だと思った。
    普通に考えればアンドロメダを空母化に改造するよりも、1から空母を設計してしまう方が高効率で製造も早いはず。
    100歩譲ってアンドロメダベースと考えても対艦武装の簡略化や攻撃機(コスモタイガーⅡ重爆装備)に特化するとかもっと空母寄りの考慮やデザインが欲しかった。
    本来空母を出すなら攻撃機・雷撃機が必要だっただけにコスモタイガーⅡにこだわり過ぎの感もある。
    今一機能的に?を感じるアンドロメダ空母タイプはあれだと戦艦に使い捨て艦載機、イーターのような使い方の艦載機の搭載が前提の方が説明が付き易い。

    • @SumikitttaOnna
      @SumikitttaOnna 2 года назад +2

      一から空母作るのはさすがに手間なんじゃ?あの時代だと単に空母の能力持ってたって空母の特性を生かせないんだから、戦艦ベースで作るのは納得できると思うけど

    • @しろくまトム
      @しろくまトム 2 года назад +4

      @@SumikitttaOnna
      AI設計が出来る上に次元断層もある。
      わずか数日でアンドロメダの改良型が続々ロールアウトされるのだから手間とかは無縁の希ガス。
      ガミラスもガトランティスも空母運用している上で攻撃している訳だから艦載機同志での戦闘、防空任務と攻撃任務というのが別に必要になるハズ。
      完全無人機ではなく子連れドローンは運用可能な訳だからむしろアンドロメダベースにして180機程度だと勿体ないな、とも思う。
      ガミラスと技術提携しているなら瞬間物質移送の技術は?とか先の重爆タイプは?とかちょこちょこ設定が使い切れて無かったかも…という風にも考えるな。

    • @大いなる和-d9s
      @大いなる和-d9s 2 года назад +2

      あれ甲板に無数の兵装エレベーター口が有ったので、補給は最上甲板で行うと思われるので別に問題無いものかと

    • @SumikitttaOnna
      @SumikitttaOnna 2 года назад +5

      @@しろくまトム なるほど、たしかに手間はデメリットじゃないかもしれませんね
      これは僕の持論なんですが、現代において空母って攻撃されない前提ですよね?敵の射程範囲外から発艦させますし、艦隊の中央に配置して艦隊が連携して防御するので。
      ですがあの時代において、ワープが可能な敵と交戦した場合、突如艦隊中央にワープアウト→いい的である空母を集中狙いされるとか有り得そうじゃないですか?
      どうしても、空母能力に特化させると艦自体の武装は貧弱になってしまうので、いい的だと思います
      だからこそ、不意遭遇戦や奇襲に抵抗できるように、戦艦ベースの空母としたという認識なんですが、どうでしょうか

    • @大いなる和-d9s
      @大いなる和-d9s 2 года назад +2

      @@user-or4cj8bi3v

      兵装エレベーターは装甲化されている筈ですよ?
      これは現代でも万国共通です。
      慣性制御で最上甲板に着艦させ格納せず甲板上で補給。この際攻撃受けて甲板上の弾薬等が誘爆しても開放空間なので船体へのダメージは無し。
      補給完了後前線へ蜻蛉返りさせるのを設計していると考えます。

  • @小隊長-t5i
    @小隊長-t5i 2 года назад +17

    誰の趣味か知らんがわけのわからん物量戦とゲテモノとしか思えないようなデザインメカをねじ込まれて「さらば宇宙戦艦ヤマト」を滅茶苦茶にされながらいかにもな考察できる人たちって本当に素晴らしいと思うw

    • @user-or4cj8bi3v
      @user-or4cj8bi3v 2 года назад +9

      全くの同感だわ…
      旧作見てた自分からすると、こんな出来の悪い同人誌作られて腹立たないのか不思議なくらいだわw

  • @そよかぜはるな
    @そよかぜはるな 2 года назад +3

    艦載機使うより磯風改型大量に使った方がまだマシそう

  • @わんこもふもふ
    @わんこもふもふ 11 месяцев назад +1

    物質転送機と艦載機の組み合わせが揃って空母の存在意義が出てくるのかもね。ヒュウガは探索および捜索も作戦内容に入っているから艦載機搭載型なんだろうなーと思ったり。

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 2 года назад +2

    旧作の2はバランスが取れていましたね
    ヤマト、空母3で敵艦隊を撃滅していましたし
    新作は超技術を導入しすぎましたね
    デザインに関しては、宇宙は無重量なので問題は無いかと

  • @yuzukusu2613
    @yuzukusu2613 2 года назад +1

    波動砲艦隊構想自体が、きっと二転三転していて、その途中で生み出された徒花っぽい艦

  • @大好き戦艦大和
    @大好き戦艦大和 2 года назад +3

    う〜ん、この扶桑型みたいなアンバランス艦橋が好きだなぁ………

  • @きむらたかし-l5u
    @きむらたかし-l5u 2 года назад +4

    宇宙船の戦闘力って考えると質量が大きいほうが圧倒的優位に立てるって考え方がある
    高出力な主機、推進器、武装、装甲、燃料、生命維持物資搭載量等を組み込む必要があり、そのなかでスペックを上げるなら基本的に質量とのトレードオフになるから宇宙船の戦闘で質量の大きさが重要なファクターとなり、戦闘機サイズの宇宙船で戦艦級の宇宙船には勝てないみたいな事が同じ文明レベルなら起こります
    宇宙戦艦ヤマトの世界だと艦載機は「主砲射程圏で使える機動副砲」という扱いでしょうね
    あとは無線封止時の連絡機や対地攻撃等での精密攻撃が主な用途かと考えられそうです
    アンドロメダ級空母型はデザイン的にはこれはこれで、って感じなのであえて言う事はありません

  • @takanorisuzuki6499
    @takanorisuzuki6499 2 года назад +4

    副監督がセンシティブは草w

  • @まっきー-d6l
    @まっきー-d6l 2 года назад +3

    ドメルが空母艦隊でヤマトを苦しめたので、戦略的に価値ありと考えたのかもしれない。ドメルにしてみれば、残存兵力を最大限活かしたに過ぎないのだけれど。

  • @春夏秋刀
    @春夏秋刀 2 года назад +2

    この艦自体のコンセプトは美しいと思う、問題はそれを扱える相手ではなかっただけで
    それに地球人類がほぼ絶滅寸前までいっていたことを考えるとこの艦はベストではないがベターだったと思う
    艦の造形はいささか不満はあるが波動砲部分がカッチョいいと思ってます。

  • @聖域なき阿呆の人
    @聖域なき阿呆の人 2 года назад

    解説ありがとうございます😊
    ガミラス戦以前は宇宙空母という概念は地球に無く、2199を経て「ガミラスを仮想敵」とした際に無理矢理政治絡みの数合わせ的な折衷案で建造させた艦として自分は脳内補完してます😮‍💨
    ちょっとした空母加賀みたいなもんかな
    ちゃんと構造的な部分にも触れる『れみるちょりのようつべちゃんねる 』さんは愛の戦士ですね🙏

  • @イシマサ-i8z
    @イシマサ-i8z 2 года назад +3

    空母型アンドロメダ好きです。
    ただ、ここまで運用方法を考察されると、より興味が湧いてきますね。
    また思い返すと不思議に思うのは、オリジナルシリーズでの艦載機隊ってかなり打撃力を持った存在、という認識が強かったですね。特に『ヤマトⅢ』では、ヤマト航空隊が第18機甲師団を圧倒していたのも印象強いです。
    本リメイクシリーズではまったく真逆なのが、これまた興味深い……。

  • @SILPH9
    @SILPH9 2 года назад +3

    アンドロメダ空母型は艦隊運用だと???になるけどヤマトのように単艦運用か数隻の小規模艦隊運用なら価値はあると思う。波動砲撃つまでの間の攻撃、防御も必要ですし。
    実際はどちらかと言うとデッカイヤマトではないでしょうか。2199でのヤマトの活躍を見るとヤマトに似たコンセプトでさらに強力な艦は必要に感じますし。

  • @天龍二等巡洋艦
    @天龍二等巡洋艦 2 года назад +3

    もし、アンドロメダ型空母の飛行甲板が艦橋ではなく後部甲板にあればダメージが少なかったかもな。

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 2 года назад +2

    アンドロメダ空母
    ヤマト新聞で発表された時は違和感が先に来て嫌いでしたね。
    動いたら、手のひらクルー~♪
    四姉妹最期まで残らなかったですけど、山南艦長のアンドロメダを押し上げたシーンや、退避クルーの艦載機を鈴生りに甲板に載せてるシーンは感動でした。

  • @htou6856
    @htou6856 2 года назад +2

    なるほど。無人機搭載が前提なら、エレベーターが細いのもうなずける。ブラックバードだったら、隊員をいちいちエレベーターで送る必要ないものね。
    どう考えても艦橋の近くはスクランブル発進時はこむよなーとおもっていました。
     2202は、艦隊戦が主で、艦載機の活躍はあまりなかったですからね。
    2205 3199は、艦載機の活躍がありそうですね。ちょっとした機体のうごきが超かっこよかったですからね。ヤマトもときどき、飛行機に見えるくらいの機動力でした。

  • @レヴィあたん-w9x
    @レヴィあたん-w9x 2 года назад +4

    基本的に空母には2種類あり、
    打撃型空母=相手艦に対して偵察、先制攻撃、先制からの制圧戦を行う空母
    護衛型空母=自艦隊の直営防御、中距離での迎撃戦等を行う空母
    空母型アンドロメダの場合は、その両方共に対応可能な万能型空母であり、
    単体での直営防御も出来るので、通常型アンドロメダよりも旗艦としては優秀と思うけどな。

  • @サグラダファミリアっぽいなにか

    アンドロメダの船体を流用しつつ、瞬間物質移送器なんかでの奇襲に直掩を即座に展開することを主眼にしたって考えるとこの形だろう 新規設計はコスパ悪いのはもちろん、全通甲板みたいな改造すると艦橋の位置に始まり劇的ビフォーアフターが必要 けどこれに関してはそこまでの大規模変更は必要なさそうだし、短時間で設計変更できて生産性も落とさない 好き嫌いは分かれるデザインだと思うけど役割なんかを考えるとこうなるかも?も思わせてくれるので好き