Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なつき度高くなりすぎて「ムサシを 悲しませまいと もちこたえた!」が確定発動してる説好き
確定耐え&本来受けるはずのダメージを2倍にて返す感じ?
なんならコジロウやニャースも守るし映画とかだとサトシサイドも守る
相手からするとあまりにもクソ過ぎるwww
出会いは偶然交換で手に入れたのにそこまで懐くとはムサシもなんだかんだ可愛がってたんやな
ムサシは交換会でソーナンス手持ちに来たけど「愛に生きなさい!」って言ってくれたりあと、ほんと昔ムサシがずっと「この子はアゲハントに進化するのよ!!」って言ってたけど結果ドクケイルに進化して、それでコジロウとニャースはムサシブチ切れんじゃないのかって焦ってたけど「いいじゃない!ドクケイルちゃんかわいい!!」って受け入れてたの印象的だったな……あの回はかなり前の回だけど、どんな進化後の姿でも受け入れる、大事にするのがトレーナーなんだなと教訓を得た。
ドクケイルもソーナンスと似たようなことあったけど、今度はボールを壊してまで恋を選ばせたのはムサシの思い出補正が強すぎたのかな…
アニポケを途中から追っていないのでもし良ければ教えて下さい、その回でソーナンスは一行から離脱したんですか?
コメ2つどっちも200いいね超えおみそれしました。
ミラコとカウンターを自身の判断で使い分けできるのは紛れもなく有能
なんで伝説のタイプ一致バツグンシャドボ跳ね返すんだよw
@asdfa-by5lbムサシのソーナンスは「カウンター!」って指示に対して、カウンターとミラコを的確に撃ち分けてたんだよな...
まぁ、シャドボってただの技ですし()
ギラティナの特化珠シャドボは最高乱数引かないとH振っただけのソーナンスに耐えられるぞちなみに特化でんきだまピカチュウの十万ボルトを確定二耐えする調整と仮定するとアナザーギラティナのメガネシャドボは確定耐えだ
なつき度(なかよし度)補正でどれだけヤバい攻撃受けても必ずHP1で耐えているんだぞ
計算したらマジでH振りだけで特化シャドボ余裕で耐えるやん。珠持ってなくても194から入るからミラコでH振りギラティナ確1だし。HD特化したら特化シャドボ最高乱数2連以外2耐えするやん。先入観って怖いなあ。追記:ちなみにギラティナLv.70、ソーナンスLv.59でレベル差11あっても特化シャドボをH振りだけで確定で耐えるからあの描写の信憑性とソーナンスのヤバさ(とギラティナアナザーの火力の低さ)がわかる
ム「銀河をかけるロケット団の2人には!」コ「ホワイトホール白い明日が待ってるぜ!」ニャ「なぁんてにゃぁ!!」ソ「ソォーナンスッ!!!」ここめっちゃ大好き。
世代ごとにちょいちょい演出変わるの良いよね。
もろにこの世代だった、、今はもう、、
俺はマネネも一緒にやってたイメージが強い
チリーン「チリーン!」
マ-イッカァ(裏声)
ムサシのソーナンスはマジで強すぎると思う。冗談抜きでトレーナーの指示無しなら、策中最強やと思う
ピカ様の技も返せるのでマジで指示無しなら最強説あるのが...()
そもそもアニメのカウンターとミラーコートの性能が強すぎるんよ。だから実力差が大きいと失敗するんだろうけど長い間いるから100レベやろうし。恐らく何も指示だしてなかったらきづかないうちに勝ってるってことになりかねない。関係ないけどあのソーナンスにアンコール覚えさせたら誰も止められなくなりそう
@@田中穂-s4o アンコでひたすら殴らせて全部ノーダメで倍にして返す...ってコト!?
モブと意図せず交換したソーナンスが今やムサシの手持ちの中では一番付き合い長い存在になってるのが感慨深い前向きロケット団とか歌詞に出てきて盛り上げたりしてたのは今でも印象に残ってるXYで復活した時もお前を待ってたんだよってなったし気づいたらかけがえのない存在になってるのがまたいいんだよ
金銀編はソーナンス村の回とかデリバード回とか、「アーボック、マタドガス、ウツボットのクソザコトリオじゃ手も足も出ない相手をソーナンスが1匹でボコボコにする。」っていう流れが結構あるんだよね。当時から他の3匹とは格が違う扱いだった。
もはやニャースはポケモンではなくトレーナー的立ち位置になってるような……
カウンターとミラーコートを勝手に使い分けるソーナンスがアンコールとみちづれを覚えたらいよいよ手が付けられなくなりそう…(ムサシがちゃんと指示できるかどうかは別として)
あのソーナンスカウンターとミラーコート以外の技なに覚えてるんやろ
@@田中穂-s4o金銀時代から技変わってないならみちづれとしんぴのまもり剣盾入るまで技4つしか覚えられない、進化前のソーナノははねるあまえるアンコール覚えるけど金銀時点では存在しない
元々持ち主が違うのとほぼ毎回顔出してるからそれで経験値盛りに盛られた説
フーパの映画のソーナンスね。漫画版でムサシの「こうなりゃよろしくソーナンス!」からの「やればできる子ソーナンス!」で改めて強さを実感した。ギラティナのシャドーボールが飛んでくるのを見たロケット団がソーナンスの後ろに隠れてソーナンスがミラコで打ち返すっていうシーン。タイプ一致のギラティナのシャドーボールを少しのけぞりながら後退しただけでそのまま跳ね返してギラティナに直撃させてビビった。しかもさして疲れた描写もダメージ受けた描写もなかったしあの映画でのギラティナはグラードンに続く不遇枠だと勝手に思っている
H振りソーナンスはギラティナのシャドボくらい余裕で耐えるし……
ゲーム的ステータス相性を抜きにしてもシンオウ神連中の攻撃を撃ち飛ばすタケシのグレッグル(ディアパル映画)とソーナンスなんなんだよマジで。
@@地球産テーゼソーナンスはともかくグレッグルはなんなんだよ...H48BD40だぞ...
グレッグルのは広範囲殲滅攻撃の一端の露払いでしかなかった気がするけどな
アニポケでキルリアを好きになったソーナンスが必死に身体を張って助けようとした回を見て「めちゃくちゃイケメンw」と当時は感動した。
ムサシのソーナンスのカウンターってポケモン式じゃなくてスマブラ式なんだよなぁw受けてから返すんじゃなくて無効化してまんま返すって言うwなおリベンジャーズのロケット軍団総動員の技全部まとめて返したのほんと強いw
ケロマツにはやられたけど、XY1話でのソーナンスの強キャラ感好き
ホルビーのマッドショット全回避、ピカチュウの電気技×2完全反射と完全にXYのソーナンス無双の始まりになるんだよな。(なお、その後のシリーズ)
BWで解雇されて最終回で復帰してこれだからめっちゃテンション上がったよね
アニメのソーナンスのカウンターが強すぎて、小さい時やってたポケモンごっこでピンチになるとみんなすぐ「カウンター!」って言ってた気がする
まさかベロリンガの交代で加入した青いのほほんとしてそうなポケモンが、今や伝説ポケモンのタイプ一致技跳ね返せる(しかも本人の判断で使い分けてる)とか昔の自分に言っても信じない。
なんかXYで復帰したあとやたら強くなったような印象ある。確かケロマツ初登場回でピカ様の十万ボルト返してピンチに陥らせた記憶があるし、ギラティナのシャドボ打ち返したのもXY時代の映画(フーパのやつ)だったはず
BWが強化期間だったんだな
スマブラに参加するにあたって物理だろうがエネルギーだろうが容赦なく無効化しつつ威力に応じて勢いよくぶつかるアニメ式ソーナンスが好きだった
あれうざいから飛び道具で攻撃したろw邪魔だしwwwと思ったら平気で跳ね返してきててびびったほんとw
ソーナンス「見てからカウンター余裕でした。ダメージも受けません。」さすがに強すぎるw
ゴルバット渡したら速攻でクロバットに進化させそうな連中それがアニメロケット団のムサシとコジロウ
ソーナンスが登場した第2世代では、「『カウンター』や『ミラーコート』でも『一撃技』を反射できる」という仕様があったんですよね………。
実はあのソーナンスだけ金銀仕様のままでかげふみがない代わりに技のタイプで防御特防どちらで受けるか変わってる可能性が...?だから初見の技でもタイプだけ見た目で判断して的確に反射技使い分けられるし一撃技も跳ね返せるのかもしれない(都合のいい部分だけ新作仕様で悲しませまいと持ち堪える前提)
@@ランサーは男の娘 こいつに『影踏み』を与えない、アニポケの良心。
アニメのソーナンスのカウンターとミラコはダメージ受けてる感じがしない性で反射結界みたいに見える。
ムサシのソーナンスって動画でも言われてるけど「カウンター」と「ミラーコート」を相手の技を認識して使い分けれてるんだよな…ていうか他のアニメロケット団グループと違ってムサコジグループのポケモンって何気に1個体規準で見たらスペックがおかしいんだよな…ニャースにしろソーナンスにしろ他の手持ちの子達にしろ…
XYのソーナンスとキテルグマいればかなり強いのでは?
@@レイジ-r3w 実はキテルグマはロケット団のポケモンではなく野生の子なんですよね……キテルグマガチればUBボコボコに出来るくらいには(色々)やばいからな……
ニャースはメカニック兼通訳やってるから人間に当てはめても相当上の役職だよなぁなんでこいつ気球と潜水艦と装甲車の技術ツリー開放してて当たり前のように毎回違う電撃対策してるんだ?軍資金調達のために商売すると必ず黒字にしてるし招き猫としての才能もある……
ルガルガン然り、アニポケのカウンターは想定内のダメージなら受けずに反射できるけど、予想外の攻撃を食らうと反射できずに押し切られると解釈してる
例えばボルテッカーの対応技が、ミラーコート→カウンターに変更されたとき、多分リアルの俺たちよりも早く順応した事になるよね
ドレインキッスもきっとミラーコートで返せるんだろうな…。
ソーナンスほんと可愛い
本来のポケモンのカウンターはダメージ受けてから相手にダメージ返すけど、アニポケのソーナンスはカウンターしたときはマホカンタみたいに技そのものを跳ね返してないか?
つのドリル返してるのはもうそれしかないよね...タスキ持ってるならともかくどうぐ自体持たせてるとは思えないし
スマブラとかドラクエのカンタに例えたら分かりやすいかもな
つのドリルだけはレベル差かもしれない…というかレベル差が物凄ければダメージほとんど食らわないことにも納得がいくからレベル150くらいで全部受けきってる可能性も…
@@カラの実 ほとんどというか確か一撃必殺はレベルが下だと「全然効いてない」ってメッセージ出てた気が
@@幻夢-q8k 分かりづらくてごめん。「というか」からはギラティナのシャドーボールとかも耐える話に切り替わってた…
なおカウンターやミラコが間に合わずワンパンされる回もある分守りは完璧とは言えない模様(アーボック&マタドガス離脱回のバンギの破壊光線とか)
ムコニャの3人衆ってイメージだったのがサンムーンあたりからソーナンスも加わった4人衆になったのは嬉しかった
ソーナンスのカウンターとミラーコートが好きすぎて同じシーンを何百回も見てる❤
こうやって改めて見るとソーナンス可愛いなwソーナンスといえばやっぱロケット団の名乗りの締めにソォーナンス!って言ってるのが一番真っ先に思い出す、記憶に残りますよねアレ。
スマブラでワンチャンファイターとして参戦しねーかなぁってずっと思ってた。ちなみにスピリットバトルではキングクルールで、キンクルは私が現在メインファイターとしてお世話になってるという、妙な繋がりを感じる。
またアニポケでロケット団活躍してほしい
交換で手に入れてかつミラーコートとカウンターの使い分けもできないムサシに対してよく聞き分けができたものやね。サトシのリザードなんかアレやったし…。
ソーナンスさんまじぱねぇっす
出会いは割と最悪だけど、ロケット団の貢献度としてはトップレベルなんよね笑
本気なら最強プラスマスコットとしてもロケット団の象徴になったよね。
意外性の塊よ
アニメのソーナンスはほんと大好き!
わいの妄想だけどソーナンスの尻尾って絶対初期設定は〝影〟だったよね 身体がデコイでその影が本体というレリエル的な
もはや守護神やん
ムサシのソーナンスはある意味ガンダムSEEDシリーズのアーノルド・ノイマンめいてる…共通点(2つ)・成長力(戦闘シーンで、艦長であるマリューの「回避ーっ!」の大雑把な指示一つで大抵の攻撃を回避する。というか指示を聞いてからでは絶対に間に合わないであろう攻撃も回避している。そのため逆にマリューがノイマンの操舵を予測して「回避するから揺れに対処しろ」と指示していると言われたりもする。事実、お互いの連携が取れていなかった最序盤では「もうやってます!」といった返答をしていたので、指示前に動いている(途中から無言で回避するようになった)。ソーナンスも同じようにムサシの「カウンター」やコジロウの「なんとかして!」という大雑把な指示一最初カウンターだけになったが…練度あげ(レベルアップ)やメタモン使い回での技術取得によりほぼ指示前に動いてほぼ自己判断でやっている…。)・技術力(ノイマンの操縦能力はガンダム界隈なら知らぬものはほぼいないといってもよい例えばはじめぐだぐだな一面はあったが…主砲の射線確保のため、全長400m以上にも達するアークエンジェルを重力下で360°バレルロールさせる荒技をやってのけたり,突如前方から現れたミネルバによる攻撃を,(独断で)船体を90度ロールさせて回避したり…(映画版ネタバレ)大気圏脱出を試みながら戦艦を狙って放たれたレクイエム(大量殺戮兵器)の砲撃をコブラ機動で回避。宇宙空間で戦艦であるミレニアムで戦闘機の如きアクロバット飛行をするというスゴ技を披露している。一方、ソーナンスも回を重なるにつれてピカチュウの10万ボルトを始め伝説ポケモンであるギラティナのシャドーボール,ドサイドンの一撃必殺技であるつのドリルを「カウンター」や「ミラーコート」を自己判断でやっている…!)
ポケダンやり込んでたせいでカフェ店員のイメージが強い
何気に相手の攻撃を特殊or物理かを毎回一瞬で判断してるソーナンス優秀
このソーナンス唯一サトピカと引き分けになったときいたな
アニメ仕様ならどんな攻撃されてもソーナンスを肉壁にして跳ね返せば無敵じゃないのか
シングルバトルならそうだろうけど、基本的にロケット団だから公式なバトルじゃない複数体出しての乱戦なのよね。だから不意討ちでどうとでもできる
@@kcss4350一度そう考えたムサシがコンテストバトルでソーナンスを出したら、変化技だけで完封負けしたことがありました。
@@gat201 それは元コメントに言うべきだと思いますがまぁ置いておいて、コンテストって単純なバトルじゃないからそりゃね。それとそうか。変化技ならカウンターもミラーコートも効かないからソーナンス相手には有効な手段やな
ムサシ「ソーナンスおねがーい」これだけで勝手にミラコとカウンター使い分けんだからバケモンだよ…
ムサシのソーナンス安心感半端ない
金銀のソーナンスのドット絵のしっぽって、ソーナンスの影なのかな?その影がこっち見てるのはホラーだな
アニメソーナンス最強ポケすぎるんよねギラティナのシャドボ跳ね返した時はビビったよ
ソ『癖になってんだ、技跳ね返すの』
さらに賢くなって道連れとか判断して使い出したらヤバい
昔コイツのカウンター最強だろと思った
ムサシのソーナンスはアニポケでも5本の指に入る実力はありそう
アニポケのこいつは正直最強だと思ってるw
なんかロケット団のポケモン軒並み賢くないか?
ソーナンスのリージョンフォーム、原種があったら絶対ゴーストタイプだわ尻尾がゴースト過ぎる
禁伝連中なんて作中の登場人物からしたら、文字通り伝説の中の存在でまともに攻撃技が観測されたこともないだろう存在なんだそんな相手が撃ってくる攻撃の属性を瞬時に判別する観察眼が恐ろしすぎる
なんなら喋れることしか取り柄がないニャースより有能
ミミッキュとソーナーンスとキテルグマ持ってきたら最強じゃない?
ソーナンスがレギュラー外れて、悲しかったけどそーいう経緯で戻れたんだ(´TωT`)タケシいなくなったの寂しいけど、うえだゆうじさんが声やってて嬉しいわ(´TωT`)
アニメのソーナンスのカウンターを見ると、ゲーム効果をアニメよりに変更してくれないかなぁと思った。一定の威力以下は無傷のまま威力の倍のダメージを相手に与える。一定の威力以上の場合は、通常の二分の一のダメージを受けて相手に威力の倍のダメージを与える効果にしてほしいくらいだw
はっきり言ってロケット団のポケモンの中で1番厄介。こいつ1匹にサトシ達一行が苦戦することが増えてくことが時々あったから間違いなく強いと思う。
この話でのソーナンスはつのドリルをカウンターしてませんよ!カウンターしたのはみだれづきです!タイトルとサムネ間違ってますよ!
結構真面目にアニポケ内じゃ最強の一角だと思うわ
ソーナンスのカウンターの話初めて知った
サムネのシーンで受け止めてるの「つのドリル」じゃなくて、「みだれづき」なんだけど・・・。
そりゃゲンシグラードン一撃で沈めるピカ様の10万ボルト弾き返してますから。格が違いますよ。
ゴルゴ松本「俺が育てた。」
ポケモントレッタでよく使ってたなあ
ソーナンスはアナルプラグがデザインモチーフって聞いたことある
ロケット団が活躍する時のソーナンスよろしく!ほど香風するものはそうない
ムサシの無茶ぶりも我慢してたのか
マジでコイツがムサシの切り札だろ
そういやベロリンガいたなソーナンスはニャースレベルにロケット団のマスコットだったよな
ある意味4人目のロケット団の一員よ
ロケット団のソーナンス、アルセウスよりも最強説
きあいのハチマキ持ってる説
所長のオクタンかよwww
ソォォォナンス
ムサシのソーナンスがバトルで負けたシーンってあんの?
何話かは知らんけどちょいちょい負けてるの見た
ゲームでもアニメの様にして欲しい
そいえばソーナンスってモチーフ何なんだろうな?動物とかじゃないよな?あの見掛けでエスパーだって直ぐ分かった人いないと思うんだが
パルテナの下Bみたいなものかな?
アニメのソーナンスかわいいよなあ(*´∀`*)
普段からそうしとけよ
タスキかハチマキもってたんやろな
こいつ技跳ね返した後も特にダメージ受けてる素振り無いからね。俺もてっきりダメージ受けないものだと…
そもそもアニメの一撃技にいちげきひっさつはない
アランのキリキザンがハサミギロチンで2タテしてなかった?
フリーザーの絶対零度とか。
明確な一撃必殺はアイリスのドリュウズのつのドリル→トリトドン1パン
本ポケw
なつき度高くなりすぎて
「ムサシを 悲しませまいと もちこたえた!」
が確定発動してる説好き
確定耐え&本来受けるはずのダメージを2倍にて返す感じ?
なんならコジロウやニャースも守るし
映画とかだとサトシサイドも守る
相手からするとあまりにもクソ過ぎるwww
出会いは偶然交換で手に入れたのに
そこまで懐くとは
ムサシもなんだかんだ可愛がってたんやな
ムサシは交換会でソーナンス手持ちに来たけど「愛に生きなさい!」って言ってくれたり
あと、ほんと昔ムサシがずっと「この子はアゲハントに進化するのよ!!」って言ってたけど結果ドクケイルに進化して、それでコジロウとニャースはムサシブチ切れんじゃないのかって焦ってたけど
「いいじゃない!ドクケイルちゃんかわいい!!」って受け入れてたの印象的だったな……
あの回はかなり前の回だけど、どんな進化後の姿でも受け入れる、大事にするのがトレーナーなんだなと教訓を得た。
ドクケイルもソーナンスと似たようなことあったけど、今度はボールを壊してまで恋を選ばせたのは
ムサシの思い出補正が強すぎたのかな…
アニポケを途中から追っていないのでもし良ければ教えて下さい、その回でソーナンスは一行から離脱したんですか?
コメ2つどっちも200いいね超えおみそれしました。
ミラコとカウンターを自身の判断で使い分けできるのは紛れもなく有能
なんで伝説のタイプ一致バツグンシャドボ跳ね返すんだよw
@asdfa-by5lbムサシのソーナンスは「カウンター!」って指示に対して、カウンターとミラコを的確に撃ち分けてたんだよな...
まぁ、シャドボってただの技ですし()
ギラティナの特化珠シャドボは最高乱数引かないとH振っただけのソーナンスに耐えられるぞ
ちなみに特化でんきだまピカチュウの十万ボルトを確定二耐えする調整と仮定するとアナザーギラティナのメガネシャドボは確定耐えだ
なつき度(なかよし度)補正でどれだけヤバい攻撃受けても必ずHP1で耐えているんだぞ
計算したらマジでH振りだけで特化シャドボ余裕で耐えるやん。
珠持ってなくても194から入るからミラコでH振りギラティナ確1だし。
HD特化したら特化シャドボ最高乱数2連以外2耐えするやん。
先入観って怖いなあ。
追記:ちなみにギラティナLv.70、ソーナンスLv.59でレベル差11あっても特化シャドボをH振りだけで確定で耐えるからあの描写の信憑性とソーナンスのヤバさ(とギラティナアナザーの火力の低さ)がわかる
ム「銀河をかけるロケット団の2人には!」
コ「ホワイトホール白い明日が待ってるぜ!」
ニャ「なぁんてにゃぁ!!」
ソ「ソォーナンスッ!!!」
ここめっちゃ大好き。
世代ごとにちょいちょい演出変わるの良いよね。
もろにこの世代だった、、今はもう、、
俺はマネネも一緒にやってたイメージが強い
チリーン「チリーン!」
マ-イッカァ(裏声)
ムサシのソーナンスはマジで強すぎると思う。
冗談抜きでトレーナーの指示無しなら、策中最強やと思う
ピカ様の技も返せるのでマジで指示無しなら最強説あるのが...()
そもそもアニメのカウンターとミラーコートの性能が強すぎるんよ。だから実力差が大きいと失敗するんだろうけど長い間いるから100レベやろうし。恐らく何も指示だしてなかったらきづかないうちに勝ってるってことになりかねない。
関係ないけどあのソーナンスにアンコール覚えさせたら誰も止められなくなりそう
@@田中穂-s4o アンコでひたすら殴らせて全部ノーダメで倍にして返す...ってコト!?
モブと意図せず交換したソーナンスが今やムサシの手持ちの中では一番付き合い長い存在になってるのが感慨深い
前向きロケット団とか歌詞に出てきて盛り上げたりしてたのは今でも印象に残ってる
XYで復活した時もお前を待ってたんだよってなったし気づいたらかけがえのない存在になってるのがまたいいんだよ
金銀編はソーナンス村の回とかデリバード回とか、「アーボック、マタドガス、ウツボットのクソザコトリオじゃ手も足も出ない相手をソーナンスが1匹でボコボコにする。」っていう流れが結構あるんだよね。当時から他の3匹とは格が違う扱いだった。
もはやニャースはポケモンではなくトレーナー的立ち位置になってるような……
カウンターとミラーコートを勝手に使い分けるソーナンスがアンコールとみちづれを覚えたらいよいよ手が付けられなくなりそう…
(ムサシがちゃんと指示できるかどうかは別として)
あのソーナンスカウンターとミラーコート以外の技なに覚えてるんやろ
@@田中穂-s4o金銀時代から技変わってないならみちづれとしんぴのまもり
剣盾入るまで技4つしか覚えられない、進化前のソーナノははねるあまえるアンコール覚えるけど金銀時点では存在しない
元々持ち主が違うのとほぼ毎回顔出してるからそれで経験値盛りに盛られた説
フーパの映画のソーナンスね。
漫画版でムサシの「こうなりゃよろしくソーナンス!」からの「やればできる子ソーナンス!」で改めて強さを実感した。
ギラティナのシャドーボールが飛んでくるのを見たロケット団がソーナンスの後ろに隠れてソーナンスがミラコで打ち返すっていうシーン。
タイプ一致のギラティナのシャドーボールを少しのけぞりながら後退しただけでそのまま跳ね返してギラティナに直撃させてビビった。
しかもさして疲れた描写もダメージ受けた描写もなかったし
あの映画でのギラティナはグラードンに続く不遇枠だと勝手に思っている
H振りソーナンスはギラティナのシャドボくらい余裕で耐えるし……
ゲーム的ステータス相性を抜きにしてもシンオウ神連中の攻撃を撃ち飛ばすタケシのグレッグル(ディアパル映画)とソーナンスなんなんだよマジで。
@@地球産テーゼソーナンスはともかくグレッグルはなんなんだよ...H48BD40だぞ...
グレッグルのは広範囲殲滅攻撃の一端の露払いでしかなかった気がするけどな
アニポケでキルリアを好きになったソーナンスが必死に身体を張って助けようとした回を見て「めちゃくちゃイケメンw」と当時は感動した。
ムサシのソーナンスのカウンターってポケモン式じゃなくてスマブラ式なんだよなぁw
受けてから返すんじゃなくて無効化してまんま返すって言うw
なおリベンジャーズのロケット軍団総動員の技全部まとめて返したのほんと強いw
ケロマツにはやられたけど、XY1話でのソーナンスの強キャラ感好き
ホルビーのマッドショット全回避、ピカチュウの電気技×2完全反射と完全にXYのソーナンス無双の始まりになるんだよな。(なお、その後のシリーズ)
BWで解雇されて最終回で復帰してこれだからめっちゃテンション上がったよね
アニメのソーナンスのカウンターが強すぎて、小さい時やってたポケモンごっこでピンチになるとみんなすぐ「カウンター!」って言ってた気がする
まさかベロリンガの交代で加入した青いのほほんとしてそうなポケモンが、今や伝説ポケモンのタイプ一致技跳ね返せる(しかも本人の判断で使い分けてる)とか昔の自分に言っても信じない。
なんかXYで復帰したあとやたら強くなったような印象ある。確かケロマツ初登場回でピカ様の十万ボルト返してピンチに陥らせた記憶があるし、ギラティナのシャドボ打ち返したのもXY時代の映画(フーパのやつ)だったはず
BWが強化期間だったんだな
スマブラに参加するにあたって物理だろうがエネルギーだろうが容赦なく無効化しつつ威力に応じて勢いよくぶつかるアニメ式ソーナンスが好きだった
あれうざいから飛び道具で攻撃したろw邪魔だしwww
と思ったら平気で跳ね返してきててびびったほんとw
ソーナンス「見てからカウンター余裕でした。ダメージも受けません。」
さすがに強すぎるw
ゴルバット渡したら速攻でクロバットに進化させそうな連中それがアニメロケット団のムサシとコジロウ
ソーナンスが登場した第2世代では、「『カウンター』や『ミラーコート』でも『一撃技』を反射できる」という仕様があったんですよね………。
実はあのソーナンスだけ金銀仕様のままでかげふみがない代わりに技のタイプで防御特防どちらで受けるか変わってる可能性が...?
だから初見の技でもタイプだけ見た目で判断して的確に反射技使い分けられるし一撃技も跳ね返せるのかもしれない(都合のいい部分だけ新作仕様で悲しませまいと持ち堪える前提)
@@ランサーは男の娘
こいつに『影踏み』を与えない、アニポケの良心。
アニメのソーナンスのカウンターとミラコはダメージ受けてる感じがしない性で反射結界みたいに見える。
ムサシのソーナンスって動画でも言われてるけど「カウンター」と「ミラーコート」を相手の技を認識して使い分けれてるんだよな…
ていうか他のアニメロケット団グループと違ってムサコジグループのポケモンって何気に1個体規準で見たらスペックがおかしいんだよな…
ニャースにしろソーナンスにしろ他の手持ちの子達にしろ…
XYのソーナンスとキテルグマいればかなり強いのでは?
@@レイジ-r3w 実はキテルグマはロケット団のポケモンではなく野生の子なんですよね……
キテルグマガチればUBボコボコに出来るくらいには(色々)やばいからな……
ニャースはメカニック兼通訳やってるから人間に当てはめても相当上の役職だよなぁ
なんでこいつ気球と潜水艦と装甲車の技術ツリー開放してて当たり前のように毎回違う電撃対策してるんだ?
軍資金調達のために商売すると必ず黒字にしてるし招き猫としての才能もある……
ルガルガン然り、アニポケのカウンターは想定内のダメージなら受けずに反射できるけど、予想外の攻撃を食らうと反射できずに押し切られると解釈してる
例えばボルテッカーの対応技が、ミラーコート→カウンターに変更されたとき、多分リアルの俺たちよりも早く順応した事になるよね
ドレインキッスもきっとミラーコートで返せるんだろうな…。
ソーナンスほんと可愛い
本来のポケモンのカウンターはダメージ受けてから相手にダメージ返すけど、アニポケのソーナンスはカウンターしたときはマホカンタみたいに技そのものを跳ね返してないか?
つのドリル返してるのはもうそれしかないよね...タスキ持ってるならともかくどうぐ自体持たせてるとは思えないし
スマブラとかドラクエのカンタに例えたら分かりやすいかもな
つのドリルだけはレベル差かもしれない…というかレベル差が物凄ければダメージほとんど食らわないことにも納得がいくからレベル150くらいで全部受けきってる可能性も…
@@カラの実 ほとんどというか確か一撃必殺はレベルが下だと「全然効いてない」ってメッセージ出てた気が
@@幻夢-q8k 分かりづらくてごめん。「というか」からはギラティナのシャドーボールとかも耐える話に切り替わってた…
なおカウンターやミラコが間に合わずワンパンされる回もある分守りは完璧とは言えない模様(アーボック&マタドガス離脱回のバンギの破壊光線とか)
ムコニャの3人衆ってイメージだったのがサンムーンあたりからソーナンスも加わった4人衆になったのは嬉しかった
ソーナンスのカウンターとミラーコートが好きすぎて同じシーンを何百回も見てる❤
こうやって改めて見るとソーナンス可愛いなw
ソーナンスといえばやっぱロケット団の名乗りの締めにソォーナンス!って言ってるのが一番真っ先に思い出す、記憶に残りますよねアレ。
スマブラでワンチャンファイターとして参戦しねーかなぁってずっと思ってた。
ちなみにスピリットバトルではキングクルールで、キンクルは私が現在メインファイターとしてお世話になってるという、妙な繋がりを感じる。
またアニポケでロケット団活躍してほしい
交換で手に入れてかつミラーコートとカウンターの使い分けもできないムサシに対してよく聞き分けができたものやね。サトシのリザードなんかアレやったし…。
ソーナンスさんまじぱねぇっす
出会いは割と最悪だけど、ロケット団の貢献度としてはトップレベルなんよね笑
本気なら最強プラスマスコットとしてもロケット団の象徴になったよね。
意外性の塊よ
アニメのソーナンスはほんと大好き!
わいの妄想だけどソーナンスの尻尾って絶対初期設定は〝影〟だったよね 身体がデコイでその影が本体というレリエル的な
もはや守護神やん
ムサシのソーナンスはある意味ガンダムSEEDシリーズのアーノルド・ノイマンめいてる…
共通点(2つ)
・成長力
(戦闘シーンで、艦長であるマリューの「回避ーっ!」の大雑把な指示一つで大抵の攻撃を回避する。というか指示を聞いてからでは絶対に間に合わないであろう攻撃も回避している。そのため逆にマリューがノイマンの操舵を予測して「回避するから揺れに対処しろ」と指示していると言われたりもする。
事実、お互いの連携が取れていなかった最序盤では「もうやってます!」といった返答をしていたので、指示前に動いている(途中から無言で回避するようになった)。
ソーナンスも同じようにムサシの「カウンター」やコジロウの「なんとかして!」という大雑把な指示一最初カウンターだけになったが…練度あげ(レベルアップ)やメタモン使い回での技術取得によりほぼ指示前に動いてほぼ自己判断でやっている…。)
・技術力
(ノイマンの操縦能力はガンダム界隈なら知らぬものはほぼいないといってもよい例えばはじめぐだぐだな一面はあったが…主砲の射線確保のため、全長400m以上にも達するアークエンジェルを重力下で360°バレルロールさせる荒技をやってのけたり,突如前方から現れたミネルバによる攻撃を,(独断で)船体を90度ロールさせて回避したり…
(映画版ネタバレ)大気圏脱出を試みながら戦艦を狙って放たれたレクイエム(大量殺戮兵器)の砲撃をコブラ機動で回避。宇宙空間で戦艦であるミレニアムで戦闘機の如きアクロバット飛行をするというスゴ技を披露している。
一方、ソーナンスも回を重なるにつれてピカチュウの10万ボルトを始め伝説ポケモンであるギラティナのシャドーボール,ドサイドンの一撃必殺技であるつのドリルを「カウンター」や「ミラーコート」を自己判断でやっている…!)
ポケダンやり込んでたせいでカフェ店員のイメージが強い
何気に相手の攻撃を特殊or物理かを毎回一瞬で判断してるソーナンス優秀
このソーナンス唯一サトピカと引き分けになったときいたな
アニメ仕様ならどんな攻撃されてもソーナンスを肉壁にして跳ね返せば無敵じゃないのか
シングルバトルならそうだろうけど、基本的にロケット団だから公式なバトルじゃない複数体出しての乱戦なのよね。だから不意討ちでどうとでもできる
@@kcss4350一度そう考えたムサシがコンテストバトルでソーナンスを出したら、変化技だけで完封負けしたことがありました。
@@gat201
それは元コメントに言うべきだと思いますがまぁ置いておいて、コンテストって単純なバトルじゃないからそりゃね。
それとそうか。変化技ならカウンターもミラーコートも効かないからソーナンス相手には有効な手段やな
ムサシ「ソーナンスおねがーい」
これだけで勝手にミラコとカウンター使い分けんだからバケモンだよ…
ムサシのソーナンス安心感半端ない
金銀のソーナンスのドット絵のしっぽって、ソーナンスの影なのかな?
その影がこっち見てるのはホラーだな
アニメソーナンス最強ポケすぎるんよね
ギラティナのシャドボ跳ね返した時はビビったよ
ソ『癖になってんだ、技跳ね返すの』
さらに賢くなって道連れとか判断して使い出したらヤバい
昔コイツのカウンター最強だろと思った
ムサシのソーナンスはアニポケでも5本の指に入る実力はありそう
アニポケのこいつは正直最強だと思ってるw
なんかロケット団のポケモン軒並み賢くないか?
ソーナンスのリージョンフォーム、原種があったら絶対ゴーストタイプだわ
尻尾がゴースト過ぎる
禁伝連中なんて作中の登場人物からしたら、文字通り伝説の中の存在でまともに攻撃技が観測されたこともないだろう存在なんだ
そんな相手が撃ってくる攻撃の属性を瞬時に判別する観察眼が恐ろしすぎる
なんなら喋れることしか取り柄がないニャースより有能
ミミッキュとソーナーンスとキテルグマ持ってきたら最強じゃない?
ソーナンスがレギュラー外れて、悲しかったけどそーいう経緯で戻れたんだ(´TωT`)
タケシいなくなったの寂しいけど、うえだゆうじさんが声やってて嬉しいわ(´TωT`)
アニメのソーナンスのカウンターを見ると、ゲーム効果をアニメよりに変更してくれないかなぁと思った。一定の威力以下は無傷のまま威力の倍のダメージを相手に与える。一定の威力以上の場合は、通常の二分の一のダメージを受けて相手に威力の倍のダメージを与える効果にしてほしいくらいだw
はっきり言ってロケット団のポケモンの中で1番厄介。
こいつ1匹にサトシ達一行が苦戦することが増えてくことが時々あったから間違いなく強いと思う。
この話でのソーナンスはつのドリルをカウンターしてませんよ!
カウンターしたのはみだれづきです!
タイトルとサムネ間違ってますよ!
結構真面目にアニポケ内じゃ最強の一角だと思うわ
ソーナンスのカウンターの話初めて知った
サムネのシーンで受け止めてるの「つのドリル」じゃなくて、「みだれづき」なんだけど・・・。
そりゃゲンシグラードン一撃で沈めるピカ様の10万ボルト弾き返してますから。格が違いますよ。
ゴルゴ松本「俺が育てた。」
ポケモントレッタでよく使ってたなあ
ソーナンスはアナルプラグが
デザインモチーフって聞いたことある
ロケット団が活躍する時のソーナンスよろしく!ほど香風するものはそうない
ムサシの無茶ぶりも我慢してたのか
マジでコイツがムサシの切り札だろ
そういやベロリンガいたな
ソーナンスはニャースレベルにロケット団のマスコットだったよな
ある意味4人目のロケット団の一員よ
ロケット団のソーナンス、アルセウスよりも最強説
きあいのハチマキ持ってる説
所長のオクタンかよwww
ソォォォナンス
ムサシのソーナンスがバトルで負けたシーンってあんの?
何話かは知らんけどちょいちょい負けてるの見た
ゲームでもアニメの様にして欲しい
そいえばソーナンスってモチーフ何なんだろうな?動物とかじゃないよな?
あの見掛けでエスパーだって直ぐ分かった人いないと思うんだが
パルテナの下Bみたいなものかな?
アニメのソーナンスかわいいよなあ(*´∀`*)
普段からそうしとけよ
タスキかハチマキもってたんやろな
こいつ技跳ね返した後も特にダメージ受けてる素振り無いからね。
俺もてっきりダメージ受けないものだと…
そもそもアニメの一撃技にいちげきひっさつはない
アランのキリキザンがハサミギロチンで2タテしてなかった?
フリーザーの絶対零度とか。
明確な一撃必殺はアイリスのドリュウズのつのドリル→トリトドン1パン
本ポケw