北海道ニセコ で外国人による違法無線運用多発! なぜオーストラリア人観光客が槍玉に?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 39

  • @user-nk9dq4gm4
    @user-nk9dq4gm4 Год назад +18

    総務省さん、知っていて違法な無線を運用しているトラックの方々にも何かしらの対策をお願いします。

  • @bamboosingularity3330
    @bamboosingularity3330 Год назад +15

    オーストラリア在住です。こちらのUHF-CB無線は免許・登録不要で80ch、最大5Wまで使えます。
    街を出たら携帯の電波がないオーストラリアではハンディ、モービルの無線機が必須ですねー。
    しかしそれを海外、日本で使用するというのは考えが甘すぎますね。しっかり取り締まっていただきたいです。

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 Год назад +2

      俄に「知らなかった」というのは大変疑わしく思っています。

    • @hosonique8948
      @hosonique8948 Год назад +1

      5Wですか!
      特小も多くの国のように500mW、せめて制度上の上限の100mWだったら利用範囲が広がるのに、と思います。もっとも、日本人はきれい好き(?)で、混信を極端に嫌うので背中合わせの運用ができず、パーソナル無線のような醜いチャンネル取りがはびこるのも困ります。日本では、トーンスケルチは意味ないなあ。

    • @airforce4802
      @airforce4802 Год назад +2

      なぜ日本は制限だらけ?

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 Год назад +2

      @@airforce4802 電波資源がないから 国防上必要な電波すら事欠く有様 あと、国土の狭さ

  • @遠山-o7k
    @遠山-o7k Год назад +7

    無線機の説明書では各国の国内専用と書かれているはずなんですけれどね😅

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +3

      家電あるあるで説明書読まないユーザーが多い😅

  • @renonkkk
    @renonkkk 3 месяца назад

    地デジ帯域は、スキー場のニセコ中継局近傍で使用すると電波障害の可能性が大きいですね。眞に受信障害を受ける世帯数は
    2万世帯(次の中継局へも影響)はありうる話。テレビ画面はブロックノイズが入り酷いと完全に映らなくなります。

  • @masahiroyasumura
    @masahiroyasumura Год назад +2

    情報ありがとうございます。
    最近無線に興味を持ち、ももすけさんのチャンネルを観て勉強中ですが、今回のような問題があるんですね。
    自分自身が知らないうちに、違反しないようにと思いました。

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g Год назад +7

    電波は国境を簡単に超えるけど、電波の法律は国内法だからね、、、

  • @棟方武司
    @棟方武司 Год назад +5

    外国製トランシーバーもそうですが、スキーヤーやボーダーがバックカントリースキーで使うビーコンも外国製品を使用してトラブルになっている事例もあるそうです。

  • @tomihikogotoh7309
    @tomihikogotoh7309 Год назад +8

    これ、深刻だよ、特に沖縄。
    米軍基地内では、普通に米国内のCB機とか使われてるからね(ここは日本国内か?米国内か?という基本的疑問)

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g Год назад +1

      そういえばAFNは日本の電波法的にはどんな免許なんでしょうね?それとも最初から免許がないのか?

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +1

      ​​​@@納豆蕎麦-d3g
      AFNは日本の管轄外(コールサインすら無い)でAMプリエンファシスも日本とは違うものらしくて音質が日本のラジオに比べて違いがありますね。

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 Год назад +2

      つ 「日米地位協定」

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah Год назад +2

      アメリカ国内でも軍隊、軍事基地内の無線はすべて普通の法律の例外ですからね。 AG6JU

    • @nipponnippon4498
      @nipponnippon4498 Год назад

      いつになったら敗戦国から抜け出ることができるやら!!@@takesihara4852

  • @cup77jp
    @cup77jp 7 месяцев назад +1

    オーストラリア、土地が広そうだから、ガンガンハイパワーの無線機を使ってそうですね。クジラの恨みもあるので、日本の警察と電監には、ガンガン取り締まっていただきたい。

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 Год назад +4

    安全保障上、今は中国人が問題と思う。特にニセコ倶知安エリアは。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  11 месяцев назад +1

      不動産買収とかの問題ですかね!

  • @nari4169
    @nari4169 Год назад

    教えて下さい。
    スキー場でのデジタル業務無線を受信できる広域受信機はあるのでしょうか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  11 месяцев назад +1

      その業務無線がどの方式のデジタルを採用しているかによるのですが、ALINCO DJ-X100なら受信できるかもしれませんね。

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 Год назад +4

    日本の電波法は海外の銃規制並みに厳しいのに、現場の管理、取り締まりはゆるゆるなのは困ったものです。ももすけさんのおっしゃる通り、海外トランシーバーの禁止を周知し、特小などのレンタルを勧めるべきでしょう。日本の特小は、嘘のように非力と驚かれても仕方ない。
    ところで、ニセコ周辺で実際にテレビ受信に悪影響は出ているのですか。お住まいの方、どうなんでしょう?

    • @airforce4802
      @airforce4802 Год назад +1

      日本は厳しすぎる。規制緩和してほしい。

    • @nipponnippon4498
      @nipponnippon4498 Год назад

      税金をアップして公務員(総務省・警察・検察・・・)を増やせば済むが、増税は嫌だ。難しいですよね!

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 4 месяца назад

    無線周波数の割当は、基本的には国際的な取り決めに基づいて行われていると思いますが、VHF~UHFあたりの周波数については、基本的には遠方に届かないので、国々の事情によるガラパゴス的な割当になっているのかも知れませんね。
    現在は、スマホが海外で使えたり、外国人観光客がスマホを使っているのを見ますが、無線局の免許制度上は、どうなっているのでしょう?
    以前から不思議に思っていました。
    規格に合致すれば、免許不要?
    他国に出荷された製品も含めて、包括免許を受けている?
    あと~、無線局免許状における選任って厄介ですね。
    自動車の場合は、車検証に運転できる人が選任されていませんが、・・・

  • @hosonique8948
    @hosonique8948 Год назад +1

    もう何十年も前ですが、北海道の某スキーリゾートに各国大使級の方々が集まるイベントがありました。それらのVIPの警護のため、アマチュア無線機を止む無く流用していました。警備の警察も黙認していました(違法性を知らなかった?)。実際に、ゲレンデで行方不明になりかけた参加者を発見するのに役立ったと聞きました。
    今ならデジ簡あたりを使うのでしょう。海外で普通に使われているUHF-CBと比べ、非常に高価ですが。一方、折角空いたVHF帯のデジ小コミュがFMの500mWだったら、制度の趣旨に合わない失敗規格(?)にならなず、活躍の場が広がったでしょうに。町内会などで使っている例なんて、いくつあるのでしょう。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Год назад +3

    ニセコの山中で日本の特小では厳しいかも知れないのでデジタル簡易無線機のレンタルすれば良いかも知れませんね。北海道でスキー観光の為とはいえ高価な無線機なんかワザワザ買うとは思えませんよ。

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g Год назад +2

      趣味としての10mwは許せるかもしれませんが、業務となると100mwは欲しいですね。最初特小が10mwと聞いた時は驚きました。業務で使えるのかと?遥か昔からありますが、最近では漁業無線のDSB1Wを知った時も驚きでした。海は広いですからね。

    • @nipponnippon4498
      @nipponnippon4498 Год назад +1

      日本は昔いつの時代か分かりませんが、免許を所持している人(法人)に対しては厳しい。違法行為を取り締まってくれと嘆願すると、「人がいないから」とあっさり躱されてしまうしまう。ある意味変だよね!@@納豆蕎麦-d3g

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  11 месяцев назад +1

      レンタルがあると良いでしょうね

  • @tomcat1997
    @tomcat1997 Год назад +1

    海外に行ったときはトランシーバーは原則現地調達していました。
    アメリカとかグァムの時はモトローラ製の日本でいう所の特小みたいな単三電池数本で動くのを使ってたかな。
    普通に1kmとか飛んでたな~~。
    モンゴルでは車載の現地の無線機使ってたけど、1wとか5wでも30km位はクリアに聞こえてた。
    多分モンゴルの大草原とかは余計な電波とか飛んでないからだろうな。w

  • @yocchan54321
    @yocchan54321 Год назад +4

    何かと政治家の方は、海外ではなんて言っている割に日本だけのガラパゴス法律が多いですよね。
    日本国内のライセンスフリー無線も、海外の規格に合わせられる所も沢山あるのでは?
    来日外国人には入国の際に注意事項を周知する努力も足りないのではないかと思います。

    • @isopye
      @isopye 11 месяцев назад +1

      日本の法律電波法を改正してグローバルな帯域を確保し相互協力すればその体制は大きく変わるはず。
      日本では国際的なイベントが多くあるのだから、有効に利用しないと国際標準化の波に乗り遅れてしまいます。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah Год назад

    まあ、今の状態ですべての無線機を合法にするのは無理でしょうね。 日本、アメリカでも違法な無線機は数が多いので、政府は対応しきれないでしょうね。 アメリカのように重要無線に妨害がない限りそれ以外はあきらめるしかないでしょうか。 AG6JU