プアエンド千円プリメインアンプをレストア Technics SU-2400 (1977年頃¥24,800)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • 50年前の古いテクニクスのエントリーモデル SU-2400の思い出
    Technics SU-2400 ¥24,800(1977年頃)

Комментарии • 186

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 6 месяцев назад +2

    このくらいの技量があれば色んな電気機械の修理が出来ますね😮

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      ありがとうございます
      車修理は自動車会社で設計をしていたので本業なので 周辺の電氣とか溶接などは割と得意です

  • @tohruchiba8314
    @tohruchiba8314 13 дней назад +1

    コメントに泣けました、同世代として。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year Месяц назад

    三洋電機の終段パワーパック(STK)は色んなメーカーの普及型オーデェオAMPやカラオケ機器に使われていましたね。
    意外と音がいいんですよ。終段パワーパックは出力別やステレオ・シングル別とかいろんな型式がありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Месяц назад +1

      わたしも STKシリーズはおせわになりました  真空管より手軽で音も良かったです
      最近ふるいオーディオアンプの中にはっているので たまに抜き出してコレクションしています

  • @かつみ先輩
    @かつみ先輩 7 месяцев назад +3

    あったね、CEC中央電気のレコードプレーヤーBD-3000 BD3300 24800円。 FMfan長岡鉄男の体験的製品ガイドにありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      長岡鉄男はこの手の廉価製品好きでしたね

  • @KRG-sr8md
    @KRG-sr8md 6 месяцев назад

    こういうので柳ジョージのレコード聴きたいですね!
    テクニクスのGMシリーズのSU-7700IIのセットがうちにあって、
    チューナーだけは生き残っていてそれだけ捨てられません😸

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね ほんと古いオーディオすてられなくて

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d 7 месяцев назад +2

    最近ハードオフで Technics SU-2300 を税込¥1,100 で買いました。電解コンデンサを全交換してリニューアルを楽しむためです。裏蓋がはずれて基板を付けたまま半田作業ができるので、部品を少し変えてはこまめに試聴して楽しもうと思います。
    うーん、SU-2400 はメーター付いてるのがうらやましいなあ。ランプ色を絶対青くしたりしないセンスのよさが宮甚さんのいいところ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます
      ブルーだめなんですが パイオニアの総合レシーバーだけはゆるせちゃうんですよね
      というか、昔はブルーでもよかったんですが
      LEDがでてきて ブルーが変に高級という意識がねづいて みんなブルー、
      とくにマッキントッシュのPCは みんなブルーに改造したので 飽き飽きしていました。

    • @katoukenominnakatou360
      @katoukenominnakatou360 6 месяцев назад +2

      @@miyazin-shoten さん 私は青の LED は Made in China のイメージで、あまり....

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад +1

      たしかに安っぽい中華アンプは ブルーですね なかには真空管をブルーにライトアップしていたりすと がっくりきますね@@katoukenominnakatou360

  • @大津太郎-k3w
    @大津太郎-k3w 7 месяцев назад +2

    昔に松下電器に勤めていた際に2400番を買い求めました、それも卸値でspは忘れましたが懐かしいです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      わたしもクルマ社員販売で買いました とうじは 福利厚生良い時代でしたね

  • @katoukenominnakatou360
    @katoukenominnakatou360 6 месяцев назад +2

    私は1978年頃、テレビから取った16cmのスピーカー(ダブルコーン!)を段ボールのミカン箱や、真空管ラジオの木製キャビネットを加工した箱に入れたりして使っていました。
    レシーバーは廃品回収業者さんからもらってきたカーステレオのジャンクの基板(確か2W+2W)を、アルミ板を加工して八重洲のFR-50Bに似せて作ったケースに入れて作りました。
    ある日、どうしても欲しくなって小雨の中、SONY の TC-K4 を買いに行き、それだけがまともでした。裕福な家庭のボンボンはパイオニアの CT-9 を使っていました。
    オーディオは思い出、ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      ほんと、憧れと思い出・・・ですね。 大人になってから買った高級オーディオなんて 足元にもおよびません

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker 7 месяцев назад +12

    実は私、このSU-2400かSU-2300をヤフオクとハードオフで探していました。プラスチックの筐体と必要最小限のスペック、2400はメーター付きでプアな魅力を放っています。岡山津山のハードオフで2年ぐらい前に2400の電解コンデンサーすべて交換した整備済み品が1万円で売っていて欲しかったのですが、ちょっと高い。そして半年ぐらい前に行くと7000円に値下がりしていまして、欲しかったのですが、ちょっと高い。そして3か月ぐらい前に行った時は、もうありませんでした。このエントリークラスのアンプがパワフルに鳴るという情報を得ていましたので、聴いてみたかった気持ちが残っていました。今回アニキが聴かせてくれまして、願いが叶いました。熱いサウンドで、やはりとても魅力のあるアンプですね。ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +3

      そうそう これ天板は鉄ですが プラスチックの筐体なんですよね 妙に安っぽく 軽くて 中がスカスカ でも思い出のアンプですね
      VU(パワー)計もなんだかうれしくなります

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 7 месяцев назад +1

    私はそのクラスのアンプすら買えなかったです(泣)
    廉価版とは言えVUメーターも付いていて、お値段以上に良い感じがしますよね。
    毎回、色々な作業の動画がとても参考になります! 今回もサビだらけの天板が新品同様に綺麗になって、さすがです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。このテクニクスもよかったですが 当時の少年雑誌に広告がでていた KENYとか 日本サウンドの安いトランジスタアンプも いまは思い出深いですね
      当時のものは みんないいです

  • @tikeda1273
    @tikeda1273 7 месяцев назад +1

    おぉプアマンズオーディオ良いですね〜
    親の仕事の関係で小学2年からオーディオ機器に触れてますけど、
    この年(宮甚さんから見ると若造ですがw)になると、
    ローエンドの思い入れがある機器の方が愛着がわきますねw
    修理して調整して当時のスペックまで追い込むんですが、
    いかんせんオープンリール好きなので縦積みも出来ず置く場所に困りますw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      縦積み・・・笑  わたしもやっています アンプなら5段までなら・・・

  • @km1415
    @km1415 6 месяцев назад +1

    メーター付きのアンプ憧れでした
    ヤマハのが欲しかったけど高くて買えませんでした
    こんな安くてカッコいいアンプがあったんですね
    ただメーターがガチの出力計だと針の振れが小さくて寂しいですw
    中華アンプだと適当にメーターを振らせるメーター用のオートゲインコントロールみたいなモードがあったりします
    あとアナログトランジスタアンプだとマトリクススピーカーを鳴らすのに良さそうです
    ネタ切れの時にでもお願いします
    自分は音場型のヘンテコスピーカーが好きなので自分でもちょこちょこやってます

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      たしかにこのメーターは かなり控えめですね やはりVUは景気よく振っていないとだめですよね どうで飾りみたいなもんですから。
      たしかに最近 BTLのデジタルばかりなので 貴重かもしれませんね

  • @s232sugaya
    @s232sugaya 6 месяцев назад +1

    アイデアありがとうございます。 
    SU-2400宮甚モデル第2号機作成しました。
    you-oZ ファンです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      you-oZ…  ヤングの憧れですね

  • @rakkyouz
    @rakkyouz 7 месяцев назад +1

    SANYOのSTK-043は小学生の頃最初に触れたコロンビアのコンポに使われてたICと同じです。
    懐かしくお気に入りのレコード聴いてた思い出が蘇りました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      自作派にとっても すごく簡単にアンプがつくれるので 多くの工作マニアがつくりましたね 
      ほんとなつかしいです

  • @skg580
    @skg580 7 месяцев назад +1

    STK−043が発売されたころより少し前の1972年ころマルコンというところから発売されたD−2240AというハイブリッドパワーアンプICでメインアンプを作って使っていました。
    内部は"純"コンプリメンタリーではなくSTKと同じ"準"コンプリメンタリーSEPPでしたがOCLでしたので結構良い音がしていたように思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      マルコン! ありましたね なつかしいです
      マルコン サンケン サンヨー

  • @mrd-adj
    @mrd-adj 7 месяцев назад +2

    20分位の動画の中で、皆さん食いつく所が様々ですね、今回は圧倒的に神田川でしたね。コメント欄、楽しいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます けっこう 年配のみなさん 神田川のような学生時代だったんでしょうね

  • @Hobby1kenobi
    @Hobby1kenobi 7 месяцев назад +1

    真空管アンプが好きですけど、SU-2400鳴らすとオオッ!なかなか、いい音してるじゃないですか。2A3アンプよりいいかもと思ってしまいました。
    当時のオーディオ機器を見ると、懐かしく思います。ハードオフってジャンクと言いながら思い出を売ってるんですね。宮甚商店も店主の語りと声で癒されてます。
    それにしても無線、オーデオ、車、無駄に金使ってしまった。使わなければアイダ設計の家くらい買えたかも。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      まちがいなく 2A3より上手です 笑
      オーディオって 気絶するほど金かけてきても 後悔は意外とすくないですね
      でもケーブルに何十万もだしたら後悔していたと思います 笑

  • @masayukihirashima2759
    @masayukihirashima2759 7 месяцев назад +2

    丁度現役でこのメーカーのサービスマンやってました。
    同型機の修理経験が有り、正に出力フューズ切れを経験してました。いや〜懐かしい。
    当時はこれを同僚他が馬鹿にしてましたが結構良い音かな?
    学校とか集会所のPA アンプとしても使われてました。故にフューズ切れしたのかも?😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      PAアンプ的な使いかた・・・ それ小規模集会所などでよくありましたね
      でもヒューズホルダ 4つってプロっぽいですね

  • @user-lb2mn5ft8r
    @user-lb2mn5ft8r 6 месяцев назад +1

    動画内の technics のアンプ 昔 家にありました🤣
    このアンプに組み合わさっていたカセットデッキのカセット挿入口が独特で ヘッドが手前側にあり カセットを斜めに挿入する形式で プラスチックの透明な蓋がありましたね。
    懐かしいです😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      ちょうどカセットデッキのVUみたいですね

  • @小西修-w8e
    @小西修-w8e 7 месяцев назад +1

    毎回楽しみに観ていますよ。
    正に 歌は世に連れ
    世は歌に連れの世界ですよね😉
    宮甚さん 私思うんですが、 音楽を聴くスタイルは かなり変貌してしまいましたがね デジタルが悪いと云う意味ではなく アナログオーディオって 目でも楽しめる物だと思うんですよ😊
    例えば、レコードは
    ターンテーブルに載せ針を降ろす
    パチパチと云うノイズが出て 曲が流れる
    これだけでも、ドラマな訳です。
    CDはノイズが無いと云う良さはありますが 、トレイを閉めると、無機質なものになりますよね
    私も宮甚さんと同じ世代ですので、
    やっぱりアナログが好き😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      もちろん アナログです 主力は・・・
      でも最近聞きたい曲 すぐレコードにないので ついつい・・
      でもやっぱりアナログですよ 天地真理 平山ミキはぜったいレコードです

    • @小西修-w8e
      @小西修-w8e 7 месяцев назад +1

      どストライクです😉✌️

  • @larsen1mAMG
    @larsen1mAMG 7 месяцев назад +3

    私もゲンコツを段ボール📦に入れて使ってました。ゲンコツが入っていた箱に入れるだけで、結構イイ感じでした。
    まだ中学生だったかな。
    RCサクセションやマイルスを聞いてました。懐かしいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      げんこつや PIM16に段ボール箱  永遠の青春アイテムですね

  • @DECFSZ
    @DECFSZ 7 месяцев назад +1

    これ持ってました、私もいいとこのボンボン( ´∀` )だったのでTechnicsのyou-oz DD買ったもらいましたが、この2400が組み込まれてました。動画のサムネ見た瞬間「あっ」と思いだしました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ボンボン仲間ですね! これからもよろしくおねがいします

    • @DECFSZ
      @DECFSZ 7 месяцев назад +1

      @@miyazin-shotenありがとうございます。中学生でしたが当時システム一式で10万位したと思います。親には感謝してます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      そうなんですよね わたしも 親に孝行しようとおもったときには親は無しでした

  • @shin2.
    @shin2. 7 месяцев назад +1

    自分も懐かしいオーディオが有ります。ティアックC-3,トリオKT8300,ヘッドホンでFMチェックしてました。アンプ,スピーカーは後に買おうと思っていましたが、就職し結婚し転勤やらで処分してしまいました。今ではヤフオクで見て懐かしさを感じますが、マンションでは狭いし、音大きく出せないので、ミニコンポで我慢してます。ジャンク整備の楽しさで思いれが深くなりますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      どうしても古いオーディオは思い入れがあってほしくなりますよね
      わたしも単身赴任のときはがまんして 自宅にもどったときは倉庫があったので反動で買いまくりました 笑

  • @hiroshifueguchi8012
    @hiroshifueguchi8012 25 дней назад +1

    今のTechnicsは、ハタチの方々には価格的に無理になってしまいました。

  • @市原英司
    @市原英司 7 месяцев назад +2

    本当に懐かしい音ですね🎵
    当時はこのタイプのICがバラ売りされていました。 懐かしいですね😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      わたしも 当時トランジスタアンプを作るには敷居がたかくて このICのお世話になりました

  • @yukihitokawai2168
    @yukihitokawai2168 7 месяцев назад +3

    宮甚さんのハードオフ巡回店舗が数年前の自分の巡回店舗ばかりなので懐かしいです。私も巡回は頻回でしたのでひょっとしたらすれ違っていたかもしれないですねw ハナモチならなさをリアルで体験してみたかったですがww
    現在は訳あって関西の田舎なのでハードオフの店舗自体がありませんから羨ましい限りです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      そうでしたか お近くですね!
      わたしも神戸に単身赴任でしたが けっこう兵庫大阪はありました

  • @Nobuo-h5f
    @Nobuo-h5f 7 месяцев назад +1

    自作マニアにはジャンクコーナーは宝の山に見えますね。テクニクスのゲンコツ懐かしいです。平面バッフルや背面開放ボックスでとても良い鳴りだったと記憶しています!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      そうですね 当時のSPは 平面バッフルも素直なおとでいいですね

  • @hiroyuki382
    @hiroyuki382 6 месяцев назад +1

    交換したキャパシテーの影響も多々あるかと思います  現用販売品と異なり この時代の物って はんだごての良いのあれば キャパシティ程度の交換なんて
    と ジジイは思います ハードオフ 店舗格差が最近大きいです フランチャイズ店が増えたせいなんでしょうけど

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      そういえば 一度コンデンサ交換前の音きいておけばよかったです

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo 7 месяцев назад +13

    私の場合、神田川や22才の別れの頃は小学生でしたんで、オーディオが揃いはじめた高校生くらいから後追いで録音しては聴いていました。やっぱりいい音で聴けると嬉しかった思い出があるので、神田川が流れるとたまらんです。😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +6

      大学の同級生が ほんとに 神田川みたいな生活していて 彼女と銭湯いって ほんとに自分の洗い髪が芯まで冷えるといっていました。 でもいつも待たされるのは 男の同級生本人だったそうです  たしかあのうたおかしいですよね 女の人髪の毛洗ったら絶対男が待たされますね
        まあでも名曲ですね

    • @MB-lt4pp
      @MB-lt4pp 7 месяцев назад +2

      第一世代のかぐや姫は後でしりましたが、第ニ世代のかぐや姫は高校時代でした。
      ご多分に漏れず、ギターを抱えて登校していました。懐かしいですね今でもカラ
      オケで歌うことがあります。言い換えれば平成や令和の歌を歌えないのですけど。

    • @むさし-t9m
      @むさし-t9m 7 месяцев назад +3

      当方も同じ環境でしたね 東大 広大 炎上 機動隊が大活躍した頃
      懐かしいね、同棲から54年経過 最愛の妻です(^^♪

    • @MB-lt4pp
      @MB-lt4pp 7 месяцев назад +4

      愛妻家ですね、素晴らしいです。当方はリタイヤしていますが、家内はパートで
      仕事をしています。送り出すときは、恥ずかしげなく家内の車に手を振ります。

    • @むさし-t9m
      @むさし-t9m 7 месяцев назад +2

      漁師と鉄砲を担ぎ犬を連れて近くの山に出掛け駆除をやっています 時々ハム運用
      普段は、妻のボランティアで畑の草取り

  • @kitchy2
    @kitchy2 7 месяцев назад +1

    田舎の実家で、父が買ったチューナー・カセットデッキ・プレーヤー・スピーカーのセットでありがたがって聞いてました。
    久しぶりに聞いたら、ボリュームのガリがひどかったので置物にして飾っていたのですが、次に帰省した時にチェックしてみます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      VRのガリだけで けっこう他は大丈夫な場合おおいですよね

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 7 месяцев назад +2

    やはりメーターは光ると見栄えがしてイイですね。
    天板のさび落とし再塗装の下処理で紙やすりと水洗い参考になりますした。マネしてみよっと。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      これだけで 結構見栄えしますね

  • @yucanet
    @yucanet 7 месяцев назад +1

    いつも以上にノスタルジックな音になってる感じがしますね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      音がわるいのかノスタルジックな音なのか?
      まあどっちでもいいんですよね よく聞こえれば

  • @亮平前田-i3b
    @亮平前田-i3b 6 месяцев назад

    とてもいいお話でした、自分は生まれる前の話ですが、その世代世代で若かりし頃を思い出す曲や情景は大切な思い出ですね。
    まさか宮甚さんがおぼっちゃまとは知りませんでした、なんで今プアエンドしてるんですか?😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      ありがとうございます うれしいです。 やっぱり思い出はいいものですね
       たしかにお坊ちゃまでしたが それは親の財力に頼った話で 今はただの貧乏暇あり老人です。ただし 別にお金がが無いからプアエンドオーディオをしているわけではありません。もちろんハイエンドのオーディオを買うのはまったく財力的に問題ないですが 買う価値が全くないです。

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 Месяц назад +2

    師匠はやっぱり私と同じ匂いがプンプンしていたんですよ!
    私も博多の下町の中産階級(笑)出身だったんです😅
    この頃実家に出入りのナショナルの電気屋さんがテクニクスのカタログ持って来て
    入門用システムコンポを「お兄ちゃんにどうですか」とオーディオ好きの父を通して勧めましたが、カセットデッキまで入れると予算オーバーになりました。結局ソニーのカセット付きモジュラーステレオを買ってもらいましたが、あまりの酷い音質にレコードのダビングは父のオーディオをこっそり使っていました…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Месяц назад +1

      おわゆる おぼっちゃまですね 笑

  • @stngvsop
    @stngvsop 7 месяцев назад +1

    青春のいい話を織り交ぜて頂きましてありがとうございます♪ 1000円でこれなら最高ですね!
    入念に手を掛けてのレストアも勉強になりました
    良い音します 悪い所有りません!
    私もsonyのSP SS-V11AVのエッジを天然セーム皮で レストアして音が出た時、あっ!! これこれ!!
    懐かしい!! となりました ああいう感動はひとしおですよね!!
    他人が聴いて良いと言う筈が無いのですが
    自分だけのノスタルジイですから ・・・逆に大切です

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ノスタルジイ・・ いいですね 笑
      やっぱり青春時代の想いでは 最高ですね

  • @2460kiyosi
    @2460kiyosi 7 месяцев назад +2

    貧乏オーディオと聞くと、中学生の頃なけなしのお金をはたいてレコードプレーヤーを買いましたが、イコライザーアンプはじめアンプやスピーカーなんぞ持っているはずなくレコードの針が溝をトレースする音を弟と頭を並べて聴いていたことを思い出します。
    懐かしいなあ~。
    今は修理したCDプレーヤー、FMチューナーと自作アンプに35年前に買ったスピーカーを繋いで楽しんでいます。
    今はちょこっとレベルアップした感がありますがプアオーディオ路線は変わっていません。(このほうが楽しいこと多いような気が・・・・)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      ほんと 当時高くて買えなかったあこがれのオーディオ機器って 眺めているだけでもうれしいですよね   私の場合無線機も集めてしまうのでもう場所がなく最悪です

    • @mrd-adj
      @mrd-adj 7 месяцев назад +1

      宮甚博物館、一般公開はいつ頃でしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      博物館予定の建物が倉庫なので 展示できません 笑

  • @multidough
    @multidough 7 месяцев назад +2

    40年前秋葉原にスピーカーを買いに行った事を思い出しました。確かDENONのブックシェルフでアンプは中古のサンスイだったか⋯。プレーヤーも中古でした。
    あの頃はレコードを聴くのに儀式というか間合いがあって、それが良かったなぁと思い出してます。その後ジャズ喫茶でバイトしたせいかレコードの扱いが丁寧になりました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      真空管をあっためて レコードをジャケットからだす・・・ この手間とめんどくささがいいんですよね

  • @casiomiya
    @casiomiya 6 месяцев назад +1

    当時の友人の方が嬉しそうに聴いてたとの話しがグッと来ました。
    もしオーディオの世界に正解があるとするなら、そういうふうに楽しく聴けることが正解かもしれませんね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 месяцев назад

      仰る通りですね 音が良いとか悪いよりも オーディオは思い出と思い入れですね

  • @伊藤俊一-m9m
    @伊藤俊一-m9m 7 месяцев назад +9

    宮甚商店様お疲れ様です。神田川(かぐや姫)や22歳の別れ(風)は私が中学の頃にギターがはやり、そのグループの曲やさだまさしやふきのとうなどのシンガーソングライターが台頭してきた時代であり懐かしいですね。オーディオは丁度ラジカセが腹りだし、それをステレオアンプに繋いで鳴らしていました。(カセットデッキ兼チューナーとして)
    またFMれコパルなどの雑誌を見て様々なメーカーのオーディオ機器に興味を持ち始めた時期ですね。
    どんな音楽でもその人にとっては素晴らしい物であり今とは違い様々な事を模索していたように思います。 また高校生になり私の恩師が物凄くオーデイオに詳しくセパレートアンプで各音域ごとにアンプを設けてチャンネルディバイダーを噛ませて再生させた音楽を聴きそこからどっぷりとハマりました。今でもオーディオは好きですし車で良い音で聞けるように工夫しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      いま聞くと 22歳のわかれとか いちご白書をもういちどあたり いいですね 思い出満載です

  • @fgurode
    @fgurode 7 месяцев назад +2

    音楽的素養もなく知識もない自分が何故に音楽に惹かれるのかを考えた時期がありまして、
    結論としては「自分にとっての音楽とは積もり積もった心象風景の具体化である」というもので、
    この考えにいたってからは自分の取り留めのない音楽嗜好を随分と肯定的に考えられるようになりました。
    「オーディオは思い出である」とは良くぞ喝破されました。名言です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      ありがとうございます わたしの思い付きの格言よりも
      音楽とは積もり積もった心象風景の具体化・・・
      これすばらしいですよ

  • @AiRobi
    @AiRobi 7 месяцев назад +1

    懐かしい時代のアンプ紹介有難うございました。
    70年代テクニクスのアンプならうらやましい。私は丸善無線の通販で買った無名のトランジスタアンプでした。
    その後、高度成長の恩恵でDENONやLUXのアンプが買えるようになりました。よき時代でしたね。
    でも今や雑誌の付録だったデジタルアンプとこれも付録の8センチスピーカーと退化してます。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      そういえば雑誌の付録でデジタルアンプやSPの時代がくるとはおもいませんでしたね

  • @音爺hiro
    @音爺hiro 7 месяцев назад +3

    ハードオフのジャンクたまに激安掘り出し物がありますね私も先日テクニクスの古いSU-7600を格安で入手内容は左出音するバリガリひどい右側出音せず50年前のアンプと思えないほど綺麗で購入しました。持ち帰り接続したらまさに左はバリバリ伝説(スピーカー飛ぶかも)の爆音でしたが分解清掃したらバッチリ直りましたやはり真空管アンプに近い音色でしたまた参考になるような動画を期待しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      ありがとうございます たしかにVR廻りの交換で 治るのがほとんですね

  • @haruki9920
    @haruki9920 7 месяцев назад +1

    しかし、塗装が上手いですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      ありがとうございます ただの缶スプレーです 艶消しはだれがやっても結構きれいに塗れます 笑

  • @英治-k8r
    @英治-k8r 7 месяцев назад +1

    金持ちのボンボンが田舎出の同級生のシステムを笑う。嫌な野郎だなーw 音楽の趣味は人それぞれ。フォークもニューミュージックもアイドル歌謡も懐かしい思い出。そして音楽を聴くのに高級もプアも関係ねー。オーディオに疎くても音楽は十分楽しめる。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      その通りですね。オーディオは音質じゃなくて思い出がすべてだと思います。これ実は車やバイクにも当てはまるとおもうんです

  • @nikupf
    @nikupf 7 месяцев назад +1

    てくにーくす〜 こんぽ〜ぉね〜ん の頃ですね。

  • @Progress1955
    @Progress1955 7 месяцев назад +1

    私の友人に一人金持ちのボンボンがいて、LUXやJBLを持っていて色々聞かせてもらえました。 
    大きな音がするな~と思いましたが、あまり感動はなかったですね。 
    当時は大きい音=良い音的な所があったように思います。 歪なく大きな音がでるのは大した物なのですけど。
    ミッチャクロンは必須ですね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      そうですね 当時は車もオーディオも馬力競争みたいで・・・  アンプも出力が大きなPPが絶対みたいなとこありましたね

  • @TRIO-501JFW
    @TRIO-501JFW 7 месяцев назад +3

    これ欲しいアンプの1つだったんですよね〜
    ちょっとしたビンテージ物でもヤフオクだとアホな入札金額になるの何でかな?潔く諦めました…
    その代わりにSU-V44見つけました😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      SU-V44! いいですね まさに80年代バブルにむかう豊かさかんじました

  • @gt-uo7ke
    @gt-uo7ke 7 месяцев назад +1

    懐かしいですね
    父親もオーディオ好きで私が中学1年の時に、4チャンネルステレオが流行り …テクニクスのSC-1750で
    ほとんど毎日夜聞いてました。
    良い音でした
    私も欲しくなり
    高校1年の時同じ
    アンプテクニクス
    SU-8080にスピーカーSB-6000
    ガンガン聞いてました。
    スピーカーはダメになりましたが
    アンプは現役です

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      おおー 8080生きていますか わたしのもOK 丈夫ですね

  • @QWD03004
    @QWD03004 7 месяцев назад +2

    そのお友達はその後どんなシステムを変遷したんでしょうね。我が家の古いレシーバーもボリュームのセンタータップが直列CRを介してGNDにつながれていてかなり低音を強調した音作りになっていました。当時のスピーカーにはそれで丁度よかったと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      貧乏そうだったのは  東京の時だけで 結婚式で田舎にいったら大富豪の息子でした。 あのころ東京の私立の大学にいかせるだけで かなりお金もかかったんでしょうね 
      多分 その後は マッキントッシュかWEでしょうね 笑

  • @rockyrokunn
    @rockyrokunn 7 месяцев назад +1

    47年前のテクニクスのアンプがヒューズ交換で生き返るなんて、流石に日本製ですね。
    今聞いても十分に楽しめるサウンドなのは、低価格帯でも真面目に作られていたのが
    分かります。メーターを光らせると、高級なプリアンプに見えて来ました(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      そうなんです これエントリークラスながら VUメータがあると 凄く高級感で 生き生きしている感じがします

  • @35ae58
    @35ae58 7 месяцев назад +1

    「拍手鳴り止まずCEC」

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      CEC 堅実なものづくりですね

  • @kazumifuji4318
    @kazumifuji4318 7 месяцев назад +1

    私、神田川は聴きまくりました。22歳もそうです。一般家庭育ちです。
    テクニクスのアンプ、最初の曲の出だしで あ~昔のICって思いました。
    私が1975年ころ東芝のTH9013Pと言うICアンプを作った時の音だなと感じました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      東芝のTH9013P・・・なつかしいですね
      音がいいとか悪いとかよりも 当時の音がいいんですよね

  • @hyama9197
    @hyama9197 7 месяцев назад +5

    いやなやつですねえ、プアエンドオーディオを目指すっていうけれど、お坊ちゃん臭がします。 なんてw サンヨーのハイブリッドIC懐かしいなあ、それ作ってるオーディオ工場にいたことあります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      サンヨーのIC 当時は安っぽくおもっていましたが 今聞くとなかなか味がありますね。

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 7 месяцев назад +1

    宮甚兄い、プア・エンド、異議なし。CEC、ゲンコツSP、懐かしいなあ。
    神田川、石鹸カタカタですねえ。「三畳一間の下宿」には私も思い出があります。バイトして風邪ひいていた財布も膨らみ、すき焼きを奢ったんですよ。彼は東北、私は九州。私の「すき焼き」ってのは鍋の上に、この辺りが牛肉、この辺りがシラタキ、この辺りが豆腐って材料がセパレートしているんです。が、そいつの「すき焼き」は、肉もシラタキも豆腐も細かく刻んで丸ごとザルに入れ、手づかみした材料をバーっと鍋にぶちまける。そこに割り下をぶち込んで……。そのすき焼きモドキに腹が立って喧嘩になっちゃいました。たかがすき焼き、されどすき焼き。プア・エンド・オーディオからあらぬ方向に思い出が駆け巡りました。有難うございます。宮甚、兄い。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      あるあるですね。わたしも大学や会社で 九州の人とは付き合いがなかったのですが 定年間際 2年回引継ぎで福岡の後輩と過ごしましたが 食べ物はかなり差がありますね。
       でも九州の人は酒が強いイメージあるけど 私の付き合った九州人はまるで酒がだめな人ばかりでした

  • @パパソナス
    @パパソナス 7 месяцев назад +1

    テクニクスはこの逆さまデザインがこの当時から好みだったようですね。デザインを決めるときは合議制だと思うのですが、現在のハイエンド機でもこのデザイン(メーターが下にくる)が踏襲されています。私は好みではありませんが、メーカーとして一貫しているところは、ある意味好感が持てます。それにしても、1100円のジャンクが蘇りましたね。お見事!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      ありがとうございます 最近なんだかSPもアンプもテクニクスが気になりました

  • @ミヤ-x7b
    @ミヤ-x7b 7 месяцев назад +4

    ボンボンで錦鯉で始まってフナで終わるみたいな宮甚師匠、なかなか味わい深い含蓄がありますよねぇ。プアエンドのいいところは、音質がまぁまぁなので楽曲じたいを聴き込んで曲の良し悪しが良く分かるようになる事かと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      なるほど そういう考えもあるんですね プアエンド万歳ですね

    • @ミヤ-x7b
      @ミヤ-x7b 7 месяцев назад +2

      @@miyazin-shoten 坂本龍一がごく普通のコンポを愛用してたのを見て驚いた事がありますが、ミュージシャンは音質じたいは脳内補正されるので、機器代よりレコードをとにかくいっぱい買いたいみたいな事らしいです。なるほどなぁーって感心しました。たしかに音楽を楽しむ限りはラジオでもけっこう楽しいものだったりしますからそうゆうものかもです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      たしかに紺屋の白袴みたいな話多いですよね
      @@ミヤ-x7b

  • @koyomineko8655
    @koyomineko8655 7 месяцев назад +2

    プアエンドより、ローエンド(Low end) 普及品の方が言葉がピッタリはまると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      まさに これはローエンドの正当ですね!
      プアエンドなんですが  若者が金がなくて買うのがローエンドモデル
      老人がもう これで満足がプアエンドって感じでしょうか

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 7 месяцев назад +2

    また上物を入手しましたね。
    テクニクスに下向きパワーメーター。
    三種の神器でごわす。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      パワー計が振れているだけで ぐっと音が生き生きしているように錯覚します

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 7 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten さま
      やっぱり宇宙戦艦ヤマトなんです。
      クルマも最近のは水温計が無くて物足りない。
      というか、ダメです。
      水温計は命綱なんですけどね。
      あの無駄という真ん中あたりで安定している状態を凝視しているんです。
      最近の人はあまり関係ないらしいけど。
      ズレたけど、
      振れているという事で。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      そうそう! わたしもアルト買ったら水温系なくて 買いました
      タコメーターも使わないけどついていないとだめなんです 私
      @@酒井哲明

  • @toshicba25
    @toshicba25 7 месяцев назад +1

    TA-2000F でしょうかね

  • @月は人工物だー
    @月は人工物だー 7 месяцев назад +1

    私は、20歳代にヤマハのプリメインアンプ買いました、ローエンドでしたけど、中音の押し出し感が好きでしたね!!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      当時のローエンドモデルは けっこうハイエンド機の技術が流用されていたりして コスパは最高でしたね

  • @金太-o2g
    @金太-o2g 7 месяцев назад +1

    昔の曲は昔のオディオ機器で聞くのが一番趣があっててと思います。オディオではないですが、最後の車は昔、一番心が踊った時のものが乗りたいです。多分ソレが味だと思うのです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      そうですね クルマもオーディオもいっしょですね

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 7 месяцев назад +2

    下宿が三畳一間なのですか。CEC懐かしいですね。当時は廉価版オーディオの
    代名詞でしたが、今では高級品CDトランスポートなんかリリースしてますね。
    金属版への塗装はミッチャクロン必須で、私も電子機器筐体では愛用しています。
    おや、"ウィスカ"という言葉が出るということは、もしかして自動車関連の次の
    仕事は、川崎で電子回路関連の仕事につかれていたのでしょうか。私も40年ほど
    前に川崎で仕事していたので、川崎近隣でニアミスしていたような気がします。
    あっだから奥様がCAD作業だと合点いきました。当方同様に社内恋愛ですか。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ウイスカは最近ネットでトランジスタの記事みて知りました。
      私は自動車会社で部品開発ですが エアロパーツとかヘッドライトが多かったので あまり電子回路か詳しくないです。 その後転職は公務員だったので総務部オンリーです

  • @ikaros-3
    @ikaros-3 7 месяцев назад +1

    VUメーターとワット計の区別ができないジイイです。
    ツマミがゆるいアンプのつまみ食いですね。いえいえ、思い出の品は大切だと思った次第です。
    僕の年齢的には中学生の頃だと思いますが、当時学校では NSP が流行っていました。僕もギターで練習しましたが、Fが抑えられなくて断念しました。
    また、YMO が出て衝撃を受けたのもそのころだったと思います。ただ、僕はポプコン系や洋楽も聞いていました。
    かぐや姫やイルカはその後の高専に入ってから興味を持ちました。そこから遡って、吉田拓郎やガロって感じだったでしょうか?
    それまで全然興味が無かったクラッシックやロックも友人の影響で聴くようになり、今や邦楽、k-popまで何でもありです。
    それより、買い物かごに入ったスピーカーに目が行きました @_@。アンプとスピーカー両方のご会計だったのではなかったでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      パワーケーとVUの違いはないです。 どっちも針が振れていればOK!
      そうそう かごに入ったSP さすがですね お目が高い
      ネタは小出しで視聴数を稼ぎます

  • @sparrow0727
    @sparrow0727 7 месяцев назад +3

    石鹸カタカタ。しみったれているなあと、言うとフォークファンは怒るんです。トリオのレシーバーとCECのプレーヤーだった私もこの手のお唄は苦手だった。東北のお友だちはもはや大先生になられているんじゃないでしょうか。

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 7 месяцев назад +2

      だって、げんこつダンボールですよ。天才的🚀!

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 7 месяцев назад +1

      げんこつダンボール。想像するとキモイ。ホラーか!オカルトか!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      東北のお友達、田舎にもどり公務員になりました。
      でもびっくりしたのは 地主の大金持ちの家の出で、結婚式がすごかったです。
       当時 東北から東京の大学にいかせるだけで 金もかかるし大臣じゃないと できなかったんでしょうね。

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 7 месяцев назад +1

      3畳ひと間の青畳。東京で悪い友達が付かないように、げんこつがお坊ちゃんを見張ってたんですね(笑)。

  • @ラムザイヤー教授
    @ラムザイヤー教授 7 месяцев назад +2

    レストア技術の弟子に成りたいですw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      レストアなんてもんじゃなくて 単なる修理です。
      でも古いアンプはガラガラで修理しやすいですね

  • @pon6434
    @pon6434 7 месяцев назад +3

    宮甚商店の関心は。つくづく小生の歴史とよく似ております。
    テクのアンプや、三洋のモノリシックICなど、懐かしいものだらけです。
    想い出を、いつも楽しみに拝見させて頂いてます。

    • @tjsquirrel9861
      @tjsquirrel9861 7 месяцев назад +1

      拝啓、御師匠様、今宵もお疲れ様であります。
      師匠様、嗚呼師匠様、師匠様、ワタクシはボンボンでもなんでもない普通のヤカラですが、昔、似たような感覚がありました。
      3歳年上の先輩が、コロンビア社のラックコミコミ98000円くらいのシステムコンポを買いまして、かぐや姫のトゥデイというLPを聴きましたらば、ものすごくいい音に聴こえました。
      若い頃に聴いたいい音ってすごく脳裏に残る気がします。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。 値段が高いとか安いより やっぱりオーディオは思い出なんでしょうね。 そして年齢が低い時ほど 思い出と感激がのこりますね

  • @hal007
    @hal007 7 месяцев назад +1

    すみません、私はフォークソング結構聴いてました。ちょっと暗いイメージありますがいいものですよ。
    ノスタルジックなアンプも完動してくれればよいものと言う事ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      いえいえ 話だけ・・・ 実はわたしも22歳の別れと 学生街の喫茶店だいすきです
      その世代ですよね

  • @buu101520
    @buu101520 7 месяцев назад +1

    20年ほど昔に、SU-2400を大型ごみの集積所で拾ってきて(今は犯罪になってますが・・・)、同じようにサビサビだらけでしたが手入れをしました。当時(今もですが)使ってたTA-1150と比べるといまいちだったので処分しましたが、宮甚さんの音を聞くと良さげな音がしてるので、もっと手を入れれば良かったかなと思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      サンヨーの STKシリーズって当時は コンプリメンターのアンプ群のなかで 安物の代名詞でしたが いまきくとなかなか真空管っぽい音しますね

  • @井谷哲也-g7x
    @井谷哲也-g7x 7 месяцев назад +2

    You-OZですね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      なんか ちょっとチープさがまた良くて・・・ 80年頃のオーディオは勢いありましたね 入門用も 高級機も

    • @井谷哲也-g7x
      @井谷哲也-g7x 7 месяцев назад +1

      @@miyazin-shoten
      10万円で揃うシステムコンポとして、売れてたと思います。弟が使ってたので、私にとっても懐かしいアンプです。
      ちなみに友人が80A使ってました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      なんか80A 先日倉庫でみたら 鳴らしてくれ! って言っているみたいでした
      @@井谷哲也-g7x

    • @井谷哲也-g7x
      @井谷哲也-g7x 7 месяцев назад

      @@miyazin-shoten
      期待しております!

  • @yanchitakagi2849
    @yanchitakagi2849 7 месяцев назад +2

    現行テクニクス価格‥‥
    そして、デジアン化(?)のネーム?

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 7 месяцев назад +1

    それにしても宮甚商店さん仕入れるばかりで売りもせずに製品の山、大丈夫なんですかね。査察に入られて在庫品の時価総額を集計すると実はプアなんてとんでもない額だったり。追徴金で破産しないようお気を付けください。在庫整理メルカリ出品の際はまず視聴者にお知らせを。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ご心配におよびません 甥の税理士がばっちり管理 明朗会計です

  • @fancy-of-the-king
    @fancy-of-the-king 7 месяцев назад +1

    基盤キットで販売されていた、オテック社の パワー I C かな?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      すいません パワーICは サンケンか サンヨーくらいしか知らないです

    • @fancy-of-the-king
      @fancy-of-the-king 7 месяцев назад

      @@miyazin-shoten
      そう言えばなんですが、
      埼玉県の戸田市にある個人店で、
      スピーカー ユニット を オリジナル で販売している店を知っていますか?
      店名は S ・E ・L です。
      小口径から大口径まで格安です。
      現在まだ営業しているかは不明ですが。
      興味あれば調べてみて下さい♪

  • @あかかたな-c7b
    @あかかたな-c7b 7 месяцев назад

    部品取りのはずが・・・
    部品取りにはもったいなくなる。
    ジャンク好きあるあるですね。
    今やったら、家族に怒られる。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +2

      ほんと増殖中 思い出あるだけに捨てられません 困ります 笑

  • @hhyouki2
    @hhyouki2 7 месяцев назад +1

    私はかぐや姫は高1でしたから、宮甚さんとは5歳ぐらい違うのですがほぼ同じですね。
    私も以前お話した通り、亡父がアシダに勤めていたので、小学生時代から何でも買ってもらえていたから嫌な奴でしたね(笑)
    でも当時はアナログの音をなんとか、原音に近づけることを追求してましたが、現代はデジタル時代になり原音に更に近いのでしょうが、昔のアナログの温かみが良い音として身体に刻まれていますから、歪、ノイズも味の一つなのかもしれません。
    50年前のアンプの音、なかなか良いです。なんか思い出も含めて愛おしくなりますよね。
    プアエンドオーディオ万歳、ハイエンドオーディオ糞くらえ! 
    宮甚さんの名言に1000%同感です(* ´艸`)クスクス

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。最近アシダのヘッドホン毎日聞いていますが これ能率も高く 本当にいいですね  6PHF1も最高!

    • @hhyouki2
      @hhyouki2 7 месяцев назад

      アシダ音響の製品(オールドオーディオ)を大切にされて嬉しいです。私も亡父の形見のオールドオーディオをメンテしながら楽しんでいますよ。@@miyazin-shoten

  • @8bitfan480
    @8bitfan480 7 месяцев назад +1

    ハイエンドのような超高SN比、高DFではないけれどそれなりの高音質でそれなりのDFなんで意外とそれなりにいい音なんですよね。
    スピーカーも大きすぎなければそれなりに駆動しますし価格もお手頃!
    とはいえ、オーディオブームの時代だからその価格で販売出来たというのもあるでしょうね。
    子供の頃はお下がりのモノラルラジカセという貧乏オーディオでしたか社会人になると
    ラジカセからグレードアップしプリメインアンプになりましたね。
    当時買ったアンプとスピーカーは今でもありスピーカーは現在でも使用しています。
    アンプはセパレートになってしまいましたけどね。
    機器が良くなった分スピーカーが良い感じで鳴ってくれます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      そうですね バランスがとれていると それぞれが最高の性能を発揮できれば 総合ではすごくいいはずですね

  • @とみやいち
    @とみやいち 7 месяцев назад +1

    四畳半スワン男です。アナログパワーICでは、苦い思い出が…。カラオケアンプですがSTK−080壊れ、保護ヒューズが切れてSP迄壊れました。それも2回! それ以降、パワーIC恐怖症候群です。しっかりした保護回路、高額SPには、必要ですね。出力トランスは、一石二鳥の働き、いいなぁ~。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      たしかに デジタルICとか アナログでもパワーICは結構わたしもSP飛ばしました
      やっぱり真空管が安全でいいですね
      そもそも金かかるので10W以上のアンプなんて作れないですからね

  • @山田孝之-v4d
    @山田孝之-v4d 7 месяцев назад +2

    腐ってもTechnics‼。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 месяцев назад

      たしかに ローエンドモデルの50年前の製品ですが 今でも使えるのは立派ですね