Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
黒猫と茶トラ可愛いなぁ…いつか猫に飼われるのが夢です
うちは友達の家の庭で生まれちゃった野良猫の子を引き取りました。甘えてたかと思うと、急に噛みついたり、引っ掻いたり、自分勝手な子でしたが、(そこも可愛かった)10歳過ぎくらいから本当に穏やかな性格になりました。病気やケガもせず、18歳の大往生で昨年天国に行きました。
悪意はないけど、「飼って失敗した」なんて思う奴は猫飼っちゃだめだw
そんな可愛そうな猫ちゃんが出てきて欲しくないですよね(T_T)
ペットショップで2匹飼いましたが、後悔なし
飼わなきゃ分かんない
保護された黒猫ちゃんを引き取ることに決め、日々パパさんの動画を見て勉強しています。猫ちゃんを迎えるのは初めてなのですが、とってもわかりやすく有り難いです!✨
黒猫ちゃんとの新生活楽しみですね(=^・^=)動画も参考にして頂いて嬉しいです。困ったことがありましたらいつでも質問してくださいね!
ありがとうございます😊参考になりました。
こちらこそ見て頂いてありがとうございます\(^o^)/
うちも近所で貰った茶トラン♪7キロのジャンボです💧あと保護猫の三毛猫😺
茶トラは大きくなりやすいですからね(;´Д`)太り過ぎないように頑張りましょう\(^o^)/
うちは猫が私達を選びました。猫と暮らすのは初めてでしたがもう5年 困るどころか優しく気遣ってくれます。一日何回も来てくれてありがとうね✨って言います。人間も同じですが愛情の交換があれば大丈夫ですよね😆
来るものは拒まず、それだけです。
猫にとっては嬉しいお言葉ですね(=^・^=)
@@redtabby-cats 去るものは追わず…とはいきませんな、もっとゆっくりしてきなよ~となっちゃいます。
うちの黒白の女の子は飼い主にべったりで他人には警戒心が高めです。キジトラの男の子は分け隔て無く人間に甘える性格です。二人とも可愛いです。
この動画のおかげで里親になることに決めました!
猫を買う前に入門書を読みました。当時は小学生だった。教科書よりも沢山読みました。
猫が好きではなくて犬を探してたんです。猫の種類なんて2、3種類しか知らない自分だったのですが初めてベンガルを見てカッコいいしお目目がきゅるきゅるしててこの子の家族になるって直感でした。もうその子以外可愛く見えなくなってフードはどんなのがいいかお水はどんなのがいいのか調べて買いました。人生で1番高い買い物でした。(私が若いのもありますが)全然懐いてくれないけどもうお家にいてくれて元気だったらもういいんです。
ネコのことを詳しく教えて下さるので、ネコカフェに行く時に役立ちます。ネコカフェに行くとネコが来るのでお互いに頭をスリスリします❤
いつも勉強になる動画ありがとうございます灰色の猫はどんな猫なんでしょうか
ワンコとの相性を見てハチワレ🐈(♂)を迎え入れました❗ワンコ大好き🐈になりました
ワンコとの相性も大事ですよね(=^・^=)ハチワレちゃんもワンコと仲良く出来て良かったですね\(^o^)/
茶トラは7割オスがとは知りませんでした。どうりで、うちにいた茶トラ娘は小柄で丸っこいボディながら、狩りが上手な活発な子でした。ねずみや生きた鳥を捕ってきてびっくりしたことを覚えています(40年前の話です。田畑に囲まれたド田舎なので、外に遊びに出していました)
確かに性格は、育ってみないとわからない部分もあります。あとから、こんなにヤンチャに育つなんてと言われる方も経験してます。大きくなってからの子を飼う方が後悔しにくいと獣医としても思います。
おはようございます✨✨😺ブリーダーさんからとペットショップでかいました💛オス猫ちゃんありますね✨😺メス猫ちゃんもありますね😺生後3ヶ月でかいましたー✨✨わかりやすかったです✨✨✨✨😺高評価パチりんmy friend🍀🍀🍀
やっぱり生後3ヶ月くらいが1番可愛い時期で飼うのにもちょうどよいのかもしれないですね(=^・^=)
この動画が気に入って頂けた方は他にも役立つ情報が沢山ありますのでぜひ見てみて下さいね\(^o^)/気に入って頂けたらチャンネル登録お願い致します!
ずっとちょっかい出してるのジワる
かまってちゃんの飼い主です(笑)
いつも動画を参考にさせてもらってます😊初めて譲渡会に行き、猫を飼うのは初めてだったので説明を聞くだけのつもりが、傷があるせいか最後までもらわれずに残っていた子が今うちにいる茶太郎くんです。おそらく3ヶ月もたってなかったようですが、簡単に保健所に人に説明を聞いて、その足で猫砂やらフードやらケージやらを買いに走りました😅全くの初心者だったので、今この動画を拝見して、よくまあ初めてなのにあんなちっちゃい子をもらったもんだと冷や汗ものです😅😅やはり茶トラは人懐っこいおかげですね、初心者の私でも懐いてくれてます😊お客さんがきてもすんすんと自分から近づいていきますし、シャーっという威嚇する声も出したこともありません。今は、健診に連れて行きたいのですが、前回の健診のときの嫌な思い出を覚えているのか、キャリーに入ってくれません💦おやつを置いて誘ってみましたが、おやつだけ前足でうまく取ってすぐ出ちゃいますし。どうしたものやら💦💦💦
私も実は最初に譲渡会に行ってます。その時、この子が良いかなと思ってた子はもう里親さんが決まってしまっていて、諦めて帰ってからWEBサイトで探した経緯があります\(^o^)/譲渡会での出会いもある意味一目惚れだったりしますよね。多少小さくても保健所の人に話が出来るような環境であれば大丈夫だと思いますが、人懐っこい良い子に育ってるようで良かったです(=^・^=)キャリーに入ってくれない問題ありますよね(;´Д`)普段からキャリーを置いておいて、自由に入れる隠れ家みたいにしておくと、いざという時に入れやすかったりしますよ\(^o^)/
ありがとうございます😊実は、先週成功しました‼️私がいくらやっても無理だったのですが、うちの娘が、置きっぱにしてあるキャリーに、うちの茶太郎を後ろからちょい、と押しただけで入ってくれて😅ただ、茶太郎としては不意打ちだったらしく、それからずっと文句三昧でした😅もお〜、なんで〜?みたいな😅😅来月の健診もなんとか私ではなく娘にやってもらおうと思ってます😊
うちの歴代メスちゃんってナワバリ意識?というかうまれもつ母性本能での自分のナワバリを守ろうとする意識が強い気がします。避妊手術してもメスの本能発揮してる感じです新しい猫ちゃんが来たりすると嫌がらせでトイレ出ない所でオシッコしたりうんちしてました。慣れて来ると止めます。我が家の早めに去勢したオスはずっと中身が赤ちゃんのままです。
母性本能は色んな意味で強いですね(=^・^=)メス猫も、追加で猫ちゃんも飼ったことないので、想像で楽しませて頂きました\(^o^)/
うちのルナも茶トラのオスで、寂しがりやの甘えん坊です🐈ツンデレ、やんちゃでイタズラ好き♥️猫種類や色によっても違うんだなーと勉強になりました😆✨2匹めを飼うとなると、性格の相性も考えないといけないですね👍
茶トラは甘えん坊なところがとても可愛いですよね(=^・^=)全部は紹介しきれてないのですが、参考にして頂けると嬉しいです!性格の相性と言えば…ruclips.net/video/rvMQ7ZRF0z8/видео.htmlこの動画もオススメです\(^o^)/
@@redtabby-cats ありがとうございます😆また勉強させてもらいます❤️
マロンちゃんのような大きな茶トラ猫を12年飼っていました、生まれてすぐの臍の尾の付いていた子をミルクで育て、今年8月に亡くしてしまいました、肺水腫でした、水は抜けたのですが無理矢理、薬を飲ませたら、食事を拒否して亡くなってしまい、私がいけなかったと今でも想いきれません、甘えん坊でべったりと何時も側から離れずに居てくれたのに!隅に隠れるようになって、あなたの動画でそうたに毎日会って居るようです!ありがとうございます!
我が家は100年以上前からNNNに目をつけられた一族ですので選ぶ権利などないのです
NNN様バンザイ\(^o^)/
茶とらーずさんの動画を見てから猫を飼おうと思います
ありがとうございます\(^o^)/きっと楽しい下僕生活が待ってますよ(=^・^=)
キジトラレディです。1号は、心を許した相手には、べったり甘えん坊❗️甘えたいときは、甘えん坊アピール強めで、遠慮無し。2号は、野性的で警戒心強め、甘えたいのに、素直になれないちょっと強がり。2号は、授乳して育てたので、仔猫のかわいさ、成長のはやさを実感しました。( ☆∀☆)
ヤクルトレディみたい(笑)やっぱりそれぞれ個性があるのが良い所ですよね(=^・^=)仔猫の期間ってあっという間で気づいたらデカくなってて、もうちょっと楽しみたかったって思いますよね\(^o^)/
私は茶トラを5匹飼ってます😸飼いやすいと思います説明とても参考になりました😸と上手く暮らすには一定の距離を置くのと水をマメに交換フード選びと思います今結構試供品あるから色々試したら好き辛いはあるようですね
茶トラ天国ですね(=^・^=)たしかに一定の距離を置くのも大事ですね!茶トラは甘えん坊が多いので構いたい人にはうってつけかもしれないです\(^o^)/
マロン可愛らしいですね!これからも頑張ってくださいね私は、十歳です!
マロンが気に入ってくれたみたいですね!なんと!小学生でしたか!私は、パパと同じくらいだと思います\(^o^)/
猫と暮らしたい人にとって、大切なことを説明されていて、とても良い動画だと思います!超高評価です😊チャンネル登録させてもらいました~!
褒めてくださりありがとうございます\(^o^)/これからも役立つ情報を沢山発信していきますのでよろしくお願い致します(=^・^=)ちなみにどんな猫さんを飼っていますか?
うちはメスが一番活発です。身体はオスの半分ぐらいですが(メス3キロ、オス5キロ)軽いせいかジャンプ力が凄い(2mぐらい助走なしでジャンプで昇ってしまいます)3匹いますが、やはり乳飲みから飼ってる子と半年過ぎて来た子ではやっぱちょっと違います。ミルクから育てたメスは実の娘と同じ気持ち。むろんどの子も可愛いですし、オス2匹は超甘えっ子です。人間も猫も、娘達は辛辣で😃私はシャム猫もオススメに入れたいです。昔実家で飼っていてこれぞ猫っていう性格や行動ですが、犬のような従順さを猫に求めるのはそもそも間違っていると思うので、甘やかせてナンボです。それに猫は甘やかして育てた方が問題行動は少ないですが。犬はちょっと甘やかして躾けないと問題行動が酷くなって大変(犬も2匹飼ってます)
猫は飼っていませんし、飼えません。この動画を見せてもらい、とてもあたたかくなりました。猫を大切にして下さりありがとうございます。
今日も楽しく拝見しました。猫の毛柄によって特徴的な性格があるんですね。マーブルはアメショー柄なのでやはり特徴が似ているようでした。高いところに上がることは少ないけどかけっこは大好きで、ツンデレはまさしく同じ。好奇心も旺盛ですが、臆病ですね。わたしはまさしく一目ぼれで飼うことを決めて1週間後にまだいたら飼おう決めました。一つの命なので、本当に大切に責任をもってお世話していきたいですよね。
マーブルちゃんにもだいたい当てはまってたみたいですね(=^・^=)やっぱりアメショ似だと性格も当てはまるのかな?猫を飼う時って一目惚れが動機な人は多いですよね!飼うからには良いニャン生にしていきたいです\(^o^)/
実家では犬が子猫を拾ってきたから飼っていた。そして、その猫が脱走したときに連れてきた。今は昔の話。
まさかのワンちゃんが拾ってきたとは・・・運命的ですね\(^o^)/
猫は貰えるもので十分。もちろん価格は、お礼のカリカリ代。
たしかに血統書付きである必要性はあまりないですよね(=^・^=)ウチは保護主さまに予防接種代をお支払いしました\(^o^)/
私は転勤で飼えないので、実家で飼ってもらってます。主さんと同じ茶トラで名前も茶々です🤣顔つきまで似てて…思わず叫びました🤣母といつも一緒なのでべったりの甘えん坊。遊ぶの大好き、手を出すとすぐに猫パンチからのカプッ…ピンクの肉球が堪らなく可愛い💕が、さすがオス…小顔なのに6㌔…兄弟もそうなので体格ですね🤣生後5ヶ月で引取りました。たまにしか会えませんが必ず玄関にお迎え来てくれます。とても人懐っこく愛されニャンコです。うちに来て幸せだったと思ってもらえるよう、生涯可愛がっていきます。猫アレルギーですが…😅長文失礼しました。猫好きなので語ると止まらないのです🤣
実家で飼ってもらってると安心ですね(=^・^=)同じ名前で顔つきも似てるとはすごい偶然ですね\(^o^)/自分の猫と似てる猫を見ると何だか嬉しくなっちゃうのですが、同じ気持ちでしょうね!私は大丈夫ですが、ママさんが軽度の猫アレルギーなのです。それでも猫が好きなのは、本当に好きな証拠だと思います(^o^)v
家はずーっと野良猫を保護しているので選ぶということはありませんでももし選べるなら茶トラにしたいですね半茶なら飼ったことが有りますが茶トラはまだないので
野良猫の保護活動されてるのは、本当にスゴイと思います。この動画の本当の目的は猫を選ぶことではなくて、猫の事を知ってもらうことなんですよね。他の動画も見てもらって猫を飼うキッカケになってもらえたら良いなと思っています。茶トラはとにかく甘えん坊なので、ちょっと大変ですがスゴく可愛いですよ(=^・^=)
茶トラはオスの印象だわ〜
茶トラは遺伝的に7割がオスなので、そういう印象ですよね(=^・^=)でもメスを見るとちょっとレア感あって嬉しかったりします\(^o^)/
黒猫がオスの印象なのですが、遺伝的に多いとかありますか?
なんか人間の年齢と性格似とるな。かわゆいなぁ😃
ずっと飼ってると飼い主にも似てくるみたいですよ(笑)猫は可愛くてたまりません\(^o^)/
わからないんですよね➰確かに去勢避妊した猫であれば最後 までお世話するのが幸せでしょう!しかし、野良でいれば子孫を残すという幸せがあったかも知れない!た何匹かは飢えや事故、病気で死んでしまうでしょう!しかし、一匹でも命を繋いでいくかもしれない!やはりわからないですね😢
私は職場に迷った保護猫を飼っています。
偶然の出会いもよくありますよね(=^・^=)結果的に飼ってしまえば飼った猫が1番カワイイ\(^o^)/
玄界灘のトドより8年目茶とら♂️、2年目白♀️、子猫キジトラ2匹の飼ってる「猫バカ」です。よく猫を観察,分析してあると感心と言うよりも感動しました☺️知らなかった事も有り、ものすごく参考になりました。次も楽しみにしてます‼️m(_ _)m
甘えん坊構ってちゃんの猫種のランキングだとどんな感じでしょうか?キジシロと茶トラ、サバトラで迷っています
甘えん坊ランキングを私が付けてそれを参考に飼ったとしても猫個体の性格や環境によって変わってくると思うので正直飼いたい子やピンと来た子を選ぶと良いと思います。どの子であっても男の子の方が甘えん坊になりやすいと思います。ただ飼ってみたらあまり甘えないという場合でも受け入れる気持ちは必要です。
このCHACHAという名前は、私が、やんちゃで、甘えくる❤️野良猫の子猫ちゃんです💘我が家では、CHACHAの方から〝この家が、いい〟と来てくれました🍀縁があるより、未来、将来、運命があったんです✨14年間の生活を一緒に暮らしてきました❤️チャチャ虎🐯の殻の猫ちゃんでした🍀人無視するけど、家族になじんで、物わかりがわかる猫ちゃんでした💘CHACHAはidolstarです💞
ちゃちゃとマロン、ツイン●と一緒だ~🐈️🐈️
●●●ズと一緒ですね(=^・^=)ちょっと違うのは「ちゃちゃ」ではなくて「茶々」です\(^o^)/
出来ればペットショップで買わないで下さい。 あの職業は有ってはいけません。 グッズはいいと思いますよ。 一度それも自身で調べてみて下さいニャ😿
ペットショップで2匹飼いましたが
ペットショップじゃないと欲しい品種手に入れにくい
ペットショップで買う人とは生涯分かり合えないですね…
guin pen そうやって自分の知ってる世界しか見ようとしない。
保護猫がいいと聞いたので、色々サイトを見てみましたが「定期的に写真などでのやり取り」が条件の方が多く、正直負担というか、重荷に感じてしまいました…。条件も厳しいようなので、これではペットショップで飼う方が無くならないのは分かるな、と思います。色々簡単で楽ですしね(それが良いかは置いといて)
里親詐欺が少なくないので、仕方ないです。疑わなくていいなら疑わないたくないでしょうね。家族だと装って子猫をもらい、大きくなったらその辺に捨てて、また子猫をもらう。虐待目的、餌目的で里親になる人がいるからです。写真もポンと送るだけですよ。今はスマホがあるので、写真はたくさん取ってるでしょうからLINEやメールでポンと送るだけです。やり取りもそんなにないのでは??
家の子は、家の飼い猫から、生まれた子で、生まれた時から一緒に暮らしているので、凄くなついています。ちなみに、黒猫です。
性格色々ありますけど、どれも可愛いですよ巡り会えたのが縁です
結果的にはおっしゃる通りです。この動画を見てこんな子が良いなと思っても、実際には違うめぐり合わせが待ってることが多いですからね(=^・^=)
白茶のことを茶白と言ってました!知れてよかった〜♪( ´▽`)
まぁ~普段呼ぶのにどっちでも良いと思いますけどね(笑)
うちは、突然息子が学校の帰りに捨て猫を拾ってきたので飼うことになりました‼️生後2ヶ月の黒子猫3匹でした🐱♂♂♀️で、スピ、ファイ、ジュラと名付け、家族になりました😁兄妹でも性格はそれぞれ☺️スピ♂賢くてリーダー的存在ファイ♂おっとりしていて癒し系ジュラ♀天真爛漫でお茶目さん3匹とも、発情期がくる前に手術したので、子供のまま大人になった感じです😁 黒猫も、茶々くん、マロンくんみたいに可愛いですよ✨
黒猫三兄弟は賑やかで良さそうですね\(^o^)/突然息子さんから猫飼っていい?って言われた時はビックリしたでしょうね(笑)兄妹でもそれぞれ性格が違うと見てて楽しいですよね!うちも全く違うので、うちも子供のまま大人になった感じです(=^・^=)あと自分もw
うちは2匹とも保護猫です。先住猫は主人の会社の社長さんが飼っていた猫で社長さんが脳梗塞で倒れ、認知症と歩行困難の為グループホームに入居したので我が家で引き取りました。保護した当時は2歳でオス猫ですが毛が長くなかったんですが1年もしないうちに毛が伸びて長毛種だと分かりました。社長の奥さんからは「雑種の黒猫」とは聞いていたんですが、座り方が普通の猫の座り方ではなく、温泉に入っているおじさんみたいな座り方をしていたので動物病院で種類を判定してみたらスコティッシュフォールドの立ち耳の長毛種タイプだと判明しました。決め手は座り方が温泉おじさんみたいな座り方がスコ座りという独特な座り方だったので、それ以来足の関節を痛めないように人間用の足ふきマットをケージの玄関前に敷いて負担を減らしたり足裏の毛を切って滑らないようにしてます。新入り猫は雑種の黒トラですが(茶々さんの色と正反対)実家近くのママ友のマンションにあるゴミ置き場でゴミを漁っていた子猫を拾ったんですが当時はまだお子さんが3人のうち一番下のお子さんが1歳未満の乳幼児で、ウサギ飼ってる家庭でもあり里親を探しているとの事だったので我が家で引き取りました。保護当時は生後1ヶ月半で、食べ物に困っていたのか本当によく食べる子で1歳になった現在も食いしん坊のメスですが日頃から誰かが家に居る時はケージから解放して遊んでもらってる時も常にマラソンしている状態なので適度な運動は出来ていてスマートな美人さんです。ただ、性格は先住猫が元々大人しくて嫌な事されたりした時以外しか鳴かないので黙ってる時が多いんですが新入り猫は気が強く、ワガママな女王様気質なタイプで爪切り、お風呂はちょっと抱っこしただけでも「ミャウーーー!!」と声を低く唸らせて激怒してしまうので主人と2人がかりでするようになりました。現在はウサギ1羽も我が家に来たので3匹で仲良く昼寝したり部屋の散歩をするようになり仲良くしてます。因みに我が家は家に誰も居ない時は3匹ともそれぞれのケージで留守番してもらってて、私と主人は仕事で高3と小5の男子は学校で不在なので誰か1人でも家に居る時はケージから解放して自由にしてもらってますただ、食事作ってる時や刃物使う作業していたり危険だと判断した時はケージに帰ってもらってます。私は看護師兼介護福祉士なので夜勤もある為、夜居ない日は子供達に家事を頼み、ケージの掃除とご飯も3匹にあげてくれるので助かってます。因みにケージを使っているのは先住猫がケージで寝るのが好きなタイプなので眠りが深いのはケージで寝てる時だけなので安心出来る場所として使っているのと留守番中に新入り猫がウサギの牧草を盗み食いしたり、先住猫のおやつ横取りするので防止策として使ってたりウサギが猫の大運動会の音がうるさいと足をダンダン鳴らして怒るので日中誰も居ない時は3匹とも留守番しながらの昼寝の時間はケージで昼寝してます。
家は茶トラの2匹♂️元野良猫兄弟がいます、なついています5年経ちますが母親にはぜんぜんなつきませんね、後エキゾチックショートヘア、スコティッシュも我が家にいます皆仲良くしてます😊皆なついていますよ
沢山の猫ちゃんと暮らしていて楽しそうですね(=^・^=)母猫ちゃんがちょっと懐かないのは、野良生活が長かったからかなぁ(;´Д`)
うちの黒白♀は気高くて甘えん坊、ひとり育ちが長かったので他の猫を贔屓すると怖いですよ!
猫を飼うのを旦那に反対され諦めました😢。理由は金銭面と、旦那が少し潔癖症なところです。もし飼うのなら家族みんなで可愛がって欲しいので諦めました😢。
そうでしたか…残念でしたね(T_T)でも旦那さんの主張を優先してくれたことで、良いことが帰って来ると思いますよ\(^o^)/
ベタベタしてくるうちのお猫様♀(*´`)♡活発で、お遊びになられますか?と聞くと、おう!と言われますとても可愛いです気付くと私が普段から使ってる椅子で寝ているので自分は床です┏●
保護主さんの家が、避妊 去勢もしていないので 兄妹同士での異常繁殖していたり可愛いからと増やしたり とにかく 汚い!病気予防もしていないのです!里親になるというよりも 救済した様な感じに、、、汚部屋でした!どうしたら 良いのか分かりません。里親になってから 2年近く病院通いしています!その方は、まだまだ増やしています。助けたくても もらって仲良くしているので 何も言えません(泣)
解説大好きです¨̮♡これからもよろしくお願いします🌟
ありがとうございます(=^・^=)まだ沢山あるので開設して行きます\(^o^)/
猫が飼い主を選ぶんだと思ってます😸〰
結果的に、選んだつもりでも選ばれてるんでしょうね(=^・^=)
チャトラだいすき・・・
茶トラ最高ですよね\(^o^)/
今日うちに保護猫兄弟できたけど1人はすぐなれて遊べたけどもう1人はまだケージからでてきてくれません😅気長にまちたいとおもいます!ちなどっちも♂です!
初日は出てくれないほうが普通だと思いますよ(*^^*)2日目以降くらいから徐々に探索を始めると思うので、その時に危険がないか見張ってて下さいね!
無事に出てきてくれましたが今度はソファーの下にずっといますw
遠征の時とかって猫ちゃんを1人にしても大丈夫なものですか??
遠征がどのレベルかはわかりませんが、日帰りなら大丈夫だと思います。1泊でも大丈夫だと思いますが十分に対策をしてからお出かけ下さい。
家の子は黒猫で人見知りが激しく怖がりあと甘えん坊です今は、4才ですせいご4カ月からかってます
ツンデレな猫ちゃんなんですね(=^・^=)生後4ヶ月の赤ちゃんな感じは一瞬ですよね(T_T)4歳ならウチより少し年上ですね!これからも癒して癒やされましょう\(^o^)/
家の三毛猫は♀にしては骨格がしっかりしていてお客さんを逆にみにきてその人のカバンのにおいをかいでる骨格からして家の三毛猫は4キロがベストなのかな
おっしゃる意味は解りますが、動物を飼うことは、動物の持っている性格・性質をすべて受け入れることだと思います。我が家には「金目の猫」はいませんが、三匹の元野良猫を飼っています。その一匹は三年にもなるのですが、未だに家人に手をふれさせようとしません。それも踏まえて、彼ら・彼女らと付き合っています。得るところは多いですよ。
もちろんそうですね。動画の最後でもコメントされたことと同じようなことをお伝えしているつもりです。色々な猫ちゃんがいるなかで、どんな猫ちゃんになるのかは飼ってみないと分からない部分も多いので、全てを受け入れるのは重要ですね!
ネコの種類によって性格や習性の傾向ってのはあるのでしょうが、ネコは知能や知性が高い動物なので長年飼い続けると飼い主と似てきますよ。母がネコ好きでいつも2~3頭、多いときに8頭居た事もありますが、どんなネコでも飼い始めて2~3年もすると「なんかカァチャンに性格が似てきたなぁ~」となりますwww実際、15歳の老猫と母はよく口喧嘩らしきことをやらかします。性格が似てるからこそ出来るプロレス的なコミュニケーションなのかも知れませんね。
たしかに長年いると似てきますね(=^・^=)友達の家の猫が飼い主に似てました(笑)15歳の猫と口喧嘩はある意味楽しそうですね\(^o^)/そういったコミュニケーションもなんだか喋ってるようで羨ましいです!
ベンガルが好きでブリーダーをしている知り合いに話したら偶然尻尾が曲がって生まれて一般の人に買ってもらえないベンガルを紹介してもらい引き取りました。女の子なのであんまりベタベタはしてこないですね。5歳なのに子猫の時ほどではないですが活発です。アメショは猫業界の人も日本人にはもっとも飼育しやすい猫だと言っているのを聞いたことがあります。
ベンガルは格好良いですよね(=^・^=)尻尾が曲がってたりすると売れ残って可愛そうな運命になっちゃうので、大変ですよね(T_T)活発的なのはベンガルだからかもしれないですね!結局は個々の特徴ってことも大きいのですけど(;´Д`)
ハチワレ猫(ローグレード)得意技:ヘディング性格:甘えん坊、臆病幸運を運ぶ鍵尻尾です♪
ハチワレちゃんのヘディング受けてみたい\(^o^)/鍵しっぽの曲がってる所を触るのが好きです(笑)
俺に懐いたからですね
懐いてくれるって重要ですよね(=^・^=)懐かれるとより可愛く見えますし、癒やされるし、重要なポイントかもしれませんね\(^o^)/
オス猫は去勢したらトイレ以外の場所でおしっこすることはなくなりますか?
ウチの猫はトイレ以外でしたことはないですが、猫ちゃん次第なのでなくなるとは言えません。猫のトイレのお世話について、これを見て頂けると可能性としては下がると思います。ruclips.net/video/p53seyzpFrc/видео.html
いつもタメになる動画ありがとうございます😊♬最後までとても勉強になりました(*´꒳`*)🙌
こちらこそ、いつも見ていただいてありがとうございます\(^o^)/個々の性格によるところも大きいので参考程度に思って頂けたらと思います(=^・^=)
ベンガルは大丈夫ですか?
何に対して大丈夫と質問されてますでしょうか?
飼いやすいかと言うことです
ベンガルはとても活発な猫なので、十分に遊んであげれる人が飼うのに向いていると思います。そのため十分な部屋の広さが必要だと思います。加えてオスであれば甘えん坊な傾向に、メスなら少し神経質で穏やかな性格になるかもしれません。飼いやすいかどうかは人によって変わるので、ベンガルにはこういった特徴があります。
なるほど…!ありがとうございます!
参考になります!
下僕への入り口やっぱサビたんか謎生物黒猫かな
教科書にして欲しいレベルで勉強になりました。犬バージョンも欲しい位です。詳しい解説ありがとうございますまあ、アレルギーだから飼えないんだけどww
家の周りに他所の飼い猫や野良猫がよく来ます仔猫が3日4日庭に放置され親が現れないので家の中に引き取りましたいつまで世話することになるのか、親を待ってます現れなければずっと飼うことになりそうです
絶対!っと、言いたいが、ソコは我慢して……運命的な出会いです!私自身で考えると、マイケルとの出会いは、運命です。マイケルは、生後2ヶ月未満の子でした。そのまま、病院に連れて行き、名前は?と、聞かれ……マイケル!漫画の「ホワイッアマイケル」で決まりです!それからの日々は、幸せいっぱいでしたよ。運命、必然的な何かで、導き会ったのです。と、私は、思います。主さんも、仰っしゃている様に、甘えん坊が好きなら、男の子をオススメします。女の子も、飼っていた経験で言わせて貰います。でも!最後は、相性ではないですか?
病院に連れて行って、名前を聞かれその場で決まるってやっぱり運命の出会いだったのかなって思いました\(^o^)/猫を飼うと幸福な気持ちになりますよね!この動画の選び方も、そういう傾向にあるというだけで実際は個々によって変わってくるので、やっぱり相性だと思います。その相性によって、やっぱり飼えないとならないような人が飼うことが重要かなと思います(=^・^=)
右手はイヤなのね(^^;)
猫は利き手を触られるのが嫌みたいですよ(;´Д`)
わたしの飼ったちやとら
兄貴!
編集うまい・
マロンは、大人しいですか?
時々鳴いてウルサイですが、ソレ以外は大人しいですよ(=^・^=)
ウチ長女の白黒 人が好きで猫が嫌い。気が強いが基本内弁慶。すぐ甘えてくるくせに触り方が気に入らないとブチギレして噛んでくるパワハラお嬢。 次女の三毛 猫が好きで人が苦手。警戒心が強く少しの物音にも敏感に反応。すぐには甘えてこないが甘えスイッチが入ったら何時間もゴロゴロ甘えっぱなし。
猫様ですね(=^・^=)どちらもこれぞ猫という感じで、甘えてきた時は癒やされそうです\(^o^)/なんだかウチの茶々とマロンにも似てる感じなので想像出来ました( ̄ー ̄)ニヤリ
茶トラを二匹飼ったことあります。二匹とも凄く暴れん坊の雄でした。小さい頃見た子猫物語の影響で茶トラが好きだったから選んでいました。そのあと、キジトラの雌猫を貰いましたが、大人しくて飼いやすく驚きました。個人的には生後3ヶ月位で貰うのがいいです。フードも食べれてトイレも覚えるので。半年では可愛さ半減です。性格は3ヶ月でも多少は分かります。あと、自分の子猫だったらどんな性格でも好きになれますよー。うちの茶トラはペットホテルに預けた時に、こんな猫でもなつくのですねと言われた強者ですが、可愛いかったなー。
たしかに3ヶ月くらいが良いかもしれないですね!半年だと仔猫の期間が短くて、あっと言う間でした(T_T)本当のネコ好きはどんな猫ちゃんでも好きになれますよね(=^・^=)イタズラされても可愛いと思える猫ちゃんは本当に不思議です。
猫をずっとケージで飼うことは問題ないですかね。運動が出来るように3段のケージを2つ用意して間に通路を作る予定です。
猫の体調などによって仕方なくケージで飼う以外はオススメ出来ません。ケージに閉じ込められることで猫はストレスに感じてしまいます。猫はストレスに弱い動物ですがストレスによって病気になることや粗相をしてしまう原因になってしまいます。ケージは猫の緊急避難場所や寛ぐための場所として使うのが理想です。
の
人間がネコを選ぶんじゃなくてネコが人間を選んでるんじゃない?
偶然の出会いの場合はその可能性がありますね\(^o^)/
?
「俺に触るんじゃねー!」www
触りまくります( ̄ー ̄)ニヤリ
たまごっち死なせないように2年経ってからな
たまごっちの世界なら2日で達成ですね(笑)
黒猫と茶トラ可愛いなぁ…いつか猫に飼われるのが夢です
うちは友達の家の庭で生まれちゃった野良猫の子を引き取りました。甘えてたかと思うと、急に噛みついたり、引っ掻いたり、自分勝手な子でしたが、(そこも可愛かった)10歳過ぎくらいから本当に穏やかな性格になりました。病気やケガもせず、18歳の大往生で昨年天国に行きました。
悪意はないけど、
「飼って失敗した」なんて思う奴は猫飼っちゃだめだw
そんな可愛そうな猫ちゃんが出てきて欲しくないですよね(T_T)
ペットショップで2匹飼いましたが、後悔なし
飼わなきゃ分かんない
保護された黒猫ちゃんを引き取ることに決め、日々パパさんの動画を見て勉強しています。猫ちゃんを迎えるのは初めてなのですが、とってもわかりやすく有り難いです!✨
黒猫ちゃんとの新生活楽しみですね(=^・^=)
動画も参考にして頂いて嬉しいです。困ったことがありましたらいつでも質問してくださいね!
ありがとうございます😊
参考になりました。
こちらこそ見て頂いてありがとうございます\(^o^)/
うちも近所で貰った茶トラン♪
7キロのジャンボです💧
あと保護猫の三毛猫😺
茶トラは大きくなりやすいですからね(;´Д`)
太り過ぎないように頑張りましょう\(^o^)/
うちは猫が私達を選びました。猫と暮らすのは初めてでしたがもう5年 困るどころか優しく気遣ってくれます。一日何回も来てくれてありがとうね✨って言います。人間も同じですが愛情の交換があれば大丈夫ですよね😆
来るものは拒まず、それだけです。
猫にとっては嬉しいお言葉ですね(=^・^=)
@@redtabby-cats 去るものは追わず…とはいきませんな、もっとゆっくりしてきなよ~となっちゃいます。
うちの黒白の女の子は飼い主にべったりで他人には警戒心が高めです。キジトラの男の子は分け隔て無く人間に甘える性格です。二人とも可愛いです。
この動画のおかげで里親になることに決めました!
猫を買う前に入門書を読みました。
当時は小学生だった。教科書よりも
沢山読みました。
猫が好きではなくて犬を探してたんです。猫の種類なんて2、3種類しか知らない自分だったのですが初めてベンガルを見てカッコいいしお目目がきゅるきゅるしててこの子の家族になるって直感でした。もうその子以外可愛く見えなくなってフードはどんなのがいいかお水はどんなのがいいのか調べて買いました。人生で1番高い買い物でした。(私が若いのもありますが)全然懐いてくれないけどもうお家にいてくれて元気だったらもういいんです。
ネコのことを詳しく教えて下さるので、ネコカフェに行く時に役立ちます。ネコカフェに行くとネコが来るのでお互いに頭をスリスリします❤
いつも勉強になる動画ありがとうございます
灰色の猫はどんな猫なんでしょうか
ワンコとの相性を見てハチワレ🐈(♂)を迎え入れました❗ワンコ大好き🐈になりました
ワンコとの相性も大事ですよね(=^・^=)
ハチワレちゃんもワンコと仲良く出来て良かったですね\(^o^)/
茶トラは7割オスがとは知りませんでした。どうりで、うちにいた茶トラ娘は小柄で丸っこいボディながら、狩りが上手な活発な子でした。ねずみや生きた鳥を捕ってきてびっくりしたことを覚えています(40年前の話です。田畑に囲まれたド田舎なので、外に遊びに出していました)
確かに性格は、育ってみないとわからない部分もあります。
あとから、こんなにヤンチャに育つなんてと言われる方も経験してます。
大きくなってからの子を飼う方が後悔しにくいと獣医としても思います。
おはようございます✨✨😺
ブリーダーさんからとペットショップでかいました💛
オス猫ちゃん
ありますね✨😺
メス猫ちゃんもありますね😺
生後3ヶ月でかいましたー✨✨
わかりやすかったです✨✨✨✨😺
高評価パチりんmy friend🍀🍀🍀
やっぱり生後3ヶ月くらいが1番可愛い時期で飼うのにもちょうどよいのかもしれないですね(=^・^=)
この動画が気に入って頂けた方は
他にも役立つ情報が沢山ありますので
ぜひ見てみて下さいね\(^o^)/
気に入って頂けたらチャンネル登録お願い致します!
ずっとちょっかい出してるのジワる
かまってちゃんの飼い主です(笑)
いつも動画を参考にさせてもらってます😊
初めて譲渡会に行き、猫を飼うのは初めてだったので説明を聞くだけのつもりが、傷があるせいか最後までもらわれずに残っていた子が今うちにいる茶太郎くんです。
おそらく3ヶ月もたってなかったようですが、簡単に保健所に人に説明を聞いて、その足で猫砂やらフードやらケージやらを買いに走りました😅
全くの初心者だったので、今この動画を拝見して、よくまあ初めてなのにあんなちっちゃい子をもらったもんだと冷や汗ものです😅😅
やはり茶トラは人懐っこいおかげですね、初心者の私でも懐いてくれてます😊
お客さんがきてもすんすんと自分から近づいていきますし、シャーっという威嚇する声も出したこともありません。
今は、健診に連れて行きたいのですが、前回の健診のときの嫌な思い出を覚えているのか、キャリーに入ってくれません💦
おやつを置いて誘ってみましたが、おやつだけ前足でうまく取ってすぐ出ちゃいますし。
どうしたものやら💦💦💦
私も実は最初に譲渡会に行ってます。
その時、この子が良いかなと思ってた子はもう里親さんが決まってしまっていて、諦めて帰ってからWEBサイトで探した経緯があります\(^o^)/
譲渡会での出会いもある意味一目惚れだったりしますよね。
多少小さくても保健所の人に話が出来るような環境であれば大丈夫だと思いますが、人懐っこい良い子に育ってるようで良かったです(=^・^=)
キャリーに入ってくれない問題ありますよね(;´Д`)
普段からキャリーを置いておいて、自由に入れる隠れ家みたいにしておくと、いざという時に入れやすかったりしますよ\(^o^)/
ありがとうございます😊
実は、先週成功しました‼️
私がいくらやっても無理だったのですが、うちの娘が、置きっぱにしてあるキャリーに、うちの茶太郎を後ろからちょい、と押しただけで入ってくれて😅
ただ、茶太郎としては不意打ちだったらしく、それからずっと文句三昧でした😅
もお〜、なんで〜?みたいな😅😅
来月の健診もなんとか私ではなく娘にやってもらおうと思ってます😊
うちの歴代メスちゃんってナワバリ意識?というか
うまれもつ母性本能での自分のナワバリを守ろうとする意識が強い気がします。
避妊手術してもメスの本能発揮してる感じです
新しい猫ちゃんが来たりすると
嫌がらせでトイレ出ない所でオシッコしたりうんちしてました。
慣れて来ると止めます。
我が家の早めに去勢したオスはずっと中身が赤ちゃんのままです。
母性本能は色んな意味で強いですね(=^・^=)
メス猫も、追加で猫ちゃんも飼ったことないので、想像で楽しませて頂きました\(^o^)/
うちのルナも茶トラのオスで、寂しがりやの甘えん坊です🐈
ツンデレ、やんちゃでイタズラ好き♥️
猫種類や色によっても違うんだなーと勉強になりました😆✨
2匹めを飼うとなると、性格の相性も考えないといけないですね👍
茶トラは甘えん坊なところがとても可愛いですよね(=^・^=)
全部は紹介しきれてないのですが、参考にして頂けると嬉しいです!
性格の相性と言えば…
ruclips.net/video/rvMQ7ZRF0z8/видео.html
この動画もオススメです\(^o^)/
@@redtabby-cats ありがとうございます😆また勉強させてもらいます❤️
マロンちゃんのような大きな茶トラ猫を12年飼っていました、生まれてすぐの臍の尾の付いていた子をミルクで育て、今年8月に亡くしてしまいました、肺水腫でした、水は抜けたのですが無理矢理、薬を飲ませたら、食事を拒否して亡くなってしまい、私がいけなかったと今でも想いきれません、甘えん坊でべったりと何時も側から離れずに居てくれたのに!隅に隠れるようになって、あなたの動画でそうたに毎日会って居るようです!ありがとうございます!
我が家は100年以上前からNNNに目をつけられた一族ですので選ぶ権利などないのです
NNN様バンザイ\(^o^)/
茶とらーずさんの動画を見てから猫を飼おうと思います
ありがとうございます\(^o^)/
きっと楽しい下僕生活が待ってますよ(=^・^=)
キジトラレディです。1号は、心を許した相手には、べったり甘えん坊❗️甘えたいときは、甘えん坊アピール強めで、遠慮無し。2号は、野性的で警戒心強め、甘えたいのに、素直になれないちょっと強がり。2号は、授乳して育てたので、仔猫のかわいさ、成長のはやさを実感しました。( ☆∀☆)
ヤクルトレディみたい(笑)
やっぱりそれぞれ個性があるのが良い所ですよね(=^・^=)
仔猫の期間ってあっという間で気づいたらデカくなってて、もうちょっと楽しみたかったって思いますよね\(^o^)/
私は茶トラを5匹飼ってます😸
飼いやすいと思います
説明とても参考になりました
😸と上手く暮らすには一定の距離を置くのと水をマメに交換
フード選びと思います
今結構試供品あるから色々試したら好き辛いはあるようですね
茶トラ天国ですね(=^・^=)
たしかに一定の距離を置くのも大事ですね!
茶トラは甘えん坊が多いので構いたい人にはうってつけかもしれないです\(^o^)/
マロン可愛らしいですね!これからも頑張ってくださいね私は、十歳です!
マロンが気に入ってくれたみたいですね!
なんと!小学生でしたか!
私は、パパと同じくらいだと思います\(^o^)/
猫と暮らしたい人にとって、大切なことを説明されていて、とても良い動画だと思います!
超高評価です😊チャンネル登録させてもらいました~!
褒めてくださりありがとうございます\(^o^)/
これからも役立つ情報を沢山発信していきますのでよろしくお願い致します(=^・^=)
ちなみにどんな猫さんを飼っていますか?
うちはメスが一番活発です。身体はオスの半分ぐらいですが(メス3キロ、オス5キロ)軽いせいかジャンプ力が凄い(2mぐらい助走なしでジャンプで昇ってしまいます)
3匹いますが、やはり乳飲みから飼ってる子と半年過ぎて来た子ではやっぱちょっと違います。ミルクから育てたメスは実の娘と同じ気持ち。むろんどの子も可愛いですし、オス2匹は超甘えっ子です。人間も猫も、娘達は辛辣で😃
私はシャム猫もオススメに入れたいです。昔実家で飼っていてこれぞ猫っていう性格や行動ですが、犬のような従順さを猫に求めるのはそもそも間違っていると思うので、甘やかせてナンボです。それに猫は甘やかして育てた方が問題行動は少ないですが。犬はちょっと甘やかして躾けないと問題行動が酷くなって大変(犬も2匹飼ってます)
猫は飼っていませんし、飼えません。この動画を見せてもらい、とてもあたたかくなりました。猫を大切にして下さりありがとうございます。
今日も楽しく拝見しました。猫の毛柄によって
特徴的な性格があるんですね。
マーブルはアメショー柄なのでやはり特徴が
似ているようでした。高いところに上がることは少ないけど
かけっこは大好きで、ツンデレはまさしく同じ。
好奇心も旺盛ですが、臆病ですね。
わたしはまさしく一目ぼれで飼うことを決めて
1週間後にまだいたら飼おう決めました。
一つの命なので、本当に大切に責任をもって
お世話していきたいですよね。
マーブルちゃんにもだいたい当てはまってたみたいですね(=^・^=)
やっぱりアメショ似だと性格も当てはまるのかな?
猫を飼う時って一目惚れが動機な人は多いですよね!
飼うからには良いニャン生にしていきたいです\(^o^)/
実家では犬が子猫を拾ってきたから飼っていた。
そして、その猫が脱走したときに連れてきた。
今は昔の話。
まさかのワンちゃんが拾ってきたとは・・・運命的ですね\(^o^)/
猫は貰えるもので十分。
もちろん価格は、お礼のカリカリ代。
たしかに血統書付きである必要性はあまりないですよね(=^・^=)
ウチは保護主さまに予防接種代をお支払いしました\(^o^)/
私は転勤で飼えないので、実家で飼ってもらってます。主さんと同じ茶トラで名前も茶々です🤣
顔つきまで似てて…思わず叫びました🤣母といつも一緒なのでべったりの甘えん坊。
遊ぶの大好き、手を出すとすぐに猫パンチからのカプッ…
ピンクの肉球が堪らなく可愛い💕が、さすがオス…小顔なのに6㌔…兄弟もそうなので体格ですね🤣
生後5ヶ月で引取りました。たまにしか会えませんが必ず玄関にお迎え来てくれます。
とても人懐っこく愛されニャンコです。うちに来て幸せだったと思ってもらえるよう、生涯可愛がっていきます。
猫アレルギーですが…😅
長文失礼しました。猫好きなので語ると止まらないのです🤣
実家で飼ってもらってると安心ですね(=^・^=)
同じ名前で顔つきも似てるとはすごい偶然ですね\(^o^)/
自分の猫と似てる猫を見ると何だか嬉しくなっちゃうのですが、同じ気持ちでしょうね!
私は大丈夫ですが、ママさんが軽度の猫アレルギーなのです。
それでも猫が好きなのは、本当に好きな証拠だと思います(^o^)v
家はずーっと野良猫を保護しているので選ぶということはありません
でももし選べるなら茶トラにしたいですね
半茶なら飼ったことが有りますが茶トラはまだないので
野良猫の保護活動されてるのは、本当にスゴイと思います。
この動画の本当の目的は猫を選ぶことではなくて、猫の事を知ってもらうことなんですよね。
他の動画も見てもらって猫を飼うキッカケになってもらえたら良いなと思っています。
茶トラはとにかく甘えん坊なので、ちょっと大変ですがスゴく可愛いですよ(=^・^=)
茶トラはオスの印象だわ〜
茶トラは遺伝的に7割がオスなので、そういう印象ですよね(=^・^=)
でもメスを見るとちょっとレア感あって嬉しかったりします\(^o^)/
黒猫がオスの印象なのですが、遺伝的に多いとかありますか?
なんか人間の年齢と性格似とるな。かわゆいなぁ😃
ずっと飼ってると飼い主にも似てくるみたいですよ(笑)
猫は可愛くてたまりません\(^o^)/
わからないんですよね➰
確かに去勢避妊した猫であれば最後 までお世話するのが幸せでしょう!
しかし、野良でいれば子孫を残すという幸せがあったかも知れない!た何匹かは飢えや事故、病気で死んでしまうでしょう!しかし、一匹でも命を繋いでいくかもしれない!やはりわからないですね😢
私は職場に迷った保護猫を飼っています。
偶然の出会いもよくありますよね(=^・^=)
結果的に飼ってしまえば飼った猫が1番カワイイ\(^o^)/
玄界灘のトドより
8年目茶とら♂️、2年目白♀️、子猫キジトラ2匹の飼ってる「猫バカ」です。よく猫を観察,分析してあると感心と言うよりも感動しました☺️知らなかった事も有り、ものすごく参考になりました。次も楽しみにしてます‼️m(_ _)m
甘えん坊構ってちゃんの猫種のランキングだとどんな感じでしょうか?
キジシロと茶トラ、サバトラで迷っています
甘えん坊ランキングを私が付けてそれを参考に飼ったとしても
猫個体の性格や環境によって変わってくると思うので
正直飼いたい子やピンと来た子を選ぶと良いと思います。
どの子であっても男の子の方が甘えん坊になりやすいと思います。
ただ飼ってみたらあまり甘えないという場合でも受け入れる気持ちは必要です。
このCHACHAという名前は、私が、やんちゃで、甘えくる❤️
野良猫の子猫ちゃんです💘
我が家では、CHACHAの方から
〝この家が、いい〟と来てくれました🍀縁があるより、未来、
将来、運命があったんです✨
14年間の生活を一緒に暮らしてきました❤️チャチャ虎🐯の殻の猫ちゃんでした🍀
人無視するけど、家族になじんで、物わかりがわかる猫ちゃんでした💘
CHACHAはidolstarです💞
ちゃちゃとマロン、ツイン●と一緒だ~🐈️🐈️
●●●ズと一緒ですね(=^・^=)
ちょっと違うのは「ちゃちゃ」ではなくて「茶々」です\(^o^)/
出来ればペットショップで買わないで下さい。 あの職業は有ってはいけません。 グッズはいいと思いますよ。 一度それも自身で調べてみて下さいニャ😿
ペットショップで2匹飼いましたが
ペットショップじゃないと欲しい品種手に入れにくい
ペットショップで買う人とは生涯分かり合えないですね…
guin pen そうやって自分の知ってる世界しか見ようとしない。
保護猫がいいと聞いたので、色々サイトを見てみましたが「定期的に写真などでのやり取り」が条件の方が多く、正直負担というか、重荷に感じてしまいました…。
条件も厳しいようなので、これではペットショップで飼う方が無くならないのは分かるな、
と思います。色々簡単で楽ですしね(それが良いかは置いといて)
里親詐欺が少なくないので、仕方ないです。疑わなくていいなら疑わないたくないでしょうね。
家族だと装って子猫をもらい、大きくなったらその辺に捨てて、また子猫をもらう。虐待目的、餌目的で里親になる人がいるからです。
写真もポンと送るだけですよ。今はスマホがあるので、写真はたくさん取ってるでしょうからLINEやメールでポンと送るだけです。やり取りもそんなにないのでは??
家の子は、家の飼い猫から、生まれた子で、生まれた時から一緒に暮らしているので、凄くなついています。ちなみに、黒猫です。
性格色々ありますけど、どれも可愛いですよ
巡り会えたのが縁です
結果的にはおっしゃる通りです。
この動画を見てこんな子が良いなと思っても、実際には違うめぐり合わせが待ってることが多いですからね(=^・^=)
白茶のことを茶白と言ってました!知れてよかった〜♪( ´▽`)
まぁ~普段呼ぶのにどっちでも良いと思いますけどね(笑)
うちは、突然息子が学校の帰りに捨て猫を拾ってきたので飼うことになりました‼️生後2ヶ月の黒子猫3匹でした🐱♂♂♀️で、
スピ、ファイ、ジュラと名付け、
家族になりました😁兄妹でも性格はそれぞれ☺️
スピ♂賢くてリーダー的存在
ファイ♂おっとりしていて癒し系
ジュラ♀天真爛漫でお茶目さん
3匹とも、発情期がくる前に手術したので、子供のまま大人になった感じです😁 黒猫も、茶々くん、マロンくんみたいに可愛いですよ✨
黒猫三兄弟は賑やかで良さそうですね\(^o^)/
突然息子さんから猫飼っていい?って言われた時はビックリしたでしょうね(笑)
兄妹でもそれぞれ性格が違うと見てて楽しいですよね!うちも全く違うので、うちも子供のまま大人になった感じです(=^・^=)あと自分もw
うちは2匹とも保護猫です。
先住猫は主人の会社の社長さんが
飼っていた猫で社長さんが脳梗塞で倒れ、認知症と歩行困難の為
グループホームに入居したので
我が家で引き取りました。
保護した当時は2歳でオス猫ですが
毛が長くなかったんですが1年もしないうちに毛が伸びて長毛種だと分かりました。社長の奥さんからは
「雑種の黒猫」とは聞いていたんですが、座り方が普通の猫の座り方ではなく、温泉に入っているおじさんみたいな座り方をしていたので
動物病院で種類を判定してみたら
スコティッシュフォールドの立ち耳の長毛種タイプだと判明しました。
決め手は座り方が温泉おじさんみたいな座り方がスコ座りという独特な座り方だったので、それ以来
足の関節を痛めないように
人間用の足ふきマットをケージの玄関前に敷いて負担を減らしたり
足裏の毛を切って滑らないようにしてます。
新入り猫は雑種の黒トラですが
(茶々さんの色と正反対)
実家近くのママ友のマンションにあるゴミ置き場でゴミを漁っていた
子猫を拾ったんですが
当時はまだお子さんが3人のうち
一番下のお子さんが1歳未満の乳幼児で、ウサギ飼ってる家庭でもあり
里親を探しているとの事だったので
我が家で引き取りました。
保護当時は生後1ヶ月半で、食べ物に困っていたのか本当によく食べる子で1歳になった現在も食いしん坊のメスですが日頃から誰かが家に居る時はケージから解放して遊んでもらってる時も常にマラソンしている状態なので適度な運動は出来ていて
スマートな美人さんです。
ただ、性格は先住猫が元々大人しくて嫌な事されたりした時以外しか
鳴かないので黙ってる時が多いんですが
新入り猫は気が強く、ワガママな女王様気質なタイプで
爪切り、お風呂はちょっと抱っこしただけでも「ミャウーーー!!」と声を低く唸らせて激怒してしまうので主人と2人がかりでするようになりました。
現在はウサギ1羽も我が家に来たので3匹で仲良く昼寝したり
部屋の散歩をするようになり
仲良くしてます。
因みに我が家は家に誰も居ない時は3匹ともそれぞれのケージで留守番してもらってて、私と主人は仕事で
高3と小5の男子は学校で不在なので
誰か1人でも家に居る時はケージから解放して自由にしてもらってます
ただ、食事作ってる時や刃物使う作業していたり危険だと判断した時はケージに帰ってもらってます。
私は看護師兼介護福祉士なので
夜勤もある為、夜居ない日は
子供達に家事を頼み、ケージの掃除とご飯も3匹にあげてくれるので助かってます。
因みにケージを使っているのは
先住猫がケージで寝るのが好きなタイプなので眠りが深いのはケージで寝てる時だけなので安心出来る場所として使っているのと
留守番中に新入り猫がウサギの牧草を盗み食いしたり、先住猫のおやつ横取りするので防止策として使ってたり
ウサギが猫の大運動会の音がうるさいと足をダンダン鳴らして怒るので
日中誰も居ない時は3匹とも留守番しながらの昼寝の時間はケージで昼寝してます。
家は茶トラの2匹♂️元野良猫兄弟がいます、なついています5年経ちますが母親にはぜんぜんなつきませんね、後エキゾチックショートヘア、スコティッシュも我が家にいます皆仲良くしてます😊皆なついていますよ
沢山の猫ちゃんと暮らしていて楽しそうですね(=^・^=)
母猫ちゃんがちょっと懐かないのは、野良生活が長かったからかなぁ(;´Д`)
うちの黒白♀は気高くて甘えん坊、ひとり育ちが長かったので他の猫を贔屓すると怖いですよ!
猫を飼うのを旦那に反対され諦めました😢。
理由は金銭面と、旦那が少し潔癖症なところです。
もし飼うのなら家族みんなで可愛がって欲しいので諦めました😢。
そうでしたか…残念でしたね(T_T)
でも旦那さんの主張を優先してくれたことで、良いことが帰って来ると思いますよ\(^o^)/
ベタベタしてくるうちのお猫様♀(*´`)♡
活発で、お遊びになられますか?と聞くと、おう!と言われます
とても可愛いです
気付くと私が普段から使ってる椅子で寝ているので自分は床です┏●
保護主さんの家が、避妊 去勢もしていないので 兄妹同士での異常繁殖していたり
可愛いからと増やしたり とにかく 汚い!病気予防もしていないのです!
里親になるというよりも 救済した様な感じに、、、
汚部屋でした!
どうしたら 良いのか分かりません。
里親になってから 2年近く病院通いしています!
その方は、まだまだ増やしています。
助けたくても もらって仲良くしているので 何も言えません(泣)
解説大好きです¨̮♡
これからもよろしくお願いします🌟
ありがとうございます(=^・^=)
まだ沢山あるので開設して行きます\(^o^)/
猫が飼い主を選ぶんだと思ってます😸〰
結果的に、選んだつもりでも選ばれてるんでしょうね(=^・^=)
チャトラだいすき・・・
茶トラ最高ですよね\(^o^)/
今日うちに保護猫兄弟できたけど1人はすぐなれて遊べたけどもう1人はまだケージからでてきてくれません😅気長にまちたいとおもいます!ちなどっちも♂です!
初日は出てくれないほうが普通だと思いますよ(*^^*)
2日目以降くらいから徐々に探索を始めると思うので、その時に危険がないか見張ってて下さいね!
無事に出てきてくれましたが今度はソファーの下にずっといますw
遠征の時とかって猫ちゃんを1人にしても大丈夫なものですか??
遠征がどのレベルかはわかりませんが、日帰りなら大丈夫だと思います。
1泊でも大丈夫だと思いますが十分に対策をしてからお出かけ下さい。
家の子は黒猫で人見知りが激しく怖がりあと甘えん坊です今は、4才ですせいご4カ月からかってます
ツンデレな猫ちゃんなんですね(=^・^=)
生後4ヶ月の赤ちゃんな感じは一瞬ですよね(T_T)
4歳ならウチより少し年上ですね!
これからも癒して癒やされましょう\(^o^)/
家の三毛猫は♀にしては骨格がしっかりしていてお客さんを逆にみにきてその人のカバンのにおいをかいでる
骨格からして家の三毛猫は4キロがベストなのかな
おっしゃる意味は解りますが、動物を飼うことは、動物の持っている性格・性質をすべて受け入れることだと思います。
我が家には「金目の猫」はいませんが、三匹の元野良猫を飼っています。その一匹は三年にもなるのですが、未だに家人に手をふれさせようとしません。それも踏まえて、彼ら・彼女らと付き合っています。得るところは多いですよ。
もちろんそうですね。
動画の最後でもコメントされたことと同じようなことをお伝えしているつもりです。
色々な猫ちゃんがいるなかで、どんな猫ちゃんになるのかは飼ってみないと分からない部分も多いので、全てを受け入れるのは重要ですね!
ネコの種類によって性格や習性の傾向ってのはあるのでしょうが、ネコは知能や知性が高い動物なので長年飼い続けると飼い主と似てきますよ。
母がネコ好きでいつも2~3頭、多いときに8頭居た事もありますが、どんなネコでも飼い始めて2~3年もすると「なんかカァチャンに性格が似てきたなぁ~」となりますwww
実際、15歳の老猫と母はよく口喧嘩らしきことをやらかします。性格が似てるからこそ出来るプロレス的なコミュニケーションなのかも知れませんね。
たしかに長年いると似てきますね(=^・^=)
友達の家の猫が飼い主に似てました(笑)
15歳の猫と口喧嘩はある意味楽しそうですね\(^o^)/
そういったコミュニケーションもなんだか喋ってるようで羨ましいです!
ベンガルが好きでブリーダーをしている知り合いに話したら偶然尻尾が曲がって生まれて一般の人に買ってもらえないベンガルを紹介してもらい引き取りました。
女の子なのであんまりベタベタはしてこないですね。5歳なのに子猫の時ほどではないですが活発です。
アメショは猫業界の人も日本人にはもっとも飼育しやすい猫だと言っているのを聞いたことがあります。
ベンガルは格好良いですよね(=^・^=)
尻尾が曲がってたりすると売れ残って可愛そうな運命になっちゃうので、大変ですよね(T_T)
活発的なのはベンガルだからかもしれないですね!結局は個々の特徴ってことも大きいのですけど(;´Д`)
ハチワレ猫(ローグレード)
得意技:ヘディング
性格:甘えん坊、臆病
幸運を運ぶ鍵尻尾です♪
ハチワレちゃんのヘディング受けてみたい\(^o^)/
鍵しっぽの曲がってる所を触るのが好きです(笑)
俺に懐いたからですね
懐いてくれるって重要ですよね(=^・^=)
懐かれるとより可愛く見えますし、癒やされるし、重要なポイントかもしれませんね\(^o^)/
オス猫は去勢したらトイレ以外の場所でおしっこすることはなくなりますか?
ウチの猫はトイレ以外でしたことはないですが、猫ちゃん次第なのでなくなるとは言えません。
猫のトイレのお世話について、これを見て頂けると可能性としては下がると思います。
ruclips.net/video/p53seyzpFrc/видео.html
いつもタメになる動画ありがとうございます😊♬
最後までとても勉強になりました(*´꒳`*)🙌
こちらこそ、いつも見ていただいてありがとうございます\(^o^)/
個々の性格によるところも大きいので参考程度に思って頂けたらと思います(=^・^=)
ベンガルは大丈夫ですか?
何に対して大丈夫と質問されてますでしょうか?
飼いやすいかと言うことです
ベンガルはとても活発な猫なので、十分に遊んであげれる人が飼うのに向いていると思います。
そのため十分な部屋の広さが必要だと思います。
加えてオスであれば甘えん坊な傾向に、メスなら少し神経質で穏やかな性格になるかもしれません。
飼いやすいかどうかは人によって変わるので、ベンガルにはこういった特徴があります。
なるほど…!ありがとうございます!
参考になります!
下僕への入り口
やっぱサビたんか謎生物黒猫かな
教科書にして欲しいレベルで勉強になりました。犬バージョンも欲しい位です。
詳しい解説ありがとうございます
まあ、アレルギーだから飼えないんだけどww
家の周りに他所の飼い猫や野良猫がよく来ます
仔猫が3日4日庭に放置され親が現れないので家の中に引き取りました
いつまで世話することになるのか、親を待ってます
現れなければずっと飼うことになりそうです
絶対!っと、言いたいが、ソコは我慢して……運命的な出会いです!
私自身で考えると、マイケルとの出会いは、運命です。
マイケルは、生後2ヶ月未満の子でした。
そのまま、病院に連れて行き、名前は?と、聞かれ……マイケル!
漫画の「ホワイッアマイケル」で決まりです!
それからの日々は、幸せいっぱいでしたよ。
運命、必然的な何かで、導き会ったのです。と、私は、思います。
主さんも、仰っしゃている様に、甘えん坊が好きなら、男の子をオススメします。
女の子も、飼っていた経験で言わせて貰います。でも!
最後は、相性ではないですか?
病院に連れて行って、名前を聞かれその場で決まるって
やっぱり運命の出会いだったのかなって思いました\(^o^)/
猫を飼うと幸福な気持ちになりますよね!
この動画の選び方も、そういう傾向にあるというだけで実際は個々によって変わってくるので、やっぱり相性だと思います。
その相性によって、やっぱり飼えないとならないような人が飼うことが重要かなと思います(=^・^=)
右手はイヤなのね(^^;)
猫は利き手を触られるのが嫌みたいですよ(;´Д`)
わたしの飼ったちやとら
兄貴!
編集うまい・
マロンは、大人しいですか?
時々鳴いてウルサイですが、ソレ以外は大人しいですよ(=^・^=)
ウチ長女の白黒 人が好きで猫が嫌い。気が強いが基本内弁慶。すぐ甘えてくるくせに触り方が気に入らないとブチギレして噛んでくるパワハラお嬢。
次女の三毛 猫が好きで人が苦手。警戒心が強く少しの物音にも敏感に反応。すぐには甘えてこないが甘えスイッチが入ったら何時間もゴロゴロ甘えっぱなし。
猫様ですね(=^・^=)
どちらもこれぞ猫という感じで、甘えてきた時は癒やされそうです\(^o^)/
なんだかウチの茶々とマロンにも似てる感じなので想像出来ました( ̄ー ̄)ニヤリ
茶トラを二匹飼ったことあります。二匹とも凄く暴れん坊の雄でした。小さい頃見た子猫物語の影響で茶トラが好きだったから選んでいました。
そのあと、キジトラの雌猫を貰いましたが、大人しくて飼いやすく驚きました。
個人的には生後3ヶ月位で貰うのがいいです。フードも食べれてトイレも覚えるので。半年では可愛さ半減です。
性格は3ヶ月でも多少は分かります。あと、自分の子猫だったらどんな性格でも好きになれますよー。
うちの茶トラはペットホテルに預けた時に、こんな猫でもなつくのですねと言われた強者ですが、可愛いかったなー。
たしかに3ヶ月くらいが良いかもしれないですね!
半年だと仔猫の期間が短くて、あっと言う間でした(T_T)
本当のネコ好きはどんな猫ちゃんでも好きになれますよね(=^・^=)
イタズラされても可愛いと思える猫ちゃんは本当に不思議です。
猫をずっとケージで飼うことは問題ないですかね。
運動が出来るように3段のケージを2つ用意して間に通路を作る予定です。
猫の体調などによって仕方なくケージで飼う以外はオススメ出来ません。
ケージに閉じ込められることで猫はストレスに感じてしまいます。
猫はストレスに弱い動物ですが
ストレスによって病気になることや粗相をしてしまう原因になってしまいます。
ケージは猫の緊急避難場所や寛ぐための場所として使うのが理想です。
の
人間がネコを選ぶんじゃなくてネコが人間を選んでるんじゃない?
偶然の出会いの場合はその可能性がありますね\(^o^)/
?
「俺に触るんじゃねー!」www
触りまくります( ̄ー ̄)ニヤリ
たまごっち死なせないように2年経ってからな
たまごっちの世界なら2日で達成ですね(笑)