Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家の猫は脳腫瘍になり、余命1か月と言われ、1年以上生きて半年前に他界しましたがその一年、仕事に行く前に病院に預けて治療してもらい仕事終わりに迎えに行く生活を3日に1回続けました。正直、費用は莫大になりましたが、良くなって欲しい一心で通ってました。これで良かったのか分かりませんが、動物を飼うってこと、命を預かるってこと、もっと大切にして欲しいです。
うちの場合は流れで飼うことになったからなぁ‥‥子猫連れてる状態で犬小屋を占領して見捨てたり追い出したりするわけにもいけないからそのまま家に入れたよ初日から「自分たちは昔から居ましたが?」みたいに堂々としてたわw
もちろん道端で突然出会って飼うことになる人もいると思います。その場合は後付でも動画で話していることが出来たら良いなぁと思います。初日に堂々としているのは、想像するだけで笑ってしまいますw
ずいぶん前に読んだ本に「こどもが『自分が世話をするから飼わせて』と真剣に頼んだとしても、それを信用してはいけない。こどもは成長につれて関心の対象が変わっていくのが当たり前で、ペットから関心がそれることも考えておくべき」と書かれていました。うちの子はたまたま大人になっても動物好きのままですが、もしそうでなかったら、親が引き受ける覚悟が要ったのですね。本のタイトルは忘れましたが、著者は野村潤一郎という獣医さんでした。
そのお話、我が家がその通りだなと。10年ほど前に、弟と共に犬を飼いたい!とねだりまくって、お迎えしました。私は独り立ちする際も、連れていく事を前提とするほど愛犬たちが生き甲斐ですが、弟はそこまでではなくなったようです。まぁそもそも、子供が世話をするとはいえ病院等できないことはあるもので。そこは考慮する必要がありますよね。
子どもの「猫ほしい!僕がお世話するから!」は小さい頃に言う「弟や妹が欲しい!僕がお世話するから!」と同じと思わないといけないと思う。人間の赤ちゃんも、動物も命は命。養育の責任は親にあって、子供はと言うと一生懸命お世話のお手伝いをしてずっと仲良しの兄弟もいれば、家にやってきてすぐに「なきごえがうるさ〜い」と言う子もいる。そんな時、子供に「あんたがお世話するって言ったんでしょ!やらないと死んじゃうよ。それなら赤ちゃんは捨ててきちゃうから」って言う親はいないと思う。かわいい我が子だから。動物もそれと同じなんだと言う感覚で飼って欲しいな。
元々生き物を飼うのが好きだったけど、小動物や魚と違ってかかる手間もお金も段違い。うちは病気ナシで年間8〜10万はかかってるし、加えて自分の時間はなくなる。一人暮らしでどうしても飼いたい若者がいたら、35歳過ぎてから考えた方が良い。ある程度、勉強や夜遊び、仕事の無茶もしつくして、やりたいことが落ちついてからじゃないと後悔する。猫に投資出来るぐらいの収入を得続けられるよう、キャリアを作るのも必須。小さな子供を養い続けるくらいの気持ちでいないと続かなくなる。もし悲しい猫の末路に心を痛める良心があるなら、安易に手出しせず、よく考えて行動してほしい。きっと出会いはあるはずだから。
本当に大切なことを発信して下さってありがとうございます。私がテレビの動物番組を嫌いなのは、こういうところが抜け落ちていて面白おかしくしていることが多いからです。安易に生き物を飼う人、捨てる人がいなくなるといいですね。・・・本当は、そんな人、いたらおかしいんですがね。
とても勉強になりました😭本当の覚悟ということがどういう事なのか教えて頂きました!ありがとうございます!
我が家には、14匹のニャン達が居ます。今後年金だけでは不足が出てしまうので足りない分を在宅で稼げるようにと思い思案している今日この頃。ペット介護士の資格も取りましたが果たして住んでいる地域でやっていけるのか?と心配は尽きないのですが定年迄後5年の内にプラスにする方向でいきます。7歳のニャンが2匹。介護がそのうちやってきます。今から準備せねば!私自身が病気しないように健康でいることがニャンにとって大事なことですね。
自分は先月、会社に子猫がいて3日鳴いていたのでやもえず飼いました可愛いです独身ですが、お留守番でいます、最近は帰宅が早くなっています確かに病院代が結構いいお値段ですね。
なんとか助けたいという気持ちが見えて嬉しく思います。一人暮らしでは大変だと思いますが、猫ちゃんから可愛さと元気をもらって頑張ってくださいね(=^・^=)
終生飼育の覚悟、近日猫ちゃんをお迎えする予定なので身に染みる思いでしたお別れする覚悟だけは一生できない気がする・・・
家事をしながら聞き流せるスタイルなの助かります!昨日、ついに我が家に半野良の仔猫をお迎えしました。準備段階から動画を見漁ってます🙏有益な情報ありがとうございます!😭✨
私のところは、色々あり目も開いていない子を飼いましたが本当にしっかりとした環境、人、経済がないと難しいと思います。
生後1ヶ月の子猫を保護しました。初めは親父に捨ててこいって言われてましたが今では俺のめんこ〜と言ってデレデレしてます。もちろん避妊手術もしましたし、フィラリアの薬も毎年処方して貰ってます。今は3歳ですがいつまでも長生きしてほしいな〜と思っていますよ。
一生懸命、愛猫から大好きになってもらえるように頑張ってます。いつも一緒に添い寝してるのに、名前を呼んでもスルーされてるのに、部屋の窓から愛猫の名前を呼ぶ人が居たら、誰でも喜んで尻尾を立てて、窓越しにご対面。可愛らしく鳴いててジェラシーを感じさせてくれるので、いつかは私を一番に好きになってもらえるように目指してます。
家の敷地に捨てられてた小猫2匹。飼うしかないようになりましたね(泣)だから、資格と言うか、ご飯、寝床、トイレと安心はあるから、これで勘弁してもらいます。避妊はちゃんとします。お風呂、爪切りします。綺麗なトイレとナデナデついてます。早朝の餌やり頑張ってます。仕事前の(T_T)
バレなきゃ良いだろうって猫禁止なのに猫飼ってる人が多いんだよね、うちのマンション。飼う人って、モラル少ないのかなあって本当にがっかりする
実家の時から犬がたくさん居て飼い慣れていると思い保護猫を飼いましたが、犬の知識はほぼ役に立ちませんでした。猫を検討の方今後20年の時間を猫に捧げる覚悟がなければやめましょう。
25から30年の間違いです(^_^;)うちの姉様は嘔吐するたんびに学校で泣かされた時添寝してくれたのを思い出してます。
猫アレルギーだけどうちの子は大丈夫なんですよね💦なぜかは分かりませんが、アレルギー反応が出ないように配慮しながら毎日癒されてます🥰
僕もネコアレルギーだけど、猫と触れ合いし過ぎてアレルギーがでなくなりました😂
よかったですね。ニャンコの癒しパワーの方が優ったのですね😊
2022年10月23日12:40に14歳3ヶ月の息子として育てた愛猫を亡くし25日に火葬しました。口内炎が右唇裏にできさらに右側舌、喉奥と大きさと数が増えてる為、難治性の口部癌かもしれない、酷くなれば口内炎の出血がそこら中に着くだろうと言われましたが、それでも私はこの子が必要なのだと胃ろう形成の為、(過去の先代達の経験)から体力がある内に(手術費用10万その前の健康診断で2万)と託しました。が、麻酔導入しメスを入れる前に内視鏡を使用した際に胃から肺が圧迫されたらしく破裂し、私が来るまでに緊急処置が施されたそうですが助かることなく呼吸ができなくなりチアノーゼの赤紫の顔色で亡くなりました。甲状腺機能亢進症(手術費用30万以降薬代月1万)を患った際にも手術した際は無事に帰ってきたはずで今日は、今まで通りに頭突きされ、甘噛みされ、喉を鳴らしながら「おとーちゃん、ねよー」って甘えてくれてたはずなんですが、25日15時、荼毘(費用5万)にし本日2日目の夜となります。 寝れません。11歳の娘替わりで育ててる子も居るので踏ん張れてますが、活力が半分削がれてしまったように力が出なくて・・・仕事の話をしてると勝手に涙が出てしまいます。 家の場合は、手術前に健康診断をしてからやってもこの結果になりました。数字にすると分の良い賭けでも治療とは賭けのようなモノ。どちらが良いのか時間もなく煽られる状況で決断しなければいけない。どのような結果になっても受け入れないといけない。私は、賭ける方を間違えしまったようです。本当は医療ミスをしたんじゃないのか?と手術した獣医を恨んでるのかも知れません・・・が、私には他の子が居る。この子はお腹のリンパ腫(手術費用30万以降の薬代月1万五千)で今回死んだ子も甲状腺の件で2020年1月頃、両方ともほぼ同時期に手術をして頂き、助けて頂いた方々です。先生方は「恨んで欲しい少しでも気晴らしになればと」と優しい言葉を頂き、本当は感謝すべきなのに・・・自分も今はまともじゃない精神状態です。肝臓の精密検査を健康診断で指導されてますが、今月ぐらいまでは健康関係なく一切飲まない酒にでも逃げたい気分です。にゃんトーク付けてたら、さっきから「私はここ、私を愛して!」「愛する人、聞こえてる?」ってすごい流れてます。娘猫にしかられてるようです。治療費用は保険無し年を取った後でもこれだけかかりました。この子達以前に私自身が10歳時に招いた兄弟のような先代達も同様です。私は独り身ですのである種向いてないのかもしれません。が、できることをしてやっていきたいと思います。
猫アレルギーかどうかって病院で検査しないとわからないし、検査しようにも症状ない場合や自己申告の場合は自費なので高めですねちなみにその時にアレルギー検査をクリアしててものちに出ることがあるので検査しても結局運次第なんですよね
私共夫婦は歳の差があるため事実婚なのですが里親募集したところ「事実婚は同棲カップルと変わらない」と言われ大変ショックを受けました。確かに法的な夫婦ではありませんが…悲しかったです。
猫を飼えるのか飼えないのか判断するべきところを、事実婚は結婚として認めるのか同棲カップルと見るのかという話しか出来ない保護団体は意味が分からないですよね。猫の里親になりに行ったのに、なんでこんな話してるんだろう?ってなっちゃいますよね。そういうところには関わらず他で探しましょう。
こんばんはダメ元でコメントしてみます。仕事場の近くに1才くらいの茶トラ野良がいて今、里親探しをしています。慣れるととても人懐っこい子です。もし興味があれば、、、因みに関東です。このコメントが怪しいと思われたらスルーしていただいて構いません。突然のコメント失礼いたしました。
cuoca musica さんネットで募集をかけても近隣であることも少ないと思いますしどんな人に当たるか分からないので近くの動物病院に募集の張り紙をしてもらえないか相談してみてはいかがでしょうか?里親の候補として上った方も、動物病院の紹介であれば譲渡するのも安心出来るのではないかと思います。
@@redtabby-cats さん、アドバイスありがとうございます😭すでに病院等色々やってはいるのですが、出産ラッシュ後から子猫ちゃんが激増し順番待ちな感じです。ペット可に引っ越しも考えたりするのですが一人暮らしですし、この茶トラ猫にとって何が幸せか悩む日々です。
猫アレルギーでしたが自宅でも猫を飼っていてペットショップでも働いていたため、毎日抗アレルギー剤を飲んで症状を抑えていましたが、現在では何故か薬を飲まなくても症状が落ち着いてしまいました( ºロº)
セルフ減感作療法ですなw
飼いたい…?我々は飼われる側だぞ…!
母が最初の「一目惚れの衝動買い」案件してた。精神的に子どもな人だったので、お世話とか買ってきた母より私の方がしてたし、昭和な飼い方してた。本当に猫様を飼っちゃいけない人だと思う。
最近2月位の猫を買いました。私は、猫を飼いました。猫アレルギーが有りますが、そんなことは、どうでももいいですです、以上、癒されてます、夜中暴れます、可愛いだけでわかえません、でも、それ以上、可愛いくてて、癒されて、気持ちが、落ち着きます、可愛いだけでわかえません、それなりの覚悟が無いのならば、動物を飼う、資格が、ありません。
あなたが猫だったらこんな生活したい?耐えられるの?って状態で飼っている人いますね飼い主のわからない外飼いの猫に困って動画で対策探していたけど猫目線で言えば飼い主ガチャにはずれたわwって思っていそう
ネコを飼う資格が無いのはその問いかけを自分に出来ない人。驕っている人はそんな事は考え無い。驕っていいのは私のみ。
本当にその通りですね!色々なときに使えそうな言葉ですね(=^・^=)
それぞれ事情はあると思うけど、捨てるって本当にひどい‼️
本当にそうですね! (# ゚Д゚)そんな最悪な人間なんて、居なければいいのですがね…😭ホントひどいです…😭猫を自分の子どものように大切に育てることができる人が飼って良い人ですね…🥺
飼ってみたいという思いはあるのですが、自分や猫の性格を考えると、絶対に無理やと思い動画で我慢してます。猫の下僕になるのは多分無理なのでw
保護猫は経験したことないけどおすすめする。特にメンヘラさんは!!茶トラさん懺悔します(泣)拾うのももちろんだけどペットショップは安いしでかくなって可哀想とか人生終わります。そうした方は避妊しないで子供生んでしまったくらい後悔してください😂自分の人生も閉ざされやすいし先住猫がいる場合不幸にしたりますまたうちの姉様も看取り状態と長男(ショップあがり)病気になってませんがいつどうなるかわかりません(^_^;)お叱り批判は覚悟です!!勝手ながら吐き出しました(^_^;)
特に引っ越し
結婚するべきではない人、してもいいけど、子供をつくるべきではない家庭に共通するところは人間でもありますね。
もっと社会全体が猫に優しい世界になれば、飼いやすくなると思います。
猫アレルギーになったら人生終わる。
猫を飼いたい。アレルギー性喘息あるから飼えない
猫ってワガママだね
レッドテールブラックシャークでいいや、
家の猫は脳腫瘍になり、余命1か月と言われ、1年以上生きて半年前に他界しましたが
その一年、仕事に行く前に病院に預けて治療してもらい仕事終わりに迎えに行く生活を3日に1回続けました。
正直、費用は莫大になりましたが、良くなって欲しい一心で通ってました。
これで良かったのか分かりませんが、動物を飼うってこと、命を預かるってこと、もっと大切にして欲しいです。
うちの場合は流れで飼うことになったからなぁ‥‥
子猫連れてる状態で犬小屋を占領して見捨てたり追い出したりするわけにもいけないからそのまま家に入れたよ
初日から「自分たちは昔から居ましたが?」みたいに堂々としてたわw
もちろん道端で突然出会って飼うことになる人もいると思います。
その場合は後付でも動画で話していることが出来たら良いなぁと思います。
初日に堂々としているのは、想像するだけで笑ってしまいますw
ずいぶん前に読んだ本に「こどもが『自分が世話をするから飼わせて』と真剣に頼んだとしても、それを信用してはいけない。こどもは成長につれて関心の対象が変わっていくのが当たり前で、ペットから関心がそれることも考えておくべき」と書かれていました。うちの子はたまたま大人になっても動物好きのままですが、もしそうでなかったら、親が引き受ける覚悟が要ったのですね。本のタイトルは忘れましたが、著者は野村潤一郎という獣医さんでした。
そのお話、我が家がその通りだなと。
10年ほど前に、弟と共に犬を飼いたい!とねだりまくって、お迎えしました。
私は独り立ちする際も、連れていく事を前提とするほど愛犬たちが生き甲斐ですが、弟はそこまでではなくなったようです。
まぁそもそも、子供が世話をするとはいえ病院等できないことはあるもので。そこは考慮する必要がありますよね。
子どもの「猫ほしい!僕がお世話するから!」は小さい頃に言う「弟や妹が欲しい!僕がお世話するから!」と同じと思わないといけないと思う。
人間の赤ちゃんも、動物も命は命。
養育の責任は親にあって、子供はと言うと一生懸命お世話のお手伝いをしてずっと仲良しの兄弟もいれば、家にやってきてすぐに「なきごえがうるさ〜い」と言う子もいる。
そんな時、子供に「あんたがお世話するって言ったんでしょ!やらないと死んじゃうよ。それなら赤ちゃんは捨ててきちゃうから」って言う親はいないと思う。かわいい我が子だから。
動物もそれと同じなんだと言う感覚で飼って欲しいな。
元々生き物を飼うのが好きだったけど、小動物や魚と違ってかかる手間もお金も段違い。うちは病気ナシで年間8〜10万はかかってるし、加えて自分の時間はなくなる。
一人暮らしでどうしても飼いたい若者がいたら、35歳過ぎてから考えた方が良い。ある程度、勉強や夜遊び、仕事の無茶もしつくして、やりたいことが落ちついてからじゃないと後悔する。猫に投資出来るぐらいの収入を得続けられるよう、キャリアを作るのも必須。小さな子供を養い続けるくらいの気持ちでいないと続かなくなる。
もし悲しい猫の末路に心を痛める良心があるなら、安易に手出しせず、よく考えて行動してほしい。きっと出会いはあるはずだから。
本当に大切なことを発信して下さってありがとうございます。私がテレビの動物番組を嫌いなのは、こういうところが抜け落ちていて面白おかしくしていることが多いからです。安易に生き物を飼う人、捨てる人がいなくなるといいですね。・・・本当は、そんな人、いたらおかしいんですがね。
とても勉強になりました😭本当の覚悟ということがどういう事なのか教えて頂きました!ありがとうございます!
我が家には、14匹のニャン達が居ます。今後年金だけでは不足が出てしまうので足りない分を在宅で稼げるようにと思い思案している今日この頃。ペット介護士の資格も取りましたが果たして住んでいる地域でやっていけるのか?と心配は尽きないのですが定年迄後5年の内にプラスにする方向でいきます。7歳のニャンが2匹。介護がそのうちやってきます。今から準備せねば!私自身が病気しないように健康でいることがニャンにとって大事なことですね。
自分は先月、会社に子猫がいて3日鳴いていたのでやもえず飼いました
可愛いです
独身ですが、お留守番でいます、最近は帰宅が早くなっています
確かに病院代が結構いいお値段ですね。
なんとか助けたいという気持ちが見えて嬉しく思います。
一人暮らしでは大変だと思いますが、猫ちゃんから可愛さと元気をもらって頑張ってくださいね(=^・^=)
終生飼育の覚悟、近日猫ちゃんをお迎えする予定なので身に染みる思いでした
お別れする覚悟だけは一生できない気がする・・・
家事をしながら聞き流せるスタイルなの助かります!
昨日、ついに我が家に半野良の仔猫をお迎えしました。
準備段階から動画を見漁ってます🙏
有益な情報ありがとうございます!😭✨
私のところは、色々あり目も開いていない子を飼いましたが本当にしっかりとした環境、人、経済がないと難しいと思います。
生後1ヶ月の子猫を保護しました。
初めは親父に捨ててこいって言われてましたが今では俺のめんこ〜と言ってデレデレしてます。
もちろん避妊手術もしましたし、フィラリアの薬も毎年処方して貰ってます。
今は3歳ですがいつまでも長生きしてほしいな〜と思っていますよ。
一生懸命、愛猫から大好きになってもらえるように頑張ってます。
いつも一緒に添い寝してるのに、名前を呼んでもスルーされてるのに、部屋の窓から愛猫の名前を呼ぶ人が居たら、誰でも喜んで尻尾を立てて、窓越しにご対面。可愛らしく鳴いててジェラシーを感じさせてくれるので、いつかは私を一番に好きになってもらえるように目指してます。
家の敷地に捨てられてた小猫2匹。
飼うしかないようになりましたね(泣)
だから、資格と言うか、
ご飯、寝床、トイレと安心はあるから、これで勘弁してもらいます。
避妊はちゃんとします。
お風呂、爪切りします。
綺麗なトイレとナデナデついてます。
早朝の餌やり頑張ってます。
仕事前の(T_T)
バレなきゃ良いだろうって猫禁止なのに猫飼ってる人が多いんだよね、うちのマンション。
飼う人って、モラル少ないのかなあって本当にがっかりする
実家の時から犬がたくさん居て飼い慣れていると思い保護猫を飼いましたが、犬の知識はほぼ役に立ちませんでした。猫を検討の方今後20年の時間を猫に捧げる覚悟がなければやめましょう。
25から30年の間違いです(^_^;)
うちの姉様は嘔吐するたんびに学校で泣かされた時添寝してくれたのを思い出してます。
猫アレルギーだけどうちの子は大丈夫なんですよね💦なぜかは分かりませんが、アレルギー反応が出ないように配慮しながら毎日癒されてます🥰
僕もネコアレルギーだけど、猫と触れ合いし過ぎてアレルギーがでなくなりました😂
よかったですね。ニャンコの癒しパワーの方が優ったのですね😊
2022年10月23日12:40に14歳3ヶ月の息子として育てた愛猫を亡くし25日に火葬しました。口内炎が右唇裏にできさらに右側舌、喉奥と大きさと数が増えてる為、難治性の口部癌かもしれない、酷くなれば口内炎の出血がそこら中に着くだろうと言われましたが、それでも私はこの子が必要なのだと胃ろう形成の為、(過去の先代達の経験)から体力がある内に(手術費用10万その前の健康診断で2万)と託しました。が、麻酔導入しメスを入れる前に内視鏡を使用した際に胃から肺が圧迫されたらしく破裂し、私が来るまでに緊急処置が施されたそうですが助かることなく呼吸ができなくなりチアノーゼの赤紫の顔色で亡くなりました。甲状腺機能亢進症(手術費用30万以降薬代月1万)を患った際にも手術した際は無事に帰ってきたはずで今日は、今まで通りに頭突きされ、甘噛みされ、喉を鳴らしながら「おとーちゃん、ねよー」って甘えてくれてたはずなんですが、25日15時、荼毘(費用5万)にし本日2日目の夜となります。 寝れません。11歳の娘替わりで育ててる子も居るので踏ん張れてますが、活力が半分削がれてしまったように力が出なくて・・・仕事の話をしてると勝手に涙が出てしまいます。
家の場合は、手術前に健康診断をしてからやってもこの結果になりました。数字にすると分の良い賭けでも治療とは賭けのようなモノ。どちらが良いのか時間もなく煽られる状況で決断しなければいけない。どのような結果になっても受け入れないといけない。私は、賭ける方を間違えしまったようです。
本当は医療ミスをしたんじゃないのか?と手術した獣医を恨んでるのかも知れません・・・が、私には他の子が居る。この子はお腹のリンパ腫(手術費用30万以降の薬代月1万五千)で今回死んだ子も甲状腺の件で2020年1月頃、両方ともほぼ同時期に手術をして頂き、助けて頂いた方々です。先生方は「恨んで欲しい少しでも気晴らしになればと」と優しい言葉を頂き、本当は感謝すべきなのに・・・自分も今はまともじゃない精神状態です。肝臓の精密検査を健康診断で指導されてますが、今月ぐらいまでは健康関係なく一切飲まない酒にでも逃げたい気分です。にゃんトーク付けてたら、さっきから「私はここ、私を愛して!」「愛する人、聞こえてる?」ってすごい流れてます。娘猫にしかられてるようです。
治療費用は保険無し年を取った後でもこれだけかかりました。この子達以前に私自身が10歳時に招いた兄弟のような先代達も同様です。私は独り身ですのである種向いてないのかもしれません。が、できることをしてやっていきたいと思います。
猫アレルギーかどうかって病院で検査しないとわからないし、検査しようにも症状ない場合や自己申告の場合は自費なので高めですね
ちなみにその時にアレルギー検査をクリアしててものちに出ることがあるので検査しても結局運次第なんですよね
私共夫婦は歳の差があるため事実婚なのですが里親募集したところ「事実婚は同棲カップルと変わらない」と言われ大変ショックを受けました。確かに法的な夫婦ではありませんが…悲しかったです。
猫を飼えるのか飼えないのか判断するべきところを、事実婚は結婚として認めるのか同棲カップルと見るのかという話しか出来ない保護団体は意味が分からないですよね。
猫の里親になりに行ったのに、なんでこんな話してるんだろう?ってなっちゃいますよね。
そういうところには関わらず他で探しましょう。
こんばんは
ダメ元でコメントしてみます。
仕事場の近くに1才くらいの茶トラ野良がいて今、里親探しをしています。
慣れるととても人懐っこい子です。
もし興味があれば、、、
因みに関東です。
このコメントが怪しいと思われたらスルーしていただいて構いません。
突然のコメント失礼いたしました。
cuoca musica さん
ネットで募集をかけても近隣であることも少ないと思いますし
どんな人に当たるか分からないので
近くの動物病院に募集の張り紙をしてもらえないか相談してみてはいかがでしょうか?
里親の候補として上った方も、動物病院の紹介であれば譲渡するのも安心出来るのではないかと思います。
@@redtabby-cats さん、アドバイスありがとうございます😭
すでに病院等色々やってはいるのですが、出産ラッシュ後から子猫ちゃんが激増し順番待ちな感じです。
ペット可に引っ越しも考えたりするのですが一人暮らしですし、この茶トラ猫にとって何が幸せか悩む日々です。
猫アレルギーでしたが自宅でも猫を飼っていてペットショップでも働いていたため、毎日抗アレルギー剤を飲んで症状を抑えていましたが、現在では何故か薬を飲まなくても症状が落ち着いてしまいました( ºロº)
セルフ減感作療法ですなw
飼いたい…?我々は飼われる側だぞ…!
母が最初の「一目惚れの衝動買い」案件してた。
精神的に子どもな人だったので、お世話とか買ってきた母より私の方がしてたし、昭和な飼い方してた。本当に猫様を飼っちゃいけない人だと思う。
最近2月位の猫を買いました。私は、猫を飼いました。猫アレルギーが有りますが、そんなことは、どうでももいいですです、以上、癒されてます、夜中暴れます、可愛いだけでわかえません、でも、それ以上、可愛いくてて、癒されて、気持ちが、落ち着きます、可愛いだけでわかえません、それなりの覚悟が無いのならば、動物を飼う、資格が、ありません。
あなたが猫だったらこんな生活したい?耐えられるの?って状態で飼っている人いますね
飼い主のわからない外飼いの猫に困って動画で対策探していたけど猫目線で言えば飼い主ガチャにはずれたわwって思っていそう
ネコを飼う資格が無いのはその問いかけを自分に出来ない人。
驕っている人はそんな事は考え無い。
驕っていいのは私のみ。
本当にその通りですね!
色々なときに使えそうな言葉ですね(=^・^=)
それぞれ事情はあると思うけど、捨てるって本当にひどい‼️
本当にそうですね! (# ゚Д゚)
そんな最悪な人間なんて、居なければいいのですがね…😭ホントひどいです…😭
猫を自分の子どものように大切に育てることができる人が飼って良い人ですね…🥺
飼ってみたいという思いはあるのですが、自分や猫の性格を考えると、絶対に無理やと思い動画で我慢してます。
猫の下僕になるのは多分無理なのでw
保護猫は経験したことないけどおすすめする。特にメンヘラさんは!!茶トラさん懺悔します(泣)
拾うのももちろんだけどペットショップは安いしでかくなって可哀想とか人生終わります。
そうした方は避妊しないで子供生んでしまったくらい後悔してください😂
自分の人生も閉ざされやすいし先住猫がいる場合不幸にしたります
またうちの姉様も看取り状態と長男(ショップあがり)病気になってませんがいつどうなるかわかりません(^_^;)
お叱り批判は覚悟です!!
勝手ながら吐き出しました(^_^;)
特に引っ越し
結婚するべきではない人、してもいいけど、子供をつくるべきではない家庭に共通するところは人間でもありますね。
もっと社会全体が猫に優しい世界になれば、飼いやすくなると思います。
猫アレルギーになったら人生終わる。
猫を飼いたい。アレルギー性喘息あるから飼えない
猫ってワガママだね
レッドテールブラックシャークでいいや、