【末期がん最期を自宅で】「治療」か「その人らしく生きる」か、葛藤しながらも患者に寄り添う大阪の医療現場に7カ月密着。
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 最後の時間を自宅で過ごしたいというがん患者が亡くなるまでの7カ月に密着。終末期医療をサポートする看護師たちはスポーツ観戦が大好きな患者の願いを叶えるため、体制を整え相撲観戦の他、福岡まで野球観戦に連れて行くなど徹底的にサポート。
食事が徐々に細くなり容体が悪化していく中で、「最後は麻薬で苦痛を取り除いてあげたい」という医師(眠る時間を増やす)と、「苦痛があっても意識がはっきりした状態でやりたいことをさせてあげたい。それがこの患者さんらしい生き方では?」という看護師たちで意見が分かれる。「人生の最後をどう生きるべきか?」終末期に医療の在り方や医療現場の葛藤に迫る。
#末期がん #終末期 #在宅医療 #ソフトバンク #看護師 #看取り #甲斐野央
関連動画↓
• 「絶対やったる!」熱血の町医者の半生〜少年院...
• 「みんな来て!」少年院出身の医師…地域医療へ...
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
www.youtube.co...
【SNS】
▶X(Twitter) / tvosaka_news
▶Facebook / tvosaka.news.fb
▶TikTok / tvonews
▶Instagram / tvonews
看護師さんも先生もすごい真摯に真っ直ぐ患者さんに向き合ってるのがよく分かる。弱っていく一方の人の側にいるのは仕事であろうとしんどいと思うから。清家さんが真っ直ぐで誠実であったろうことも伝わってきた。まだ若いし生きたかったろうなと思うとやるせないけど、本当におつかれさまでした。
涙を流すほど親身に横に居てくれる看護師達に感謝しかない。
清家さんの頑張る姿も笑顔を絶やさないところも、気遣いを最後までするところも全てがほんとに素敵な人なんだなって実感した。
看護学生一年目。最期までその人らしく、出来る限りのやりたいことをサポートできる、そんな看護がしたい。それをみんなで支え、叶えてあげられる病院で働きたい。
めちゃくちゃ痛いはずなのに声も出さずジッと処置に耐えてらっしゃる清家さんの強さ‥‥
そして医師に対して臆せずハッキリと意見を言える看護師の方々の頼もしさと、それを尊重した院長さんの懐の深さ。
互いに信頼がないと出来ないことだと思います。
医者に対して意見をいっているというか・・・どこでも行われているごく普通のカンファレンス風景だけど
@@kachakku いちいち突っかかんなって
@@genkaigakusei
お前がなw
@@kachakku お友達いないのかな?🥺
それぞれの専門性を活かして業務にあたるのは当たり前のことですものね😊
お母さんに当たって「お母さんごめんね。イライラしてあたってごめんね」って言ったり、新幹線で出血してしまったときに、看護師さんに「ごめん」って気を遣えるところとか、いい人だったんだなって思った。
素敵な看護師さんや先生そして家族に見守られて良かったと思います。カンファで看護師の方が自分の意見を言っていた所に胸が打たれました。自分の為にこんなに話し合っているのを見たらとても嬉しいです。🥲
最初の方で泣いてるのは奥さまとかご家族かと思いました。看護師さんがここまで寄り添ってくれて…本当にすごいですね。
うん
ち
本当に菩薩行をされている方だと思います
患者の生きる人生ではなく活きる人生を支えてることの素晴らしさ。
そこに全力で向き合える方々と働きたいと心から思いました。
甲斐野投手本当優しい人だなぁ
こんなに親身になってくれるお医者さんと看護師さんや周りの方々に支えられて清家さんが幸せな野球観戦を出来て良かったです
僕も母を四月に大腸癌で亡くしました。肛門から腫瘍が出てきてしまって、どんどん日が経つにつれ大きくなっていき、
腫瘍から、出血もしました。
大腸癌、大きくなってしまった腫瘍、腫瘍からの出血、終末期の在宅医療、全てが母の病状と重なり、辛かった日々を思い出しました。
看護師の方たちには、とてもお世話になりました。
自分は休職して、介護しました。また母に会いたいです。
甲斐野選手とキャッチボールしてる姿に涙が止まらなかったです😭
西武に行っても清家さんは向こうから甲斐野選手を応援してくれることを願ってます。
私の娘も4年前の(当時16歳)を終末医療で看取りました。急性骨髄性白血病で、余命宣告をされていて本人も受け止めていました。
もう治療をやめてお家に帰りたいと本人の希望で自宅に帰り5日後にお空に還りました。
医療従事者の皆さまに最後まで支えてもらい、本人もずっと笑顔で…
本当に感謝しています🙇♀️
僕も急性骨髄性白血病になりました。移植も無事終わりました。娘さんよく頑張りました
頑張りましたね。
@@やさぐれ-x4v ありがとうございます
私も看護師をやっています。一昨年の夏に母が膵臓癌で亡くなりました。判明した時には既にステージ4余命3ヶ月。私は産婦人科ですが、看護師と言う事で、自宅で看取り看護になりました。産婦人科でも、悲しい結果になる事もあり、産科勤務になる前も沢山の患者さんをお見送りしてきましたが、決して泣いてはいけない、ご家族の前で涙を流すなと言われてるうちに本当に泣けなくなりました。母の最期の時、あまりに冷静すぎる自分が本当に嫌になりました。母なのに。。
甲斐野投手の西武移籍を見て真っ先にこの動画が頭をよぎりました。
西武で頑張って天国の清家さんに良い姿を見せてあげて欲しいです。
何より甲斐野投手の人柄にも感動してます。
たまたまこの動画に辿り着きました。
看護師の細田さん、以前一緒に働いていた方でした。当時からいつも患者様への声掛けや配慮が素晴らしかった思い出があります。人生の最期をどのように生きるのか、正解を導くのは難しいのかもしれませんが、清家さんの笑顔がその答えのような気もします。
人生を生き切る選択肢を共に選び、支え続ける看護師でいたいと改めて感じた日となりました。ありがとうございます。
こんな看護師さんがいたらどれだけ心強いことか。ほんとに頭が下がります。
これだけすばらしい人たちにめぐりあてよかったんじゃないでしょうか。
本当に素晴らしい方達です。感動いたしました。
ほんと頼りになる看護師さん達です。僕達医師も助けられてます。
水野クリニック
水野宅郎
プライドを持った看護師さん達、こんな意見の言い合いを出来る環境を作っている医院長
こんな素敵な病院なら最後を迎えても、人生に悔い無しと思える!
素晴らしいありがとう…。
@@mizunoclinic さん
うちの父も何度も癌を患ってます。
父も家が大好きです。
脳梗塞で殆ど歩けません。
先生のクリニックのような所が
あったらいいのに💧
多目的トイレでの処置の時、ごめん!と一言。何も悪くないんだよ、力強く生きていく姿を見せてくれてありがとうと思います。
最初の亡くなる時の画像見た時、奥さんと思ってたら看護師さんやったなんて。
素晴らしい方々ですね。
私の旦那さんも癌で、今年30歳で亡くなりました。
訪問看護さんにお願いしてましたが、急変した最期の日も連絡しても来てくれず、亡くなった後も請求書だけが届きました。こんな方達に出会いたかった。そしたら変わっていたのでしょうか。。。
30でガンで亡くなるなんて...早すぎませんか。
介護士です。その方の人生をその人らしく、たくさんの思い出を一緒につくるお手伝いが出来る、素敵な職種についているんだと改めて考えさせらせました。
先生やナースの皆さんの想い、ご本人も嬉しかったことと思います!!
甲斐野さん、優しくて、いい人なんだなと改めて。
絶対クローザーになって欲しいな。
やっぱり生きる希望ってすごい大切だし、誰かの生きる希望になれてる人は本当にすごいと思う。
私だったらここまでサポートしてくれて、悔いなく最期を迎えられたら嬉しいな。
7月10日って言われた瞬間、(祭典最終戦じゃないし)あああ負けてるやん!!!!ってなったのは私だけではないはず。
甲斐野さんほんといい人でした。サインだけって言うてたのにサプライズでグローブプレゼントしてくれてキャッチボールまで。ほんとかっこよくて優しくていい男でした。
水野クリニック
水野宅郎
オスナ居る限り甲斐野は抑えは無理かもしれないけど、オスナ連投後の代役守護神にはなって欲しい
不本意だけど西武で抑え目指して和田のせいで移籍とは活躍が最大の供養だぞ甲斐野投手
お医者さんや、看護師さんが本当に真剣に患者さんに向き合っていて涙がでました。
本当に尊敬しかありません😢
看護師さんと医師が対等に医療について話し合う環境って素晴らしいし、一人のためにチームで医療にあたっているのを見て感動。開業医の中にもこんなに人のために働く人たちがいると認識ができた。
うちのクリニックは患者のニーズに応えることをモットーにしているので、患者のニーズを聞き出した人と患者が中心に治療プランを組んでいきます。
なので医師も看護師も事務もリハビリも対等で患者のニーズに合わせてそれぞれの力を発揮していく感じです。
水野クリニック
水野宅郎
おやすみ
外科系ですが自分が入院して痛みがひどかったときに看護師さんが薬名を挙げての提案をされていてさすが専門職だなぁ、と感心し感謝の気持ちでいっぱいでした。
身内は幼い頃から医師を目指し、現役で医学部に合格し医者になったのに
人の生死が重すぎて医者を辞めました
技術があっても頭脳があっても、人の生死の重さに耐えられる精神力が必要な世界なので
本当に尊敬します
賢明な判断で辞められた身内の方を尊敬します
医師はどこかで鈍感にならないとやっていけないだろうな、と父を送って思いました
どんなに力を尽くしても当人や家族に恨まれることもあります
習得した技術は必ずどこかで生かされます
どうか自分のために生きて欲しいとお伝えください
全然医療従事者じゃないただの野球ファンだけど、すごく感動した。清家さんも看護師の方々もお医者さんも本当にすごい。
幸せな最期。
愛ある誠実な、親切な医療者の方と、家族に見守られて、自分らしく最期まで、在宅で自分の人生の最期を迎えられるって本当に幸せなことだと思います。心ある医療従事者の方に本当に頭下がります。
ありがとうございます。
大阪にはこんなにも素晴らしい医師と看護師さん達がいるんだね。5年前に母をがんで亡くしたけど
先生も看護師さんも作業みたいな感じでとても寄り添ってもらえたとは思えなかった・・・
この患者さんもご家族もきっと最後に良い時間を過ごせたと思う
自分の家族ではないけど、本当にお医者様と看護師さん達に感謝したい。ありがとうございました
試合を見にドームに行った時や、甲斐野選手とキャッチボールしてる時のお顔、別人のように生き生きして目がキラキラして輝いてました。本当にホークスが大好きなんですね。
看護師さん達がこれほどまでに親身になってケアとサポートをして下さり、涙を流してくれるって事は濱家さんご自身もとても優しくて素敵な方だったからだと思います。ドームに行った時でも沢山の応援団のお友達がいらっしゃいましたし、新幹線で出血してしまった時も『ごめんね』って真っ先に口にされてましたから…。
痛みから解放されて、もう好きなだけホークスの試合も観に行けますね。どうかゆっくりとお休み下さい。本当にお疲れさまでした。
看護師さんすごい。医師もいってることも正論だし、看護師さんの考えてるところもすごいし。
こんなに真摯な思いで医療に取り組む若いお医者さん、看護師さんがいるんだなって思ったら涙が止まらなくなった。すばらしい。
清家さん、きっと天国で大好きなスポーツを存分に楽しんでいますね。
母が末期癌で水野先生にお世話になっています、本当に水野先生は人格者です。多分普通にトントン拍子で医師になられたのでは無く人生を遠回りしながら医師になられたので人の心の痛みが解るのだと、寄り添えるのだと思います。なので自然と回りの看護師さんも同じ志の方が集まられるのではと思います、本当に感謝です。
清家さんと同じホークスファンとして、健康で楽しく野球を観れることが当たり前なことではなく、いかに幸せなことなのか考えさせられました。
清家さん安らかにお休みください。
最後まで幸せだったと思います。
こんなに泣いてくださる看護師さんがいて家族もこの医療を選んでよかったと思ったはずです。
看護師と医師が対等に患者さんについて話し合えるその環境が素晴らしい。
この動画を見て改めて看護師になりたいと思いました。春からは看護大学で学ぶので、私もこんなに人とのために力を尽くせる人になりたいです。
頑張ってください。
あなたみたいな看護師に出逢う事が出来たら、皆絶対に幸せです。
夢が叶いますように。
その塊きりとられへんのかな。
多分大きな動脈やら臓器と繋がってたりして下手に切れないのかもね。
嫌なことも時にはあるだろうけど、
その志を忘れずに頑張って下さい!
すごい!頑張ってください!
こんな医療者の方々が身近にいてくれたら患者さんもご家族もさぞ心強く感じられるでしょうね、、尊い仕事です
こんな看護師さんいるんだ…
驚きましたよ…
こんなに愛情注いでくれて…
ほんとに幸せな最後を
迎えられたといもいます。😢
涙が止まりません
今ER-ICUで看護師をしていますが、自分がどんな看護師になりたかったのかも忘れて働いています。この動画をみてなりたかった看護師を思い出しました。ありがとうございます
@@kuroko8912 誰かのために一生懸命働いてくださって、ありがとうございます
これ小中学校の道徳でも子どもたちに見せた方が良いよ。生命の尊さと人の教育の為にも。
我が家ではテレビ大阪は映らないけど、このRUclipsを通して視る事ができて本当に良かったです!
こんなにホークスを応援してくれていて、それを医療チームが全力で支えてくれていて、ありがとうございました。
甲斐野投手も試合前に対応してくれてありがとうございました。
残されたお母様が心配ですが、ご本人の最後のお顔が大変すっきりされていて、もっと生きたいと思っていたとは思いますが、やり切った感が素晴らしいかったです。
うちも在宅で母を看取りましたが、家にいて最後まで好きなことをできて幸せだったと信じています。
こんな親身に泣いてくれる看護師、素晴らしいわ
有り難いな。
看護師さんの涙で泣いてしまいました。心からご冥福をお祈りします
今訪問看護師してます。
毎日行ってる癌末の方、いらっしゃりますが、こんなふうに外出支援などはできるステーションではないので、願いが叶えてあげられることは羨ましい反面、下調べや準備や備えも含めて本当に大きなことで、実施してあげられる環境にただただ驚かされました。
私も明日もまた頑張ってきます。
自分の親の事思い出して泣けました。いい先生、看護師さんに巡りあえてよかったですね。
今、40代で、看護学生です。細田さんのような方が看護師で、側に居てくれたら、患者さんは、さぞかし心強いでしょうし、安心して身を委ねられるだろうなと思いました。それに、患者の為に、医師に意見出来る環境は、なかなか無いだろうなと思います。患者の立場からでも、医療者の立場からでも、環境が羨ましいクリニックですね。私も、頑張ります!
甲斐野がいい人すぎて応援したくなるマジで西武でも頑張れ
この看護師さん、すごいですね。
日本の医療は、こんな看護師さんがいる限り、まだまだ大丈夫だと思えます。
こんな丁寧にケアしてくれる看護師さんたちに囲まれるのはすごく安心できたと思う。
こんなに患者さんに寄り添ってくださる看護師さんがいることに驚きました。私はまだ高校生で将来の夢は警官ですが、看護師さんはとてもかっこいいと思いました。このような看護師さんがいる日本に生まれてこられて幸せです。ありがとうございます。
治る見込みのない患者さんのフォローという医療で1番辛いしんどい部分を受け入れて下さってるんですね。
患者さんも御家族もどれだけ救われたでしょう…
患者さんも看護師さんも先生もみんな強くて優しくて涙がこぼれました。
もうすぐ看護師2年目になりますがやり甲斐を見失い、辞めたいなと思うこともあります。でもこうやって看護師を求めている方もいると思うと、これからも沢山の経験を積んで人を助けられる看護師になりたいなと思いました。
貴女が患者に寄り添った看護をしていれば患者は見ています。
貴女に支えられ感謝し治療する患者がいます!
貴女は必要な看護師さんです!
頑張ってください!
清家さんがキャッチボールしてる時の目の輝きを見たら、涙が出てきました。
終末期にも関わらず、このように外に出てイベントに参加したり人と会うことが出来ることは1日でも長く生きるための希望になるし、きっと清家さんも毎日楽しかったことでしょう。
生きる希望は最後まであったと思います。
それもこれも、お母様や医療スタッフ皆様の尽力のおかげですよね。
患者様を思って涙を流してくれるスタッフ様、とても暖かい人間性を感じました。
最初、細田さんをご家族の方と勘違いしてしまうほどでした。
清家さんのご冥福をお祈り致します。
また水野クリニックのスタッフ様に敬意を表したいです。
この動画に出会えて良かったです。
この看護師さん、本当の白衣の天使です。
心で接してらっしゃる涙
ボランティアならやらないと思われ
@@ゆう-j6c1w
この人がやってることは対価をもらうに値するよ。
本当にすごいこと。
@@ゆう-j6c1w じゃあ対価あったら君もできるんだね。俺はできないね。侮辱もいいとこだぞほんと
@@popperpp 仕事ならやるだろ。看護師にも業務にランクがありもっと難しくキツい仕事あるんだから。
自宅での看病・介護本当にお疲れ様でした🙇私もステージ4の癌を患っています。発見された時は手術が出来ない状況でした。この動画で勇気つけられました。
孤独死でひっそりと亡くなっていく人がいるなかで支えてくれる人がいるのは心強い。
涙が止まりません。優しくてあったかくて家族のように寄り添ってくれる人達に出会えて清家さんよかったなぁ幸せな人生だったと思います。
うちの父も現在末期癌で入院中です。
先日緩和ケアに切り替わり今後自宅で在宅緩和ケアになる予定です。
ずっとずっと辛くて涙が止まりません。
結婚式にも間に合いそうにもなく
自宅に帰れたらサプライズでウエディングドレス着て一緒に写真撮れたらと思っています。
やはり最期は自宅で家族で過ごさせてあげたいと改めて思いました。
最初の映像、家族が泣いているのかと思ったら看護師さんだったんですね。
本当に心から大切に寄り添っていたのが分かります。
感動しました。
素晴らしいDr.、nurse
患者様に寄り添う姿。
この様な医療体制がもっと増えていく事を願います🌈
頑張ってください
甲斐野選手見てる時少年みたいなキラキラした目で見てるの本当に素敵です。本当にホークスが好きなんだなぁって感じました。
出てくる人がみんな優しくてそれだけで涙が出ました
しんどい思いから解放させてあげたいけど最後まで本人が願う生き方をさせてあげたい
葛藤の中でも相手の心に寄り添って一生懸命考えて行動してくれているのが本当に素敵です
たまたまこの動画に、辿り着きました。
思っていることを書くと、長々となるので手短に。
甲斐野選手と清家さんとの関係、看護師さんの様々なお気持ち、見てて胸が締め付けられます。
健康でいることの有難み、本当に身にしみます。
最期を自宅で母を看取りましたが 吐血してそこから亡くなるまでの経過を目視し続ける苦痛はショックとトラウマになりました。他人でもない家族を看取るって相当な覚悟が必要だと実感しました。
ご自宅でのお看取り。ご立派です。お母様も幸せでしたね。孝行できましたよ。お疲れ様でした
清家さん あなたの事は忘れないよ。
強さを教えてくれて ありがとう。
そこに寄り添ってくれた看護師さん達も ホントに…ありがとう。
なんかもう…涙が止まらんよ…
訪問看護師さん、お辛いでしょうが本当にありがたいお仕事ですね。
主人は末期何もやりたい事や、会いたい人もなく静かに逝きましたが、看護師さんとお話しする時はよく笑顔になりました。感謝しかありません。
清家さんも痛みに耐えながら、きちんと相手を思いやる気持ちがあったから、皆さんのサポートを受けれたのだと思う。
おっしゃる通りですね。
登場した皆さんに尊敬の念しかありません。日本にもこんな素敵なチームが居ることに感謝です
素晴らしいお医者様と看護師の皆様に涙が出ました
最後、キャッチボールをされていた彼の顔は満ち足りて生き生きしていました
皆様、お身体ご自愛ください
貴重な映像ありがとうございます
私の母も末期の癌です。
どうしていいか分からないけど
今自分にできる事を精一杯したいし
お母さんとの時間を大切にしようって改めて思いました。
お医者さんと看護師さんが凄すぎる。
あらためて医療従事者に最大級の敬意を。
清家さん
お疲れ様でした
今は痛みもなく、自由に動けていますか
希望をを叶えていく姿に、あなたの笑顔が輝いて眩しかったです
水野クリニックの皆さま
ありがとうございました
心も体も支えてくださる姿に涙が出ました
感謝します
看護師さんたちのサポートがすごい。。。
患者さんの身体だけじゃなくて心に寄り添える医師もすごいけど献身的で明るいナースさんの精神力にも脱帽です。
こんなサポートチームに囲まれたら天寿を全うできるのはある意味とても幸せだと思いました。
水野ドクターシリーズいくつか見てますが生きてやりたい事をされていた患者さんが亡くなっていくのを見るのが辛い。
キャッチボールの時、本当に嬉しそうな笑顔が素敵でした。
看護師さんも全力で素敵です。
こんなにも医療関係者の方たちが、1人の患者さんに寄り添っているなんて羨ましいなと思いました。病室で看取られず亡くなっていく人たちもいるなかで、すごいことだと思います。生きることに一生懸命だったこの方の気持ちが皆さんを動かしたのもあるのでしょうか。とても心に残る、考えさせられる内容でした。
甲斐野も西武に行っちゃったけど今でもこの事を覚えているんだろうな
看護師ですがチーム医療と言いながら医師が主導権を握って看護師が意見できない現実がありますがここまで医師と看護師が意見を戦わせられる環境が羨ましいです
まぁ、法律で明らかに上下関係がありますからね、
助産師さん以外は重大な決定する立場にないというのが現状の法律ですね、
うちのクリニックでは医師はデータをメインに治療プランを組み立てて、看護師は数値化できない患者の状態や気持ちをもとに看護プランを組み立てていきます。立場上医師と看護師の意見が対立する時もありますが、末期の状態になればなるほどデータなんて役に立たなくて看護師さん達の意見が正しい事がほとんどです😅清家さんの時も最終的には医師達は看護師さんのサポートに回ってました(笑)
水野クリニック
水野宅郎
@@亘-k4h
医師と看護師って法律上の上下関係なんですか?
あくまでも役割分担であって上下の関係ではない(勿論実際には医師=経営者=法人の代表で、雇う側と雇われる側という上下関係にあることは多々ありますが)と認識していましたが
@@亘-k4h上下関係はないかな。役割が違うが正しいかな
@@マックショート 指示が無いと何も出来ないというのは十分法律上の上下関係に相当します。
うちの親戚の病院は看護師は信頼しつつも、明らかに医師の判断が間違っている時を除き、医師の意見が優先だというのが原則だということになっているそうですよ、
祖父が死んだ時に泣いてくれたのは嬉しいけど、
仕事上その頻度で泣いてたら精神がもたないだろうと心配になった。
割り切るは言い方が悪いけど仕事と割り切ってくれてもええんやでとこちらが冷静に思ってしまうくらい泣いてくれた😂幸せになって欲しいです
この看護師さんに看取られた方は、幸せだと思う。こんな親身になってくれる看護師さんいない😢
細田看護師は優しいですよね🙂
本当優しいですよね
今年から見習い介護職員として京都の介護医療院で働き始めた42歳の男です。
残念ですが何名か当施設で最期を迎えた方がおられ、そのたびにほんとにつらかったです。
でも一番「つらくしんどく痛いのは、職員ではなく利用者様患者様本人」です、それは職員には想像もできません。
今は体が痛いときに心が楽になってもらえることを全力に考え、手を握りむくもりを感じていただきつつ世間話をしています。
これから少しずつ技術を学んでいきます。
介護職は素晴らしい仕事です。
これをやりたいなあといつも思う終末期に携わる看護師です。
最期まで患者さんの意思に寄り添える看護をしたい一方で時間や人手が足りない。毎日葛藤です。
細田さんは、最高の天使ですね。患者さんの夢をかなえて凄く素敵です。
なんて幸せな人なんだと思った…なかなか終末期でここまで支えてもらっていろんな事を経験して最後が迎えられる人は一握りしかいない気がする。今勤めている療養病院で認知症でやむおえず拘束して、寝たきりの人たくさんいる…その人らしく最後を迎えられるってなかなか難しい現実が医療介護の現場ではある。
患者さんに全力で向き合い、最善策を考える姿に涙が止まりません😢
素晴らしい方々です
こんな幸せながん患者いるんだ。医師、看護士さんすごい。
「生きること」を全う出来るように支援してくださっている方々の言葉や行動に感服しました😢
水野院長様はじめ看護師様等のスタッフ様に敬意を表します。
このチームに関わる患者様が少しでも生きる事を諦めずに長生きしてほしいです。
看護師さんふたりとも美人すぎでしょ
甲斐野まじで聖人だな...
西武いってもうた...
ほんと尊敬の一言。
めちゃくちゃ素敵な看護師と医者だなぁと思った。
1人の患者のためにここまで精一杯尽くせるなんてそうできることじゃない。
それに、甲斐野のサプライズも感激した。
清家さんはいい人達に巡り会えたな…。
甲斐野選手のサインいくらでも!のコメントは人としてもプロ選手のしても心意気のあるセリフだ👍
私も看護師です。
凄いDr.STONEとNs'さん達ですね。尊敬します。
私も病院で終末期の患者様を見てきましたが自宅で見るのは本当に大変ですね。
お体をお大事にして下さい。
後清家さんのご冥福をお祈り致します🙏
こんな先生と看護師さんがいたら残りの人生救われる🥹
こんな最期まで一生懸命寄り添ってくれたら本当に嬉しいと思うし素晴らしい看護師さん、クリニック
素晴らしい看護ですね😢看護師さんたち、医師の方本当にありがとうございます
このような医療が仕事として淡々とした物ではなく人と人の暖かい看護、感動しました
別の街に住んでいますが私の父も在宅医療のお世話になり最期は家で静かに眠りました。家族が笑いながら痩せ衰えていく父と過ごせたのは,看護師さんの力が大きかったです。このような志しを強く持つ医療の方々には本当に感謝ですし、この先ますます必要で重要になって行くのではないかと思います。
医師の先生や看護師さんが寄り添ってくれて本当に感動しました。
私の夫は、今年8月に癌でなくなりました。夫の担当医師の一言は、この先治療することできません、
手術も出来ないです。
夫もあの言葉で、あきらめ延命治療もしない。と言って自宅で子供達と過ごしながらやって来ましたが、亡くなる一週間前に、息が苦しくなり
入院しましたが、何の治療もせずに、痛みを絶え、病院からの連絡も意識がもうろうしてきたので、来てください。と言われ行ってみたら
もう呼吸器の音がピーと鳴り響いてました。こんな良い先生と看護師さんに、会えてたらと思うと…………😢
水野先生の考え方は素晴らしいです。
そこで、働く方たちも、水野先生の職場を選ぶ事が出来て幸せだと思います。
このような先生がいることで、本当にありがたくて涙が出ました。
父も先生に診ていただけていたら、、と思うと。
先生方、お身体大切に頑張ってください。