【ガレージハウス】逗子約55坪に憧れのガレージハウスを建てます!図面を用いてこだわりポイントを説明!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 30

  • @darkbebe
    @darkbebe 17 дней назад +1

    アメリカで設計士をしております。ガレージハウスを設計した事は無いのですが、ガレージにオーナーのオフィスが隣接した家をデザインした事があります。施主の方もラングラーの他にピックアップトラックを所有されていました。
    心配な点ですが、動画の中でもおっしゃっていた通り収納面積の問題が一番大きいかと思います。やはりガレージ周りで荷物を収納する場所が無いというのが結構難しい気もします。特にラングラーであったり大きなSUVを所有される方々は荷物が多い傾向があります。最初はガレージをショールームの様に何も置かない様にしようと考えていても、年月が経つごとに荷物が増え、気がついたら生活感いっぱいのガレージになってしまったなんというのをよく見かけます。
    特にキャンプ用品など場所をとるものであったり、スペアのスタッドレスタイヤなどをおく場合は結構な場所が必要です。オフィスになる部分を倉庫にしてしまうのが使い勝手と面積的な面ではしっくり来るのでしょうが、そもそものコンセプトがガレージハウスなので、そちらを優先されるのであれば地下に荷物用の倉庫を作られるのをお勧めします。やはり金額的に高くなってしまうのですが年に何回かしか使わないものを全部入れておける位の大きさがあれば良いかと思います。一度設計士の方に、現在これだけの荷物を持っていて将来的にこれぐらい容積が必要になるだろうというのを相談されるのが良いかと思います。オフィスを動かしても良いというのであれば、二階の階段を挟んで寝室の反対側に配置すればオフィスの面積的にも余裕が出るかと思います。
    また、ご心配されていた車を後ろ向きに入れた場合ドアが後ろに開かないかもしれないという問題ですが、大きな荷物を積んで帰って来た場合は車を頭から入れてガレージのドアを開けっぱなしにしたままで荷物の出し入れをする事になるかと思うので、そこは大丈夫だと思います。荷物を入れる時も頭から入れていた場合はやり易いですね。
    それと、大まかなデザインが決まった後の話ですが、ガレージの断熱性と気密性能も設計士の方とよく話合って下さい。逗子がどれほど寒くなるのかわかりませんが、ガレージのドアの断熱性と気密性はかなり低いかと思いますのでガレージ全体を温めていない限り隣接のオフィスは床暖房を入れていてもほとんど外の気温と変わりなくなってしまうかもしれません。力技でガレージ全体を温めたり冷やしたりすると結構な電気代になるかもしれません。
    パントリーのドッグスペースはとてもいいアイディアですね。リビングも高さを一段下げたことでソファーの出っ張りが隠れて素敵だと思います。リビングから庭にかけての軒のプロポーションなどは設計士の方がかなり気を使ってデザインされているのだと思います。日本ではなかなか見ないタイプの家になると思いますので今後が楽しみですね。
    長文失礼しました。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  17 дней назад +1

      ありがとうございます!
      ちょうど今日、設計士と打ち合わせがあるので助かります🙏
      なかなか地下に荷物を置くスペースを作るのは大変そうですが、一回設計士さんに家の荷物を見てもらったんですが、意外と少ないって言われました笑
      でもこれから荷物が増えると思いますし、やはりガレージとオフィス部分の天井棚は必要そうですね!今のところオフィスだけひ天井棚を作ろうと思ってたんですが😅
      あとはガレージの横から外の倉庫にアクセスできるようにドアを設置した方が良さそうですね、、!
      ガレージの機密性そうですよね!
      僕もそこは気になってました😅
      ガレージとオフィスの間の折れ戸ガラスなので機密性は高くないと思いますし、ガレージ内の冷気が来そうだなと…
      設計士もこの家は日本にはなかなかないって言ってました笑 住宅を参考にするというよりはNot a Hotelなど色々なホテルを参考にしてインスピレーションを沸かせてます👍
      アメリカの設計士さんにもそう言って頂けて嬉しいです🙏✨引き続きよろしくお願い致します!

    • @darkbebe
      @darkbebe 17 дней назад

      仰る通りnot a hotelやカリフォルニア辺りのリゾートホテルなどを参考されるとイメージが沸くかと思います。
      それと天井棚をお考えとの事ですが、大きな地震が起きた時に全部落ちて来て下敷きになってしまうかもしれないので結構危ないです。ガレージとオフィスの天井高が許すのであれば、ロフト的な物を作ってそこを収納にするのも良いかもしれません。中腰くらいになれる高さが確保出来れば立派な収納スペースになります。見た目的にも安心です。
      ラングラーでガレージに乗り付けてその横で仕事が出来るなんてゾクゾクしますよね!使い易い、とても良い家になると思いますので信じて頑張って下さい!

  • @たーちゃん-x8t
    @たーちゃん-x8t 19 дней назад

    お疲れ様です。建築関係の仕事してます。3年前に大磯で新築施工したガレージハウスのガレージの床はSwisstraxで施工してました。
    カラーバリエーションが豊富なのが特徴と思います。ご参考までに。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  18 дней назад

      大磯いいですね!!
      僕も何度か見に行きました!
      ガレージ床の素材ありがとうございます🙏✨
      参考にさせて頂きます!!

  • @四駆最高
    @四駆最高 15 дней назад +1

    LDKのサッシ気密性を重要視した方がよいですよ

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  15 дней назад

      ですよね!
      結構窓が多いので確認します🔥
      ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

  • @かずくん-b4p
    @かずくん-b4p 16 дней назад +1

    ガレージハウスに住んでいますが、やはり幅狭くて困っています。ですが頭から入れれば降車時に出やすいし、ハッチバックも荷物の出し入れがしやすいですよ。ただ見た目が悪いです。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  16 дней назад

      幅どれくらいですか??

    • @かずくん-b4p
      @かずくん-b4p 16 дней назад +1

      @@WAVYLIFE 2メートル以上とは思います。車福が1.8メートルくらいだと結構きついですね。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  16 дней назад +1

      @かずくん-b4p 2m強くらいだと乗り降りがキツイかもしれませんね😅

  • @shirokuro_jeep
    @shirokuro_jeep 21 день назад +2

    ガレージ横にりょうさんの部屋は、りょうさんならではですね!撮影しやすそう!✨️
    オーバースライダーか巻き取り式がめちゃくちゃ迷いましたが私はハニカムライトやりたくて巻き取り式の静音性あるお高いやつを……😇
    りょうさんのお家は全てにおいてオシャレすぎます😂🎉
    ファミクロ・洗面脱衣・浴室一直線は前の家でもやってて今回もやってますがめちゃくちゃ正解です!!凄く家事楽!!
    特に間取りについて意見言うことないんですけど、壁掛けテレビ……75インチ20万で買ったんですが教えれば良かったです……クラファンだから終わっちゃった……😇(TCLですが)
    壁掛けテレビ!そこまでしっかり計画してなくて構造決まった後にこのテレビにしますって言ったら、配線見えるかも……とか言われたんで壁掛けテレビは計画的に……特に後ろ石だと大変だと思うので!
    あとコンセントは4つ角は絶対!!!
    広かったらその間にも1個つける!
    コンセントはマジで後悔するので、プラス料金でもケチってはいけないナンバーワンです……地味に後悔します。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  21 день назад +1

      ガレージからクルマ出したらスタジオみたいにも使えるしやっぱり隣は部屋かなと👍
      巻き取り式は音もそうなんだけど、やっぱり時間がかかるのはなぁって😅でも天井にライト付けるならそっちの方がいいかもね!
      ホントは2階の部屋をもう少し広くしたかったけど予算的に無理そう😅
      テレビはホント、ピンキリだよね…
      家電量販店行っても全然値段違くてなんで?!ってなる笑
      コンセント多くないと延長ケーブルが邪魔だしやっぱ多めがいいよね!
      ガレージハウスできたらぜひ撮影させてね🙋🏻‍♂️✨

  • @ペイトン-m2t
    @ペイトン-m2t 21 день назад +4

    自分の家で後悔したことは、勝手口を作ったけど全く使ってないことや、間接照明も全く使用していないこと、あと「ここにコンセントあったら」が3箇所あることです😅

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  21 день назад +1

      僕も勝手口は迷ってるんですよねー、外構があんまり広くないので作ってもそこで出入りしないような気がして😅
      コンセントはやっぱり多めにあるといいですよね!
      ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

  • @竹島千恵子
    @竹島千恵子 20 дней назад +1

    ガレージの換気は大丈夫ですか?

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  20 дней назад

      もちろんです!
      隣の部屋からも換気できますし、ガレージ内のみも可能です!この辺りはガレージハウスに住んでる友人に聞いているので大丈夫です。

  • @NALU0605
    @NALU0605 19 дней назад +1

    こんばんは!完成がワクワクしますが不動産トラブルは多いですよね…自分は会社を山に、自宅を違う場所に建てました。森が近いと虫対策をした方が良いです!夏になるとムカデが上から降ってきたり5匹は出ます…Gもでます。自分は生ゴミをガレージの冷凍庫に入れたりしてます。
    ご存知だったらすみませんが、建築の際に瑕疵保険に加入しているかを建築士に確認してください。建物を会社として建てる場合はその瑕疵保険が効かないので要注意です。

    • @NALU0605
      @NALU0605 19 дней назад +1

      追記
      あと、窓が多いですが鬼門も気をつけてください。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  19 дней назад

      色々教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️✨
      逗子の土地はすぐ近くが山なので虫対策必須そうですね😅生ゴミを冷凍ですか、、それくらいの対策をしないとですね😅
      保険についてもありがとうございます!
      一部事務所として登録はしようと思ってました!
      あと鬼門の件もありがとうございます🙇🏻‍♂️
      全然意識してませんでした、、確認してみます!

    • @NALU0605
      @NALU0605 19 дней назад +1

      度々すみません。
      住居部分がない事務所や店舗は地震保険の保証対象外になりますので、事務所として使う場所にキャンプ用の簡易的な折りたたみのベッドをしばらくは収納しておくと良いです。

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  19 дней назад

      @NALU0605 それってソファでもいいんですかね?ガレージ横の部屋に大きめのソファを置こうと思ってます👍

    • @NALU0605
      @NALU0605 19 дней назад +1

      ⁠@@WAVYLIFEありだと思います!が、保険屋に確認すると教えてくれます。住居の何%を事務所として使い、経費とするかとか、色々とやり方がありますので、税理士と保険屋に相談すると色々と教えてくれます😊

  • @MaeveLetter
    @MaeveLetter 20 дней назад +1

    ガレージ、いいですね!
    自宅では巻き上げタイプ、職場ではオーバースライダーシャッターを使っていますが、どちらも数年使っていると部品が摩耗してきて、動きがぎこちなくなりがちです。その結果、修理や交換が必要になり、意外と費用がかかることもあるので、長く使う際には覚えておくといいかもしれません。
    ところで、サイドスライダーシャッターを選ばなかったのは、やはりガレージ内のスペースに関係しているのでしょうか?例えば、壁面を有効活用したい場合には難しい面もありますよね。
    応援しています!

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  20 дней назад

      やはりメンテナンスは必要になりますよね😅
      頑張って働かないとやばいです笑
      サイドスライダーの件は単純にデザインですね!オーバースライダーだと木目調があったので、それにしたのとあとはいくつかガレージ見てオーバースライダーが気に入ったので👍
      応援ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨

  • @SUNNYDESIGNWORKS
    @SUNNYDESIGNWORKS 21 день назад +2

    総額いくらになりましたか?

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  21 день назад +1

      値段は非公表とさせて頂きます🙏
      結構、緊張する金額です笑

  • @soca4339
    @soca4339 21 день назад +1

    中華街不動産屋が申込書出し忘れてた言い訳をごちゃごちゃしてるだけな気がする・・・

    • @WAVYLIFE
      @WAVYLIFE  21 день назад

      ですね、、もう時間経ってるんであんまり鮮明には覚えてないんですけど、言い訳がすごかったですね笑 もう買わないってなってからの態度もやばかったです😂いい思い出になりました笑