【SLXDC】ついに2万円前半のDC搭載リールが登場!気になったので、購入して実際に投げてみました!!【ロックフィッシュ】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回は、2020年発売の史上最安DCリール「SLXDC」のご紹介です!
安かろう悪かろうと思いきや・・・以外とこの一台、侮れませんよ。
ロックフィッシュ用途としての目線で、いろいろお話しさせて頂きます!!
おすすめ商品
シマノ SLX DC
amazon amzn.to/2TfcVAz
楽天 a.r10.to/hISl7L
#きじはたこ#SLXDC#ロックフィッシュ
良いリールですよね😄
大好きなリールの一つです👍
分かりやすくていいレビューですね☺️
非常にわかりやすいレビューです。参考になります。
はたこさん、初めまして。いつも楽しく拝見しております。この4月に北海道に転勤になり、自粛明けにロックフィッシュデビューをしようとはたこさんの動画見まくってイメトレ中です!SLXDCとエクスセンスDCSS悩んで、こちらの動画拝見する前にエクスセンス買っちゃいました…。まだ投げたこともないので、同じ感じなのかなぁと、この動画はとても参考になりました!はたこさんの巻いていらっしゃるシマノのpeラインのピンク、スゴくキレイで羨ましいです…。巻きたかったのですが、お店の方に初心者はフロロカーボンとアドバイスを受け、今は透明のラインです(シーガーのラインです)。ワームもフックもタックルボックスもはたこさん動画を拝見し、もう準備万端なので北海道も釣りができるようになるのを、引き続きはたこさんの動画を見ながら楽しみにしていますね!動画配信に関するメッセージも心から賛同いたします。またはたこさんの釣行動画も拝見出来ることを楽しみにしています!
ロックフィッシュでのベイトリールのレビューどんどんやって欲しいです!ロックフィッシュをやっているので参考にしたいです!
DC音が音痴とか言われてるみたいですが、なんで音にそんな拘るんでしょうね(^^;
PE使うなら十分ラインキャパありますね!夜はバックラしにくいDCは武器になりますね🎵
DCはDC音も売りの一つだからじゃない?I-DC5とか4×8は綺麗な音じゃん?
エクスセンスDC SSと悩むう!
ベイトリールは少し張りのある4本編みのが良いかも知れませんね。
着水で糸フケが出る時はメカニカルブレーキを少し締めると良いですよ(^^)
海水使用後、SLXDCも水どぶ漬けで洗いますでしょうか?別DC機種なんですが、DCユニット内のベアリングの水洗いどうしようかなと思っております。
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、大野さんでしょうか?
自分もDC使ってますけどやっぱり音が耳障りにになるんですよね〜
最初はカッコいい!てなりますけど使っていくとなんでこんなの買ったんや…となりましたw
凄くわかります。自分は最終的にDCの必要性が無くなり遠心ブレーキに戻りました。
ブレーキの微調整をDCに任せるより自分の指で微調整した方が投げる楽しみが出来ますしテクニック向上にもなりますしなりより飛距離も格段に変わる訳でも無いですから元々ベイトで投げる基礎がちゃんと出来てる人には必要無いですね。
海でも行けるんすか?
いつも楽しく動画拝見しております
私も右巻きですが SLXDCを買いましたが フロロでは飛び感とか 飛距離(糸巻き量)に不満がありPE巻きを検討していたところです
フロロ12ポンドでは距離が出るが、強度的に不安が残り 16ポンド以上では巻き量が足らない…
今回の動画では1.2号を使われていますが、その選定理由を教えていただければ幸いです
1.5号や2号とかでの不具合とかはありますか?
またPEをベイトリールで使う場合での注意点等ありましたらお願いします
いろいろ567で大変かと思われますが、頑張ってください!
音痴音痴とばかり言われてたけど法螺貝ははじめてだ笑 もうそれにしか聞こえません、、、
キャスト下手っぴな僕は20タトゥーラsvtwが最高の相棒
自分もダイワのマグネットブレーキ愛用してます!!自分はシマノの遠心?だっけあれよりダイワのマグネットの方がしっくり来ますね!後半のノビのキャストフィールは断然シマノの方が伸びますけどね
はたこさん、実はそのリール設定しっかりすれば着水サミングもしなくてすみますよ
Kのフィッシングチャンネルのインプレでメカニカルを強めないと出来ないと言っていましたけど。実際に投げて使ったのかな?コメントでそんな嘘をつかないようにした方がいいと思いますけど...
ruclips.net/video/x3wAO8D6es4/видео.html
是非
@@釣り人-k4j y
SLXDCのインプレ嬉しいです!参考になります
根本的な質問なのですがPE1.2や1.5を使うのであれば私はスピニング使うのですがベイトを使う利点はどのようなところがあるのでしょうか?
ベイトはスピニングに比べて巻きパワーが強いので根魚を釣るときに根に潜られにくい感じです。あとは手返しがいいことですかね。
他にも太い糸を使ったときに飛距離が落ちにくいなどもありますがやはり使ってて『楽しい』、これに勝るメリットは無いですね
スピニングに比べてパワーがある、太い糸が巻ける、ロングリーダーにできる、手返しが良い、慣れたら自分の体の一部のように扱える、これが一番重要使ってて楽しい!ですね
ドラグが強いので大きなロックフィッシュがかかってもごりごり巻けることですかねえ。まあ1番はかっこいいからじゃないですかねえ
メリットは手返しの良さとピン撃ち、大物がかかって暴れた時にすぐクラッチ切ってフリーに出来ることですかね。ベイトリールはラインが細いとトラブルしかないです。
音痴なDC音だけど、海なら気にならない
私は待ちきれず、USシマノのものを買ってしまいました😭 SLX 150DC ですが、矢張り日本製のDCの方が良いみたいですね……
あれ?ハタコさんは左巻きなんですね。
巻き取り量が違いすぎて、ソニックスピードになれてたら根魚に潜られまくりそうw
質問ですそのSLXDCってどこで買いましたか?教えてください❗返信待ってます❗
そのうち5〜6000円でもDCのやつが出そう
ブレーキはマグネットで音だけdcなんじゃ...
ヒラメとクエの生活日記 例えばATDなど従来の上位機種の機能が低価格帯にも搭載されて話題になっているように、五年後、十年後にはDCブレーキも低価格で搭載された機種がでるんじゃないかなーということです!語彙力なくてごめんなさい...。
ヒラメとクエの生活日記
他の人の動画で見たような・・・
ブレーキ力を微調整しているのにコメントの「音痴」とはこれいかにw
釣り行けなくてうずうずしてるんですが、皆さん普通に釣り行ってますか?
自分は緊急事態宣言が解除された今だからこそ自粛するべきだと考えています
まだ完全に終息したとは限りませんし県外からの客も増えてより感染拡大に繋がると思います
人がいないところやまぁ居ても離れてれば大丈夫👌
県内なら行ってもいいかな。。。くらいに思っています。