Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
接客が悪くないとちょっと申し訳ない感あるよね
自分たちは本気で地元料理を作ってるんやろな
地元料理の味がその味ならそれで良いんじゃない?
刺さる人には刺さるラーメンなんだろうな、八角とかダメな人にはとことん合わなそうだけど中華香辛料のコア層なら旨いのかな
日本在住の本場の人向けで日本人の舌に媚ないタイプのお店なんだろうね。
ガチ中華ってやつか
元カノの想い出みたいに出てくる鈴の木好き
琵琶湖版ロード
日本人向けにアレンジしないで香港の味そのままでやってて、日本に住んでる香港出身の方等はめちゃくちゃ懐かしく感じるんでしょうね(*^^*)
こんにちは螺螄粉は広西柳州の料理です香港のものではありません!香港のある螺螄粉店が臭すぎで嫌われる話もありますぞ!
4:15 こんなタイミングで突如引き合いに出される鈴の木…wあと、恐らく上に乗ってる油揚げみたいなのは豚の皮を油で揚げたものかなと
不味いというかそもそもがそういう料理っぽいので自分には合わないって表現が正しいかなつまり特殊な癖のある納豆やクサヤをわざわざ食べて不味いと言ってるようなもんでそりやそうだよねという
まあ、国によっては日本人が好むコクとダシが逆に不味いというか苦手と感じる国もあるし食文化の違いだよね
上に乗せているのは発酵している薄切り豆腐(湯葉)です。麺は小麦粉ではなくお米で作ってるフォーです。中国南地方の料理で、揚げた卵や揚げた豚足をトッピングして食べる人が多く、食べ慣れるとすごくハマるらしいです。中華食材屋さんに螺蛳粉のインスタント麺も置いてあります。
中国は八角が匂うぐらいが普通なので八角が大丈夫な方ならいけると推測逆に中国人の方からすると日本は醤油臭いらしい…
麺の値段知らなくて注文してたけど、意外と安くてよかったねびわ湖くん
普通に行ってみたい、リアルな大陸の料理が出てくるって考えると〇
多分、店内入った時のにおいは茶葉蛋という煮卵の臭いかな。この麺もそうだけどおそらく琵琶湖くんは八角が苦手何だろうw
茶葉卵は慣れると結構軽食として美味しい。
台湾とかだとコンビニに普通にフライヤーみたいな感覚で売ってますからねえ
茶葉卵めっちゃいい匂いするや
この料理のインスタントというか家で作れるやつがアジア物産店とか中国物産に売ってるけど俺はめっちゃ上手くて大好きだからやっぱ好み分かれるんだなぁって思った。
牛丼チェーン店松屋に外国人家族が食べ終えて店出ていくタイミングで入店した。テーブルの上を見ると わぉコレもアレも残すの?マジで~と思いながら着席した。 国が変われば口に合う合わないあるんだろうな~
でも松屋の牛丼は不味いからな
あまじょっぱい味が斬新らしい
@@しお-c7nアメリカ人メープルチキンとか好きなのに謎やね。中途半端なんかな。
@@AzifryR00 あまじょっぱいというか分かりにくい味?が苦手らしいな メープルチキンはめちゃくちゃ甘いから分かりやすいのかも
螺螄粉は中国広西自治区の料理で、中国全土で流行が始まったのはここ数年のことにすぎない。中国の集合住宅では「公共台所での螺螄粉食用や調理を禁止する」って張り紙があるそう
僕的には美味しいけど、初心者で挫折したのはほとんど。
「ありそう」ってどういうことですか?想像の話?
@@user-jm7vi1or4kあるそう、の間違いじゃねーかな
@@user-jm7vi1or4k 入力ミスです、修正しました。😂
さすがにそれはない。たしかにこの匂い嫌いな人はいるけど、禁止するとか聞いたことない。あくまで宿舎で食べたらルームメイトが怒る程度。匂いが強いから
これは人によっては最高の店になりうるのでは
ガチ中華やね。
どうまずいんか全然わからんくておもろい
タニシラーメンなら少し臭いのは仕方ない感じだね。 食べた事がないのでわからんけど
@@basic1941臭くないって言ってるよ
臭い物を食べ歩くあなたに 敬意を表します🥵 今回は店内の臭さも かなりのモノだったようで 見ながら笑ってしまいました🤣体調崩さぬ様に🎉🎉
クセ有り香辛料は好み極端に分かれるよね
香港のご飯好きすぎて何回も香港行ってます!個人的にはめちゃくちゃおいしいと思うんですが、好みは人それぞれなんだなぁと驚きました😂
こんにちは螺螄粉は広西柳州の料理です香港のものではありません
鈴の木は腹が満たされないだけで味は悪くないからなあ。
タニシと聞いただけで食べたくない…まぁ、食用なんやろうけど…。あと写真と全然違って、まさかのパネマジ使ってるのがおもろいwいつもお疲れ様です
中国料理だぞ?食用も食用じゃないも区別あるのか?
「スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)」で作ってても驚かない故に「絶対食べない」
@@マル秘太郎-s6z ジャンボタニシは普通に日本に食用としてもともと輸入されてたわけだがお前は何をいっているんだ?
3:48 元カノとの香港滞在旅行話をサラッと披露する、びわ湖くん😂
いきなり授乳とか言い出してビビった
「挿入」とか「乳輪」もありますぜ?
まずいというか口に合わないと言う表現が正しいかも
@@投資家ユウトちゃうくねーよ😂なにが、😉やねんあほかこいつ笑笑
@@タケヤキ翔-y1v これのどこが怒ってるように見えたの?大丈夫かな君😅
どう味がまずいのかわからんw接客がよかったから、マイナスにならなかったのかな。
じわっじわ顔出し範囲ひろげてってるのなんなんw
調べたけど巻き貝なのか…ちょっと怖いなぁしかしびわ湖は鈴ノ木大好きすぎるやろ
タニシ知らねえのかよ?
大宮の知り合いは知らなかったよw
@@Baskerville2641 ワイもちょっとびっくりした。知り合いがアザミを知らなくて驚いたことを思い出した。
田んぼがあるなら知ってて当然だが今の人は田んぼとは無縁だから…
なんやかんや、鈴の木大好きやん
キャラ声から、たまに地声になるとこが超ウケます!!
インスタントでよく食べてました匂いはきついけど僕は好きでした。上に乗ってるのはピーナッツ、薄い豆腐、タケノコの酢漬けですね。中国の友人によく作ってもらったなぁ
びわ湖くん…やはり奇食ハンターの佐竹みたいにいろんな料理食べないと数字がとれないのかな…ハシダみたいにうまいもんばかり食べてるわけにはいかんのか…
逆にどこまで変わった味なのか興味がでてくる・・・
残したことに罪悪感があるの好き
日本人らしくて好感持てますよね。あ、中国って食べ残す文化だっけか?なら向こうにとっても正解だったのかな?
やっぱ日本で食べられる中華やら台湾料理やら日本人向けの味付けにアレンジされてるんだなぁ〜
びわ湖って味覚バグってるからこれ普通に美味いかもしれんよ😂
このシリーズってわざわざ肥溜めの匂い嗅ぎに行って臭い!って言ってるようなもんだよね
それがRUclipsrやからね
😮😅😅😮@@べべべべべ-e2u
俺はそれを見にきてんねん
肥溜めに例えるあなたも大概失礼やね
いわゆるガチ中華の店やろ。需要けっこうあるよ。ザリガニとか人気やん。豆腐ようはまじで吐いた
上野の本場っぽい中国料理屋行ったとき、一緒に行った友達は臭くて不味くて食えないってギブしたマトン料理が自分には「こんなに美味い肉があったのか」だったからマジで人によるんだと思う
タニシと来れば、野食ハンター 茸本朗さんですね。
昨日の鈴の木のおっさんの動画見る感じ…実はこの後鈴の木のまぜそば食べに行ってたりして…いや、流石にないか…(笑)前の過去一まずいラーメンとどっちが不味いんだろう…
接客で加算された点数マイナスでかき消されてるやんw
最近びわ湖くんを知った新参者です面白くてくせになりました応援してまーす
良く分からんアジア系の飲食店はニオイのハードルあるよね…ナンプラーとか鼻千切れそうなくらい臭い。タイ料理は神だけど
名古屋に来てくれてありがとう!
人によっては刺さる店なんだろうなぁ。食文化って難しいよね。
クソ不味くてもちゃんと“ごちそうさま”って言うとこ好きやで
Ꭲシャツで自ら身バレしていくスタイル好き
突然の鈴の木アゲw
びわ湖さん最高やわ😁
まさか実家の伝統的料理が名古屋進出したとは。よく臭いって言われるけど、それは酸っぱいたけのこの匂いです。匂いが強いのは確かですが、いいやつ使ったら臭くはないはず。それに辛さも大事。できれば中辛以上にしてください。辛さはこの癖のある匂いをある程度中和できると思う。
動画一気見中です。パサパサ、くさい、酸っぱいって聞くだけで笑えてしまう。
臭いのは発酵した筍が原因で、あれ入れなければ臭くはないが螺師粉ではなくなる
元カノみたいな扱いの鈴の木の不味いラーメンを思い出して食うの笑う。
元カノと香港へ行った時にほとんどの食事がダメっていうことなら、もともとそっち系が口に合わない説が正しいのかも?
何気にびわ湖くんTシャツ来てて最高👍
これめっちゃ好き。しょっぱいから具材いっぱい入れて食いたい
大陸ではコイやレンギョの泥臭さは好きだけどイカの刺身やウニは駄目な人が多いと聞いた味覚に絶対はないけどこれはまずいんだと思う
接客がいいとちょっと最後の評価に申し訳ない感が出るの好きw
びわ湖くんTシャツ着てるこんな感じの男の人歩いてたら本人の可能性あり…?
ただしイケメンに限る
接客がプラスなのに0点ということは、接客が普通以下だったらマイナスということか😂
嘘でしょ!?w 結構好きなんだけどww
毎回、大変やなー楽しくまてまーす
タニシって出汁出るから美味しいはずなんだけどたぶん香辛料のせいなんだろうね
これは美味い不味いというより好き嫌いの問題だな
全く同感です。びわ湖くんの動画は好きでしたが…この動画は日本人の文化レベルの低さを晒してるだけだと思いました。乗っかってコメしてる人も中華料理を分かってないと感じます。
いや、中国人に止めとけと言われたから好き嫌いが分かれるのは間違いないよ。臭いや味にクセがあるから。食べたけどガチ中華慣れしてるせいか美味しく感じた。舌が保守的な人には無理だと思う。
@@user-ot7un9ui4r 肯定してるのに否定から入るの草
味は結構好きなんだけどかなり臭い納豆とかドリアンみたいに好き嫌い分かれそう
香辛料が苦手なら、本場向けの店だとわかった時点で、無理して行く必要なんて全くないのに…口に合わないとわかっていて、あえて行って「まずい、まずい」と言うのはさすがにどうかと思うよ
これとか不味い系ラーメンは残して帰ってるの?
びわ湖くんTシャツ
元彼の風に鈴ノ木出てくるの好き
まあ、本場の屋台飯系は人を選ぶよね。独特のクセに慣れたら旨く感じる人もいるから、某油そばよりは美味いって人は居るかも。。。
この店は本場の中華って感じで好印象だな。行ってみたい。
うちから徒歩3分の店?!最後の映像、焼肉『さわぎ』で分かった!あそこの店、営業してたりしてなかったりでまちまちですよ。チャーハンとかは普通に美味しいお店です。
接客のプラスポイントも消滅してる
飛行機怖くて乗れないので日本でこういう本国に近い料理を食べられるの有難い。
高田馬場のタニシ麺は美味しいと評判のようで、店によって味付けが違うのですかね。
私めっちゃ好きでインスタント20袋くらいストックしてる😂😂
お体大切に❤
こんにちは😃琵琶湖さん❣️私は最近インド料理屋さんに目覚めまして、自分でレシピを見ながら作る程好きになりまして、そのお店に入りますとあの独特の香辛料の香りが漂って参りますがこちらとどれくらいの差があります事か?🧐とても興味が湧いて参りますナリヨ🤗🤭これからも応援と視聴をさせ続けて参りますので頑張ってくださいナリね❤🎉😊
今回も動画配信有難うございました。そしてご苦労様でした。😊
自分もあの海外独特のにおい吐きそうになるからキツいのわかる
海外の料理って日本で出す場合普通なら日本人向けにアレンジするんだけどそのまま持ってきた感じかな
海外を旅行すると、つくづく日本食の美味しさを実感して日本人で良かったーって思う
東北中華とかガチ中華、ナンプラーとか香辛料好きな私は多分食べられると思う日本人向けにしたオカマ料理よりちゃんと現地の味出してくれる店は良心的だよ味覚はそれぞれだけど、批判はしてほしくないかな
辛そうなびわ湖さん😢こっちまで辛くなる。。。美味しい所色々紹介したくなる😊
タニシ麺はガチ中華の中でも特にクセが強いから素人にはお勧め出来ないね
名古屋いたんですね!お店初めて知りました😳新栄って韓国とかそっち系のお店多いです!
これ八角は入ってないんだけど、タニシだしとかの匂いがかなり変わってて、日本人はかなり苦手な人多いと思う上に乗ってるのは、四角いのは油揚げみたいなのとピーナッツとか中国ではインスタント食品とかでも売られてて、かなり一般的な食べ物
中国に駐在していましたが(高級店でない)ローカルなお店は全部こんなもの。日本人出張者のほとんどが撃沈! ゲテモノ好きな人(約5%)は喜んで食べていた記憶・・・
接客素晴らしいな〜接客😊
ルオスーフェンうまいぞ、インスタントの食べたし台湾行っておのも食べたけど大好きスパイシーでコクがあっていい中華街とか中華食材店でよくインスタントの売ってるから食べてみるといい
殆ど手つかずの料理を廃棄する料理人の気持ちを考えると胸がキュってなる
螺螄粉はもともと臭いものですぞ香港では「臭すぎて人達は店のまわりさえ接近したくない」な話がある※螺螄粉は広西柳州の料理です香港のものではありませんぞ!
琵琶湖くん、トムヤムクンもだめだと思う
トムヤムクンも臭くて俺も嫌い。(笑)
ガチ中華との邂逅。旨いっていう日本人もジワジワ増えていくんだろうな。
本格的な香港の味を日本で堪能できる店と思えばまぁアリだなって思った
どんな風な味で不味かったのかがスゴい気になって今日は眠れそうにない😪
香港行った時に似たようなカップラーメン食べました!かなり匂いきつくて調味料も8種類くらいあり食べるのかなりきつかったです
たにしラーメンか…わが郷土には田螺を食べる習慣があるので(笑)これは不味くても真剣に考えたら、はやるかもw郷土限定でw
東南アジアとか中国の屋台好きの私にはめちゃくちゃ美味しそうに見えるんだが、、台湾料理とかどれもめちゃ美味しくね?
接客が悪くないとちょっと申し訳ない感あるよね
自分たちは本気で地元料理を作ってるんやろな
地元料理の味がその味なら
それで良いんじゃない?
刺さる人には刺さるラーメンなんだろうな、八角とかダメな人にはとことん合わなそうだけど
中華香辛料のコア層なら旨いのかな
日本在住の本場の人向けで日本人の舌に媚ないタイプのお店なんだろうね。
ガチ中華ってやつか
元カノの想い出みたいに出てくる鈴の木好き
琵琶湖版ロード
日本人向けにアレンジしないで香港の味そのままでやってて、日本に住んでる香港出身の方等はめちゃくちゃ懐かしく感じるんでしょうね(*^^*)
こんにちは
螺螄粉は広西柳州の料理です
香港のものではありません!
香港のある螺螄粉店が臭すぎで嫌われる話もありますぞ!
4:15 こんなタイミングで突如引き合いに出される鈴の木…w
あと、恐らく上に乗ってる油揚げみたいなのは豚の皮を油で揚げたものかなと
不味いというかそもそもがそういう料理っぽいので自分には合わないって表現が正しいかな
つまり特殊な癖のある納豆やクサヤをわざわざ食べて不味いと言ってるようなもんでそりやそうだよねという
まあ、国によっては日本人が好むコクとダシが逆に不味いというか苦手と感じる国もあるし食文化の違いだよね
上に乗せているのは発酵している薄切り豆腐(湯葉)です。麺は小麦粉ではなくお米で作ってるフォーです。中国南地方の料理で、揚げた卵や揚げた豚足をトッピングして食べる人が多く、食べ慣れるとすごくハマるらしいです。中華食材屋さんに螺蛳粉のインスタント麺も置いてあります。
中国は八角が匂うぐらいが普通なので八角が大丈夫な方ならいけると推測
逆に中国人の方からすると日本は醤油臭いらしい…
麺の値段知らなくて注文してたけど、
意外と安くてよかったねびわ湖くん
普通に行ってみたい、リアルな大陸の料理が出てくるって考えると〇
多分、店内入った時のにおいは茶葉蛋という煮卵の臭いかな。この麺もそうだけどおそらく琵琶湖くんは八角が苦手何だろうw
茶葉卵は慣れると結構軽食として
美味しい。
台湾とかだとコンビニに普通にフライヤーみたいな感覚で売ってますからねえ
茶葉卵めっちゃいい匂いするや
この料理のインスタントというか家で作れるやつがアジア物産店とか中国物産に売ってるけど俺はめっちゃ上手くて大好きだからやっぱ好み分かれるんだなぁって思った。
牛丼チェーン店松屋に外国人家族が食べ終えて店出ていくタイミングで入店した。テーブルの上を見ると わぉコレもアレも残すの?マジで~と思いながら着席した。 国が変われば口に合う合わないあるんだろうな~
でも松屋の牛丼は不味いからな
あまじょっぱい味が斬新らしい
@@しお-c7nアメリカ人メープルチキンとか好きなのに謎やね。中途半端なんかな。
@@AzifryR00 あまじょっぱいというか分かりにくい味?が苦手らしいな メープルチキンはめちゃくちゃ甘いから分かりやすいのかも
螺螄粉は中国広西自治区の料理で、中国全土で流行が始まったのはここ数年のことにすぎない。中国の集合住宅では「公共台所での螺螄粉食用や調理を禁止する」って張り紙があるそう
僕的には美味しいけど、初心者で挫折したのはほとんど。
「ありそう」ってどういうことですか?想像の話?
@@user-jm7vi1or4kあるそう、の間違いじゃねーかな
@@user-jm7vi1or4k 入力ミスです、修正しました。😂
さすがにそれはない。たしかにこの匂い嫌いな人はいるけど、禁止するとか聞いたことない。
あくまで宿舎で食べたらルームメイトが怒る程度。匂いが強いから
これは人によっては最高の店になりうるのでは
ガチ中華やね。
どうまずいんか全然わからんくておもろい
タニシラーメンなら少し臭いのは仕方ない感じだね。
食べた事がないのでわからんけど
@@basic1941臭くないって言ってるよ
臭い物を食べ歩くあなたに 敬意を表します🥵 今回は店内の臭さも かなりのモノだったようで
見ながら笑ってしまいました🤣
体調崩さぬ様に🎉🎉
クセ有り香辛料は好み極端に分かれるよね
香港のご飯好きすぎて何回も香港行ってます!
個人的にはめちゃくちゃおいしいと思うんですが、好みは人それぞれなんだなぁと驚きました😂
こんにちは
螺螄粉は広西柳州の料理です
香港のものではありません
鈴の木は腹が満たされないだけで味は悪くないからなあ。
タニシと聞いただけで食べたくない…まぁ、食用なんやろうけど…。
あと写真と全然違って、まさかのパネマジ使ってるのがおもろいw
いつもお疲れ様です
中国料理だぞ?食用も食用じゃないも区別あるのか?
「スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)」で作ってても驚かない
故に「絶対食べない」
@@マル秘太郎-s6z ジャンボタニシは普通に日本に食用としてもともと輸入されてたわけだがお前は何をいっているんだ?
3:48 元カノとの香港滞在旅行話をサラッと披露する、びわ湖くん😂
いきなり授乳とか言い出してビビった
「挿入」とか「乳輪」もありますぜ?
まずいというか口に合わないと言う表現が正しいかも
@@投資家ユウトちゃうくねーよ😂なにが、😉やねんあほかこいつ笑笑
@@タケヤキ翔-y1v これのどこが怒ってるように見えたの?大丈夫かな君😅
どう味がまずいのかわからんw
接客がよかったから、マイナスにならなかったのかな。
じわっじわ顔出し範囲ひろげてってるのなんなんw
調べたけど巻き貝なのか…
ちょっと怖いなぁ
しかしびわ湖は鈴ノ木大好きすぎるやろ
タニシ知らねえのかよ?
大宮の知り合いは知らなかったよw
@@Baskerville2641 ワイもちょっとびっくりした。知り合いがアザミを知らなくて驚いたことを思い出した。
田んぼがあるなら知ってて当然だが今の人は田んぼとは無縁だから…
なんやかんや、鈴の木大好きやん
キャラ声から、たまに地声になるとこが超ウケます!!
インスタントでよく食べてました
匂いはきついけど僕は好きでした。
上に乗ってるのはピーナッツ、薄い豆腐、タケノコの酢漬けですね。
中国の友人によく作ってもらったなぁ
びわ湖くん…やはり奇食ハンターの佐竹みたいにいろんな料理食べないと数字がとれないのかな…ハシダみたいにうまいもんばかり食べてるわけにはいかんのか…
逆にどこまで変わった味なのか興味がでてくる・・・
残したことに罪悪感があるの好き
日本人らしくて好感持てますよね。あ、中国って食べ残す文化だっけか?なら向こうにとっても正解だったのかな?
やっぱ日本で食べられる中華やら台湾料理やら日本人向けの味付けにアレンジされてるんだなぁ〜
びわ湖って味覚バグってるからこれ普通に美味いかもしれんよ😂
このシリーズってわざわざ肥溜めの匂い嗅ぎに行って
臭い!って言ってるようなもんだよね
それがRUclipsrやからね
😮😅😅😮@@べべべべべ-e2u
俺はそれを見にきてんねん
肥溜めに例えるあなたも大概失礼やね
いわゆるガチ中華の店やろ。需要けっこうあるよ。ザリガニとか人気やん。豆腐ようはまじで吐いた
上野の本場っぽい中国料理屋行ったとき、一緒に行った友達は臭くて不味くて食えないってギブしたマトン料理が自分には「こんなに美味い肉があったのか」だったからマジで人によるんだと思う
タニシと来れば、野食ハンター 茸本朗さんですね。
昨日の鈴の木のおっさんの動画見る感じ…実はこの後鈴の木のまぜそば食べに行ってたりして…いや、流石にないか…(笑)
前の過去一まずいラーメンとどっちが不味いんだろう…
接客で加算された点数マイナスでかき消されてるやんw
最近びわ湖くんを知った新参者です
面白くてくせになりました
応援してまーす
良く分からんアジア系の飲食店はニオイのハードルあるよね…
ナンプラーとか鼻千切れそうなくらい臭い。
タイ料理は神だけど
名古屋に来てくれてありがとう!
人によっては刺さる店なんだろうなぁ。食文化って難しいよね。
クソ不味くてもちゃんと“ごちそうさま”って言うとこ好きやで
Ꭲシャツで自ら身バレしていくスタイル好き
突然の鈴の木アゲw
びわ湖さん最高やわ😁
まさか実家の伝統的料理が名古屋進出したとは。
よく臭いって言われるけど、それは酸っぱいたけのこの匂いです。匂いが強いのは確かですが、いいやつ使ったら臭くはないはず。
それに辛さも大事。できれば中辛以上にしてください。辛さはこの癖のある匂いをある程度中和できると思う。
動画一気見中です。
パサパサ、くさい、酸っぱいって聞くだけで笑えてしまう。
臭いのは発酵した筍が原因で、あれ入れなければ臭くはないが螺師粉ではなくなる
元カノみたいな扱いの鈴の木の不味いラーメンを思い出して食うの笑う。
元カノと香港へ行った時にほとんどの食事がダメっていうことなら、もともとそっち系が口に合わない説が正しいのかも?
何気にびわ湖くんTシャツ来てて最高👍
これめっちゃ好き。しょっぱいから具材いっぱい入れて食いたい
大陸ではコイやレンギョの泥臭さは好きだけどイカの刺身やウニは駄目な人が多いと聞いた
味覚に絶対はない
けどこれはまずいんだと思う
接客がいいとちょっと最後の評価に申し訳ない感が出るの好きw
びわ湖くんTシャツ着てるこんな感じの男の人歩いてたら本人の可能性あり…?
ただしイケメンに限る
接客がプラスなのに0点ということは、接客が普通以下だったらマイナスということか😂
嘘でしょ!?w 結構好きなんだけどww
毎回、大変やなー
楽しくまてまーす
タニシって出汁出るから美味しいはずなんだけどたぶん香辛料のせいなんだろうね
これは美味い不味いというより
好き嫌いの問題だな
全く同感です。びわ湖くんの動画は好きでしたが…この動画は日本人の文化レベルの低さを晒してるだけだと思いました。乗っかってコメしてる人も中華料理を分かってないと感じます。
いや、中国人に止めとけと言われたから好き嫌いが分かれるのは間違いないよ。臭いや味にクセがあるから。食べたけどガチ中華慣れしてるせいか美味しく感じた。舌が保守的な人には無理だと思う。
@@user-ot7un9ui4r 肯定してるのに否定から入るの草
味は結構好きなんだけどかなり臭い納豆とかドリアンみたいに好き嫌い分かれそう
香辛料が苦手なら、本場向けの店だとわかった時点で、無理して行く必要なんて全くないのに…
口に合わないとわかっていて、あえて行って「まずい、まずい」と言うのはさすがにどうかと思うよ
これとか不味い系ラーメンは残して帰ってるの?
びわ湖くんTシャツ
元彼の風に鈴ノ木出てくるの好き
まあ、本場の屋台飯系は人を選ぶよね。独特のクセに慣れたら旨く感じる人もいるから、某油そばよりは美味いって人は居るかも。。。
この店は本場の中華って感じで好印象だな。
行ってみたい。
うちから徒歩3分の店?!最後の映像、焼肉『さわぎ』で分かった!
あそこの店、営業してたりしてなかったりでまちまちですよ。
チャーハンとかは普通に美味しいお店です。
接客のプラスポイントも消滅してる
飛行機怖くて乗れないので日本でこういう本国に近い料理を食べられるの有難い。
高田馬場のタニシ麺は美味しいと評判のようで、店によって味付けが違うのですかね。
私めっちゃ好きでインスタント20袋くらいストックしてる😂😂
お体大切に❤
こんにちは😃琵琶湖さん❣️私は最近インド料理屋さんに目覚めまして、自分でレシピを見ながら作る程好きになりまして、そのお店に入りますとあの独特の香辛料の香りが漂って参りますがこちらとどれくらいの差があります事か?🧐とても興味が湧いて参りますナリヨ🤗🤭これからも応援と視聴をさせ続けて参りますので頑張ってくださいナリね❤🎉😊
今回も動画配信有難うございました。そしてご苦労様でした。😊
自分もあの海外独特のにおい吐きそうになるからキツいのわかる
海外の料理って日本で出す場合普通なら日本人向けにアレンジするんだけどそのまま持ってきた感じかな
海外を旅行すると、つくづく日本食の美味しさを実感して日本人で良かったーって思う
東北中華とかガチ中華、ナンプラーとか香辛料好きな私は多分食べられると思う
日本人向けにしたオカマ料理よりちゃんと現地の味出してくれる店は良心的だよ
味覚はそれぞれだけど、批判はしてほしくないかな
辛そうなびわ湖さん😢
こっちまで辛くなる。。。
美味しい所色々紹介したくなる😊
タニシ麺はガチ中華の中でも特にクセが強いから
素人にはお勧め出来ないね
名古屋いたんですね!
お店初めて知りました😳
新栄って韓国とかそっち系のお店多いです!
これ八角は入ってないんだけど、タニシだしとかの匂いがかなり変わってて、日本人はかなり苦手な人多いと思う
上に乗ってるのは、四角いのは油揚げみたいなのとピーナッツとか
中国ではインスタント食品とかでも売られてて、かなり一般的な食べ物
中国に駐在していましたが(高級店でない)ローカルなお店は全部こんなもの。日本人出張者のほとんどが撃沈! ゲテモノ好きな人(約5%)は喜んで食べていた記憶・・・
接客素晴らしいな〜接客😊
ルオスーフェンうまいぞ、インスタントの食べたし台湾行っておのも食べたけど大好き
スパイシーでコクがあっていい
中華街とか中華食材店でよくインスタントの売ってるから食べてみるといい
殆ど手つかずの料理を廃棄する料理人の気持ちを考えると胸がキュってなる
螺螄粉はもともと臭いものですぞ
香港では「臭すぎて人達は店のまわりさえ接近したくない」な話がある
※螺螄粉は広西柳州の料理です
香港のものではありませんぞ!
琵琶湖くん、トムヤムクンもだめだと思う
トムヤムクンも臭くて俺も嫌い。(笑)
ガチ中華との邂逅。旨いっていう日本人もジワジワ増えていくんだろうな。
本格的な香港の味を日本で堪能できる店と思えばまぁアリだなって思った
どんな風な味で不味かったのかがスゴい気になって今日は眠れそうにない😪
香港行った時に似たようなカップラーメン食べました!かなり匂いきつくて調味料も8種類くらいあり食べるのかなりきつかったです
たにしラーメンか…
わが郷土には田螺を食べる習慣があるので(笑)
これは不味くても真剣に考えたら、はやるかもw郷土限定でw
東南アジアとか中国の屋台好きの私にはめちゃくちゃ美味しそうに見えるんだが、、
台湾料理とかどれもめちゃ美味しくね?