@@赤井武雄 2001年7月13日にCode Redというワームが大流行しました。ネットワークにつないだ瞬間に感染するものです。 一般家庭は、ルーターがあるので大丈夫ですが、なければ数秒で感染するものでした。 わたしもテスト環境でインターネットにつないだら数秒で感染しました。 なかなか楽しめました。 Windows XP SP2なら大丈夫なのですが、買ったパソコンをインターネットにつないだ瞬間に感染するので、ルーターがない環境は買ったばかりのパソコン(SP1以下)がインターネットにつないで数秒で使えなくなるという物です。 そんなこともあって、同じネットワークには、信頼できないパソコンを置かないのが今でも常識です。
特殊ですね! digital-life.seesaa.net/article/451879749.html OMEN by HP ゲーミングノートのパフォーマンスモデル 15-ax207TXのBiosを見るには、電源投入直後にESCキーを押してスタートアップメニューを出した後にF10でBiosセットアップに入ります。
Windows 7の中古PCを買う予定で
Windows 7も残したかったので
これはありがたい情報です!
どうもありがとうございました。
AlmaLinuxで外部接続できなくて困っていたのですが、CentOSでeth0を有効にするところを見て、自分の環境を見たらeth0が無効になっていることに気づけました。ありがとうございます。
すみません、分かることがあれば教えて頂きたいです。
1.「仮想環境でもゲームしたい!」という動画を見て動画の通り試したのですが、上手くいかないのでアドバイスが欲しいです
2.Win11のHyper-V(Win11)でGPUを使う方法で他にできそうなものがあれば教えてください
3.Input Directorというソフトでマウスの共有ではなく、複数PC間でのマウスとキーボードのシンクロ(完全同時操作)が出来るのですが、メインホストPC(物理)にモニターを2枚接続していてると、その2枚を一つの巨大モニターとして認識し、他のPCがモニターが一枚なので、シンクロがめちゃくちゃになります。Input directorの設定で何とか出来ないでしょうか。
4.快適さを損なわずにHyper-Vで音を出す方法があれば教えて下さい
仮想環境は、なんにでも使える訳ではなく得意不得意がある。
Input Directorを使うなら、仮想環境を2台つくって、双方で動かすもので
ホストとクライアントで使うのは、相性が悪いんだと思う。
Hyper-Vの音の件は、ようわからん。
知りませんでした。自分HOMEだったので・・・
仮想化ができるとは!Proに乗り換えます。
Proは、リモートデスクトップとか、他にも遊べる物が沢山あるので変えるべきだよ😁
ネットワーク経由でWindows 10を操作する(リモートデスクトップ編)
ruclips.net/video/sUGcPU4uhFA/видео.html
バーチャルボックスだとhomeでも仮想化できます
Hyper-Vを使うときには必ずBIOSの設定が必要なのでしょうか。webサイトにもHyper-Vの仮想マシンの作り方が載っていますが、それにはBIOSの設定が載っていません。
大抵必要(傾向としては絶対に近い)。やってみてグレーアウトしてたら必要だから、まずやってみる。
BIOSの設定は機種ごとに操作が違うから載ってないのは仕方がない。
大抵、調べたらわかるから(これも設定できる機種なら絶対にわかるぐらい)だから
そんなネガティブになることじゃない。まず、設定する場所を探してみてください。
自分の持っているWindowsがプロでした
ウイルス実験ができるようになった
同じ物理でウイルス実験は、私ならドキドキしますが🤩
様々な実験ができますね!
わかりやすい動画ですね。
ネットワーク編もありますか?
元大規模ネットワーク技術者で講師もしていたので熱く語りたいなぁと思っていますが、どのようなネットワーク編を期待されていますか?
良かったら教えてくださいね。
一般受けはしないと思いますが・・・
ハイパーVでDBサーバーとかを立ち上げて、ホストOSとLANカードを共有して
使うとか・・・
私が挑戦したらうまく動かなかったです。
設定とか調べるのめんどうなので、ホストOS側は犠牲になってもらっています・・・
もう一つLANポートを増やす方が速いかなって思ってます。
@@南無不可思議光
ハイパーVでDBサーバーを立ててネットワークで共有することは、極めて一般的な使い方ですね。特に何も設定はいらないです。
ネットワークの基本的な仕組み・使い方を知っていれば解決できます。
ネットワークの基本の動画を作っても再生はされないでしょうね...必要だとは思います。
Hyper-Vのネットワーク確認しました。
ハイパーVの子ホストと通信するには、ファイアウォールを外すだけで通信することができました。
子のホストの初期値はパブリックネットワークなので子のファイアウォールでDBとの通信が遮断されます。
そこで子のホストのパブリックネットワークのファイアウォールを外せば通信ができます。
お試しください。
たぶん、私はもっと初歩的なことで間違っているんだと思います・・・
仮想スイッチ?とやらの設定がめちゃくちゃなんだと。
ハイパーV中のサーバーが外部と接続できたって喜んでいたら、
ホスト側のOSではイーサネットアダプタが使用できなくなってました。
内容とは全然関係ない質問で申し訳ないのですが、いつも動画内の説明で利用されている、メモアプリ(?)はなんというものですか?(無知ですみません)
「マインドマップ」アプリのことかな?
MindMeisterです。
www.mindmeister.com/ja
無料で試せます。
pcmanabu.com/mind-map/
@@pc-manabuご返信ありがとうございます!ご自身のHPでも紹介されていたんですね、これで頭の整理がとてもしやすくなる気がします
@@1116buffalo マインドマップは、思考に近いので良いと思います。
メモアプリの発展版みたいな感じですね。
タブレットでも使えます。
時には、パソコンで書いたものを、タブレットで見て、ナレーション取りをしたりしています。
ナレーション原稿としても使えますね。
パワーポイントより作業効率が良いです。
Windows11proでやってるんですがhyper-vを開いて「hyper-vマネージャー」の下に何も出てこないんですけど、分かれば対処方法を教えていただきたいです。
Hyper-Vの仮想端末が表示されないことは、あるあるですが、Hyper-V マネージャーの下が表示されない現象は検索しても出てこないですね!
謎だ。
関係ないけど声が山下達郎みたいでカッコいい
ありがとう😄
おもしろい情報をありがとうございます。ちなみに、メモリはどれくらい必要ですか?
現在OSで使っているメモリ+仮想で使いたいメモリですね。
16GB~32GBで使っている人が多いでしょう。
可変か固定かで変わります。
固定なら確保(指定した)した分だけ、プラスしてメモリが必要です。
※例えば4GBで指定したら純粋に4GB、現在の状態から減ります
複数の仮想OSを起動したら、それだけ減ります。4GBを2つ起動したら8GB消費
可変なら、仮想OSが使っただけ減ります。
※上限が指定できたような気がします
私は、4GB程度固定で使ったり、気分で可変にしたり適当です。(笑)
仮想環境を使って古いOSを入れるとき、以下のように理解しているんですが、何か間違いあったらご指摘いただけると嬉しいです。
(1) 最悪、ウィルスにおかされても仮想環境が壊れるだけで済む
(2) ネットワークにつながなければ大丈夫
(1)ネットワークを遮断しているなら、仮想環境が壊れるだけ
ただ、おれも専門じゃないから、本当にそうかは分からない。基本的にそうなんだけど、絶対かまでかは分からん。
(2)ネットワークにつながなければ大丈夫
そうだね。
仮想化環境は、論理的に分離するためにあるから、セキュリティは保たれるもの。
ただ、CPUの脆弱性である「Spectre(スペクター)」と「Meltdown(メルトダウン)」の影響範囲がどこまでかが、私が分かっていないです。
分からなければ、物理的に準備して、ネットワークも分けるが基本になります。
@@pc-manabu 早速返信ありがとうございます!わからないということがわかって(?)嬉しく思います。
初コメです。有益な動画有難うございます。
ここで質問ですがゲストOSでメールなりブラウザなりでインターネットに接続し、ウイルスに罹った場合
ゲストOSだけの被害で終わるのかホストOSまで影響が及ぶのか知りたいのですが、
宜しくお願いいたします。
私の知識だとケースバイケースですね。
どんな種類の感染かに依存します。
Spectre/Meltdownは、仮想OSを超えて感染します。
※ただ、条件が厳しくて、理論上だけの空論です。実際には難しいです。
理論上は可能なため大問題になっています。
いくら仮想化しても、ネットワークを共存していれば、ネットワークの脆弱性は、共有します。
ネットワークを完全に分離する必要があるでしょう。
サンドボックス型の仮想環境にすることである程度、可能ですが、完全にするなら物理とネットワークを完全に分ける必要があります。
かなり大がかりになりますね!
@@pc-manabu ご丁寧なレス有難うございます。
ネットワークに詳しいわけではないですが、いわゆるネットワーク層で分離していなければ脆弱性をつかれる可能性が有るということですね。自分はwsl2でUbuntu のブラウザを使っていますが、Hyper-Vのほうがいいのかなと思っていました。勉強になります。
@@赤井武雄
2001年7月13日にCode Redというワームが大流行しました。ネットワークにつないだ瞬間に感染するものです。
一般家庭は、ルーターがあるので大丈夫ですが、なければ数秒で感染するものでした。
わたしもテスト環境でインターネットにつないだら数秒で感染しました。
なかなか楽しめました。
Windows XP SP2なら大丈夫なのですが、買ったパソコンをインターネットにつないだ瞬間に感染するので、ルーターがない環境は買ったばかりのパソコン(SP1以下)がインターネットにつないで数秒で使えなくなるという物です。
そんなこともあって、同じネットワークには、信頼できないパソコンを置かないのが今でも常識です。
@@pc-manabu 自分も金融関係等を利用するPCは別にして、このようにあちこちに徘徊する場合はこのPCを利用しています。先だっても他のyoutubeのチャンネルで書き込みしたところ住所特定しましたというレスが返ってきました。
色々な人がいますから気をつけないとですね。
@@赤井武雄
いい人も沢山いますが、同じくらい駄目な人もいますからね!
金融系は、金融が指定する最強のセキュリティにしていれば、大丈夫でしょう。
面倒ですが、財産を失うよりいいですからね!
世代の区分けはどの辺から別れるのでしょうか?
もう寝るので簡単に
Windows 8から第2世代だったと思います。
ありがとうございます!
@@蔵相
きちんと調べました。
64ビットのWindows 8からです。
docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/virtualization/hyper-v/plan/should-i-create-a-generation-1-or-2-virtual-machine-in-hyper-v
最近、Windows7の32bit
をあるソフトをを使うために仮想化
したのですが、ノートパソコンのUSBの利用ができなくて
困っています。なにか方法はありますか?
USBは何に利用するかな?
まずUSB HDDなら以下でできる
www.windows8-help.net/windows/post-1823/
他にもできたハズだけど、実際に自分がやってみないとな
VirtualboxとHyper-Vって何か違いはあるのでしょうか?
一番の違いは、マイクロソフト純正であるか否か
Windows Proに予め入っているか否かです。
対するソフトウェアは、
・VMware Player
・VirtualBox
です。
VMware Playerは、商用利用不可
VirtualBoxは商用利用可ではあるが、拡張機能は商用利用不可
要は、商用利用したい場合に、有料になります。
お金を払うぐらいなら、Windows Proを買った方がいいです。
ある程度のオタク(企業も)になると、必ずProを買うことになるので、あと金も稼ぐから、おのずとHyper-Vになります。
ただ、一般人の場合は、Windows Homeで充分だし、お金も稼がないだろうから、VMware Playerってことになります。
VMware PlayerのライバルがVirtualBoxだけど、私は、VMware Player派です。
hyper-vでWindows11を使っていてdefault switch でまんま変な設定ないのに時々、ユーチューブいがいつながらなくなったり、多分IPv6の設定がおかしいのかも?だけど、何も触ってないしただ、つかってるだけなので理由がわかりません
原因がさっぱりです
マカフィー使ってるからブロックされてるのかも?
誰かdefaultswitchでつながらなくなる理由知りませんか?
マカフィーのファイヤーウォールを一時的にでも殺した方が早いね。
download.mcafee.com/products/webhelp/4/1041/GUID-6E2C3F81-4334-490A-A0C0-EABE466A5400.html
すべてはそれからだ。
Hyper-Vって糞重くないですか? VMware比較ですが。とくにWindows OS入れたとき。
重たいって言う方いるけど、俺の経験だと、そんなことない。
ハードウェアで仮想化しているし、
実績もあるからね。
いろんな専門誌を見ても、重たいって話は皆無だよ。
どっかに原因があるんだろうね。
@@pc-manabu そうですか、メモリが少ないからかな。VMwareだと割り当てるメモリとプロセッサの数を制限して、リモートデスクトップでつないで使う分にはそんなに重くならないんですけどね・・またチャレンジしてみます。ありがとうございました。もう一台のメモリが多いマシンで再チャレンジします。
手順どおりに設定して起動してみたらなんかいろいろ英語が出てきて「Virtual Machine Boot Summary」とか出てきて英語弱者の僕には読めなくて困ってます。何かわかる方教えていただきたいです!
nasunoblog.blogspot.com/2016/08/how-to-boot-ws2016-tp5-with-windows-10-build-14393-10-on-hyper-v.html
に書いてあるけど、仮想OSは何を入れたかったのかな。
windows10です
@@korlin6184
32bitで第2世代を指定すると同様のメッセージが表示されます。
32bitなら第1世代になります。
なるほど! ありがとうございます!
Windows xpを使いたいのですが今isoを入手できる場所ってありますか?
マイクロソフトのサブスクリプション契約でダウンロードできることは確認しました。
↑マイクロソフトの公認講師だと、ついてきてXPもダウンロードできます。今ダウンロードできることを確認しました。
license.osdn.jp/msdn
お値段高すぎ
そんなに難しいことを考えなくてもフリーアプリでISO化できます。
applica.info/windows10-iso-creating
DVDを複写するには、著作権の問題があるので、法律を守りたいなら、サブスクリプション契約ですね。
個人の利用の範囲内なら大丈夫かもしれないけど、わからないッス。
@@pc-manabu ご返信ありがとうございます☺️
フリーソフトを使ってみようと思います!
OMENのノートPCをつかってるのですBIOSの画面が出てきませんどうしたらいいですか?
特殊ですね!
digital-life.seesaa.net/article/451879749.html
OMEN by HP ゲーミングノートのパフォーマンスモデル 15-ax207TXのBiosを見るには、電源投入直後にESCキーを押してスタートアップメニューを出した後にF10でBiosセットアップに入ります。
@@pc-manabu 無事にできましたありがとうございます!
@@えりざべ浪
おめでとうございます!😍
BIOSの設定したのにハイパーvが表示されません...
そんな時は再起動してください。
シャットダウンは、スリープなのでBIOSの変更をするときは、禁止です。
おそらく治ると思います。
※勘違いしていたらゴメンナサイ
なんかさあ・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のpcのBIOSってかっこいいね
もしかして、サムネ詐欺に騙されましたか...
申し訳ありません。
再生数さえ高くなれば、露出をあげていきますのでお待ちください。
むしろ売り上げのすべてを、そっちに使いたい。
みた
みた