結束しなくなると作業が全然進みません…なんで結束しないの!?さっきまでは調子良かったのに。。。助けて!!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 46

  • @青野武-i1f
    @青野武-i1f 3 года назад +10

    「ごめんなさい」「おまかせします」ってのにすごいほっこりしましたw
    ほんとやりとりに和む

  • @浅野幸司-f5p
    @浅野幸司-f5p 3 года назад

    懐かしい機械バインダー子供時代刈り取った稲はさに良くかけたものです高い場所に投げてました☺️

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ Месяц назад

    ジュート紐、コメリでも湿気が有る時は、ミスほぼ無しです。紐が一緒に出てるか見極め、結束部のゴミ取ると良いです。紐の太さの変動や湿気に寄るテンションの低下かなと思う。

  • @秀好五十嵐
    @秀好五十嵐 3 года назад +4

    鹿児島弁での農家さんとのやりとり最高ですね
    地域密着型の農機具屋さん頑張ってね

  • @スガタニメグミ
    @スガタニメグミ 3 года назад

    バインダー。稲刈りには無くてはならない道具です。自分が小さな頃にはぜがけをするのに使っていました。懐かしいです。

  • @kanahata
    @kanahata 3 года назад +7

    結束機の調整修理は職人技ですよね

  • @サダムユリトウ
    @サダムユリトウ 2 года назад

    ワシの少年時代は今は無きスズエ農機のバインダーを使っていましたよ

  • @マイトガイ-y4b
    @マイトガイ-y4b 3 года назад

    動画はどうやって両手使わないで撮影しているのですか?

  • @산골요정
    @산골요정 2 года назад +1

    와우 아직도 바인더를 사용하시네요 ^^

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan 3 года назад

    バインダー懐かしい。紐通す手順が難しかった覚えがあります

  • @井川忠-h1i
    @井川忠-h1i 3 года назад

    お疲れ様です。
    懐かしい動画が観れました、ありがとうございます。
    田んぼの中は必ず長靴を履きましょう。

  • @松ちゃん-b4c
    @松ちゃん-b4c 3 года назад +1

    バインダーは近隣では見なくなりましたが、まだ使われてたんですね。
    懐かしい感じがしてとても、嬉しかったです。
    うちでも、使ってたので当時の稲刈り以外の色々な事が、思い出されて
    良かったです。

  • @tentionnao8584
    @tentionnao8584 3 года назад

    ウチもバインダー使ってますけど、紐は本当に安いものはダメなんですよね。
    そんなに値段変わらないのに。
    作業が止まる時間や、結束不良を束ねる手間を考えたら、むしろ安い!

  • @数学富士
    @数学富士 3 года назад +5

    まだ新しいのに壊れるとショックですよね。
    もっと古いHE30型を持っていて結束しなかったのですが、純正紐に替えると使えるようになりました。

  • @宮脇伊之助
    @宮脇伊之助 3 года назад +5

    この動画を見ていると無性に田舎に帰りたくなった🥲

  • @117toshi8
    @117toshi8 3 года назад +7

    最近藁の希望者が多くて自分も初めてバインダーを使いました、改めてコンバインの便利さを知った今日この頃、販売店の教えだと紐は指定じゃないと反って仕事が増えて時間を食うって言ってましたね。

  • @diplohigh1232
    @diplohigh1232 3 года назад +3

    純正品でなくても安くて良い物と単に安いだけの物を店頭で見極めるのは難しいのでしょうね。昔は純正品しかなかったり農協を通じて全ての資材を購入していた世代にとってはホームセンター等の安さは魅力的でしょうが見分ける知識も必要なんでしょうね。

  • @tonoue1130
    @tonoue1130 3 года назад

    ヒエ取らないと刈り刄が無理します。

  • @京急暴走
    @京急暴走 3 года назад

    うちでは市販の紐しか使った事ないですけど全然問題無い。たた、ハーベスター袋は市販のは使い物にならない。

  • @andi-rf8zz
    @andi-rf8zz 3 года назад

    結束しないのは、紐にも原因あるのですね。参考になります。

  • @feather2xxx830
    @feather2xxx830 3 года назад

    うちもバインダー使ってますが、基本的に麻紐(ジュート)しか使いません
    古い機械は急にどこかおかしくなるのはしょうがないと思ってる

  • @浜の係長
    @浜の係長 3 года назад +1

    バインダー紐って使ってみなきゃ判りません。
    純正紐は間違い無いですが、社外紐で結束不良でも紐を疑うより機械を疑いたくなりますが、結果はこの動画みたいなオチが多いのね。
    うちは畦際1列だけバインダー刈り(後はコンバイン)ですが、紐1巻きで5年以上有ります。
    クボタ純正ジュート紐(5年目?)なのに結束ミスばかりで原因探してたら・・・紐ブレーキ前(巻きの中)で紐がバラけて絡まってただけ。紐替えたら直った。
    以前使ってたHEの2条刈りはジュート紐だけ結束できなくなりPPに替えたら結束OKでした。
    それと、最近は自動紐通し付いてんのね(動画内)

  • @きむ-r7d
    @きむ-r7d 3 года назад +3

    お仕事お疲れ様です。
    バインダーの作業久しぶりに拝見しました。懐かしい。ウチの近所ではバインダーはめっきり見なくなりました。
    機械屋さんのオススメの紐じゃないとやっぱりうまく結束出来ないようですね。

  • @jpumesann9764
    @jpumesann9764 3 года назад +4

    結束紐は麻紐しか知りませんでした。
    コンバインでも結束機は見かけなくなりましたね。
    切れやすい紐とどう違うのか気になります。

  • @長崎コウタ
    @長崎コウタ 3 года назад

    結束部分が一度詰まったら止めて確認した方がいいです。自分もバインダー使用してるので同じ事何度もあります。

  • @taku2204
    @taku2204 3 года назад +7

    お疲れ様です!
    エンジン停止した時に燃料コック閉める癖良く分かります😊オーバーフロー&ダイリューションの原因になり得るので車に載せての移動は是非燃料コック閉めて頂きたいものですね(^^)
    まだまだ昼間は20°超えるのでだれんごと頑張って下さい!

  • @cmoc
    @cmoc 3 года назад

    PPの紐ってまだ販売されてるんですね、住んでいる地域では一時期販売されてたことあるんですがかなり前から売ってないので消えたものだと思ってました。

  • @かずき-k5x
    @かずき-k5x 3 года назад +4

    安ければなんでもいいって物はないですからねぇ・・。
    一回使ってダメならちゃんとした使える物を買いなおした方が一番いい

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 3 года назад +1

    農家は少しでも安い物使いたがるけど仕方ないね!作業効率優先するなら純正品か、それに近い物使ってほしいね。あとあと面倒だと思う❗

  • @ナリマサ-m1i
    @ナリマサ-m1i 3 года назад

    お疲れ様です。クボタは純正品でないとコンバインでもトラブル続きになります。高くてもトラブル無いと捗ります。

  • @ネコたか-u2p
    @ネコたか-u2p 3 года назад +3

    麻紐以外のバインダーの紐ってあるんですね。この紐は自然分解するんでしょうか?
    バインダーと紐の相性が良くないかもですね。

  • @ポメラニアン2号
    @ポメラニアン2号 3 года назад +1

    クボタは放出アームに変わったんですか?回転ドア方式でしたですよね。バインダーもイセキがいいです。結束が良いのと、遠くへ飛ばすから、根っこ踏まない。ハザかけの時埃がしない。曽於地区ですか?

  • @鎌田和正-j2i
    @鎌田和正-j2i 3 года назад +1

    農家にはバインダーは必需品です。メーカー
    系のサービスでも紐をとうせない人もいます。
    農機具屋さん頑張ってください。花巻より応援
    しています。花巻東高もう1勝です。

  • @Kawaijp
    @Kawaijp 3 года назад +1

    畑の中でちょっとした物を縛ったりするのに、畑に放置しても腐る麻のバインダー紐を使ってますが、
    たしかに、ホームセンターの安物はザラザラして引っ掛かりやすかったり、途中につなぎ目があったりする物もありました。
    つなぎ目なんてあったら、バインダーだと引っ掛かると思うのですが、それを「バインダー紐」として売ってるのはさすがに・・・

  • @えど太郎
    @えど太郎 3 года назад

    三菱とクボタは、小泉製だったと思いますが、多少高くても純正が1番ですね。お疲れ様でした。

  • @lqozj7062
    @lqozj7062 Месяц назад

    映像酔う

  • @伊東典章
    @伊東典章 3 года назад +1

    安いヒモは安いなりの仕事で切れるから、修理代の事を考えると少し高いヒモの方が良いですね。

  • @加藤政市
    @加藤政市 3 года назад +4

    結束紐ひもが原因ですか。カラス口に嫌われたようですね。ジユート紐を野菜の支柱に使用していますが、久保田純正品とホーム―センターとでは大きな価格差です。ここに大きな落とし穴がありましたね。
    腕のたつ技術屋さんが近くにいられて農家さん治って良かったですね。最後の田んぼの稲刈り頑張ってください。

  • @kennzyanoisi24
    @kennzyanoisi24 3 года назад

    あとこれだけなんだけど掛け干しの足竿立てて稲掛けるのが嫌いw

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ 3 года назад +2

    お疲れ様でした。「バインダー」非常に興味深いマシンです。田んぼ無いですけど、コンバインの勉強に良さそうです。このようなメカニズムを考えた先人に尊敬です。生産者の皆様の頑張りが食卓のご飯を支えていただいているので、ただただ感謝のみ。薩摩の青い空と山の緑、稲穂の黄金、素敵な色に感動です。

  • @ゴルゴF
    @ゴルゴF 3 года назад

    10年ほど前は我が家もバインダー+ハーベスター+平箱乾燥機での収穫でした
    結束ミスが連発すると腹が立ってきますね
    当時の機械は今でも倉庫の奥に保管してありますが
    今は一人作業なので昔のやり方に戻ることは無いでしょうねぇ

  • @ふださとなり
    @ふださとなり 3 года назад +1

    コンバインやバインダーの紐は純正しか使いません。当たり前の話です。

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 3 года назад +1

    ご苦労様です^^
    うちはずっとイセキのバインダーを使ってます。 パンダ、みほ30ときて今年中古でみほ50を購入しました。
    サビが酷くて、メンテが大変で、ひもの送りが安定せず、最初全く結束せず泣きました(T_T)
    経験的に結束不良は紐の送りと切断ミスが一番多かったかと。カッター部の研磨と、送り部にシリコンオイルの塗布で、
    けっこうトラブル解消できました。 もちろん、グリスアップ等のメンテは必須ですが、バインダーは結束できてなんぼの機械ですから、結束紐はケチらずいいの使いたいですね^^ あと、質のいい麻紐使ってる方が切断ミスが出にくくて、結束ミスになりにくいように思います。 ただ、どうしても麻屑が溜まってくるので、こまめな掃除が必要になりますけどね(;´∀`)
    ま、これは紐の品質にかなり左右されますので、どの程度必要なのかは一概には言えませんが・・・
    地域的なものもあるとは思いますが、最近は使う人がほとんどなくて、世話になってるイセキも年に1台扱うかどうからしく、メンテや部品の取り寄せも嫌がられてしまうようなありさまで・・・ 今後のメンテ含め、販売店との付き合いも考えないといけない状態です(>_

  • @中期高齢者
    @中期高齢者 3 года назад

    おつかれさまです。
    私も50年くらい前、17歳ころ実家の手伝いでバインダー使ってました。機械がひもを結ぶ構造に感動しました。
    当時は麻ひもでした、昨年の残りがあったのでそのまま使ったら、切れ、切れ なんで? と思ったら
    麻ひもの劣化でした。今はビニールひもなんですね。
    当地は平年2mを超える豪雪地帯なのでこれから除雪機が活躍します、整備も自己流でやってます。
    ご活躍を期待いたします。

  • @fo3592
    @fo3592 3 года назад +1

    修理依頼者も気の利かない客ですね。走行可能なんだろうから通路近くの乾いたところまで移動しておくとかできないのでしょうか。それと格納整備とか事前整備は行っていないのかな。ビル・ホルダー軸のガタまたはホルダー軸根本にヒモクズ等かと思われますがいずれにしてもぬかるみでは作業したくないですね。ばらした部品等も紛失しやすいしね。