'21.3改正8075ㇾDF200初重連・DD200名古屋地区初運用の記録_エラー修正版【ほぼ暗闇鉄】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • '21.3.13撮影 ダイヤ改正に伴う変化の記録
    ※'21.6.9youtube studioエディタで動画編集後※
    ※エラー発生のため、構成修正後際アップ  ※
    '21.3.13ダイヤ改正前はDD51+DF200重連で
    人気を博した8075列車ですが、同改正により
    DD200重連に生まれ変わりました。
    DF200重連はDD51との重連とはまた違った
    魅力があり、再び人気の列車となることは
    間違いなさそうです。
    そんな列車をJR東海セントラルタワーズ駐車
    場で雨上がりの街並みと共に捕らえました。
    風が強く手振れ抑えきれませんでした。
    ご容赦ください。
    また、愛知機関区所属なのに名古屋地区で
    運用が存在しなかったDD200が、ついに運用を開始しました!!
    臨8271ㇾでタキ石油返空を稲沢から四日市まで
    牽引したのち、今度は2088レでDF200との重連
    (次位)で稲沢まで帰ってきます。
    本動画では2088列車を永和駅の待避線入線と、
    日光川堤防の踏切で、
    臨8271列車を稲沢駅発車風景を収めています。
    永和駅入線は19:32頃ですので、夏至の今時で
    あれば、四日市~白鳥信号所間で走行写真を
    撮影できそうですね!!
    参考にして頂けると幸いです!!
    日光川橋梁を通過するジョイント音、操車場を
    低速で発車するジョイント音を
    お楽しみ頂けると幸いです^^
    ●撮影区間
     JR東海 東海道線・関西本線
          名古屋駅構内/
          稲沢(稲沢操車場)~清州
          永和駅構内/永和~蟹江
    ●登場車両・列車
     JR貨物 愛知機関区 DF200・DD200
         ??    コキ100形式
         日本石油  タキ43000・タキ1000
    ●撮影機材 SAMSUNG(サムスン)Galaxy Note10+
    ●動画編集ソフト PowerDirector19
    #DF200
    #DD200
    #重連

Комментарии •