Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
丁寧な解説ありがとうございました。鳥のフン問題、腑に落ちました笑。6歳の子供と観に行きましたが、映画の途中(あるまじき行為ですが)「あ、鳥(アオサギ)が友達になった!」と嘴の穴を塞ぐシーンで嬉しそうに話しかけて来ました。この時は意味か分かりませんでしたが子供にはわかるように作られているということに、この動画を見て気づきました。
お子さん素晴らしい感受性をお持ちですね!大人よりも感覚的に理解している部分があるんでしょうね。素敵なエピソードをありがとうございました!
@@cinemarine2023 インコについては「塔の引きこもりおじさん(大叔父)が捨てたインコが繁殖したんだよ。」とも言っていました。子供の感性には時に感服させられます。
本当に子供の感性ってすごいですね!またまた素敵なエピソードをありがとうございます😌
映画を観て半年以上経ちました。普段映画の批評解説は見ないのですが、この映画だけは全く理解不能で、でも宮崎駿ファンとしては匙を投げるわけにもいかず半年経ってこちらの解説動画を拝見しました。この解説を踏まえた上でもう一度映画を観てみます。宮崎監督の意図を自分なりに汲み止めることが出来るといいなー私情を挟まず分かりやすく落ち着いて解説されていて大変良かったです。ありがとうございました。
素晴らしい解説、ありがとうございました。そしていつも言葉選び、話し方品が良くて、観て聴いていると心地よいです。
とてもわかり易い解説ありがとうございました 正直他の映画解説動画を見て見に行くか迷ってたんですが貴方の解説を見て見に行くことに決めました
見に行くことに決めた、という何より嬉しいお言葉ありがとうございます!
とても とても明朗な解説ありがとうございます。その視点で再度 鑑賞したくなりました。🎐🎐🎐
12歳の中1です。つい昨日映画館で観てきたんですが、少しストーリーが複雑で何一つ理解できませんでした。それからずっとモヤモヤしてたんですが、この動画のおかげですっかり理解できた気がします!ホントにありがとうございます。映画のために親に払ってもらったお金、無駄にしないで済みました!笑
コメントありがとうございます!宮崎作品あるあるですが、終盤で怒涛の急展開をするのでストーリー追えなくて普通だと思います。。お役に立ててよかったです!
とても参考になりました。ご解説ありがとう御座います♪
葉山さんの解説はいつも丁寧で作品に対してリスペクトを感じるので大好きです!今回も詳細に読み解いておられて大変参考になりました…!ありがとうございます
いつも見てくださりありがとうございます!また投稿がんばります😊
考察を見てからもう一度見に行きたい。一回目じゃわからなかったわ。
初めまして昨晩、観てきて皆さんの考察を見まくってます。ベースの話をしっかり読み込んでいるからこその視点、ありがとうございます。「現実世界は、くそまみれ」…おかげで監督の意図をがっちり掴めました。私は大叔父は高畑監督のように思っていますが、どう思われますか?どうもありがとうございました。
はじめまして!丁寧なコメントありがとうございます!高畑監督については詳しくなくて・・すみません。詳しい方が的確な考察をされていると思いますので、そちらご参考にしていただければと思います🙏
わかりやすい解説ですね!ありがとう。
これまでの宮崎監督が手掛けてきた、数々の作品の片鱗が観れました。終盤に監督の作品を劇場で観ることができるのは今回で最後なのかな・・・と思うと涙が止まりませんでした。酷評言ってる人もいますが、私は凄いものを観たなぁと思いました。小学校の時に不思議の国のアリスを観て面白い!!と思うような感覚と似ていました。この映画は何度も繰り返し観ることで自分なりの解釈で理解できるようになるのかも。
よく分からないけど面白いという感覚分かります。そんな映画ですよね。そして仰る通り、するめ映画だと思います。
素晴らしい考察です。腑に落ちました。もし、考察に別方向があるとすればアオサギからひも解く視点かと感じました。あれは、鈴木Pと同時に80歳の宮崎駿自身でもあるかもしれない。何しろ、一番葛藤して迷いまくっている存在なので。「君たちはどう生きるか」は表のテーマであり、「80歳の俺はどう生きるか」という裏テーマがある気がしてなりません。壮大なプライベートフィルム。何でも思い通りにできる巨匠の我儘によって生まれた作品。そういう見方はありませんでしょうか?
サギ男に鈴木Pと宮崎駿の要素が入ってる、私もそうだと思います。壮大なプライベートフィルムという感じ、わかります。私は、宮崎さんがずっとエンタメを作らねばという使命感で映画を作ってこられたので、ここにきて自分のやりたいように作れたようで、宮崎さんよかったねと思いました。
この解説を聞いて宮崎駿さんは「そうだったのかー」って軽く頭を傾げながら言いそう。てかどんな解説でもそうしそう。
かなり繊細で丁寧な考察ですね。エンタメを期待して Dolby Cinema で観て中盤以降の内容にガッカリしていましたが、近いうちにもう一度観に行こうと思います。
嬉しいコメントありがとうございます!
正直、そんな難しく考えずトトロを見る感覚で頭すっからかんにして見ると、すごい懐かしくて面白い作品だと感じました笑
それも仰る通りだと思います笑
繊細な8歳娘と観に行きましたが、アオサギが怖いと途中退席しました。(ちょうど半分くらいで)なかなかもう一度映画も観にいけそうにないので、後半はこちらのネタバレ解説で補完させて頂きました。解説を聞いてより映像で見たい気持ちが高まりました。娘にももう少し大きくなったら見せようと思います。ありがとうございました。
小さなお子さんにはアオサギ怖いですよね。。動画がお役に立てたようでよかったです。時間作るのも大変と思いますが、ぜひ次回は最後まで鑑賞楽しまれてください!
映画視聴後動画拝見しました、こういう話か〜それをあの異次元の美麗な絵で表現していたと考えると矢張り宮崎駿は凄いんかな、とはいえ君たち原作裏原作失われたものたちの本宮崎駿の半生全部知らないとちょい難解過ぎますわ、全部知らない自分は絵も動きも綺麗だけど前の焼き回しとお前ら外出ろって言うありきたりなメッセージでうーむって感じでした。
そういった意味ではハイコンテクストな映画でしたよね。監督としては理解しなくてもいいから感じてくれって感じかもしれませんが、私も色々背景情報知らなかったらポカンとなってただろうなとは思います😅
@@cinemarine2023 スルメになってくれればいいって感じですかね、宮崎駿さん自体売り上げよりも描きたい物を描くというアーティスト的な方なのでおっしゃっていたように子供に伝わるかは微妙ですかね。
ありがとうございます。一緒に観に行った人が映画を貶していたため、本当に悲しかった。これはこうだよ!って説明できなかったことがとても悔しかったです。わかりやすく解説してくださりありがとうございます。スッと納得するような内容でした。また改めて1人で観に行きたいと感じました✨
それはつらすぎる。。ぜひ次回はおひとりで心ゆくまで楽しまれてきてください!
わかりやすかったです!ありがとうございます。見てきましたが、大叔父の塔のには、神話〜明治維新〜戦後といったなぞらえ、封建制の崩壊と民主制への移行辺りの比喩も入ってるんじゃないかなと思いました。……考え過ぎかもしれませんが。
言われてみれば確かにと思いました!次観る時に意識したいと思います。ありがとうございます!
石は、ジブリの中で大事な役割になることが度々ありますよね🤔
石は世界各地で信仰と結びついたものですもんね。宮崎監督は民俗学にも詳しいのでそうなるんでしょうね。
ありがとうございます。ちょっと見てみたくなりました。解説を聞く限り、宮崎版EVAだなという感じがしました。そのうち見に行きます。宣伝なし方法はちょっとあざといなと思ってます。
そうなんですよ!宮崎監督、俺もエヴァやりたいって思ったのかなと思いました笑
下地になる作品の紹介等大変勉強になりました。有難うございます。私はサギ男は高畑勲だと思っていましたが、いや、いまでも思ってます(笑)。違ったのかぁ。産屋でナツコが嫌いといったのは、内心は違うのでは?と思います。あの世界の禁忌を犯したので早く出て行かせるため?と思いました。もう一度見に行かないとダメかなぁパンフレットもゲットしたいし。
途中で方針転換はしましたが、もともと高畑勲さんがサギ男のモデルだったので、その名残りが完成した映画にも残っていると私も思いました。ナツコが嫌いと言う理由はそうかもしれませんね。あるいは、あの異界は眞人の精神世界を反映するので、「ナツコに嫌われている」と思っていた眞人の深層心理を映し出していたのかなとも思いました。私もパンフレットゲットしにもう一度鑑賞するかもです笑
お守りの話は?あと、お母さん(の子供時代?)が魔法を使えて世界の出口を知っているのは、それもまた主人公の想像であって、世界を出ようという意思さえあれば誰でも出られるとってことでいいんでしょうか?炎が使えるのはお母さんは生きている=火に強い、あるいは火をイメージとセットになっているから?
コメントありがとうございます!あくまで私の解釈ですが・・「世界を出ようという意思さえあれば誰でも出られる」→そうなんだと思います。ただ、巻き込まれたキリコさん以外は皆何かしらの心の問題を抱えて異世界に行っているので、そこから抜け出す意思を持つのは大変なことなんだと思います。ヒミが火を使えるのは、眞人の空襲で母親を亡くしたトラウマから来ていると思います。眞人とヒミが最後に交わした言葉の通り、眞人の母親は本当に空襲で亡くなったのだと思います。その他の点については、他の方が私より深い考察をされているのであたってみてください😊
いくつかのネタバレ解説動画を見ましたが、内容と話し方に於いて群を抜いています。
若い頃のキリコはなぜ塔に行ったんですか?あとまひとと一緒に沈んだキリコお婆さんはあの後どうなったんですか?裏テーマは「物語は世界を変えるか?」では?
コメントありがとうございます!お婆さんキリコが眞人の巻き添えで異世界に行ったように、若い頃にもヒミの巻き添えで異世界に行っていたのかなと思いました。キリコさん、前半から「何も起きなければいいけど・・」と訳知り顔でしたし・・と思ってたんですが、どうなんでしょう。「物語は世界を変えるか?」たしかに、その観点から解釈するのも面白いですね!
二回目観る体力はもう二度と無いだろうな…
いやぁホント、考察しがいのある映画ですねぇ。
地獄の世界観がストーリーとどういう繋がりがあるのか分からずにモヤモヤしてた。
コメントありがとうございます!「悪意に満ちた、奪い合い殺し合いじきに火に塗れる現実世界」という世界観のことでしょうか。戦時中であることと、空襲で母親を奪われた経験から眞人があのような世界観を持つようになったのだと思っています。
果てしない物語みたい
石の墓は、何ですか?
私もまだ考え中です。。すでに他の方が的確な考察をされていると思いますのであたってみてください😊
ジブリおわっちゃったのかなぁーまだはじまったばかりだよ!(〇〇症が)
キリコの一人称が「俺」から「あたい」へ突然変化したのも、眞人の性への目覚め(性的成長)を表現したものだったのだと気付けましたありがとう✋
そうだったんですね!次回その点に注目して観ようと思います。
@@cinemarine2023 見た目や話し方も、初対面では男性らしさがあり、その後に女性的になっていった気がします
この作品のババアたちはみんなスケベに見えるんだよな。真人をみんな狙ってる感じ。ババア人形に触れるなってことってそういう意味なんじゃないかな?
@@またたび-g4r 言われてみれば確かにそうでしたね!
なんというか、解説を見ないと楽しめない映画ってどうなのよ…。
映画を観て、よくわかんなくても、解説を見ないでも、その雰囲気や世界観が好きだったり、アニメーションを楽しむこともできると思いますよ。そういう人もいると思いますよ。自分なりに咀嚼して考える楽しみもあると思いますし。
楽しめないのは能力だけどね。俺は普通に自分の子供の頃を思い出して楽しめた。そもそも分かるも何もファンタジーだし笑
1階層目の解説としてはまぁそうかなと思います実際は見せたい物同士をつなげるための苦肉の方便でのストーリーで自分には夢はこう見えているっていうのが本筋なのでエンタメとしてのストーリーを追う部分にあまり意味がないそれよりも13個の積み木の意味についてお願いします意地悪でごめんなさい
この動画は、まず表面的なストーリーを理解したいという方もいるだろうなと思い作りました。動画に期待した内容と違ったようですみません🙏積み木の件については、他の方が私より深い考察をされているのであたってみてください。とんでもないです。コメントありがとうございます!
本当に子供の為の映画か?自分は少なくとも親子連れで楽しむものではないと思うけれど😅
感じ方は人それぞれですね😅
映画というジャンルにしては同時代性が無さすぎ、君たちはどう生きるかではなく俺はこう生きたが強くてきもちわるくなる作品でした。ただ理解したい人にはわかるのかな、そこも正直に評価しづらいところ。。
舞台は昔でも、扱うテーマはちゃんと同時代性をもっていたのではないかな?自分の殻に閉じこもりがちで、あの弓矢に表れていたように他者に対して敵対心を抱いていた少年が、異世界(死生観)を通して世界の成り立ちを知り、他者に対する思いやりと社会性をもてるようになって現実世界に帰ってくるというお話は『千と千尋の神隠し』にも通底するテーマであり、十分現代性をもっているように思えたが。
自分の殻に閉じこもる少年が変化する課程が今までの宮崎駿作品では見られなかった描写でした。他作品のように単純な起承転結がないのでカタルシスがどこかわからない。かといって難しいテーマではない。ただただわかりづらい。
全体に流れる宮崎映画の自身によるオマージュシーンも成長と不可分だと思いました
@@吉田健人-g5n 映画にカタルシスを求める気持ちはわかりますが、必ずしもそれを求めるだけが映画ではないと思います。しかし、この映画にカタルシスがあるかないかといったら、あったはずだと思います。それを感じられるかどうかは、この映画を理解できたかどうかに多分にかかわることなので、人それぞれでしょうね。
カタルシスということで、もう一つ。カタルシスとは浄化作用であり、感動で心の鬱憤を晴らしてすっきりさせる効果があると思いますが、安易なカタルシスを狙った作品は、お涙頂戴ものだったり、安易なハッピーエンドだったりする傾向がありがちだな、と最近は考えていて、むしろその逆に「澱を残す」作品の方があとあとまで心に宿題が残る気がしています。本作はまさにそういう作品だったと思います。
夏休み映画だから…もっと素敵な冒険活劇を期待しただけに、個人的にはとても期待外れで正直がっかりしました😓最後大叔父が「後継者がいない」と異世界と共に崩れていきますが、アレは「スタジオジブリそのもの」の事かなと感じました。。
宮崎作品に観客が期待するのはそういう映画ですよね・・😓 私は、これまで宮崎さんがずっとエンタメを作らねばという使命感で映画を作ってこられたので、ここにきてやっと自分の作りたいものを作れたのかなと思い、そこは良かったなと思いました。あの後継者がなく崩壊する世界は、観る人が色んなものに例えられるように抽象度が高い表現になっていたように思いました。「=ジブリ」という読みももちろんありですね!
作者はどう生きたのかな?
ありがとうございます。この動画を作成後、その視点でこの映画を観て、私がはじめに思った以上に大変深い映画であることに気が付きました。
動画ありがとうございます。ただ、宮崎監督の作品を解読するなら、歴史(日本教科書歴史だけじゃ無く) 知識をもっと蓄える必要があります。辛い評価かもしれませんが、君の解読は誤解を招くだけです。もっと深く掘ってください。
見に行きました。え…っていうような終わり方。周りの人たちも一気にざわつく。解説を聞いて理解できるけど、全然面白くない。全体的に浅い感じ。ドカン!と来るセリフも場面もない。酷評なのが理解できてしまう。さて、面白いと思う人コメントにどうぞ!!!!
丁寧な解説ありがとうございました。鳥のフン問題、腑に落ちました笑。
6歳の子供と観に行きましたが、映画の途中(あるまじき行為ですが)「あ、鳥(アオサギ)が友達になった!」と嘴の穴を塞ぐシーンで嬉しそうに話しかけて来ました。この時は意味か分かりませんでしたが子供にはわかるように作られているということに、この動画を見て気づきました。
お子さん素晴らしい感受性をお持ちですね!大人よりも感覚的に理解している部分があるんでしょうね。素敵なエピソードをありがとうございました!
@@cinemarine2023
インコについては「塔の引きこもりおじさん(大叔父)が捨てたインコが繁殖したんだよ。」とも言っていました。子供の感性には時に感服させられます。
本当に子供の感性ってすごいですね!またまた素敵なエピソードをありがとうございます😌
映画を観て半年以上経ちました。普段映画の批評解説は見ないのですが、この映画だけは全く理解不能で、でも宮崎駿ファンとしては匙を投げるわけにもいかず半年経ってこちらの解説動画を拝見しました。この解説を踏まえた上でもう一度映画を観てみます。宮崎監督の意図を自分なりに汲み止めることが出来るといいなー
私情を挟まず分かりやすく落ち着いて解説されていて大変良かったです。ありがとうございました。
素晴らしい解説、ありがとうございました。
そしていつも言葉選び、話し方品が良くて、観て聴いていると心地よいです。
とてもわかり易い解説ありがとうございました 正直他の映画解説動画を見て見に行くか迷ってたんですが貴方の解説を見て見に行くことに決めました
見に行くことに決めた、という何より嬉しいお言葉ありがとうございます!
とても とても明朗な解説ありがとうございます。その視点で再度 鑑賞したくなりました。🎐🎐🎐
12歳の中1です。
つい昨日映画館で観てきたんですが、少しストーリーが複雑で何一つ理解できませんでした。
それからずっとモヤモヤしてたんですが、この動画のおかげですっかり理解できた気がします!
ホントにありがとうございます。
映画のために親に払ってもらったお金、無駄にしないで済みました!笑
コメントありがとうございます!宮崎作品あるあるですが、終盤で怒涛の急展開をするのでストーリー追えなくて普通だと思います。。お役に立ててよかったです!
とても参考になりました。ご解説ありがとう御座います♪
葉山さんの解説はいつも丁寧で作品に対してリスペクトを感じるので大好きです!今回も詳細に読み解いておられて大変参考になりました…!ありがとうございます
いつも見てくださりありがとうございます!また投稿がんばります😊
考察を見てからもう一度見に行きたい。一回目じゃわからなかったわ。
初めまして
昨晩、観てきて皆さんの考察を見まくってます。
ベースの話をしっかり読み込んでいるからこその視点、ありがとうございます。
「現実世界は、くそまみれ」…おかげで監督の意図をがっちり掴めました。
私は大叔父は高畑監督のように思っていますが、どう思われますか?
どうもありがとうございました。
はじめまして!丁寧なコメントありがとうございます!
高畑監督については詳しくなくて・・すみません。詳しい方が的確な考察をされていると思いますので、そちらご参考にしていただければと思います🙏
わかりやすい解説ですね!ありがとう。
これまでの宮崎監督が手掛けてきた、数々の作品の片鱗が観れました。終盤に監督の作品を劇場で観ることができるのは今回で最後なのかな・・・と思うと涙が止まりませんでした。酷評言ってる人もいますが、私は凄いものを観たなぁと思いました。小学校の時に不思議の国のアリスを観て面白い!!と思うような感覚と似ていました。この映画は何度も繰り返し観ることで自分なりの解釈で理解できるようになるのかも。
よく分からないけど面白いという感覚分かります。そんな映画ですよね。そして仰る通り、するめ映画だと思います。
素晴らしい考察です。腑に落ちました。もし、考察に別方向があるとすればアオサギからひも解く視点かと感じました。あれは、鈴木Pと同時に80歳の宮崎駿自身でもあるかもしれない。何しろ、一番葛藤して迷いまくっている存在なので。
「君たちはどう生きるか」は表のテーマであり、「80歳の俺はどう生きるか」という裏テーマがある気がしてなりません。壮大なプライベートフィルム。何でも思い通りにできる巨匠の我儘によって生まれた作品。そういう見方はありませんでしょうか?
サギ男に鈴木Pと宮崎駿の要素が入ってる、私もそうだと思います。壮大なプライベートフィルムという感じ、わかります。私は、宮崎さんがずっとエンタメを作らねばという使命感で映画を作ってこられたので、ここにきて自分のやりたいように作れたようで、宮崎さんよかったねと思いました。
この解説を聞いて宮崎駿さんは「そうだったのかー」って軽く頭を傾げながら言いそう。
てかどんな解説でもそうしそう。
かなり繊細で丁寧な考察ですね。
エンタメを期待して Dolby Cinema で観て中盤以降の内容にガッカリしていましたが、
近いうちにもう一度観に行こうと思います。
嬉しいコメントありがとうございます!
正直、そんな難しく考えず
トトロを見る感覚で頭すっからかんにして見ると、すごい懐かしくて面白い作品だと感じました笑
それも仰る通りだと思います笑
繊細な8歳娘と観に行きましたが、アオサギが怖いと途中退席しました。(ちょうど半分くらいで)
なかなかもう一度映画も観にいけそうにないので、後半はこちらのネタバレ解説で補完させて頂きました。
解説を聞いてより映像で見たい気持ちが高まりました。
娘にももう少し大きくなったら見せようと思います。ありがとうございました。
小さなお子さんにはアオサギ怖いですよね。。動画がお役に立てたようでよかったです。時間作るのも大変と思いますが、ぜひ次回は最後まで鑑賞楽しまれてください!
映画視聴後動画拝見しました、こういう話か〜それをあの異次元の美麗な絵で表現していたと考えると矢張り宮崎駿は凄いんかな、とはいえ君たち原作裏原作失われたものたちの本宮崎駿の半生全部知らないとちょい難解過ぎますわ、全部知らない自分は絵も動きも綺麗だけど前の焼き回しとお前ら外出ろって言うありきたりなメッセージでうーむって感じでした。
そういった意味ではハイコンテクストな映画でしたよね。監督としては理解しなくてもいいから感じてくれって感じかもしれませんが、私も色々背景情報知らなかったらポカンとなってただろうなとは思います😅
@@cinemarine2023
スルメになってくれればいいって感じですかね、宮崎駿さん自体売り上げよりも描きたい物を描くというアーティスト的な方なのでおっしゃっていたように子供に伝わるかは微妙ですかね。
ありがとうございます。
一緒に観に行った人が映画を貶していたため、本当に悲しかった。
これはこうだよ!って説明できなかったことがとても悔しかったです。
わかりやすく解説してくださりありがとうございます。
スッと納得するような内容でした。
また改めて1人で観に行きたいと感じました✨
それはつらすぎる。。ぜひ次回はおひとりで心ゆくまで楽しまれてきてください!
わかりやすかったです!ありがとうございます。
見てきましたが、大叔父の塔のには、神話〜明治維新〜戦後といったなぞらえ、封建制の崩壊と民主制への移行辺りの比喩も入ってるんじゃないかなと思いました。……考え過ぎかもしれませんが。
言われてみれば確かにと思いました!次観る時に意識したいと思います。ありがとうございます!
石は、ジブリの中で大事な役割になることが度々ありますよね🤔
石は世界各地で信仰と結びついたものですもんね。宮崎監督は民俗学にも詳しいのでそうなるんでしょうね。
ありがとうございます。ちょっと見てみたくなりました。解説を聞く限り、宮崎版EVAだなという感じがしました。そのうち見に行きます。宣伝なし方法はちょっとあざといなと思ってます。
そうなんですよ!宮崎監督、俺もエヴァやりたいって思ったのかなと思いました笑
下地になる作品の紹介等大変勉強になりました。有難うございます。私はサギ男は高畑勲だと思っていましたが、いや、いまでも思ってます(笑)。違ったのかぁ。
産屋でナツコが嫌いといったのは、内心は違うのでは?と思います。あの世界の禁忌を犯したので早く出て行かせるため?と思いました。
もう一度見に行かないとダメかなぁパンフレットもゲットしたいし。
途中で方針転換はしましたが、もともと高畑勲さんがサギ男のモデルだったので、その名残りが完成した映画にも残っていると私も思いました。
ナツコが嫌いと言う理由はそうかもしれませんね。あるいは、あの異界は眞人の精神世界を反映するので、「ナツコに嫌われている」と思っていた眞人の深層心理を映し出していたのかなとも思いました。
私もパンフレットゲットしにもう一度鑑賞するかもです笑
お守りの話は?あと、お母さん(の子供時代?)が魔法を使えて世界の出口を知っているのは、それもまた主人公の想像であって、世界を出ようという意思さえあれば誰でも出られるとってことでいいんでしょうか?炎が使えるのはお母さんは生きている=火に強い、あるいは火をイメージとセットになっているから?
コメントありがとうございます!あくまで私の解釈ですが・・「世界を出ようという意思さえあれば誰でも出られる」→そうなんだと思います。ただ、巻き込まれたキリコさん以外は皆何かしらの心の問題を抱えて異世界に行っているので、そこから抜け出す意思を持つのは大変なことなんだと思います。ヒミが火を使えるのは、眞人の空襲で母親を亡くしたトラウマから来ていると思います。眞人とヒミが最後に交わした言葉の通り、眞人の母親は本当に空襲で亡くなったのだと思います。その他の点については、他の方が私より深い考察をされているのであたってみてください😊
いくつかのネタバレ解説動画を見ましたが、内容と話し方に於いて群を抜いています。
嬉しいコメントありがとうございます!
若い頃のキリコはなぜ塔に行ったんですか?
あとまひとと一緒に沈んだキリコお婆さんはあの後どうなったんですか?
裏テーマは「物語は世界を変えるか?」では?
コメントありがとうございます!お婆さんキリコが眞人の巻き添えで異世界に行ったように、若い頃にもヒミの巻き添えで異世界に行っていたのかなと思いました。キリコさん、前半から「何も起きなければいいけど・・」と訳知り顔でしたし・・と思ってたんですが、どうなんでしょう。
「物語は世界を変えるか?」たしかに、その観点から解釈するのも面白いですね!
二回目観る体力はもう二度と無いだろうな…
いやぁホント、考察しがいのある映画ですねぇ。
地獄の世界観がストーリーとどういう繋がりがあるのか分からずにモヤモヤしてた。
コメントありがとうございます!「悪意に満ちた、奪い合い殺し合いじきに火に塗れる現実世界」という世界観のことでしょうか。戦時中であることと、空襲で母親を奪われた経験から眞人があのような世界観を持つようになったのだと思っています。
果てしない物語みたい
石の墓は、何ですか?
私もまだ考え中です。。すでに他の方が的確な考察をされていると思いますのであたってみてください😊
ジブリおわっちゃったのかなぁー
まだはじまったばかりだよ!(〇〇症が)
キリコの一人称が「俺」から「あたい」へ突然変化したのも、眞人の性への目覚め(性的成長)を表現したものだったのだと気付けました
ありがとう✋
そうだったんですね!次回その点に注目して観ようと思います。
@@cinemarine2023 見た目や話し方も、初対面では男性らしさがあり、その後に女性的になっていった気がします
この作品のババアたちはみんなスケベに見えるんだよな。真人をみんな狙ってる感じ。ババア人形に触れるなってことってそういう意味なんじゃないかな?
@@またたび-g4r 言われてみれば確かにそうでしたね!
なんというか、解説を見ないと楽しめない映画ってどうなのよ…。
映画を観て、よくわかんなくても、解説を見ないでも、その雰囲気や世界観が好きだったり、アニメーションを楽しむこともできると思いますよ。そういう人もいると思いますよ。
自分なりに咀嚼して考える楽しみもあると思いますし。
楽しめないのは能力だけどね。
俺は普通に自分の子供の頃を思い出して楽しめた。
そもそも分かるも何もファンタジーだし笑
1階層目の解説としてはまぁそうかなと思います
実際は見せたい物同士をつなげるための
苦肉の方便でのストーリーで
自分には夢はこう見えているっていうのが本筋なので
エンタメとしてのストーリーを追う部分にあまり意味がない
それよりも
13個の積み木の意味についてお願いします
意地悪でごめんなさい
この動画は、まず表面的なストーリーを理解したいという方もいるだろうなと思い作りました。動画に期待した内容と違ったようですみません🙏積み木の件については、他の方が私より深い考察をされているのであたってみてください。
とんでもないです。コメントありがとうございます!
本当に子供の為の映画か?
自分は少なくとも親子連れで楽しむものではないと思うけれど😅
感じ方は人それぞれですね😅
映画というジャンルにしては同時代性が無さすぎ、君たちはどう生きるかではなく俺はこう生きたが強くてきもちわるくなる作品でした。
ただ理解したい人にはわかるのかな、そこも正直に評価しづらいところ。。
舞台は昔でも、扱うテーマはちゃんと同時代性をもっていたのではないかな?
自分の殻に閉じこもりがちで、あの弓矢に表れていたように他者に対して敵対心を抱いていた少年が、異世界(死生観)を通して世界の成り立ちを知り、他者に対する思いやりと社会性をもてるようになって現実世界に帰ってくるというお話は『千と千尋の神隠し』にも通底するテーマであり、十分現代性をもっているように思えたが。
自分の殻に閉じこもる少年が変化する課程が今までの宮崎駿作品では見られなかった描写でした。
他作品のように単純な起承転結がないのでカタルシスがどこかわからない。
かといって難しいテーマではない。ただただわかりづらい。
全体に流れる宮崎映画の自身によるオマージュシーンも成長と不可分だと思いました
@@吉田健人-g5n 映画にカタルシスを求める気持ちはわかりますが、必ずしもそれを求めるだけが映画ではないと思います。
しかし、この映画にカタルシスがあるかないかといったら、あったはずだと思います。それを感じられるかどうかは、この映画を理解できたかどうかに多分にかかわることなので、人それぞれでしょうね。
カタルシスということで、もう一つ。カタルシスとは浄化作用であり、感動で心の鬱憤を晴らしてすっきりさせる効果があると思いますが、安易なカタルシスを狙った作品は、お涙頂戴ものだったり、安易なハッピーエンドだったりする傾向がありがちだな、と最近は考えていて、むしろその逆に「澱を残す」作品の方があとあとまで心に宿題が残る気がしています。本作はまさにそういう作品だったと思います。
夏休み映画だから…
もっと素敵な冒険活劇を期待しただけに、
個人的にはとても期待外れで
正直がっかりしました😓
最後大叔父が「後継者がいない」と異世界と共に崩れていきますが、
アレは
「スタジオジブリそのもの」の事かなと感じました。。
宮崎作品に観客が期待するのはそういう映画ですよね・・😓 私は、これまで宮崎さんがずっとエンタメを作らねばという使命感で映画を作ってこられたので、ここにきてやっと自分の作りたいものを作れたのかなと思い、そこは良かったなと思いました。
あの後継者がなく崩壊する世界は、観る人が色んなものに例えられるように抽象度が高い表現になっていたように思いました。「=ジブリ」という読みももちろんありですね!
作者はどう生きたのかな?
ありがとうございます。この動画を作成後、その視点でこの映画を観て、私がはじめに思った以上に大変深い映画であることに気が付きました。
動画ありがとうございます。ただ、宮崎監督の作品を解読するなら、歴史(日本教科書歴史だけじゃ無く) 知識をもっと蓄える必要があります。辛い評価かもしれませんが、君の解読は誤解を招くだけです。もっと深く掘ってください。
見に行きました。
え…っていうような終わり方。
周りの人たちも一気にざわつく。
解説を聞いて理解できるけど、
全然面白くない。
全体的に浅い感じ。
ドカン!と来るセリフも場面もない。
酷評なのが理解できてしまう。
さて、面白いと思う人
コメントにどうぞ!!!!