Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この度はお疲れさまでした。私もこのチャンネルで移住に関することを色々と勉強するきっかけとなりました。ハロタさんのお人柄なのか、過去動画もたくさん見させて頂き、信州長和町が好きになりました。お身体には気を付けて、今後の投稿も楽しみにしております。
コメントをありがとうございます。動画を参考にして下さり、ありがとうございます。今まで悩みながら、迷いながら動画を作り続けてきましたが、「長和町が好きになりました」という言葉で、すべて報われました。どうもありがとうございます。今後、東京に移りますが、動画の基本的なスタンスは同じです。場所は違えども「移住の参考」にしていただけましたら、幸いです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
地域おこし協力隊本当にお疲れ様でした長和町の魅力や移住のヒントを沢山いただきましたセカンドステージでの再会を楽しみにしております😊
コメントをありがとうございます。3年間、ほとんど最初からお付き合い下さり、ありがとうございました。心より御礼を申しあげます。東京に場所は移りますが、同じスタンスでコツコツと情報をお伝えしていきたいと思います。都会暮らしの先輩として、引き続き、ぜひご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。
一昨年だったと思いますが、白樺湖ローソンでハロタさんですよね?!と声掛けさせていただきました。今月もお見かけしました。もう移住から3年も経ってしまったんですね…東京に行ってしまうのは寂しいことです。羽田町長も悲しんでるんではないでしょうか…またいつか、長野県に帰って来ていただけたら嬉しく思います。心のこもった動画を、ありがとうございました!お元気でお過ごしください。
コメントをありがとうございます!ローソン、覚えていますよ~!いつもご支援をありがとうございました。動画づくりのアドバイスをいただいたにも関わらず、お約束を果たせなかったのを、申し訳なく感じています。東京に場所は移りますが、コツコツと現地の情報をお届けするスタイルは変えないで続けていきます。また機会がありましたら、チャンネルに遊びに来てください。更なるご活躍を心から応援しています!
3年間おつかれさまでした!!!移住を考え出してすぐにハロタさんの動画に出会い、今年の4月に長和町近くの佐久市に引越しました!久しぶりにチャンネルを覗いたら、、長野を離れてしまったんですね〜😭😭寂しいです😭😭移住のコツについてたくさんの動画を発信していただき本当にありがとうございました✨これからの活動も応援しております!!!
コメントをありがとうございます。遅ればせながら佐久市への移住、おめでとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。地元民ではわからない移住についてなど色々勉強させていただきました。富士見町も紹介していただきありがとうございました。富士見町や諏訪市でのことが懐かしいです。これからもお元気でご活躍ください。
コメントをありがとうございます。今までご支援を下さり、ありがとうございました。心より御礼を申しあげます。富士見町は、本当に美しい風景が広がる町でした。今後の更なるご活躍を、心より祈っております。
ハロタさん、三年間本当にお疲れ様でした!振り返ってみるとあっという間に感じますね…若いうちからハロタさんの動画に出会えたのは自分の人生にとっても大きな物になりました!もうすっかり長野も大好きになりました笑東京でのセカンドステージも楽しみにしております!東京と長野だと気候も変わりますし、最初は体調面に気をつけてお過ごしくださいね!
コメントをありがとうございます。3年間、ほとんど最初からお付き合い下さり、本当にありがとうございます。長野県が好きになるお手伝いができて、私も嬉しいです。今後、東京に場所は変わりますが、今までと同じスタンスで動画を作ります。ぜひまた、遊びに来てください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
お疲れさまでした。毎回、楽しく観させて頂きました。姫木平や長和町の様子がわかり、安心できましたので、移住計画を進めております。ハロタさんの今後のご活躍を願っております。
コメントをありがとうございます。今までお付き合い下さり、本当にありがとうございました。動画が移住の参考になりましたら、私もうれしいです。長野県への移住がうまく行くことを、心から祈っています!
長野県が好きでハロタさんの動画を見てお人柄にも惹かれて現地の様子の動画も見られて毎回楽しみに見させていただきました🥰とても残念です😢またお引っ越しされてからの動画を楽しみにしていますのでよろしくお願いします😆3年間お疲れ様でした✨
コメントをありがとうございます。長い間、ご支援を下さりありがとうございました。東京に場所は移しますが、お届けする動画の内容はあまり変わらないような気もします(笑)。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ハロタさん、三年間の長きにわたり貴重なご体験とご情報をありがとうございました。ここ三年程、貸別荘に、家内とワン達で蓼科山に春夏秋冬通っております。ハロタさんが大田区に去ってしまっった事は誠に残念ですが、これまでの情報発信のご努力には本当に敬服致しますし、感謝しております。今でも、忘れた頃に、ハロタさんの森の暮らしチャンネルを繰り返し楽しく見ては参考にさせて頂いております。私も何れ貸別荘では無く家族の拠点を見つけることが出来たらハロタさんの様に蓼科やその周辺の良き情報や同じ思いの方の参考になると思われる情報を、いつか自分のペースで発信していけたらいいなと思ってます。
コメントをありがとうございます。チャンネルをご覧下さり、誠にありがとうございます。長野県の魅力は奥深く、私のような若輩者が少し生活しただけではお伝えしきれません。蓼科山も自然が素晴らしいですね~!ご自身のペースで発信されると、きっと魅力が伝わると思います。心から応援しております。奥様、ワンちゃんにくれぐれもよろしくお伝えください。
ハロタさんのお陰で、姫木平の素晴らしさを知ることができました。本当にありがとうございます。🙋東京に移住されることになり、寂しいですが、これからも配信を続けてくださるとのこと、楽しみにしております。😊ハロタさん、ナッツさん、リンゴさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。✌️
コメントをありがとうございます。姫木平の素晴らしさを感じて下さり、本当に感謝です。こちらこそありがとうございます。今までご支援を下さり、ありがとうございます。今後、場所は東京に移りますが、今までと同じスタンスでコツコツ情報をお届けしていきます。ぜひまた遊びに来てください。よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした✨長野県を広めて頂きありがとうございました🙇次のステージのハロタさんを楽しみにしております。早目の更新をお願いしますm(_ _)m最後に思ったのは、「電話の音がお洒落〜」です🎉
コメントをありがとうございます。長い間、ご支援下さりありがとうございました。心より御礼を申しあげます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
ハロタさんの動画と出会ったおかげで移住を具体的に進めることができました。11月にメールさせていただきましたが、その時の見学で良い物件と出会えて3月から学者村に移住することになりました❤ハロタさんとはすれ違いになってしまい残念ですが、東京でのご活躍も楽しみにしています。ありがとうございました😊
コメントをありがとうございます!学者村で良い物件が見つかって、良かったですね!おめでとうございます~💕ぜひ素敵な別荘ライフをお過ごし下さい。私と入れ違いにはなってしまいましたが、今後の更なるご多幸を心から祈っております!
「感動の」とあったので、涙、涙のエンディングかと思いきや、笑顔で次回へ続くで、安心したっす!
コメントをありがとうございます!すいません、「タイトル詐欺」みたいになっちゃいました(笑)。今まで応援して下さり、本当にありがとうございます。場所は移りますが、これからも同じスタンスでコツコツ動画を作り続けます。ぜひまた遊びに来てください。どうぞよろしくお願いいたします。
身体が動くうちに山を下りる事が出来て良かったですね。 ご存知の通り、東京は一戸建を買ったりしなければ、移住者には無関心なところです。私は若い時に松本に転勤で住んでいて、結構地元の人と楽しく暮らしていたのですが、家内は長野は絶対に嫌と言っていました。今でも年数回は遊びに行っています。
コメントをありがとうございます。今まで、ご支援をありがとうございました。奥様の長野へのコメントが、率直で素晴らしいです(笑)。長野県は好き嫌いが分かれるような気がします。気候は寒いですし、風変わりなルールもたくさんありますし。それらを知った上で、これから東京で暮らすのが本当に楽しみなんです。このチャンネルは、半分は私の道楽だと思っていますが(笑)、興味がありましたら、また遊びに来てください。よろしくお願いいたします。
田舎と都会の二拠点生活を期待していたので、ちょっと残念ですが、お疲れ様でした。私は、価値観から自然環境まですべてが相反する田舎と都会を行き来する老後を夢想しています。森乃暮らしさんに託した夢でしたが、難しいのかなあ。本当にお疲れ様でした!
コメントをありがとうございます。今までご支援を下さり、ありがとうございました。二地域居住も、少し考えました。でも私の性格なんですね。「戻る場所」を残しておくと、移住先で過ごす時間が薄くなるような気がするのです。それはもったいないので、移る時は退路を断つようにしています。多分、そのスタンスは今後も変わらないように思います。それでもよければ、お付き合いください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
寂しいです。わたしにとってはとても頼りになる先輩移住者さん。。東京でも頑張ってくださると思います。動画何かの形で続けて欲しい。安らぎがなくなるー
コメントをありがとうございます。こんな私でも頼りにしていただけて、本当に光栄です。どうもありがとうございます。長野県でも、東京都でも移住のポイントは同じような気がしています。場所は違えども、です。そのあたりも動画にしていきますので、ぜひまた遊びに来てください。引き続き、よろしくお願いいたします。
森の暮らしのワロタさんおつかれさまでした😊 はりの打ち方楽しみです
コメントをありがとうございます。森の暮らしのワロタです。多分、東京ライフもワロタです(笑)。引き続き、よろしくお願いいたします。
長野お疲れさまでした。今度は東京ですね、期待しています。
コメントをありがとうございます。長い間、ご支援を下さりありがとうございます。東京に場所は変わりますが、動画づくりのスタンスは変わらないと考えています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
3年間お疲れ様でした。このチャンネルを通じて長和町のこと、姫木平のことを知って興味を持たせていただきました。また、移住に際して誰もが関心がありながらも情報入手が困難な、古い地域コミュニティーに入る際に起こる問題について、精一杯の情報を届けていただいたことは非常に有難かったです。移住系RUclipsrでも、そこまで踏み込んだ話をされているケースはほとんどなかったと思います。東京移住に移住したら「森乃暮らしチャンネル」は名称も変わるんでしょうね。東京乃暮らしのお話を聞けるのも楽しみにしております。
コメントをありがとうございます。3年間、ご支援下さりありがとうございました。もっとお伝えできるんじゃないか?という想いに揺れ続けた3年間でした。ツッコんで話せば傷つく人がいる。あたりさわりのない話では移住の役に立たない。その2つの間を行ったり来たりしてるうちに終わってしまった感じがします。今後は東京に場所を移しますが、その2つの距離を縮めていけたらいいなと思っています。名前はこのまま「森乃暮らし」ですが「2NDステージ」という名称に変わります。良かったら、ぜひまた遊びに来てください。どうぞよろしくお願いいたします。
水戸市在住62歳男性です。ハロタさん、3年間お疲れさまでした。このチャンネルは、非常に具体的で分かりやすく、長野県への移住希望者は必ず見るべき動画だと思っています。本当は、一度姫木平に遊びに行こうと思っていましたが、行けませんでした。私の父は諏訪にある「三協精機」で働いており、そのころに私の妊娠が判明したそうです。その後水戸に移りました。私は、東京都調布市に11年間、国立(くにたち)市に6年間住んでいました。何かございましたらば、お知らせください。これからも有益な移住情報をよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。そうですか、元々お父様は諏訪にいらっしゃったのですね。しかも、ご自身は実は「諏訪生まれ」だったのですね!びっくりしました~。ホント、人生はいろいろで、ひとそれぞれですね~。教えて下さり、ありがとうございます。姫木平に遊びに来る件は、どうぞお気になさらずに。いつか機会がありましたら、訪れてみて下さい。今までご支援を下さり、ありがとうございます。これからも東京移住の先輩として、ご教示ください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
3年間ですか、お疲れ様でした仕事を求めて上田に渡り、このチャンネルに出会って今や茨城県民。ハロタさんには妙な繋がりを感じます。が、私は東京帰還はしないと決めましたので、地方から東京暮らしを眺めるとします。現在、会社都合により、間々田(小山市)で「ルーレット族」をやっています。相変わらず横断歩道で止まらない(たまに私も止まれない)車を見るにつけ、長野は本物だなと思い、修行も兼ねて再移住したいと思いつつ、結城暮らしに馴染んできた感がある事と、会社から必要とされている事から、どちらにしようか迷っています。ここはやはり買収待ちですかね。信州人に買収されるか?茨城県民に敵対的買収されるか?お一人様のままか?答えは神のみぞ知る、ですかね。ちなみにここ最近、所用で大宮に行った際に、時間があれば氷川神社に参拝しています。これをきっかけに、大宮市民になったら笑えます(浦和には馴染みが無いので、「さいたま市民だろ」というツッコミは受け付けません)
楽しいコメントをありがとうございます(笑)。会社から必要とされていると感じながら、お仕事ができるんなんて素敵な環境ですね~。悩むお気持ちがよく分かります。お答えの「神のみぞ知る」も、その通りと思います。いろんな風に吹かれながら、舞っている答えを見つけるのも素敵だなと思います。今までご支援下さり、ありがとうございました。今後は東京に移りますが、田舎者から見ると東京ってこう見えるんですよ!という部分で、楽しんでいただけると嬉しいです。ぜひ無理のない範囲で、お付き合いください。よろしくお願いいたします。
ハロタさん、お久しぶりです。初期の頃によく見て居ました。(グロテスクな汲み取り映像から卒業しました(笑)今は、当時の私のアカウント名も違いますが。)東京へ戻られるのですね・・・。地域おこし協力隊の区切りですね。大変良い判断でそれが正解だと思います。私はこのチャンネルを見て居た頃、伊豆半島への移住を検討していましたが、早期退職してバンコクへ移住しました。月日の流れは早いものです。どうぞ、東京での暮らしを楽しみながらユーチューブで発信を続けて下さい。陰ながら応援致します。ではでは、またいつか・・・。頑張れ~ハロタ!
コメントをありがとうございます。バンコク移住、おめでとうございます!よくコメントをいただいたことを覚えております。お付き合い下さり、ありがとうございます。海外とは伺っていましたが、バンコクだったのですね~。海外へ移住するなんて、とっても素敵で勇敢です!くれぐれも体に気を付けてお過ごしください。
お疲れ様でした。将来住む町として地下鉄駅のある町がいいですよ。そしてEV付き又は階段の無い住宅がお勧め。今、車の必要な田舎の階段ある住宅に住んでつくづく思うんです。
コメントをありがとうございます。今までご支援を下さり、ありがとうございました。おっしゃる通りですね~。東京に来てまだ2週間程度ですが、地下鉄など電車の駅が近くにあるとかなり生活が便利だと感じます。階段もない方が、確かに楽ですね~。教えて下さり、ありがとうございます!
東京でのコメント楽しみにいていますよ。
コメントをありがとうございます。東京でも、どうぞよろしくお願いいたします。
最近、本格的に移住を考え始めて拝見させて頂くようになりました。なので寂しです。お疲れ様でした
コメントをありがとうございます。動画もご覧下さり、ありがとうございます。移住は本当に素晴らしいものです。ぜひ、ご自身のために、一番素敵な場所を見つけて下さい。
大本営発表「 転進 」 でちゅね。
コメントをありがとうございます!今後も、たゆまずおごらず「展伸」してまいりたいと思います。
この度はお疲れさまでした。
私もこのチャンネルで移住に関することを色々と勉強するきっかけとなりました。
ハロタさんのお人柄なのか、過去動画もたくさん見させて頂き、信州長和町が好きになりました。
お身体には気を付けて、今後の投稿も楽しみにしております。
コメントをありがとうございます。
動画を参考にして下さり、ありがとうございます。
今まで悩みながら、迷いながら動画を作り続けてきましたが、「長和町が好きになりました」という言葉で、すべて報われました。
どうもありがとうございます。
今後、東京に移りますが、動画の基本的なスタンスは同じです。
場所は違えども「移住の参考」にしていただけましたら、幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
地域おこし協力隊本当にお疲れ様でした
長和町の魅力や移住のヒントを沢山いただきました
セカンドステージでの再会を楽しみにしております😊
コメントをありがとうございます。
3年間、ほとんど最初からお付き合い下さり、ありがとうございました。
心より御礼を申しあげます。
東京に場所は移りますが、同じスタンスでコツコツと情報をお伝えしていきたいと思います。
都会暮らしの先輩として、引き続き、ぜひご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
一昨年だったと思いますが、白樺湖ローソンでハロタさんですよね?!と声掛けさせていただきました。今月もお見かけしました。もう移住から3年も経ってしまったんですね…東京に行ってしまうのは寂しいことです。羽田町長も悲しんでるんではないでしょうか…またいつか、長野県に帰って来ていただけたら嬉しく思います。心のこもった動画を、ありがとうございました!お元気でお過ごしください。
コメントをありがとうございます!
ローソン、覚えていますよ~!いつもご支援をありがとうございました。
動画づくりのアドバイスをいただいたにも関わらず、お約束を果たせなかったのを、申し訳なく感じています。
東京に場所は移りますが、コツコツと現地の情報をお届けするスタイルは変えないで続けていきます。
また機会がありましたら、チャンネルに遊びに来てください。
更なるご活躍を心から応援しています!
3年間おつかれさまでした!!!
移住を考え出してすぐにハロタさんの動画に出会い、今年の4月に長和町近くの佐久市に引越しました!久しぶりにチャンネルを覗いたら、、長野を離れてしまったんですね〜😭😭寂しいです😭😭
移住のコツについてたくさんの動画を発信していただき本当にありがとうございました✨
これからの活動も応援しております!!!
コメントをありがとうございます。
遅ればせながら佐久市への移住、おめでとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。地元民ではわからない移住についてなど色々勉強させていただきました。富士見町も紹介していただきありがとうございました。富士見町や諏訪市でのことが懐かしいです。これからもお元気でご活躍ください。
コメントをありがとうございます。
今までご支援を下さり、ありがとうございました。
心より御礼を申しあげます。
富士見町は、本当に美しい風景が広がる町でした。
今後の更なるご活躍を、心より祈っております。
ハロタさん、三年間本当にお疲れ様でした!
振り返ってみるとあっという間に感じますね…
若いうちからハロタさんの動画に出会えたのは自分の人生にとっても大きな物になりました!もうすっかり長野も大好きになりました笑
東京でのセカンドステージも楽しみにしております!
東京と長野だと気候も変わりますし、最初は体調面に気をつけてお過ごしくださいね!
コメントをありがとうございます。
3年間、ほとんど最初からお付き合い下さり、本当にありがとうございます。
長野県が好きになるお手伝いができて、私も嬉しいです。
今後、東京に場所は変わりますが、今までと同じスタンスで動画を作ります。
ぜひまた、遊びに来てください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
お疲れさまでした。
毎回、楽しく観させて頂きました。
姫木平や長和町の様子がわかり、安心できましたので、移住計画を進めております。
ハロタさんの今後のご活躍を願っております。
コメントをありがとうございます。
今までお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
動画が移住の参考になりましたら、私もうれしいです。
長野県への移住がうまく行くことを、心から祈っています!
長野県が好きでハロタさんの動画を見てお人柄にも惹かれて現地の様子の動画も見られて毎回楽しみに見させていただきました🥰
とても残念です😢
またお引っ越しされてからの動画を楽しみにしていますのでよろしくお願いします😆
3年間お疲れ様でした✨
コメントをありがとうございます。
長い間、ご支援を下さりありがとうございました。
東京に場所は移しますが、お届けする動画の内容はあまり変わらないような気もします(笑)。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ハロタさん、三年間の長きにわたり貴重なご体験とご情報をありがとうございました。
ここ三年程、貸別荘に、家内とワン達で蓼科山に春夏秋冬通っております。ハロタさんが大田区に去ってしまっった事は誠に残念ですが、これまでの情報発信のご努力には本当に敬服致しますし、感謝しております。今でも、忘れた頃に、ハロタさんの森の暮らしチャンネルを繰り返し楽しく見ては参考にさせて頂いております。私も何れ貸別荘では無く家族の拠点を見つけることが出来たらハロタさんの様に蓼科やその周辺の良き情報や同じ思いの方の参考になると思われる情報を、いつか自分のペースで発信していけたらいいなと思ってます。
コメントをありがとうございます。
チャンネルをご覧下さり、誠にありがとうございます。
長野県の魅力は奥深く、私のような若輩者が少し生活しただけではお伝えしきれません。
蓼科山も自然が素晴らしいですね~!
ご自身のペースで発信されると、きっと魅力が伝わると思います。
心から応援しております。
奥様、ワンちゃんにくれぐれもよろしくお伝えください。
ハロタさんのお陰で、姫木平の素晴らしさを知ることができました。本当にありがとうございます。🙋
東京に移住されることになり、寂しいですが、これからも配信を続けてくださるとのこと、楽しみにしております。😊
ハロタさん、ナッツさん、リンゴさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。✌️
コメントをありがとうございます。
姫木平の素晴らしさを感じて下さり、本当に感謝です。
こちらこそありがとうございます。
今までご支援を下さり、ありがとうございます。
今後、場所は東京に移りますが、今までと同じスタンスでコツコツ情報をお届けしていきます。
ぜひまた遊びに来てください。
よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした✨
長野県を広めて頂きありがとうございました🙇
次のステージのハロタさんを楽しみにしております。早目の更新をお願いします
m(_ _)m
最後に思ったのは、
「電話の音がお洒落〜」です🎉
コメントをありがとうございます。
長い間、ご支援下さりありがとうございました。
心より御礼を申しあげます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
ハロタさんの動画と出会ったおかげで移住を具体的に進めることができました。
11月にメールさせていただきましたが、その時の見学で良い物件と出会えて3月から学者村に移住することになりました❤
ハロタさんとはすれ違いになってしまい残念ですが、東京でのご活躍も楽しみにしています。ありがとうございました😊
コメントをありがとうございます!
学者村で良い物件が見つかって、良かったですね!
おめでとうございます~💕
ぜひ素敵な別荘ライフをお過ごし下さい。
私と入れ違いにはなってしまいましたが、今後の更なるご多幸を心から祈っております!
「感動の」とあったので、涙、涙のエンディングかと思いきや、笑顔で次回へ続くで、安心したっす!
コメントをありがとうございます!
すいません、「タイトル詐欺」みたいになっちゃいました(笑)。
今まで応援して下さり、本当にありがとうございます。
場所は移りますが、これからも同じスタンスでコツコツ動画を作り続けます。
ぜひまた遊びに来てください。
どうぞよろしくお願いいたします。
身体が動くうちに山を下りる事が出来て良かったですね。 ご存知の通り、東京は一戸建を買ったりしなければ、移住者には無関心なところです。
私は若い時に松本に転勤で住んでいて、結構地元の人と楽しく暮らしていたのですが、家内は長野は絶対に嫌と言っていました。
今でも年数回は遊びに行っています。
コメントをありがとうございます。
今まで、ご支援をありがとうございました。
奥様の長野へのコメントが、率直で素晴らしいです(笑)。
長野県は好き嫌いが分かれるような気がします。
気候は寒いですし、風変わりなルールもたくさんありますし。
それらを知った上で、これから東京で暮らすのが本当に楽しみなんです。
このチャンネルは、半分は私の道楽だと思っていますが(笑)、興味がありましたら、また遊びに来てください。
よろしくお願いいたします。
田舎と都会の二拠点生活を期待していたので、ちょっと残念ですが、お疲れ様でした。
私は、価値観から自然環境まですべてが相反する田舎と都会を行き来する老後を夢想しています。森乃暮らしさんに託した夢でしたが、難しいのかなあ。
本当にお疲れ様でした!
コメントをありがとうございます。
今までご支援を下さり、ありがとうございました。
二地域居住も、少し考えました。
でも私の性格なんですね。
「戻る場所」を残しておくと、移住先で過ごす時間が薄くなるような気がするのです。
それはもったいないので、移る時は退路を断つようにしています。
多分、そのスタンスは今後も変わらないように思います。
それでもよければ、お付き合いください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
寂しいです。
わたしにとってはとても頼りになる先輩移住者さん。。
東京でも頑張ってくださると思います。
動画何かの形で続けて欲しい。
安らぎがなくなるー
コメントをありがとうございます。
こんな私でも頼りにしていただけて、本当に光栄です。
どうもありがとうございます。
長野県でも、東京都でも移住のポイントは同じような気がしています。
場所は違えども、です。
そのあたりも動画にしていきますので、ぜひまた遊びに来てください。
引き続き、よろしくお願いいたします。
森の暮らしのワロタさんおつかれさまでした😊 はりの打ち方楽しみです
コメントをありがとうございます。
森の暮らしのワロタです。
多分、東京ライフもワロタです(笑)。
引き続き、よろしくお願いいたします。
長野お疲れさまでした。今度は東京ですね、期待しています。
コメントをありがとうございます。
長い間、ご支援を下さりありがとうございます。
東京に場所は変わりますが、動画づくりのスタンスは変わらないと考えています。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
3年間お疲れ様でした。
このチャンネルを通じて長和町のこと、姫木平のことを知って興味を持たせていただきました。
また、移住に際して誰もが関心がありながらも情報入手が困難な、古い地域コミュニティーに入る際に起こる問題について、精一杯の情報を届けていただいたことは非常に有難かったです。移住系RUclipsrでも、そこまで踏み込んだ話をされているケースはほとんどなかったと思います。
東京移住に移住したら「森乃暮らしチャンネル」は名称も変わるんでしょうね。東京乃暮らしのお話を聞けるのも楽しみにしております。
コメントをありがとうございます。
3年間、ご支援下さりありがとうございました。
もっとお伝えできるんじゃないか?という想いに揺れ続けた3年間でした。
ツッコんで話せば傷つく人がいる。
あたりさわりのない話では移住の役に立たない。
その2つの間を行ったり来たりしてるうちに終わってしまった感じがします。
今後は東京に場所を移しますが、その2つの距離を縮めていけたらいいなと思っています。
名前はこのまま「森乃暮らし」ですが「2NDステージ」という名称に変わります。
良かったら、ぜひまた遊びに来てください。
どうぞよろしくお願いいたします。
水戸市在住62歳男性です。ハロタさん、3年間お疲れさまでした。このチャンネルは、非常に具体的で分かりやすく、長野県への移住希望者は必ず見るべき動画だと思っています。本当は、一度姫木平に遊びに行こうと思っていましたが、行けませんでした。私の父は諏訪にある「三協精機」で働いており、そのころに私の妊娠が判明したそうです。その後水戸に移りました。私は、東京都調布市に11年間、国立(くにたち)市に6年間住んでいました。何かございましたらば、お知らせください。これからも有益な移住情報をよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
そうですか、元々お父様は諏訪にいらっしゃったのですね。
しかも、ご自身は実は「諏訪生まれ」だったのですね!
びっくりしました~。
ホント、人生はいろいろで、ひとそれぞれですね~。
教えて下さり、ありがとうございます。
姫木平に遊びに来る件は、どうぞお気になさらずに。
いつか機会がありましたら、訪れてみて下さい。
今までご支援を下さり、ありがとうございます。
これからも東京移住の先輩として、ご教示ください。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
3年間ですか、お疲れ様でした
仕事を求めて上田に渡り、このチャンネルに出会って今や茨城県民。ハロタさんには妙な繋がりを感じます。が、私は東京帰還はしないと決めましたので、地方から東京暮らしを眺めるとします。
現在、会社都合により、間々田(小山市)で「ルーレット族」をやっています。相変わらず横断歩道で止まらない(たまに私も止まれない)車を見るにつけ、長野は本物だなと思い、修行も兼ねて再移住したいと思いつつ、結城暮らしに馴染んできた感がある事と、会社から必要とされている事から、どちらにしようか迷っています。ここはやはり買収待ちですかね。信州人に買収されるか?茨城県民に敵対的買収されるか?お一人様のままか?答えは神のみぞ知る、ですかね。ちなみにここ最近、所用で大宮に行った際に、時間があれば氷川神社に参拝しています。これをきっかけに、大宮市民になったら笑えます(浦和には馴染みが無いので、「さいたま市民だろ」というツッコミは受け付けません)
楽しいコメントをありがとうございます(笑)。
会社から必要とされていると感じながら、お仕事ができるんなんて素敵な環境ですね~。
悩むお気持ちがよく分かります。
お答えの「神のみぞ知る」も、その通りと思います。
いろんな風に吹かれながら、舞っている答えを見つけるのも素敵だなと思います。
今までご支援下さり、ありがとうございました。
今後は東京に移りますが、田舎者から見ると東京ってこう見えるんですよ!という部分で、楽しんでいただけると嬉しいです。
ぜひ無理のない範囲で、お付き合いください。
よろしくお願いいたします。
ハロタさん、お久しぶりです。初期の頃によく見て居ました。(グロテスクな汲み取り映像から卒業しました(笑)今は、当時の私のアカウント名も違いますが。)東京へ戻られるのですね・・・。地域おこし協力隊の区切りですね。大変良い判断でそれが正解だと思います。私はこのチャンネルを見て居た頃、伊豆半島への移住を検討していましたが、早期退職してバンコクへ移住しました。月日の流れは早いものです。どうぞ、東京での暮らしを楽しみながらユーチューブで発信を続けて下さい。陰ながら応援致します。ではでは、またいつか・・・。頑張れ~ハロタ!
コメントをありがとうございます。
バンコク移住、おめでとうございます!
よくコメントをいただいたことを覚えております。
お付き合い下さり、ありがとうございます。
海外とは伺っていましたが、バンコクだったのですね~。
海外へ移住するなんて、とっても素敵で勇敢です!
くれぐれも体に気を付けてお過ごしください。
お疲れ様でした。将来住む町として地下鉄駅のある町がいいですよ。
そしてEV付き又は階段の無い住宅がお勧め。
今、車の必要な田舎の階段ある住宅に住んでつくづく思うんです。
コメントをありがとうございます。
今までご支援を下さり、ありがとうございました。
おっしゃる通りですね~。
東京に来てまだ2週間程度ですが、地下鉄など電車の駅が近くにあるとかなり生活が便利だと感じます。
階段もない方が、確かに楽ですね~。
教えて下さり、ありがとうございます!
東京でのコメント楽しみにいていますよ。
コメントをありがとうございます。
東京でも、どうぞよろしくお願いいたします。
最近、本格的に移住を考え始めて拝見させて頂くようになりました。
なので寂しです。
お疲れ様でした
コメントをありがとうございます。
動画もご覧下さり、ありがとうございます。
移住は本当に素晴らしいものです。
ぜひ、ご自身のために、一番素敵な場所を見つけて下さい。
大本営発表「 転進 」 でちゅね。
コメントをありがとうございます!
今後も、たゆまずおごらず「展伸」してまいりたいと思います。