京成3700形(北総7800・9800含む) ほぼ全編成の走行シーン集 6両の3748編成も収録【全車前照灯LED化 ハロゲンライト車消滅 】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 京成3700形ほぼ全編成の走行シーン集です。
ハロゲンライト時代と
前照灯LED化された現在の姿 両方の映像をお送りいたします。
2017年頃からの撮影のため
方向幕の車両や 北総リース前の3808編成・8両の3748編成は未収録です...
技量不足により 手ブレ等ございますがご了承ください。
【京成3700形初前照灯LED化】京成3848編成 出場試運転 2024年1月11日
• 【京成3700形初前照灯LED化】京成384...
京成3700形3748編成 上野側先頭車にある変化が...?
• 京成3700形3748編成 上野側先頭車にあ...
3700形が一番好きな車両です。
京成に初めてVVVFインバーターを搭載した新造車。
スカートが付いてから一気にカッコよくなりました。
映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
京成3700形かっこいいですよね!
小さい頃3700形に乗った時嬉しかった記録があります。
動画時間も37:00凝ってますね!
コメントありがとうございます!
気づいていただけて嬉しいです!
9:52 3758fが機器更新しましたね。
3700形は、好きな車両ですね!
最近3700系列の動きが複雑化してますね。
青砥脱線、高砂脱線、高砂脱線当該・青砥脱線当該混合編成に対して3700系列初の機器更新、前照灯のLED化、運番表示の白色LED化など…
京成線好きですか?
@user-yn7mp2rv1x まあ好きです。
37:00👍 さすがですね!
ありがとうございます!
他にも何本か似たような動画がありますので、よろしければ探してみてくださいw
3700ファミリー、特に7300形が1番好きです
コメントありがとうございます。
7300形カッコいいですよね!
3512Fの試運転情報ですが、何処から仕入れたんですか?本来、社員のみでしか知りえないはずですがこれが出回っているのはしょうし不味いじゃないかと。コンプラ違反にあたるかと。会社の方に問い合わせますね。
特に情報をもらっている訳では無く、代理人が 沿線に足を運んで確認して撮影しています。
なので 試運転情報がどこから出回っているかは分かりません。
@@marubatsu1201F 何年生ですか?