CD 125T ベンリー125 スプロケ交換‼️16丁から17丁へ❗️定番の削りですが、違う箇所も削らないと金属音がでます
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 15丁から16丁に変更していたベンリー125
この時はあまり変化を感じませんでしたが
16丁から17丁へ変更すると
かなりの変化を感じる事ができました。
1速から扱い易い
2速で60キロオーバーしました。
燃費が良くなりそうです。
ベンリーのスプロケ交換は
17丁をお勧めします。
ひとつ注意があります。
17丁にするとカバーの一部分を削らないと
スプロケが接種するので
少し削るのですが
違う箇所
多分、チェーンが外れるのを防ぐガイドが
チェーンと接触します。
そこも2から3ミリ削りましょう。
今思い返せば
16丁の時もチェーンガイドに
少し接触してたかも…
はじめまして。
CD125Tに乗ってます(3年ほど前に 友達から55000キロ走行の調子悪いのをもらいました)。
タンク サイドカバー ライトカバーやフロントまわり 銀色に塗りなおしてます。
フロントフォーク ブーツタイプに替えてます。
フルチェーンカバーを普通のチェーンカーバーにして・・フェンダーは、前後 アマゾンで特価(1200円ぐらい)で買ったステンレス製に(ペラペラ)。
キャブは、ダイヤフラムが廃盤・・大陸ミクニ(ライセンス生産)の22ミリ?に替えました(定番ですね・・調子いいです)。
いろいろで・約2円ほど部品を買って(塗料代も含む)。
某場所でメーター読みで3桁ぐらいでたような?
ナンバープレートの地域 私の所のと同じでした。
どっかですれ違ったらよろしく。
コメントありがとうございます😊
かなりカスタムされてるみたいですね〜
素晴らしい
こちらこそ見かけましたら
声がけして下さい
約2円・・2万円でした(笑)。
ノーマルマフラー テールが腐ってたんで10cmほど高速カッターでカットしてますが 排気音は、静かです。
倉敷市の南の方をちょろちょろしてます。
私はレンコン辺りをちょろっとしてます