Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございました。青木さんの強欲を少しでも分けていただきたいです。私は強欲にはとてもなれませんが、青木さんは強欲であり続けてください。
強欲おすそ分けさせて下さい!むしろもらってください!余ってます!(笑)
学生~鈴与退社までの見切りの速さを見ると前職に10年居たのは確かに急に見切りが遅くなった感はありますねwまあその間の膨大な量、質の高い記事の積み重ねが青木さんの熱意他の説得力に繋がっているような気もします。
前職場に入るとき『絶対キツくても続けてやる!バスケットボールみたいに‥‥‥』と決意していたのが判断を遅らせた原因だったかもしれません。しかし今、改めて絶好のタイミングだったかも‥‥とは思っています。コンテンツの積み重ね≒労働を消費しない工夫はマジで裏切らないので、もっと多くの方にやって頂きたいです!
地方の同業会社員です。動画楽しく拝見させていただきました。青木さんが前職で経験された、利益を増大させてるのに社内の反発にあうという現象ですが、私は反発した方々の気持ちも分からなくはないです。(その結果とった行動には賛成できませんが)弊社も業務量が増えつづけており、年々利益も増え続けています。本来ありがたい事なのですが、給料にあまり反映されていないと感じている為、ただ仕事がきつくなっただけと感じてしまうのが正直なところ。また先輩も「給料はそんなに上がらなくていいから仕事量はほどほどでいい」との考えの方もいます。この辺の感じ方は社内でも個人個人様々です。考え方を揃えるのは難しいと思うので、様々な価値観が共存できる会社、社会であるのが理想と思います。(言うほど簡単ではないと思いますが)青木さんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。
まず動画の視聴ありがとうございます!☺年々増収な件、経営者として羨ましいです!🥺✨ご指摘の件、私の意見を述べさせていただきます!仕事を爆増させた件については、仰る通り私も立場が違えば反発すると思います!『何もしなくても給料が貰えるのに、仕事増やしてんじゃねーよ!!』と。しかし、それをストレートに経営者へ言うことはできないので、あれやこれやと難癖をつけるでしょうね。私は後継者候補だったので、給料が増えなくても数字を作ろうとしましたが、それまでホームセンターの駐車場で何時間も寝ていた方々からすれば迷惑でしかなかったと思います。ここで「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」の意識があるかどうかや、「赤字社員はイヤ!」等のプライドがあるかどうかが論点になると思います。実際に経営者をやってみて「労働集約型ビジネスの小・零細企業に、正社員制度は不向き。」だと痛感しました。人が動かないと収益化できないビジネスモデルで、そこで働く人が動かなくてもお金が貰える仕組みを運用するのって利害関係的に難しくない?って思います。だから正社員の給料を低水準にするか、雇用形態を変えて個人事業主になってもらう(独立する)ことで動いた分を還元するという仕組みに収束していくのだと思います。よって過去の自分に、もし仕事を爆増させて喜ばれる状況をつくりたいのなら以下の工夫をせよと言いたいです。①頑張る正社員には賞与で還元できる仕組みをつくる⇒頑張らなかったら給与は低水準のまま②頑張るのが当たり前って人が集まる社風を醸成する⇒※こちらは私のエゴといいますか単純に好みです③案件に人を当て込むだけで利益が生まれる仕組み化された大・中企業をつくる⇒いろんな能力や価値観を持った方の居場所がつくれるつまり『経営者になって、脱・小・零細企業しろ』って話で、この辺りの事情を過去の自分は全く理解できていませんでしたね。これから㈱防災屋を大・中企業にして、昔の自分の様な人の居場所にしたいです。応援よろしくお願いします!!📣
お忙しい中回答いただきありがとうございます。光栄です!青木さんの言う通り、「労働集約型ビジネスの零細企業に正社員は不向き」でありながら、現実には旧態然とした老舗零細防災屋が乱立しています。(私の住む県での話ではありますが)弊社も20人規模の組織で、社長もどうやって増えていく利益を給与に反映させるのが正解か苦慮しているようです。社員と経営者の考えのギャップもなかなか大きいと感じますが、結局影でブーブー言ってないで上手にコミュニケーションを取って行くべきですよね。青木さんの言う脱小・零細企業化は絶対的なマンパワーによるフレキシブルな動きが可能な点でも1つの答えだと思います。青木さんの起こす革命が全国に波及するのを密かに期待してます。私の住む地域では老舗防災屋が後継者問題や人手不足によってバタバタ倒れていっており、過去に例のない大きな規模の防災屋が育つ土壌があるとも感じています。現状私は独立を検討はしておらず地方の一会社員ですが、青木さんの前向きな活動が励みにもなっています。小さな組織ですが、やれることをやってみようと思います。お互い頑張りましょう!
興味深く拝見させて頂きました。いろんな困難がありますが、お互い切磋琢磨していきましょう💪
いつも視聴いただきまして有難う御座います!😊恐れ多いですが切磋琢磨させて下さいませ!🚀
今回の動画は見る価値あった!…同じ工学部化学系出身者ですが留年時に電験三種合格し電気保安求人見っけた地点で将来ビジョン考え直して中退⇒電気保安へ入った(爆!) 老後の電気管理技術者就任も想定(先見過ぎやー)⇒後に管技の世界で「相手を巻き込む努力」もしたさ…エエもん広めるためには仲間のテンション上げならんでホンマ。一流に頑張るか、地域密着でのんびりやるか…これは顧客に応じて使い分けるしかないかな!?(電気管理技術者一人親方なら可能)。
今回の動画❝も❞の間違いですよね‥‥‥⁉😂💦(笑)まさかの化学ご出身でしたか!私ももう少し早く前職場を辞めていたら今もしかしたら貴殿と同じく電気主任技術者になっていたかもしれません。私は本気で老後、消防設備士&キュービクル回りできればなと思っていますので引き続き色々ご教授下さいませ!🙏
ありがとうございました。青木さんの強欲を少しでも分けていただきたいです。私は強欲にはとてもなれませんが、青木さんは強欲であり続けてください。
強欲おすそ分けさせて下さい!
むしろもらってください!余ってます!(笑)
学生~鈴与退社までの見切りの速さを見ると前職に10年居たのは確かに急に見切りが遅くなった感はありますねw
まあその間の膨大な量、質の高い記事の積み重ねが青木さんの熱意他の説得力に繋がっているような気もします。
前職場に入るとき『絶対キツくても続けてやる!バスケットボールみたいに‥‥‥』と決意していたのが判断を遅らせた原因だったかもしれません。しかし今、改めて絶好のタイミングだったかも‥‥とは思っています。
コンテンツの積み重ね≒労働を消費しない工夫はマジで裏切らないので、もっと多くの方にやって頂きたいです!
地方の同業会社員です。
動画楽しく拝見させていただきました。
青木さんが前職で経験された、利益を増大させてるのに社内の反発にあうという現象ですが、私は反発した方々の気持ちも分からなくはないです。(その結果とった行動には賛成できませんが)
弊社も業務量が増えつづけており、年々利益も増え続けています。本来ありがたい事なのですが、給料にあまり反映されていないと感じている為、ただ仕事がきつくなっただけと感じてしまうのが正直なところ。
また先輩も「給料はそんなに上がらなくていいから仕事量はほどほどでいい」との考えの方もいます。
この辺の感じ方は社内でも個人個人様々です。
考え方を揃えるのは難しいと思うので、様々な価値観が共存できる会社、社会であるのが理想と思います。(言うほど簡単ではないと思いますが)
青木さんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。
まず動画の視聴ありがとうございます!☺
年々増収な件、経営者として羨ましいです!🥺✨
ご指摘の件、私の意見を述べさせていただきます!
仕事を爆増させた件については、仰る通り私も立場が違えば反発すると思います!
『何もしなくても給料が貰えるのに、仕事増やしてんじゃねーよ!!』と。
しかし、それをストレートに経営者へ言うことはできないので、あれやこれやと難癖をつけるでしょうね。
私は後継者候補だったので、給料が増えなくても数字を作ろうとしましたが、それまでホームセンターの駐車場で何時間も寝ていた方々からすれば迷惑でしかなかったと思います。
ここで「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」の意識があるかどうかや、「赤字社員はイヤ!」等のプライドがあるかどうかが論点になると思います。
実際に経営者をやってみて「労働集約型ビジネスの小・零細企業に、正社員制度は不向き。」だと痛感しました。
人が動かないと収益化できないビジネスモデルで、そこで働く人が動かなくてもお金が貰える仕組みを運用するのって利害関係的に難しくない?って思います。
だから正社員の給料を低水準にするか、雇用形態を変えて個人事業主になってもらう(独立する)ことで動いた分を還元するという仕組みに収束していくのだと思います。
よって過去の自分に、もし仕事を爆増させて喜ばれる状況をつくりたいのなら以下の工夫をせよと言いたいです。
①頑張る正社員には賞与で還元できる仕組みをつくる⇒頑張らなかったら給与は低水準のまま
②頑張るのが当たり前って人が集まる社風を醸成する⇒※こちらは私のエゴといいますか単純に好みです
③案件に人を当て込むだけで利益が生まれる仕組み化された大・中企業をつくる⇒いろんな能力や価値観を持った方の居場所がつくれる
つまり『経営者になって、脱・小・零細企業しろ』って話で、この辺りの事情を過去の自分は全く理解できていませんでしたね。
これから㈱防災屋を大・中企業にして、昔の自分の様な人の居場所にしたいです。
応援よろしくお願いします!!📣
お忙しい中回答いただきありがとうございます。光栄です!
青木さんの言う通り、「労働集約型ビジネスの零細企業に正社員は不向き」でありながら、現実には旧態然とした老舗零細防災屋が乱立しています。(私の住む県での話ではありますが)
弊社も20人規模の組織で、社長もどうやって増えていく利益を給与に反映させるのが正解か苦慮しているようです。
社員と経営者の考えのギャップもなかなか大きいと感じますが、結局影でブーブー言ってないで上手にコミュニケーションを取って行くべきですよね。
青木さんの言う脱小・零細企業化は絶対的なマンパワーによるフレキシブルな動きが可能な点でも1つの答えだと思います。
青木さんの起こす革命が全国に波及するのを密かに期待してます。
私の住む地域では老舗防災屋が後継者問題や人手不足によってバタバタ倒れていっており、過去に例のない大きな規模の防災屋が育つ土壌があるとも感じています。
現状私は独立を検討はしておらず地方の一会社員ですが、青木さんの前向きな活動が励みにもなっています。小さな組織ですが、やれることをやってみようと思います。
お互い頑張りましょう!
興味深く拝見させて頂きました。いろんな困難がありますが、お互い切磋琢磨していきましょう💪
いつも視聴いただきまして有難う御座います!😊
恐れ多いですが切磋琢磨させて下さいませ!🚀
今回の動画は見る価値あった!…同じ工学部化学系出身者ですが留年時に電験三種合格し電気保安求人見っけた地点で将来ビジョン考え直して中退⇒電気保安へ入った(爆!) 老後の電気管理技術者就任も想定(先見過ぎやー)⇒後に管技の世界で「相手を巻き込む努力」もしたさ…エエもん広めるためには仲間のテンション上げならんでホンマ。
一流に頑張るか、地域密着でのんびりやるか…これは顧客に応じて使い分けるしかないかな!?(電気管理技術者一人親方なら可能)。
今回の動画❝も❞の間違いですよね‥‥‥⁉😂💦(笑)
まさかの化学ご出身でしたか!私ももう少し早く前職場を辞めていたら今もしかしたら貴殿と同じく電気主任技術者になっていたかもしれません。
私は本気で老後、消防設備士&キュービクル回りできればなと思っていますので引き続き色々ご教授下さいませ!🙏