Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ガンダムじゃなかったら死んでたシーンも多々あったがアムロだから生き延びたシーンも同じくらいある
いくら最初は機体性能に助けられてはいたものの、クセのあるガンダムを訓練もしなくてあそこまで動かせるのはもうバケモンなんだよ
色々偶然が重なったのは、制作側の神の仕業としても、結果的にヤツは化け物になった。
強くなかったらジオンのエース薙ぎ倒してジオン兵から『連邦の白い悪魔』なんて呼ばれなかったわけで…それにガンダムタイプも後世に受け継がれていかなかっただろうし
天パーのやべえところは、訓練やきようしゆうすることなく、トリセツのみでガンダムを操ったこと。ドムの件ばかり強調されるが、地球降下後、すでに撃墜しまくってる。
アムロってヲタ寄り、陰キャの夢だよなちゃんと成長していって、ライバルを凌駕、最後地球を救ってくれて、何処かへ去っていくカッコ良過ぎるよ
陰キャなのに各作品で彼女作ってリア充ライフを送っているという・・・
陰キャに彼女がいるか?女に困らない奴をリア充と呼ぶんだよおおお
誰かが言っていた。アムロは陰キャの皮を被った陽キャ、シャアは陽キャの皮を被った陰キャだと。
@@妖怪gedou-kusare 宇宙人のなんとかチャンネルですね。多分。
@@秋山浩之-k5u 多分それ。
性能の劣る機体(量産型リック・ディアス、リ・ガズィ etc.)でも活躍できるのだからアムロは天才パイロットでしょう。
てか、ガンキャノンで格闘戦して圧倒してるし近接戦用とか支援用とかもはや関係ないやん・・
操縦テクニックだけで比べるとガンダムに乗って一週間程度のアムロの方が約一年戦い抜いたカミーユより高度なことしてるのよな元々NT能力とかオマケになるレベルのMS戦闘の才能があった人が死に物狂いで研磨しなきゃいけない環境にブチ込まれたうえNTに目覚めたっていう
アムロが有能じゃないというのなら誰なら有能だというのだ?(笑)
愚問だよな。
パイロットとしては文句が付けようがないほど有能。指揮官としては微妙。
@@食卓塩後ろに目をつけるんだ
@@鳴上悠-l9b誰にでも出来ないよね。
アムロは、最強のパイロット
それは妄言
ゼータの時カミーユに後ろにも目をつけるんだの一言♪天パくんならではの操縦レベルは天下一🤭
『後ろにも目をつけるんだ』…その言葉を誤解したアナハイムは全天周囲モニターを開発した😅
@@zadkmbいやそれ言った時の全MSは全天周囲モニター・リニアシートだぞ。
どっちにしても宇宙世紀の長嶋メソッドすぎて常人には意味不明。
その前の「気合がぼけている」の方がアタオカ発言w
アムロだけじゃなく、1年戦争で生き残ったパイロットはMSに愛されていた、適合してたんやろうな。
潜在力は凄いですが、確かに環境が育てたってのも分かります。戦場に駆り出されなければ逃げる一般人になってたし、フラウ・ボウ家族と一緒に吹き飛ばされて話は終わってましたし
アムロが学習できないOTというのは納得いかないんですよね。学習・成長出来たからこそ執拗なジオンの追跡を逃れたし、ララァとの邂逅と離別を乗り越え、最終的にア・バオア・クーで能力開花させてWBクルーを避難誘導させたんですし。対してカミーユは乗り越えられずに精神が崩壊してしまった…ところで前から疑問なんですけど、何でアムロは一年戦争後に士官学校に行かなかったんですかね。軍属ですし年齢的には全然いけますから。
アムロは元々ただの一般人で戦争って環境に巻き込まれた中で自分や仲間たちが生き残る為に必死にやってた結果だから、別に軍属としての出世も望んでなかっただろうし連邦的には何の訓練も受けてない一般市民が極短期間に異常値と言って良いレベルの戦果を残した。外に出すのは危険だし、軍内で士官として出世してカリスマとしてクーデターでも起こされたら対応出来ない可能制もある、危険人物。多少のコストが掛かっても軍の監視の下、活かさず殺さずお飾りの英雄で居て貰った方が安全。アムロにしても、シャアのように復讐心や崇高な理想を持ってる訳でも無い巻き込まれ型の人だから無理に軍に抗う気も能動的に何かをしようって気も無く環境に甘んじてただけじゃないの。
富野もニュータイプに明確な答えを持ってなくて時期によってコロコロ意見が変わるからね新しいのだと精神崩壊したのは神になろうとしたけどしょせん人間なので耐えられずだったかな
✕アムロを成長させた◯化け物を目覚めさせた
天パはMS戦闘の天才がたまたまNTになったという印象その働きが連邦にNT=MS戦闘の天才という固定観念を植え付けた事は、作品的に高度なギャグ
ジオンではララァだったのでNT=ビット(ファンネル)に成った
天パが有能でなければ、ガンダムに乗った初陣であっさりジーンかデニムにやられている第一話のタイトルは「ガンダム大地に立つ」ではなく「ガンダム大地に倒れる」となり主題歌の歌詞は「燃えあが~れ~ガンダム~」ではなく「燃えあが~る~ガンダム~」になる
ハロって一般的な玩具にテム・レイが最新の教育コンピューターの試作を組み込み、アムロが本体を改造していったのでは?内向的性格と言われているが、何だかんだ父親と似た部分があり、エンジニアとしても優秀なのがアムロのもう一つの顔かと!
いや、確か公式設定だと、ハロにアムロが組み込んだシステムをテム・レイが改修して教育型コンピュータになった。そうな。
サッカーでいうところの頂きにたってる神メッシシャアは努力努力努力で神に近づこうとして結局たどりつけなかったクリスティアーノ・ロナウド
軍人でも無い一般人が初陣で、何の躊躇もなくビームサーベルでコクピットを狙える=躊躇なく人殺しを出来る時点で精神的に強すぎる。…ただのサイコパスという説もあるが🥶
まあザクに近所の住民を◯◯されてからね、その証拠にザクに乗っていないシャアに対してビームライフルを使うのにはかなり戸惑いがあった。
いきなり襲ってきて民間人を巻き込むザクのパイロットは悪魔か?
無重力とはいえ、最終的にアクシズを1人で方向変えたんだからすごい力持ちだと思う。
アムロの筋力でアクシズを押したわけじゃないですよ。
敵から恐れられるエースパイロットは何人かいる。自軍から恐れられるパイロットは一人だけ。
コンスコン隊戦のはWB隊での戦果大気圏突入時の加熱は摩擦では無く断熱圧縮
当初はガンダムが強かった後半はアムロが化け物だった
パイロット、技術者としては優秀じゃないのかと。人の触れ合いを通じて人間として成長するのは間違いではないとは思うけど、力が人の域を出ちゃってる笑
質問良いですか?オールドタイプ的な価値観の為学習できないという前置き後の、えげつない戦績を聞いて自分はどういうリアクションを取れば良いんですかね?
ファースト世代の者ですが、今からアムロの活躍だけを追いたいと思いますが、Z、ZZの次に見るのは何でしょうか? その後も教えてもらえると助かります
モビルスーツ対モビルスーツの人類初の勝者であり開祖。
いや、有能というか最強。ガンダムの性能速度を超えた時点で、超人扱いでもいい。戦後、凡人達は彼を幽閉したしね。
アムロはあんな状況で15の子供なりに周りを守ろうと色々気を使って動いてたと思うんだよねそれに比べて未熟者で素人に毛が生えた程度の当時のブライト采配ではアムロも振り回されて疲れ果ててしまったんだよな挙句自分の未熟さを棚に上げてアムロに責任押し付けて怒鳴るわ殴るわパイロットを外すだの全てが的外れそりゃアムロもガンダム持って逃げるでしょって話なんだけど…
あきらかにアムロの言い分のほうが正しくて草ガンダム持っていかなきゃよかったのにねむしろ
ブライトにも余裕がなかったんだよな。
@@食卓塩 19歳で責任重すぎるよなーそりゃ白目も無くなるわ
周りがみんなアムロに一番危険な重責を負わせるくせにたいしたフォローもしないどころかやるのが当たり前な感覚が異常なのよね
学徒動員兵が艦長代理という重責を担わされてるんだから大目に見てやってほしかったよね
歴代ガンダムパイロット性能比較するなら分類分けがお薦めよ1.操縦能力2.射的能力3.総合判断能力4.女モテ度5.イケメン度6.幸せ度それぞれ賛否出てきそう。
ジュドーが圧勝ですね。幸福かは不明ですけど
「3分でMS12機」「「輸送機でアッシマーを撃墜」上辺だけなぞった初心者あるあるミスリード、宇宙世紀原理主義者あたりがシュバってきそう
ガタッ!! Ξ ( ゚Д゚)
カミーユだっていってた、親父のパソコンからデータを盗んでいたのが幸を得るなんてとか
リックディアスが量産機wみたいな言われ方されてるけど総合力でmk2と同格だし当時のエゥーゴ、カラバが運用する機体ではあれ以上の機体は無いだろ(msv除く)
量産機だぞ。そもそもアムロが乗った時点で『最新鋭量産機ww』だぞ。あの時既に完全な第2世代機の百式にネモが有る。既に旧式機になってる。
@@浅井優也 リックディアスはエース向けの少量生産機。
アムロの能力はハロの様なロボットを作れる程機械の事が詳しい知識と識字能力の高さ空間認識の広さ決断力の速さ+ガンダムの性能+ニュータイプ能力+仲間&指揮官に恵まれていた運の強さ。ニュータイプ最強は伊達ではない!
お二人様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤アムロ・レイ氏は、ヤバい人です‼️
知りませんよ、傷を舐めあうような男と女なんて
アムロを再起させたのがカツの唯一の功績その後の宇宙世紀を変えたともいえる!!・・・と言ってみる
ガンダムは対ザクを想定して作られているはずだから最初の戦闘の口を掴んで引きちぎるとかコクピットを突くとか胴体を横に切るとかの動きは元々入っていた動きなのだと思う
アムロは龍の逆鱗ですね、戦争がなければ平穏だったはず
普通に考えたらアムロは戦死してるんだけどサイコフレームが絡んでるからそこははっきりしないんだよなそれこそ異世界転生しててもおかしくないとw
学習型コンピュータのおかげ!
ファンネルを撃ち落として遠距離射撃したり置きバズーカしてニュータイプの操縦機体を倒せるアムロ以上の描写がされてる操縦者がいたっけ?カミーユがアムロに勝てる要素が思い付かないけど。シロッコ相手にメンタルやられるアムロとかも想像できない。
アムロ神話が覆せないのは逆シャアを超える殺陣をいまだに作れないからなんですよねぇ
気になるのはアムロは逆襲のシャアでアクシスとともに地球から離れ死んだのか?それとも助けられ今でも何処かで生きているのか?誰か知っていたら教えてほしい🙏
確かに強かった!機体が着いて来れなく成る程の恐ろしい程の反応速度⚔️だが流石は最強のプレーボーイニュータイプベッドの上でも強かった(笑)
チベの心臓部を一瞬で見抜きビームサーベルひと刺しで撃沈させていたのが印象的だった。
ファーストの頃はNT能力は突出してるけど機体が付いてこれないZの頃は操縦技術もNTもサビ付いてて機体も量産機逆シャアの頃は操縦技術は突出してるけどファンネル暴走させたりNT能力は劣って見えるνガンダムは急造ゆえに平均値をひたすら高めた機体で言うならば量産機の超上位互換みたいな感じでサザビーみたいにパイロットに合わせて調整したワンオフ機て感じはないし全盛期の能力をフルに活用できる最高の専用機で戦う事なかったのよね強いて言うならアレックスが渡っていればそれに近かったのかも
有能なテンパー
まあ。最初に搭乗した時にガンダムの性能がなかったら、以後はなかったのでしょう。某小説の台詞ではないけど「勝負は時の運・運も実力もうち」という偶然があったからこそなのではないのでようか。 で、ガンダムってキャラの台詞とか達観してるから忘れがちなのやが、ファーストなんか、こいつら殆ど10代なのですよね。まじかw。10代でこんな達観した台詞言うのかよとw。
aアジール、ヤクトドーガ、サザビーを連戦でボコす時点で最強だろ
この疑問を持つヤツらは実はガンダム見てないだろ
よくアムロの性格が内向的って引きこもりと関連付けられうようだけど、それはあんまり関連性ないらしい。内向的って自分が決めた価値が一番って思う事だから、芸能界で一番内向的なのは明〇家さ〇まさんとかw
アムロは有能……You know❗(* ̄∇ ̄)ノ
回避率と命中率を一人一人出すと良いよ。
光の虹 光の翼 月光蝶 御大は光が好きね🥰
光る宇宙
白馬じゃなくて黒馬ですよ~。😄
最強のアムロをガンダムごと捕獲したドアンが最強じゃね?しかも整備不良のザクでw
だってコアファイターで戦闘機とか普通に戦ってるしガンキャノンで相手MSをボコってるんだぞ他のNTでそんな事してるの居たっけ?
百式でドライセン隊相手に無双したジュドー
アムロにZや百を乗せたら!キリマンジェロで試し乗り機会はあったのでは?
正直一年戦争時のアムロ・レイ中佐の武勇伝って怪しいところしかない。まず初陣で2機撃破まではギリギリ信じるとして、コクピットを狙って刺したってのはおかしいでしょ。あの赤い彗星を相手にしながら背後の敵機を串刺しとかもにわかには信じがたい。音速で飛来する水爆ミサイルの弾頭だけ綺麗に斬り落として無力化した話に至っては荒唐無稽もいいところで、たまたまシステムの不具合で不発・不時着した現場近くにWB隊が居ただけってオチに違いない。一瞬で巡洋艦2隻撃沈とか、3分で精鋭のMS9機+重巡殲滅とか、複数のMA撃破とか、部隊の共同戦果が中佐一人の功績にされてるだけのはず。予備情報も無く初見のはずのサイコミュ兵器によるオールレンジ攻撃を攻略してあまつさえニュータイプ対応機動兵器を単機で撃破なんて夢物語にも程がある。濃密なビーム弾幕の中を突き進んで敵機に接近したってのも、戦場で錯乱した兵士の目撃証言を真に受けてどうするとしか。百歩譲って中佐がすごいパイロットだったとして、ガンダムって白兵戦用の機体だぞ?いくら強力ったって、1機ずつ戦ってちまちま落としていく事しか出来ないMSだぞ?それが3ヶ月ちょっとで100機以上撃墜とか物理的にありえんだろ。結論としては、中佐もガンダムもそこそこすごかったはずだが、どっちも言われてるほどではない。異論は認めん。
白馬(真っ黒)
小説「ベルトーチカ・チルドレン」によると、アムロはMS隊隊長ではあるが部隊指揮は不得手で、単騎のパイロットとして突出して味方を支えたり戦局を決定づける戦い方しかできない、みたいなことが書かれていた記憶。あとまた小説版のZZにはアムロが登場している。活躍は覚えてないけど、「カミーユほどのニュータイプ能力は感じない」というようなジュドーの感想があったような・・・
中の人がああなったし、どうするんだろう。これから
てんぱてんぱ
中の人は事実上の引退状態だけど、後任は誰になるのか…やっぱ、花江夏樹さんかな?
もうスパロボ以外でアムロ出さないんじゃね?
プロットだけ話しても面白くないですよ
アムロはヤバい。最初にザクがコロニーで暴れているのに機械いじりで気付かない、その後ガンダムのマニュアルが偶然手に入った時もその場で読みふける。それだけだと集中力高いだけのキャラクターになりますが、その後も月を背にして戦う事を知っていたり、弾道軌道で出撃して一瞬だけ気を失うだけ等……ただの機械いじりが好きな内向的少年じゃいと思ってます。
多くの人のアムロの過大評価に疑問を思っていたけど主さんの成長して有能になっていったとの理屈なら納得です。演出上の都合もあるでしょうがジオング戦の段階で怪しい部分ありましたからね。
妄想アニメの妄想設定とか疲れるだけ
シャアよりはすごいよ。シャアはニュータイプのなりそこないやから。
ラストシューティングでデーターでジオングの頭撃破したのならジムはデーターで無人で良くね?
でもそのデータでジオング頭部撃破したけどジオングの攻撃は避けられなかったからデータの無人機ジムだと良くて相討ちにしかならなくね?
@ さんそうです。だだ、ジオングはシャアが乗っていた不慣れの新兵なら充分じゃ無い?
Zガンダムではアムロの出番がチョロとしかなくてがっかりした その溜飲を下げてくれたのがガンダムシード シンを差し置いてキラが大活躍正直俺はこういう展開をZガンダムで期待してたんだ
福田嫁、成仏してください。
82コメ
アムロは確かに強かったが、最強ではない。「アムロ最強」は富野得意の妄言なんだよ。
もしもデニムジーンスレンダーが黒い三連星からジェットストリームアタックを伝授されていたら、もしもデニムジーンスレンダーが流派東方不敗を極めていたら、ガンダム如き生身で破壊してアムロの無能を証明出来ただろう😂
ガンダムじゃなかったら死んでたシーンも多々あったがアムロだから生き延びたシーンも同じくらいある
いくら最初は機体性能に助けられてはいたものの、クセのあるガンダムを訓練もしなくてあそこまで動かせるのはもうバケモンなんだよ
色々偶然が重なったのは、制作側の神の仕業としても、
結果的にヤツは化け物になった。
強くなかったらジオンのエース薙ぎ倒してジオン兵から『連邦の白い悪魔』なんて呼ばれなかったわけで…
それにガンダムタイプも後世に受け継がれていかなかっただろうし
天パーのやべえところは、訓練やきようしゆうすることなく、トリセツのみでガンダムを操ったこと。
ドムの件ばかり強調されるが、地球降下後、すでに撃墜しまくってる。
アムロってヲタ寄り、陰キャの夢だよな
ちゃんと成長していって、ライバルを凌駕、最後地球を救ってくれて、何処かへ去っていく
カッコ良過ぎるよ
陰キャなのに各作品で彼女作ってリア充ライフを送っているという・・・
陰キャに彼女がいるか?
女に困らない奴をリア充と呼ぶんだよおおお
誰かが言っていた。アムロは陰キャの皮を被った陽キャ、シャアは陽キャの皮を被った陰キャだと。
@@妖怪gedou-kusare
宇宙人のなんとかチャンネルですね。多分。
@@秋山浩之-k5u 多分それ。
性能の劣る機体(量産型リック・ディアス、リ・ガズィ etc.)でも活躍できるのだからアムロは天才パイロットでしょう。
てか、ガンキャノンで格闘戦して圧倒してるし
近接戦用とか支援用とかもはや関係ないやん・・
操縦テクニックだけで比べるとガンダムに乗って一週間程度のアムロの方が約一年戦い抜いたカミーユより高度なことしてるのよな
元々NT能力とかオマケになるレベルのMS戦闘の才能があった人が死に物狂いで研磨しなきゃいけない環境にブチ込まれたうえNTに目覚めたっていう
アムロが有能じゃないというのなら誰なら有能だというのだ?(笑)
愚問だよな。
パイロットとしては文句が付けようがないほど有能。指揮官としては微妙。
@@食卓塩
後ろに目をつけるんだ
@@鳴上悠-l9b誰にでも出来ないよね。
アムロは、最強のパイロット
それは妄言
ゼータの時カミーユに後ろにも目をつけるんだの一言♪天パくんならではの操縦レベルは天下一🤭
『後ろにも目をつけるんだ』…その言葉を誤解したアナハイムは全天周囲モニターを開発した😅
@@zadkmb
いやそれ言った時の全MSは全天周囲モニター・リニアシートだぞ。
どっちにしても宇宙世紀の長嶋メソッドすぎて常人には意味不明。
その前の「気合がぼけている」の方がアタオカ発言w
アムロだけじゃなく、1年戦争で生き残ったパイロットはMSに愛されていた、適合してたんやろうな。
潜在力は凄いですが、確かに環境が育てたってのも分かります。戦場に駆り出されなければ逃げる一般人になってたし、フラウ・ボウ家族と一緒に吹き飛ばされて話は終わってましたし
アムロが学習できないOTというのは納得いかないんですよね。学習・成長出来たからこそ執拗なジオンの追跡を逃れたし、ララァとの邂逅と離別を乗り越え、最終的にア・バオア・クーで能力開花させてWBクルーを避難誘導させたんですし。
対してカミーユは乗り越えられずに精神が崩壊してしまった…
ところで前から疑問なんですけど、何でアムロは一年戦争後に士官学校に行かなかったんですかね。軍属ですし年齢的には全然いけますから。
アムロは元々ただの一般人で戦争って環境に巻き込まれた中で自分や仲間たちが生き残る為に
必死にやってた結果だから、別に軍属としての出世も望んでなかっただろうし連邦的には
何の訓練も受けてない一般市民が極短期間に異常値と言って良いレベルの戦果を残した。
外に出すのは危険だし、軍内で士官として出世してカリスマとしてクーデターでも起こされたら
対応出来ない可能制もある、危険人物。
多少のコストが掛かっても軍の監視の下、活かさず殺さずお飾りの英雄で居て貰った方が安全。
アムロにしても、シャアのように復讐心や崇高な理想を持ってる訳でも無い巻き込まれ型の人だから
無理に軍に抗う気も能動的に何かをしようって気も無く環境に甘んじてただけじゃないの。
富野もニュータイプに明確な答えを持ってなくて時期によってコロコロ意見が変わるからね
新しいのだと精神崩壊したのは神になろうとしたけどしょせん人間なので耐えられずだったかな
✕アムロを成長させた
◯化け物を目覚めさせた
天パはMS戦闘の天才がたまたまNTになったという印象
その働きが連邦にNT=MS戦闘の天才という固定観念を植え付けた事は、作品的に高度なギャグ
ジオンではララァだったので
NT=ビット(ファンネル)に成った
天パが有能でなければ、ガンダムに乗った初陣であっさりジーンかデニムにやられている
第一話のタイトルは「ガンダム大地に立つ」ではなく「ガンダム大地に倒れる」となり
主題歌の歌詞は「燃えあが~れ~ガンダム~」ではなく「燃えあが~る~ガンダム~」になる
ハロって一般的な玩具にテム・レイが最新の教育コンピューターの試作を組み込み、アムロが本体を改造していったのでは?
内向的性格と言われているが、何だかんだ父親と似た部分があり、エンジニアとしても優秀なのがアムロのもう一つの顔かと!
いや、確か公式設定だと、ハロにアムロが組み込んだシステムをテム・レイが改修して教育型コンピュータになった。そうな。
サッカーでいうところの頂きにたってる神メッシ
シャアは努力努力努力で神に近づこうとして結局たどりつけなかったクリスティアーノ・ロナウド
軍人でも無い一般人が初陣で、何の躊躇もなくビームサーベルでコクピットを狙える=躊躇なく人殺しを出来る時点で精神的に強すぎる。
…ただのサイコパスという説もあるが🥶
まあザクに近所の住民を◯◯されてからね、その証拠にザクに乗っていないシャアに対してビームライフルを使うのにはかなり戸惑いがあった。
いきなり襲ってきて民間人を巻き込むザクのパイロットは悪魔か?
無重力とはいえ、最終的にアクシズを1人で方向変えたんだからすごい力持ちだと思う。
アムロの筋力でアクシズを押したわけじゃないですよ。
敵から恐れられるエースパイロットは何人かいる。
自軍から恐れられるパイロットは一人だけ。
コンスコン隊戦のはWB隊での戦果
大気圏突入時の加熱は摩擦では無く断熱圧縮
当初はガンダムが強かった
後半はアムロが化け物だった
パイロット、技術者としては優秀じゃないのかと。人の触れ合いを通じて人間として成長するのは間違いではないとは思うけど、力が人の域を出ちゃってる笑
質問良いですか?オールドタイプ的な価値観の為学習できないという前置き後の、
えげつない戦績を聞いて自分はどういうリアクションを取れば良いんですかね?
ファースト世代の者ですが、今からアムロの活躍だけを追いたいと思いますが、Z、ZZの次に見るのは何でしょうか? その後も教えてもらえると助かります
モビルスーツ対モビルスーツの人類初の勝者であり開祖。
いや、有能というか最強。
ガンダムの性能速度を超えた時点で、超人扱いでもいい。
戦後、凡人達は彼を幽閉したしね。
アムロはあんな状況で15の子供なりに周りを守ろうと色々気を使って動いてたと思うんだよねそれに比べて未熟者で素人に毛が生えた程度の当時のブライト采配ではアムロも振り回されて疲れ果ててしまったんだよな
挙句自分の未熟さを棚に上げてアムロに責任押し付けて怒鳴るわ殴るわパイロットを外すだの全てが的外れ
そりゃアムロもガンダム持って逃げるでしょって話なんだけど…
あきらかにアムロの言い分のほうが正しくて草
ガンダム持っていかなきゃよかったのにねむしろ
ブライトにも余裕がなかったんだよな。
@@食卓塩
19歳で責任重すぎるよなー
そりゃ白目も無くなるわ
周りがみんなアムロに一番危険な重責を負わせるくせにたいしたフォローもしないどころかやるのが当たり前な感覚が異常なのよね
学徒動員兵が艦長代理という重責を担わされてるんだから大目に見てやってほしかったよね
歴代ガンダムパイロット性能比較するなら分類分けがお薦めよ
1.操縦能力
2.射的能力
3.総合判断能力
4.女モテ度
5.イケメン度
6.幸せ度
それぞれ賛否出てきそう。
ジュドーが圧勝ですね。幸福かは不明ですけど
「3分でMS12機」「「輸送機でアッシマーを撃墜」
上辺だけなぞった初心者あるあるミスリード、
宇宙世紀原理主義者あたりがシュバってきそう
ガタッ!! Ξ ( ゚Д゚)
カミーユだっていってた、親父のパソコンからデータを盗んでいたのが幸を得るなんてとか
リックディアスが量産機wみたいな言われ方されてるけど総合力でmk2と同格だし
当時のエゥーゴ、カラバが運用する機体ではあれ以上の機体は無いだろ(msv除く)
量産機だぞ。
そもそもアムロが乗った時点で『最新鋭量産機ww』だぞ。
あの時既に完全な第2世代機の百式にネモが有る。
既に旧式機になってる。
@@浅井優也 リックディアスはエース向けの少量生産機。
アムロの能力はハロの様なロボットを作れる程機械の事が詳しい知識と識字能力の高さ空間認識の広さ決断力の速さ+ガンダムの性能+ニュータイプ能力+仲間&指揮官に恵まれていた運の強さ。ニュータイプ最強は伊達ではない!
お二人様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤アムロ・レイ氏は、ヤバい人です‼️
知りませんよ、傷を舐めあうような男と女なんて
アムロを再起させたのがカツの唯一の功績その後の宇宙世紀を変えたともいえる!!
・・・と言ってみる
ガンダムは対ザクを想定して作られているはずだから
最初の戦闘の口を掴んで引きちぎるとかコクピットを突くとか胴体を横に切るとかの動きは元々入っていた動きなのだと思う
アムロは龍の逆鱗ですね、戦争がなければ平穏だったはず
普通に考えたらアムロは戦死してるんだけど
サイコフレームが絡んでるからそこははっきりしないんだよな
それこそ異世界転生しててもおかしくないとw
学習型コンピュータのおかげ!
ファンネルを撃ち落として遠距離射撃したり置きバズーカしてニュータイプの操縦機体を倒せるアムロ以上の描写がされてる操縦者がいたっけ?
カミーユがアムロに勝てる要素が思い付かないけど。
シロッコ相手にメンタルやられるアムロとかも想像できない。
アムロ神話が覆せないのは逆シャアを超える殺陣をいまだに作れないからなんですよねぇ
気になるのはアムロは逆襲のシャアでアクシスとともに地球から離れ死んだのか?それとも助けられ今でも何処かで生きているのか?誰か知っていたら教えてほしい🙏
確かに強かった!機体が着いて来れなく成る程の恐ろしい程の反応速度⚔️
だが流石は最強のプレーボーイニュータイプベッドの上でも強かった(笑)
チベの心臓部を一瞬で見抜きビームサーベルひと刺しで撃沈させていたのが印象的だった。
ファーストの頃はNT能力は突出してるけど機体が付いてこれない
Zの頃は操縦技術もNTもサビ付いてて機体も量産機
逆シャアの頃は操縦技術は突出してるけどファンネル暴走させたりNT能力は劣って見える
νガンダムは急造ゆえに平均値をひたすら高めた機体で言うならば量産機の超上位互換みたいな感じで
サザビーみたいにパイロットに合わせて調整したワンオフ機て感じはないし
全盛期の能力をフルに活用できる最高の専用機で戦う事なかったのよね
強いて言うならアレックスが渡っていればそれに近かったのかも
有能なテンパー
まあ。最初に搭乗した時にガンダムの性能がなかったら、以後はなかったのでしょう。
某小説の台詞ではないけど「勝負は時の運・運も実力もうち」という偶然があったからこそなのではないのでようか。
で、ガンダムってキャラの台詞とか達観してるから忘れがちなのやが、ファーストなんか、こいつら殆ど10代なのですよね。まじかw。10代でこんな達観した台詞言うのかよとw。
aアジール、ヤクトドーガ、サザビーを連戦でボコす時点で最強だろ
この疑問を持つヤツらは実はガンダム見てないだろ
よくアムロの性格が内向的って引きこもりと関連付けられうようだけど、それはあんまり関連性ないらしい。内向的って自分が決めた価値が一番って思う事だから、芸能界で一番内向的なのは明〇家さ〇まさんとかw
アムロは有能……You know❗(* ̄∇ ̄)ノ
回避率と命中率を一人一人出すと良いよ。
光の虹 光の翼 月光蝶 御大は光が好きね🥰
光る宇宙
白馬じゃなくて黒馬ですよ~。😄
最強のアムロをガンダムごと捕獲したドアンが最強じゃね?しかも整備不良のザクでw
だってコアファイターで戦闘機とか普通に戦ってるしガンキャノンで相手MSをボコってるんだぞ他のNTでそんな事してるの居たっけ?
百式でドライセン隊相手に無双したジュドー
アムロにZや百を乗せたら!
キリマンジェロで試し乗り機会はあったのでは?
正直一年戦争時のアムロ・レイ中佐の武勇伝って怪しいところしかない。
まず初陣で2機撃破まではギリギリ信じるとして、コクピットを狙って刺したってのはおかしいでしょ。
あの赤い彗星を相手にしながら背後の敵機を串刺しとかもにわかには信じがたい。
音速で飛来する水爆ミサイルの弾頭だけ綺麗に斬り落として無力化した話に至っては荒唐無稽もいいところで、たまたまシステムの不具合で不発・不時着した現場近くにWB隊が居ただけってオチに違いない。
一瞬で巡洋艦2隻撃沈とか、3分で精鋭のMS9機+重巡殲滅とか、複数のMA撃破とか、部隊の共同戦果が中佐一人の功績にされてるだけのはず。
予備情報も無く初見のはずのサイコミュ兵器によるオールレンジ攻撃を攻略してあまつさえニュータイプ対応機動兵器を単機で撃破なんて夢物語にも程がある。
濃密なビーム弾幕の中を突き進んで敵機に接近したってのも、戦場で錯乱した兵士の目撃証言を真に受けてどうするとしか。
百歩譲って中佐がすごいパイロットだったとして、ガンダムって白兵戦用の機体だぞ?
いくら強力ったって、1機ずつ戦ってちまちま落としていく事しか出来ないMSだぞ?
それが3ヶ月ちょっとで100機以上撃墜とか物理的にありえんだろ。
結論としては、中佐もガンダムもそこそこすごかったはずだが、どっちも言われてるほどではない。
異論は認めん。
白馬(真っ黒)
小説「ベルトーチカ・チルドレン」によると、アムロはMS隊隊長ではあるが部隊指揮は不得手で、単騎のパイロットとして突出して味方を支えたり戦局を決定づける戦い方しかできない、みたいなことが書かれていた記憶。あとまた小説版のZZにはアムロが登場している。活躍は覚えてないけど、「カミーユほどのニュータイプ能力は感じない」というようなジュドーの感想があったような・・・
中の人がああなったし、どうするんだろう。これから
てんぱてんぱ
中の人は事実上の引退状態だけど、後任は誰になるのか…
やっぱ、花江夏樹さんかな?
もうスパロボ以外でアムロ出さないんじゃね?
プロットだけ話しても面白くないですよ
アムロはヤバい。最初にザクがコロニーで暴れているのに機械いじりで気付かない、その後ガンダムのマニュアルが偶然手に入った時もその場で読みふける。
それだけだと集中力高いだけのキャラクターになりますが、その後も月を背にして戦う事を知っていたり、弾道軌道で出撃して一瞬だけ気を失うだけ等……ただの機械いじりが好きな内向的少年じゃいと思ってます。
多くの人のアムロの過大評価に疑問を思っていたけど
主さんの成長して有能になっていったとの理屈なら納得です。
演出上の都合もあるでしょうがジオング戦の段階で怪しい部分ありましたからね。
妄想アニメの妄想設定とか疲れるだけ
シャアよりはすごいよ。
シャアはニュータイプのなりそこないやから。
ラストシューティングでデーターでジオングの頭撃破したのなら
ジムはデーターで無人で良くね?
でもそのデータでジオング頭部撃破したけどジオングの攻撃は避けられなかったからデータの無人機ジムだと良くて相討ちにしかならなくね?
@ さん
そうです。
だだ、ジオングはシャアが乗っていた
不慣れの新兵なら充分じゃ無い?
Zガンダムではアムロの出番がチョロとしかなくてがっかりした その溜飲を下げてくれたのが
ガンダムシード シンを差し置いてキラが大活躍
正直俺はこういう展開をZガンダムで期待してたんだ
福田嫁、成仏してください。
82コメ
アムロは確かに強かったが、最強ではない。「アムロ最強」は富野得意の妄言なんだよ。
もしもデニムジーンスレンダーが黒い三連星からジェットストリームアタックを伝授されていたら、もしもデニムジーンスレンダーが流派東方不敗を極めていたら、ガンダム如き生身で破壊してアムロの無能を証明出来ただろう😂