安土城 湖上に浮かぶ城を空から見る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 89

  • @baby-pt4dg
    @baby-pt4dg 6 месяцев назад +1

    映えではなく
    めちゃ萌える…👍

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @ロームハゴ
    @ロームハゴ 3 года назад +6

    15年程前に訪れた安土の大手道のスケールの大きさに度肝を抜かれた。
    麓から真っ直ぐに伸びる石階段。左右には石垣と何らかの建造物があった模様。
    『我が城を、力を見よ』と謂われんばかりの迫力に、信長のスケールの大きさを思い知らされたっけ。
    珠玉の動画を有り難うございます。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +2

      ご覧いただき、ありがとうございます!大手道といい、天守といい、一体どうやってあんな発想ができたんですかね?凄いの一言ですね。

  • @maru-ky4co
    @maru-ky4co 4 года назад +8

    凄い時代に凄い人が凄いお城を築いていた、それが安土城!

    • @yamajiro
      @yamajiro  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。そうですね。全ての条件が揃ったからこそあのようなすごい城を作ることが出来たんでしょうね。

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 года назад +15

    織田信長は、何事かあれば琵琶湖を行く船や陸の街道を行く人や馬も管理できる場所を選びましたね。しかし普段は通行自由で城下町は楽市楽座。届出は必要ですが誰でも移住して好きな商売ができました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。やはり水上交通は意識していたんでしょうね。東山道も、下街道もすぐ近くを通っていて、両方を押さえることが出来る地だったんですかね。きっと楽市楽座も城下の発展に寄与したんですね。

  • @國史の桃源郷
    @國史の桃源郷 3 года назад +12

    当時の様子がよくわかる動画でした。水に囲まれた守りも堅い城だったんですね。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +6

      コメントありがとうございます。今の安土城は干拓によって埋め立てられた水田が自然過ぎて昔からの景観と思ってしまいがちですが、ほんの60~70年前までは眼前に内湖が広がる今とは全く違った景観だったことを知ってもらえればと思って作りました。おっしゃる通り、守りの点でも強固だったでしょうし、今よりもはるかに比重の大きかった水運も関係しているのではないでしょうかね?

  • @歴史を学ぶちゃんねる
    @歴史を学ぶちゃんねる 3 года назад +11

    琵琶湖に浮かぶ安土城、当時の姿を見てみたかったです。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +2

      本当にそうですね。私は安土城に行った時、天守台の上に立って琵琶湖の方を見ながら当時の風景を妄想していました。

  • @sake-t
    @sake-t 4 года назад +11

    爽やかな動画ですね! 高所からの撮影画像が分かりやすいです!

    • @yamajiro
      @yamajiro  4 года назад +4

      コメントありがとうございます。そういっていただけると作った甲斐があります。安土城の動画はたくさんあるので、どうやって作ったらオリジナリティーが出せるのか考えて、ドローンでの映像と、当時の景観復元とを組み合わせたものならば今までの動画とも被らないかと思ったんですが、製作していったら思ったほどの効果が出なくて、本当に悩んだんです。ですので、そう言っていただけるととても嬉しいです。これからもできるだけ今までにない視点での動画づくりを続けていければと思いますので、よろしくお願いします。

    • @memomumemo5443
      @memomumemo5443 3 года назад +1

      @@yamajiro さん
      ド、ドローン使ったんですか?
      どうりで今まで見たことない新鮮さと説得力を感じる素晴らしい動画でした

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      @@memomumemo5443 ありがとうございます!とっても励みになります。ただ歩いて紹介するだけですと、既にたくさんの素晴らしい動画がアップされていますので、なかなか見ていただくことは難しいかなと思い、安土城の周辺環境の変化を、空撮も織り交ぜながら紹介すればどうかなと思って作りました。これからもよろしくお願いします!

  • @にゃお-d4q
    @にゃお-d4q 4 года назад +4

    勉強になります。
    BGMが素敵!

    • @yamajiro
      @yamajiro  4 года назад

      コメントありがとうございます!励みになります。これからも頑張ります!

  • @高木皆子
    @高木皆子 4 года назад +1

    いいけし気でした。歴史の勉強になりました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  4 года назад

      コメントありがとうございます。現地に行くと、昔からこういう景観だったと思ってしまいますので、当時はこんな景観だったんだということを伝えられたらと思って作りました。少しでも参考になれば嬉しいです。

  • @akira-lx6wc
    @akira-lx6wc 2 года назад +4

    自分も生きている時に一度は行っておきたい場所でした。やはり行くと感動しましたね!! 信長公が此処に居てどんな事を考えていたのかを想像してました。😆
    とても良い動画有難う御座いました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。私も現地で見て感動しました。色々なことを想像するのも楽しいですよね。

  • @refine3714
    @refine3714 3 года назад +5

    信長の夢を打ち砕いた明智光秀。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。信長からすればある日突然という感じですから、無念でしたでしょうね。なぜ光秀は謀反を起こしたのか、色々な説があり、考えるのも楽しいですよね。

    • @おーい吉高
      @おーい吉高 3 года назад +1

      麒麟を呼ぶため

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      @@おーい吉高 なるほど。結局呼ばれた麒麟は光秀の所に来てくれたんでしょうか?秀吉の所に行きかけて、最終的には家康の所に行ってしまったんですかね?

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 3 года назад +1

    山城っていいなぁ…

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます!山城、いいですよね〜。凄く感情がこもってますね(^_^;)。

  • @toshiao4908
    @toshiao4908 3 года назад +1

    こここそ復元してほしいなぁ。現地に行ったのはもう20年ほど前ですが、大手門から搦手に抜けて結構体力使いました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます。本当にそうですよね! でも特別史跡だと、余程根拠がしっかりしていないと文化庁から建築の許可は下りないそうです。建設費も膨大ですし、なかなか難しいとは思いますが、いつかは天守を復元してほしいですね!

    • @PDP-v5u
      @PDP-v5u 2 года назад +1

      @@yamajiro できれば木造で....

    • @yamajiro
      @yamajiro  2 года назад

      @@PDP-v5u 木造はmustですよね(^_^;)!

  • @やすひろ-d3r
    @やすひろ-d3r 6 месяцев назад

    初期の野面積みの石垣だから、きっと姫路城の古い部分みたいに粗い積みなんだろうなと思っていたら
    すごく丁寧にキッチリと、しかも大きく高く積まれていてすごいなと思いました
    城郭としては最新の部類の大坂城にも見劣りしない

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад

      そうですよね。思ったよりも綺麗な石垣ですよね。ただ、ところどころ昭和の時代にも、平成の調査後の整備の時にも積み直しているようですので、オリジナルの石垣がどこなのか、わかるようにしてもらえるといいと思います。

  • @kokmr0522
    @kokmr0522 3 года назад +3

    20年ほど前に五個荘で働いてました。
    休みの日に同僚を誘って安土城天主跡に登りました。
    懐かしい!!!
    また行ってみたい!!
    桜が植えられていて春先は桜も綺麗なんですよね~。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。私も五家荘には何度か足を運びました。とてもいい所ですね。安土城は桜の季節には行ったことがありませんので、また行ってみます。

  • @flan5842
    @flan5842 27 дней назад

    はじめに、数日前にこちらのchに遭遇し
    それ以降はいろいろと楽しく拝見しております。
    私はグーグルマップで現在の安土城跡の地形は見たことがあったのですが
    こうやって映像で見るとまた違いますね。
    琵琶湖が内湖も含め、現在と違うのも知ってましたが
    映像でみると想像しやすいですね。
    ただ、本丸跡の柱の7間ってのもなんなのでしょう?
    尺間法的に偶数で6間なり10間ではないんですよね・・?
    まぁ、明治以前は1間といっても、長さが様々だったらしいので
    当時の安土(近江)から美濃や尾張のどこかで1間の長さが
    今とは違ったので7間なのかもしれませんね。
    最後に、このような動画を作成するのは大変だと思いますが、
    個人的にはすごく楽しいので、末永く作成していただけると嬉しいです。

    • @yamajiro
      @yamajiro  25 дней назад

      ご視聴ありがとうございます。この動画は3年前くらいに作ったもので、今となっては懐かしいです。ご覧いただいたかもしれませんが、昨年このリメイク版で3Dで環境を再現してみました。いつか当時の建物を再現してみようと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ponponyo7
    @ponponyo7 3 года назад +1

    無料の時(30年くらい前?)に一回、有料時(20年くらい前?)に一回行ったきりで記憶もだいぶ薄れてきており、当動画を拝見して記憶が蘇ってくる思いがしました。有難うございます。
    他の方のコメントにもありますが、もし謀反が無く信長が長命したらここが政治の首都になってたかもという空想は楽しいもので、外国人観光客にも人気の渋谷交差点がひょっとしたら安土交差点になってたかもという妄想をついしてしまいます。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      だいぶ前に行かれたんですね。昔は無料だったんですね。もし本能寺の変がなかったら、安土城、安土はどうなっていたんでしょうかね? 信長は最終的に天下を統一したら居城をさらに移すつもりだったのか、あるいは安土が最終的な場所と考えていたのか、それによってもだいぶ違いますね! 安土が首都と考えるのも楽しいですね。

  • @ismr2356
    @ismr2356 3 года назад +1

    一昨年行きました。
    内湖が埋立てられずにいたらなぁ、
    と思ってしまうのと、天守閣が復元されたら、と考えてしまうのです。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。そうですよね。天守が再建されると本当にいいんですが、特別史跡なので、余程の根拠がないと認められないみたいで、これだけ天守の復元案が乱立している状況では難しいようです。バチカンに贈ったとされる屏風が見つかれば、ひょっとしてと期待してしまいます。

  • @kazumasaotu6016
    @kazumasaotu6016 3 года назад +1

    安土城に、京都御所に似た跡があると昔聞いたので、築城当時、天皇や公家の処遇をどうする構想だったのか気になります。歴史は一人では動かせないという気もしますが、一人の鶴の一声で動いてしまう気もします。

  • @tomoyasuabo4331
    @tomoyasuabo4331 3 года назад +2

    とても良い動画で、観に行きたくなりました。
    それにしても、湖だった場所は、地盤は大丈夫なんでしょうかね?

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      ありがとうございます。是非見学に行ってみてくださいね。以前コメントで閉鎖されていると教えてくださった方がいらっしゃいましたので、確認された方がいいかもしれませんね。地盤はそれほど良くないとは思いますが、水田なので問題ないのではないでしょうか。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 3 года назад +3

    「夏草や 兵どもが 夢の跡」
    本来ならば、ここから、新たなる日本が始まる筈であった・・・・。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。歴史にもしはないとは言いますが、考えるのは楽しいですよね。もし信長が天下を取っていたら、どんな日本になっていたのか、全く違う歴史が生まれたかもしれませんね。

    • @Kaito5327
      @Kaito5327 3 года назад +1

      @@yamajiro 殿
      恐れ入ります。
      本能寺の変で信長公と運命を共にした織田家旧臣の子孫としては、「この石段を、御先祖が信長公に伺候するため登ったのか・・・」と思うと感激もひとしおです。

  • @小川真浩
    @小川真浩 3 года назад +1

    城は、現存していたらしていたで、こんなものかで終わってしまうが
    石垣だけがひっそりと残されていると、一体どんな城だったのだろうと、
    想像力をかきたてられる。
    ここ安土山の前は目賀田山と言い、専修大学創設者の一人、目賀田種太郎
    さんの御先祖が住居の地としていたようだ。(『男爵目賀田種太郎』より)

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます。そうですね。ないとかえって色々と想像してしまいますね。想像している事も楽しいですよね。目賀田山、初めて知りました。信長以前にもそうした歴史があったんですね。ありがとうございます。

  • @higonokaze
    @higonokaze 3 года назад

    テロップが長すぎる。ブラウン管TV時代は16文字が正解でした。今は20~22字数でも違和感なくなりました。字体もすっきりした読みやすいフォントに変えて欲しい。

  • @ビートル50
    @ビートル50 3 года назад +1

    東名高速をひた走りに走り今までに二度安土山に登りました。
    一度目は発掘作業前の昭和の終わり、二度目は昨年、今は入山料を取ってました。
    あの城廓に立つとなぜ内湖を埋め立てたのか、埋め立てる必要があったのか疑問でならない。
    もし、信長公が生きていたらけして
    そんな事はさせなかっただろう。
    今は崩れ掛けた石垣だけが残る
    あの場所にかつては美しい天主が立っていたと思うと木造建築の儚さを
    感じずにはいられない。
    人生の終盤に差し掛かり死を迎える前に是非とも三つの謎が知りたいと
    思うにいたっている。
    一つはイッシーなど未確認生物の発見、2つ目は本能寺の変の真相
    三つ目はこの安土城天主の本当の
    姿と安土山図屏風の発見そして
    あの崩れ掛けた石垣の上に本当の
    姿の天主を戻して欲しい。
    そして埋め立てた内湖ももとの姿に
    戻して欲しい。
    それが天下統一目前で倒れた信長公えの供養だと思えてなりません。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。そうなんですか! 昭和の終わり頃は今とは大分変ったのでしょうか? 埋め立ては食糧難で、食糧増産のためにかなり琵琶湖の内湖が埋め立てられたようですね。当時は当時なりの理由があったのでしょうが、皮肉にも人口と米需要の減少により、コメの生産も減少していることは皮肉な結果ですね。屏風が見つかって、安土城が再建されるといいですよね。そういう日が来ることを私も待ち望んでいます。

  • @わたくし生まれも育ちも
    @わたくし生まれも育ちも 3 года назад +1

    夏草や 兵どもが 夢の跡
    国破れて山河あり

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      城春にして草木深し、でしたっけ? 短期間のうちに廃城となり、文字通り、兵どもの夢の跡ですね。

    • @わたくし生まれも育ちも
      @わたくし生まれも育ちも 3 года назад +1

      @@yamajiro さん
      城跡は芭蕉の句と杜甫の春望がよく当てはまり、切ない想いを沸き立たせてくれる良い詩です。

  • @二宮金次郎-l2o
    @二宮金次郎-l2o Год назад

    夏草や 兵どもが夢の跡

  • @私は元のら猫
    @私は元のら猫 3 года назад +3

    数年前に天主跡まで登ったのですけど、会社の先輩にどこかの城と勘違いしたのか、簡単に行けるよ。って言われて…。上にたどり着いた時はへとへとでした。(T_T)

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。その先輩は勘違いされたのか、あるいは滅茶苦茶体力があって本当に簡単に行けたんですかね(笑)。確かに大手道のまっすぐな階段を上がってもうすぐかなと思うと、一息ありますからね。でも天守台の上から見る景色は当時とは違うといえ、なかなか気持ちよくありませんでしたか?

    • @私は元のら猫
      @私は元のら猫 3 года назад +2

      @@yamajiroさん、この場所に確かに信長が居たって考えると感慨深い物がありました。その1週間後に京都の鴨川辺りで人と待ち合わせしたのですけど近所には本能寺。その時代とは異なる場所ですけど、勝手にうるうるしていました。(///∇///)

  • @治紀はるとし
    @治紀はるとし 3 года назад +1

    いつもはpcでコメントしているけど今回はスマホでします 以前は無料だったような気がする 今は総見寺の寺領だ 不審者が声を掛けて来るので注意 みたいな看板が立っていた 織田の子孫を名乗る人が ここは織田家の領地 で寺に断りたく奪われたと訴えていた 安土城こそ最も復元してほしい城だが 寺は市とも揉めてるし 復元は夢のまた夢だな

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      そういう事があったんですか! 安土城の復元、私も含め楽しみにしている人は多いですよね。でも特別史跡だとよほどしっかりとした根拠がないと復元は認められないと聞きました。復元案もいくつかあり、なおかつ決定打はない現状ですと、なかなか難しそうですね。でもいつか天守が復元された姿を見てみたいですね。

  • @ロック-l4f
    @ロック-l4f 3 года назад +1

    一回見に行ったけどあの田んぼは埋め立てなのか💦
    周りに何もない理由がやっとわかった笑
    普通ならデカい城下町とかあるしな〜

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます。戦時中から戦後にかけて、食糧増産の関係で埋め立てて水田にしたそうです。のどかなので、戦国時代もこうだったんだろうなって思っちゃいますよね? 今の安土城の西側の市街地が当時の城下町だった所のようです。

    • @jodasow
      @jodasow 3 года назад

      商家は秀吉が八幡山城下に移住させちゃいましたしね。

  • @kouseim9000
    @kouseim9000 3 года назад +1

    何故この安土城だけが"天主閣"なのか。他の全ての城は"天守閣"なのに。
    その意味が解れば信長の意図していた事や、ひいては本能寺の変の謎にも迫ることができる。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      是非ご教示ください。

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 3 года назад +2

    ここに江戸時代はお城建てようとはしなかったんでしょうか? やはり神聖な場所として立ち入り禁止だったのですかね

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +2

      本能寺の変から3年後の1585年には隣の八幡山城が築城され、安土城は廃城になったようです。小和田哲男先生は、秀吉は自分が天下を取るのに織田家の象徴である安土城がいつまでも残っているのは都合が悪かったのではないかとおっしゃっています。

    • @jodasow
      @jodasow 3 года назад +1

      信長にとっては上方と美濃尾張のどちらにも駆けつけられる安土を本拠にする利点が大きかったのでしょうけど、豊臣政権は大津と長浜、徳川政権は膳所と彦根の、琵琶湖両端を押さえれば良かったようですね。江戸時代に安土周辺を本拠とする藩は置かれず、遠隔の藩や幕府の飛び地領となっていたようです。

  • @makotonezumi277
    @makotonezumi277 Год назад

    安土城は存在してない架空の城、築かれたのは石垣のみ?

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 4 года назад

    こないだ行ったら
    コロナの影響?で全山封鎖されてました。

    • @yamajiro
      @yamajiro  4 года назад

      そうなんですか!史跡にも影響が出てるんですね!早く収まってほしいですね。

  • @森岩光
    @森岩光 3 года назад +2

    安土。あづち。
    元は安土はアド=安曇の意味だったのでは?
    安曇はアヅミ。
    滋賀の由来?は、アヅミ族の本拠地、北九州の志賀島?
    安曇氏は海部氏(秦氏=中国~の渡来系)の分家、と伝承されます。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます。安曇というと自分は対岸の高島市安曇川の安曇を連想してしまいます。なかなか証明するのが難しいので、何とも言えませんが、色々と想像するとイメージが膨らんで楽しいですね。

    • @増田夏美-d7c
      @増田夏美-d7c 3 года назад +1

      安曇氏の後裔と知られるのは長野県安曇野市の穂高神社ですね。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      @@増田夏美-d7c そうなんですか!全然知りませんでした。色々と広がりますね。森様、増田様、ありがとうございました。

    • @森岩光
      @森岩光 3 года назад

      @@yamajiro
      安土と風景が瓜二つ!?とされるのが
      淡路島の北、淡路市野島の高台、山からの風景。
      「火天の城」では安土の天守閣のセットが築かれて、最後の炎上シーンでは実際に豪勢に燃やしました。
      消防ヘリが飛んだり、消防や警察が出動したりの大騒ぎ。

  • @pocketjangle8004
    @pocketjangle8004 3 года назад +3

    なぜ
    信長が滅びたか?
    鎌倉幕府と足利幕府の違いにみる家臣団
    源幕府とは呼ばれず鎌倉幕府となったのは
    家臣団が主家源氏を滅ぼしたから 家臣団同士でも戦いがあり北条が牛耳る
    対して足利幕府は主家足利が権威を保ち 家臣団の結束も意外に高く 足利幕府滅亡前で家臣団同士の戦いが本格化した
    信長滅亡前の織田家は 佐久間や林という家老家を外様の躍進で排除し 後にすぐ本能寺の変で信長信忠織田家主家嫡子系断絶し 外様と家老の戦いで外様が勝ち 主家衰退する
    外様の秀吉と操った朝廷が黒幕である可能性高い
    家老家佐久間林を排除するよう工作し 家老柴田を敗死させ 権威を手中に
    明智も外様 秀吉も外様
    鎌倉幕府に近い実体が織田家の内情だった

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад

      コメントありがとうございます。そういう視点もあるのですね。参考になりました。色々な視点や考えを知った上で俯瞰して歴史を見ることが大切ですね。

  • @임성준-k4y
    @임성준-k4y 6 месяцев назад

    만약에 織田信長이 죽지 않았다면, 安土城에서 安土 幕府가 시작되었겠지요?

    • @yamajiro
      @yamajiro  6 месяцев назад

      多分京都か大阪に拠点を築いたのではないでしょうか。安土城はあくまでもこの時点における拠点で、最終的なものではなかったのではないかと思います。

  • @t-2619
    @t-2619 3 года назад +1

    もっと勉強しておけばって思う動画です。
    武漢ウィルスが収まったら足を運んで信長の夢をなぞりたいです。

    • @yamajiro
      @yamajiro  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!とても励みになります!これからもご覧いただければ概要が理解できるような動画を作っていければと思います!
      落ち着いたら是非訪ねてみてくださいね。

  • @真良川
    @真良川 10 месяцев назад

    とっとと国債発行で復興しようでは無いか。

    • @yamajiro
      @yamajiro  10 месяцев назад

      なかなかハードルは高そうですが、いつか実現するといいですね。