【ゆっくり解説】織田信長は謎だらけ!不可解な点を解説。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 окт 2021
  • お借りしている素材
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    織田信長は不思議なんです。
    あの時代の人にとっては意外すぎる感性を持っていたり何かと人の注目を集める人物であったことは間違いなさそうです。
    今回は織田信長の謎を徹底解説します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    毎週土曜日18時に動画を配信中 にっぽんぽん ようた
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせは、大変お手数ですがこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com

Комментарии • 274

  • @user-xr6sb7rg7u
    @user-xr6sb7rg7u 2 года назад +159

    信長の真実は秀吉と家康によって歪められてるんだと思います

  • @user-bs3se9ih2w
    @user-bs3se9ih2w 2 года назад +138

    織田信長ってすんごい優しい人かもしれない説とかあるんですよね
    豊臣秀吉と徳川家康が共に、「私は信長みたいに甘くないぞ」って書き残しているくらい甘い人だったそうで

    • @kato-takehito
      @kato-takehito 2 года назад +46

      反乱した弟やその家臣も許しちゃうし、娘は政略結婚に使わないし(妹は使ったけど)、酷い目にあったはずの延暦寺や本願寺だって、今もしっかり残っているし。

    • @user-ib9ss2xr8g
      @user-ib9ss2xr8g 2 года назад +20

      朝廷を攻めた時
      天皇生かしていたし

    • @user-po7bk8tb3k
      @user-po7bk8tb3k 2 года назад +18

      信長が非道って印象があるのは伊勢長島と延暦寺のせいな気がするわ。
      まぁ、信長は門徒に一門とか殺されまくってるし無理ないとは思うが

    • @user-cz5jp5vk6k
      @user-cz5jp5vk6k 2 года назад +50

      @@user-po7bk8tb3k 延暦寺というか、比叡山焼き討ちはそこの僧兵が坊さんらしからぬ行い(寺に女(娼婦)を連れ込んだり、博打に興じたり)をしていたことが、元々神仏信仰の深かった信長の逆鱗に触れたというのが納得いく説。

    • @user-mj7nh1cm2b
      @user-mj7nh1cm2b 2 года назад

      優しくても、鷹の餌に猫刈り。(出典 多聞院日記より)

  • @tama109ful
    @tama109ful 2 года назад +46

    まともな話しとるのにBGMのやる気のないダースベーダーでツボるw

  • @user-cs2zg6ti8w
    @user-cs2zg6ti8w 2 года назад +23

    学生の頃は社会全般が苦手で
    歴史にも全く興味が無かったが
    三十路を過ぎてジワジワ興味が
    湧いてきた(^^)でもすぐ忘れる💧

  • @de-suArsenal
    @de-suArsenal 2 года назад +34

    しょっちゅう現代人が タイムスリップしてくるから 「ハイハイ、本能寺本能寺」と未来ネタバレに 冷めてそう。

  • @user-xb9ko9qr9g
    @user-xb9ko9qr9g 2 года назад +87

    本能寺で死を偽装して、海外で海賊とかしてて欲しいよねぇw

  • @user-hf9bn8cp3h
    @user-hf9bn8cp3h 2 года назад +27

    日本史大好き‼

  • @user-jy5jt2nv1z
    @user-jy5jt2nv1z 2 года назад +24

    タイムマシンが欲しい。

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 2 года назад +67

    信長くらい破天荒だと一周回って本能寺から実は逃げ延びてたら普通に畑耕して余生を過ごしてそう

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад +3

      ちくわぶ、さんへ。
      そのネタ、本宮ひろし氏の漫画に有ったはず。爆

  • @7083user.ykykyk
    @7083user.ykykyk 2 года назад +15

    信長がキリスト教をうけいれているけど、家康はキリスト教を出禁にしたり、
    信長が中国を支配しようとして、それを秀吉が受け継ごうとしたり、
    後の時代に結構影響残してるんだよなぁ
    光秀色々と可哀想だな

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      秀吉は信長の家臣、家康はあくまで同盟関係で立場が違う、本能寺の変は秀吉には仇討ち、徳川は「神君伊賀越え」に必死だった、光秀にとって秀吉or家康どちらが恐怖だったのか?

  • @user-tv4lz1ze2r
    @user-tv4lz1ze2r 2 года назад +20

    とてもわかりやすかったです。

    • @nipponpon
      @nipponpon  2 года назад +3

      ありがとうございます!

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 2 года назад +83

    秀吉の中国大返し自体は、自分の兵糧ルートを遡るだけだから、軍事的には不思議はないそうです。
    ただ、ここからたった数年で、織田家家臣から、関白にまで成り上がる秀吉の勢いをみると、最初からそんな筋書きを描いていたようにも思えてしまいますね。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад +10

      その時、黒田勘兵衛(如水)が、要らん事言って、近辺から遠ざけられ始めたらしい。

  • @user-om5jd2hn9s
    @user-om5jd2hn9s 2 года назад +70

    光秀くらい優秀な男のやる事にしては、衝動的で刹那的なんですよね。

    • @user-cu3gi7mm2u
      @user-cu3gi7mm2u 2 года назад +5

      でもその優秀な人も本能寺に向かう途中目撃した者逃げ出した者を殺したらしいですね

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 2 года назад +7

      そら現代と違いますもの、戦国時代では人の命の軽さはあるでしょう。
      自分は光秀のバックに何かあったと思っていますし、そのバックはそもそも端から光秀を裏切っていたとも思っています。
      光秀が優秀だった事が却ってその裏切りにつながったとも思っています。それに気付くにはもう一つブレイクスルーしなければ無理とも思います。
      自分の時代がこの平和な時代で良かったとは思いますが、権謀算術のレベルは低いとはいえ変わらないような事が散見されるのが悲しいですが。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +3

      この点が謎で話が盛り上がるよね、ただ主要な家臣たちは遠征に出ている中で光秀だけが機内に残っている、家康は堺見物から「神君伊賀越え」に成功している、光秀と家康の関係を考えると面白い、、秀吉と家康の関係は微妙であった、結果は一番得をしたのは秀吉である

    • @user-om5jd2hn9s
      @user-om5jd2hn9s 2 года назад +1

      宜保愛子の霊視によると後ろで操っていた人がいるらしいですね。
      それが誰かは言えないらしいですがww

    • @user-km9jy7oi3b
      @user-km9jy7oi3b 2 года назад +2

      @@user-cu3gi7mm2u ん?目撃者を殺すのが優秀orNOTとどう関係あるん?

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 2 года назад +15

    堺屋太一が「上杉謙信は女だった。と主張する人が居るぐらいだから『(発想が日本人離れした)織田信長は外国人だった』と主張する人が出て来ても良さそうだ」と言ってましたね。まあ信長も謙信も出自がハッキリし過ぎているけどね

  • @FUJIIHA
    @FUJIIHA 2 года назад +44

    最近もう一つ説が出てきましたね、有力家臣(信忠も)が信長に隠居してほしくて代表として光秀が本能寺を信長説得のために囲んだけど信長がキレて自害しちゃって光秀が謀反人にされちゃった説

    • @user-ph4sm3ez3q
      @user-ph4sm3ez3q 2 года назад +7

      変時、光秀は京におらず斎藤利三や明智秀満らの兵が本能寺を取り囲んだのでは?なんて話しも・・・。

  • @KaguraYamato
    @KaguraYamato Год назад +4

    信長は光秀を一番信用してたから信長はめちゃくちゃ悲しかっただろうな

  • @masamitsutoanri
    @masamitsutoanri 2 года назад +5

    確かに謎が多いと思います

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x 2 года назад +13

    光秀が信長に恨みを持ったと言われる敵の領地を先に褒美として与える切り取り放題を適用されたのって織田家中では明智光秀と荒木村重の二人だけなんだよね。信長の援護なく切り取れ!なんて無茶振りされるというのは嫌がらせというより、いかに光秀が優秀だったかの証明でもある。
    実際、荒木村重は信長の加勢なく自らの力のみで褒美とされた国をもぎ取ってきた訳だし光秀もそれが出来る男と見込んでの信長の対応だったのでは?

    • @jutenmu
      @jutenmu 2 года назад +4

      そうだと思いますね。
      それ故に、謀叛の旗印を確認した
      時に、光秀であれば仕損じる事は
      あるまいと、覚悟を決めた。
      それが「是非に及ばず」の言葉の
      真意だと思いますね。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      信長の最高の腹心は光秀(オールマイティ)である、だから機内に配置していたと思う、明智隊に囲まれたら信長でも万事休す

  • @user-sn8fo5cg1e
    @user-sn8fo5cg1e 2 года назад +18

    おそらく異世界に転生したと私僕は思います。

  • @erisurume
    @erisurume 2 года назад +2

    この動画見た後長谷川博己(麒麟がくるの主人公明智光秀)のCMが入ったんで笑った

  • @user-mn7ev8wl6w
    @user-mn7ev8wl6w 2 года назад +5

    無類の囲碁好きらしいけど、棋譜が残ってたら面白いのになぁ

  • @user-eg6fr1qf6d
    @user-eg6fr1qf6d 2 года назад +71

    最近でも巨大化したり性転換したりで活躍中の織田信長様

    • @Ryusel
      @Ryusel 2 года назад +13

      そろそろ現代見飽きてそう

    • @user-fx9zh8ec2d
      @user-fx9zh8ec2d 2 года назад +7

      スマホを使いこなす信長様

    • @silvia-s1560
      @silvia-s1560 2 года назад +7

      本能寺ピンチnow

    • @user-cz5jp5vk6k
      @user-cz5jp5vk6k 2 года назад +5

      なお某ラノベでは本能寺で生き延びて、なんだかんだとあって主人公と一緒に宇宙まで行ってる( ̄▽ ̄;)

    • @user-Shigeharu
      @user-Shigeharu 2 года назад +4

      最近は、漂流者になっているそうです。

  • @garappahide4445
    @garappahide4445 2 года назад +11

    後世の信長像は様々な政治的思惑によって脚色されているからまだまだ研究が必要ですね。それと信長を知るには明智光秀が何者かが大切かな。今のところ年齢も不明でしたね。

  • @user-kf1xk2wy4w
    @user-kf1xk2wy4w 2 года назад +31

    家康は本能寺の時も命がけて本国に帰ったて聞くからあんまりないかなと思った

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +8

      家康は逃げるの得意な武将なイメージ
      多分いっぱい部下殺してるけど
      生き残った5人がレベル違うと

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад

      信長の近辺で、家康が一番「信長」を恨んでいて、不思議じゃ無い説。
      ①、長男信康(信長の娘婿、信の字も,直に貰ってる)を、信長の命で切腹させられた(正妻の,築山殿も,そう、いくら武田家との密通疑惑が、有ったとは、言え)
      ②、武田家滅亡後も、対,今川&北条の最前線で、苦労しまくり、領土は三河と遠江、信濃南部[山岳地で、美味しく無い](の一部+αだけ)のはず。
      ③、朝倉征伐&姉川の戦にも、静岡県境付近から駆け付けたが、近江,越前に領土、貰って無い(はず)

    • @user-uc4wi6ox6h
      @user-uc4wi6ox6h 2 года назад

      家康暗殺もある

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      賛成、徳川は「神君伊賀越え」に必死だったはずだね、「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに食うは家康」でOKだよね

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y 2 года назад +15

    本宮ひろし先生が信長が生き残った世界線を描いてますよね…
    印象深かったのが高麗について
    信長「海の向こうには先ずどんな国がある?」
    部下「高麗という王が定まらない国が…」
    信長「そんな国はどうでも良い❗次は?」
    ↑漫画とは言えヤバくない😅

  • @user-ze6du4xo1e
    @user-ze6du4xo1e 2 года назад

    拝見いたしました

  • @kkk6924
    @kkk6924 2 года назад +19

    あり得ないだろうけど光秀は信長にドッキリを仕掛けたけど普段の光秀の扱いの酷さから部下は「光秀さんついにブチギレた」と思って本当に討ち取っちゃった説が好き

    • @FBI-gu1vx
      @FBI-gu1vx 2 года назад +1

      細川藤孝に頼ってるのでないとは思いますけどね(笑)

    • @yurara105
      @yurara105 Год назад +1

    • @DaveAmariRoberts
      @DaveAmariRoberts Год назад +1

      なんやそれ

  • @user-hr9oj4ly1w
    @user-hr9oj4ly1w 2 года назад +18

    「へうげもの」の信長は出番は短いが印象的なキャラだったな~

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Год назад

      「へうげもの」では秀吉暗殺説を採ってましたっけ。

    • @user-hr9oj4ly1w
      @user-hr9oj4ly1w Год назад +1

      @@yanky-mate5086 千利休との共犯でしたね

  • @inakano
    @inakano Год назад +1

    信長さんは何かと惹かれますよね🙈

  • @user-oy8wg2mb4w
    @user-oy8wg2mb4w 2 года назад +15

    領地替えの石見って石見銀山があるから、凄く良い領地だと思うんだけどね〜。

    • @jutenmu
      @jutenmu 2 года назад +5

      そう。そして光秀なら必ず攻略する
      だろう。
      信長は己の光秀に対する信頼感を
      歪な形で示しただけだった。
      そしてそれが分からない光秀では
      ない。
      怨恨説は消えますね。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад

      けど、まだ織田領じゃ無いし、今の、鳥取&島根を、完全攻略するのに、4~5年は掛かるだろうし、光秀は、その前の、丹波地方の制圧に失敗してる。(山陰地方の)攻略の間(ほとんど)無収入に成るしね。

    • @jardins-du-cosmos
      @jardins-du-cosmos 2 года назад

      やっと話しをつけてきた四国侵攻もだが切り取り次第では苦しいだろうな

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад

      @@jardins-du-cosmos さんへ。
      光秀は、長宗我部家と親交が有り、信長の方が一方的に侵攻を企てていたから、調停しようとしてたらしいがね?

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      @@jutenmu さん
      はっきり言って信長より光秀の方が年齢も文武両道でも一枚上だ、人脈・知性・教養・調略は信長にはない、信長は戦国のカリスマであるが光秀に「逆臣」のイメージが機内・朝廷・将軍とパイプがあるのは光秀にしかない、本能寺の後にどのような世界を考えていたのかが知りたい、戦国の世を終わらせる国家ビジョンがあったに違いない、細川藤孝、筒井順慶、高山右近は冷たいな、「逆臣」汚名は重い時代だったことがよくわかる

  • @sophistronron
    @sophistronron 2 года назад +3

    時代の枠を超えた天才にして正義ノ人。

  • @user-gx9yp3uh4n
    @user-gx9yp3uh4n 2 года назад

    10:01近辺 山崎、大阪と京都の府境です。

  • @user-tw8fh8yd5w
    @user-tw8fh8yd5w 2 года назад +17

    どれ程の説が出ても決め手に欠けるんだよなぁ…

  • @oku3564
    @oku3564 2 года назад +3

    変当時、光秀はNo2と言われてるけど軍団長には任命されなかったし、朝廷工作も一段落してて当初に比べると光秀の重要性は若干落ちてるのは事実。
    そんでもって領地替えで更に立場的にライバルの秀吉軍団の援軍という立場。
    それも家康の接待失敗後に。
    因みに家康の接待に使われた金は出兵するのと同等と言われてたからそこから更に援軍に出したら財政は火の車、しかも実質領土召し上げられてるし。
    そりゃあブチ切れですよ奥さん、ってなってもおかしくは無い。
    佐久間の様に放逐される可能性もあったしね。
    信忠付の出世コースでもない。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      光秀はNo2だから軍団長には任命されず機内に配置された、家康接待は信長の罷免を押し切って幹事をした、ライバル秀吉軍団の援軍という立場くらいでキレる武将ではない、毛利領の切り取りは光秀と秀吉の派兵競争と考える方が信長らしい、所領没収は光秀の実力を買ってむちゃぶりをしたと考える、信長に悪意はなく光秀の実力を買って毛利攻めと考える、秀吉+光秀の毛利攻めは中国地方に恐怖だと思うね

  • @user-ix8ug5cz3q
    @user-ix8ug5cz3q 2 года назад +8

    むしろ黒幕は自分の後継者選びを目的とした信長自身だと思えてきた。秀吉陣営に迷い込んだとされる間者は実は信長配下だったのでは?

  • @humiyan928
    @humiyan928 2 года назад +2

    そういえば憲三郎さんって本当に、光秀の末裔なのかなぁ

  • @user-ni8zx1uf8k
    @user-ni8zx1uf8k 2 года назад +25

    三傑、信長、秀吉、家康のなかで、信長は一番気が長いよう。

    • @user-ey2yy9rf3f
      @user-ey2yy9rf3f 2 года назад +2

      家康が一番短気なんだっけか

  • @matumatu1151
    @matumatu1151 2 года назад +1

    大山崎は大阪と京都の境ですね。

  • @yukijewel3190
    @yukijewel3190 2 года назад +18

    天正伊賀の乱で信長に怨みを持つ伊賀衆が家康に協力して伊賀越えを成功させている
    あの伊賀越えは用意周到に段取り良く事前に計画されていたとしか思えない。 やはり家康が怪しい

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      信長の仇討ちは織田臣団任せで家康は「神君伊賀越え」に必死だったと思う、穴山梅雪は討ち死にしたが本多忠勝の説得により家康は自刃しなかった、2週間ほど前に安土城で家康を接待した張本人は光秀だった、家康の足取りは光秀側にもろバレだった、光秀の最大の敵は秀吉(織田臣団)となり家康を逃しいている

  • @nickmr9657
    @nickmr9657 2 года назад +1

    謎の人物としては、役小角、由井正雪は?

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r 2 года назад +1

    霊夢・魔理沙さんの遣り取られぶりはいつ見ても、私も明るくなれるんですよね。ここで、織田信長と家臣たる(言わば部下だった)明智光秀の関係を扱われ日本史好きの自身には堪らなかったですね。光秀は元来賢かったが上司たる信長に仕えられるのが当たり前なのに今で言う「俺流」を貫かれようと、本能寺の変を謀られ信長を自害に追い込んだという説を知り興味深かったです。大河ドラマのテーマに、扱い甲斐があると私は推しますね。
    (2021・12・2)

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      逆臣・明智光秀を主役は凄い、嫌われ者の主役は面白かった

  • @user-ov2ti5ly5n
    @user-ov2ti5ly5n 2 года назад +1

    東照宮の桔梗紋とされるものは、唐花紋と木瓜紋(織田木瓜)だと言われております。

  • @miko-mark
    @miko-mark 2 года назад +1

    信長というと、未来にトラックに轢かれて過去に転生した人だっけかな。

  • @noriotakano3511
    @noriotakano3511 2 года назад +2

    幕府再興するならば、足利義昭を光秀は裏切らなかったのでは?

  • @user-mr3bb8ur8x
    @user-mr3bb8ur8x 2 года назад +4

    どれもありそうだけど、
    実は光秀が珍しく?短絡的に
    天下が取れる!
    と思い
    本能寺を襲った!
    て・
    まあ、これが真実だったら
    時代小説的には
    面白くもなんともないけどw

  • @taku3567
    @taku3567 2 года назад +1

    京都府山崎町→京都府大山崎町
    大阪と奈良の境目→大阪と京都の境目
    いち大山崎町民より

  • @ageo1964
    @ageo1964 2 года назад +2

    光秀による、信長の死については、これから大きな発見はないと思うが、なぜ光秀が謀反を起こしたかについては、秀吉7や家康あたりから新しい発見が出てくるのでは? と思われる。ただ説に過ぎないと思うが・・・

  • @user-lq7vc1rz3l
    @user-lq7vc1rz3l 2 года назад +3

    信長も信忠も、光秀もみーんな死んでないですよ! そう考えれば、本能寺に家臣50〜100人しか家臣がいなかったことや、前田玄以が逃げられたのに信忠が二条城で切腹したにも関わらず遺体が見つからないのも、死んでないに決まってます!

  • @user-ee8wb3nd9p
    @user-ee8wb3nd9p 2 года назад

    俺はルート変更説を支持する
    明智は毛利攻めの時信長は和平を望んでいた明智の案に最初は賛成したその為に明智は丹波等を抑えたが秀吉が四国方面を抑えた制圧ルートを作り出した。それを信長が急に変更して採用した。明智はそれに逆上したんじゃないかと思ってる。明智にとっては秀吉より長く仕えそして和平を目指す為に難しい丹波等を和平で抑えたのに後から仕えた秀吉に制圧ルートを作り出され急に変更されるからたまったもんじゃないと思ったじゃないかな?と思う

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      出来きる光秀、要領の秀吉、秀吉VS光秀の織田軍毛利戦は間違っていない、秀吉は以下の光秀は私情では動かない、怨念説は徳川接待を自分で買って出ているからない、家臣の面前で叱責されても恨みを持たない、長曾我部や波多野と厳しい外交した経験は自らの徳川接待ミスくらで凹まないだろう、怖いのは理由はどうあれ「逆臣」のレッテルは何十年も教科書に記載されていることだ

  • @user-dz1hc3sv2t
    @user-dz1hc3sv2t 2 года назад +1

    「土岐は今雨が下りしる五月かな」「我ならで誰かは植えむ一つ松、心して吹け滋賀の浦風」光秀は極めて事大主義、その性格からズバリ魔がさしたに違いありません。織田軍の配置状況から、天は正に私に天下をとれと言っている‼️この機会を生かさずになんとする。それに、近年信長とはギクシャクしていたのも後押ししたものと思います。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      愛宕山「土岐は今雨が下りしる五月かな」は凶が出まくり、魔は指していません、光秀は祈禱を信じる人物ではない、智将が占い?馬鹿らしい、パワハラは戦国時代には当たり前、現代の価値観で光秀の心情を解釈することがロマンだ

  • @user-nx4qh3yx9p
    @user-nx4qh3yx9p 2 года назад +5

    明智光秀が織田信長公を討ち取るとはどうも考えられないんだよねー。公家や秀吉が企んでいたとゆうほうがしっくりくる。しかも畿内全土に影響力や政治力がある明智光秀を中国地方に置いてしまったら朝廷工作も信長公がやらなければ行けなくなるからないと思います。

  • @user-ow9ju8sf6l
    @user-ow9ju8sf6l 2 года назад +17

    南海坊天海じゃなくて南光坊天海でしょ😅

    • @afo3738
      @afo3738 2 года назад +3

      だよねw

  • @xjcity
    @xjcity 2 года назад

    貿易の要所を独占は参った。日本海側と太平洋側の貿易関所を牛耳り金持ち大名になったのをアピールして欲しいもっと。

  • @geeshower
    @geeshower 2 года назад +16

    天海=光秀説
    結構好き
    年齢とか考えると違うらしいけどね
    なんかロマンある

  • @user-ll8zw2ce6z
    @user-ll8zw2ce6z 2 года назад +2

    みんな一度は考えるであろうここで上司ぶん殴ったらどうなるんだろなあってのをやっちまっただけだと思うわ

  • @nos7317
    @nos7317 2 года назад

    南海坊じゃなくて南光坊天海(なんこうぼうてんかい)ですね

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +6

    信長は正宗を自分用に切っちゃうからね
    中子の銘無くなるからと振分髪しましょうとと進言したの家臣の誰だっけ

  • @masatonamiki1978
    @masatonamiki1978 2 года назад +2

    秀吉は本能寺の変の後に信長の子供や側室を死に追いやってるから、黒田官兵衛が策略でしょう!

  • @user-ho6cq3er3e
    @user-ho6cq3er3e 2 года назад +9

    多分信長の首は弥助が持っていたかもしれない。

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 2 года назад +3

    タイムトラベルした未来人だったのでは?

  • @70yago
    @70yago 2 года назад +9

    光秀が天下を狙うならば、その歳からして本能寺の変のタイミングが最大最後のチャンス。
    信長、信忠、家康を全て葬り去り、各地に散らばった方面軍を各個撃破して行くのが、光秀が思い描いた天下取りプランだったのだろう。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      各地に散らばった織田軍はそうそうたるメンバーだ、主君の仇と織田家臣団が一団になれば光秀は持たない、秀吉の中国大返しのスピードが光秀の誤算だと考えるほうが自然だと思う、光秀が思い描いた天下取りプランは朝廷や義昭や細川藤孝などの協力が必要だった、徳川は「神君伊賀越え」に必死だったはず

  • @omusubi-21
    @omusubi-21 2 года назад

    本能寺は、篠突く雨(土砂降りの雨)の中、焼失という謎。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 года назад

      自分の死体を晒したく無いから、中で油を蒔いて火を付けた? 紙(ふすま、障子、経典、etc.)は、ふんだんに有るしね。

  • @satumahayato7579
    @satumahayato7579 2 года назад +1

    信長の死体が見つからないのは別に不思議でも何でもない当時の調査能力では特定の人物の遺骸は見つけられない。ましてや限られた日数で残敵掃討京周辺の確保などやることが多すぎる

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      遺体が見つからなかったことが信長の死を「神秘化」しているね、本能寺で焼死したのは信長だけではないはず、なぜ信長の死の証明だけに執着していることを考え直す必要があるのではないか?(歴史脚本は面白い)光秀の謀反で信長の死は確実で光秀・秀吉・家康・義明・朝廷の思惑を議論する方がロマンがある

  • @fumitob-t2713
    @fumitob-t2713 2 года назад +4

    家康黒幕説をアップするなら伊賀越えのあった家康が追手の明智軍から逃げ延びた件を説明してくれないと…

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      2週間ほど前に安土城で家康を接待した張本人は光秀だった、家康の足取りは光秀側にもろバレだったはず、家康は信長の仇討ちは織田臣団に任せて「神君伊賀越え」に必死だったと思う

  • @user-bx2uu4vv9m
    @user-bx2uu4vv9m 2 года назад

    今回の霊夢とまりさはいつもと違う人?

  • @user-pz9bd3gq3p
    @user-pz9bd3gq3p 2 года назад +3

    いや、鳴かぬなら殺してしまえ、まで言ったらクイズにならないのでは😅

  • @user-vq5mk7kx1f
    @user-vq5mk7kx1f 2 года назад +2

    これは織田信長の謎ではないですよね

  • @hamham3601
    @hamham3601 2 года назад +2

    その本能寺の近くの寺の人がどさくさに紛れて信長の首を本能寺から持ち出した説もありますね。

    • @user-tb5pi2is5u
      @user-tb5pi2is5u 2 года назад +1

      静岡県富士宮市の西山本門寺の本堂裏に「信長の首塚」がありますね❗️
      1度行って見ましたが。

    • @user-tb5pi2is5u
      @user-tb5pi2is5u 2 года назад +1

      皇族を除くと公家筆頭の近衛前久が晩年、出家して僧侶になり、そこの住職になったのは何かを暗示していますね。

  • @user-Shigeharu
    @user-Shigeharu 2 года назад

    江戸時代に書かれてたとしても、写本みたく残した可能性あるやん?

  • @user-xz9ux3np3r
    @user-xz9ux3np3r 2 года назад +11

    友人が信長は異世界転生した現代人説を唱えてたなw
    感性が明らかに現代人とかわらない

  • @user-dy1ib6jl4f
    @user-dy1ib6jl4f 2 года назад

    本当の事が分からるのか?どうか?謎のままの方が良いのか?(・∀・)ワカランケド

  • @user-qo2pg9zg3u
    @user-qo2pg9zg3u 2 года назад +2

    織田信長
    織田信行が裏切ったら柴田勝家、林通勝も裏切った。
    別所長治も裏切った。松永ボンバーは三回裏切った。
    浅井長政も裏切った。荒木村重も裏切った。明智光秀も裏切った。

  • @user-kr4rg1vp2l
    @user-kr4rg1vp2l 2 года назад +1

    後は織田氏の詳しい系図も正確にはわからないよ。
    祖父までは辿れるけどそれ以前はわからないんだよね

  • @user-xd4uf9gh6s
    @user-xd4uf9gh6s 2 года назад +1

    家康黒幕説は動機が信憑性無いな~と思ったけど
    日光東照宮の桔梗紋や明智平、
    さらに春日局のこともあるから
    否定もできないですね~(*-ω-)

  • @Ourora-miya
    @Ourora-miya 2 года назад

    もしも私が作家だったら…
    どうしても生きているうちに海外へ
    行ってみたいという思いに耐えられず
    全てを捨てて海を渡るというストーリーを描きますが…。 さておき
     まぁ、普通に考えて、1万からの家来がいて領地うんぬんはブチ切れの理由になると思いますがね。京進出のお膳立て等、光秀の功績を考えれば もっと重用されても良かった筈。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      光秀は厚遇だよ、出来すぎるからハードルが高くなっている、信長が過去の杵柄で飯を食わすわけない、佐久間信盛など重鎮を追放する事実が証明している

  • @mesiaatfield8247
    @mesiaatfield8247 Год назад

    織田信長のストーリーを作っているのはテレビ局である

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 2 года назад +12

    光秀が南光坊天海な説もあるけど、信長が天海やった可能性はないんかなぁ??(・ω・`)
    大体のマンガや小説は「家康は幼少期に信長と仲良かった」みたいに書いてあるし…(・ω・`)
    信長は実は優しい人で、家康は恩義を感じてたみたいな話がいいなぁ(・ω・`)

  • @user-rr8iu1un1k
    @user-rr8iu1un1k 2 года назад

    すみません
    実は私は 
    (少年チャンピオンの漫画でアニメ化された作品 新田エロ子と芹沢優参加作品)
    以上!

    • @user-cz5jp5vk6k
      @user-cz5jp5vk6k 2 года назад

      ヒロインが吸血鬼のやつでしたって?

  • @user-ni1su1ph1g
    @user-ni1su1ph1g 2 года назад +1

    元々、秀吉と光秀が裏切りを画策
    秀吉は西へ毛利討伐任務→毛利が接触してきて支援を約束
    光秀は本能寺へ→家康に打ち明ける→本能寺の変への準備
    秀吉と光秀はこれまでの経緯を経て裏切り計画の本格打ち合わせ。
    光秀は秀吉が自分を最終的に殺そうとしていることを察して、家康に自身の安全を約束してもらう→南海坊天海になる
    っていう全部盛りの可能性は無いんかな。歴史詳しくないから日付とか知らんけど

    • @TOKUGAIEYASU
      @TOKUGAIEYASU 2 года назад

      「南光坊天海=明智光秀」説はないですね。

  • @user-qg5dm2cw9d
    @user-qg5dm2cw9d 2 года назад +5

    首実検しなきゃならないのに火葬して燃やすか…?

    • @user-fx9zh8ec2d
      @user-fx9zh8ec2d 2 года назад +1

      隠さなきゃいけないから?

    • @pasalcianblue
      @pasalcianblue 2 года назад +1

      織田家家臣って言ってんだから家臣が首実検されないように燃やしたんでしょ

  • @hiroyukisasaki1103
    @hiroyukisasaki1103 2 года назад +2

    民明書房のテキストでは本能寺の変の黒幕は魔修羅だと予備校で学んだのだが。

    • @user-eh6ze3qk4u
      @user-eh6ze3qk4u 2 года назад +1

      偉い人は石谷家文書のことは教えないからね。
      多角的に情報収集するといいよ

  • @user-ye7fv6zw5u
    @user-ye7fv6zw5u 2 года назад +3

    信長の正妻、濃姫の最期も気になりますね。
    濃姫も本能寺で業火に巻かれ亡くなったと言われてますがあれは小説だけの話とも言われてます。
    織田家の女性では妹であるお市の方のエピソードは残ってますが、濃姫については殆ど残ってない。
    織田家の奥の内情のことはあまり残ってません。
    これは正妻である濃姫が徹底管理をして奥のことを外に漏らさなかったからではと思われてます。
    濃姫は織田家臣の前には殆ど現れなかったのでしょう
    (信長がそうさせたのかもしれませんが)
    いつのタイミングかわかりませんが濃姫は密かに安土城から脱出したのかもしれませんね

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 2 года назад +5

      信長の一挙手一投足を記した信長公記にですら
      濃姫の記述は結婚の時と新婚の頃数か月しか出て来ませんからね
      死んだのか殺されたのかそれすら記録されてないのは不自然です

    • @hymn13
      @hymn13 2 года назад +3

      全くの根拠も典拠もない私的な妄想ですが、私は離縁されて実家に帰されたと思っています。
      道三が死んだ時に。
      そしてそれを持って美濃を獲りに行く宣戦布告とした、と。

    • @user-cz5jp5vk6k
      @user-cz5jp5vk6k 2 года назад +1

      帰蝶もそうですが、光秀に関しても世に出てきたあたり以外は謎に包まれています。
      というよりは「武将の娘」と言った感じに名前すら記されていない人物もいたりしますから。

  • @maro22412
    @maro22412 2 года назад

    作業しながら聞いてたら『暗黒JK』って聞こえたので画面見たら安国寺恵瓊だった。

  • @o.i9190
    @o.i9190 2 года назад +4

    この時代では毛利が一番賢いよ、やっぱり

  • @user-mn1wo8tq4r
    @user-mn1wo8tq4r 2 года назад +1

    やたらアニメとかゲームでラスボスにされる人物。

  • @user-tj8up9kz9e
    @user-tj8up9kz9e 2 года назад

    南海坊?南光坊では?

  • @user-bg5lf5ty5x
    @user-bg5lf5ty5x 2 года назад +2

    秀吉が疑われるけどさ、別段無理のある移動じゃないし、百姓風情を取り立ててくれた人間のために何よりも早く駆けつけようとしたのは不思議でもなんでもないでしょ
    この説はほんと嫌い

  • @user-zk1fq1vg2u
    @user-zk1fq1vg2u 2 года назад +1

    二面性のんびりある。光秀ですからね。本能寺の変は,信長や蘭丸遺体見つからい限り謎だと思っています

  • @andykamisama9406
    @andykamisama9406 2 года назад +5

    天海=光秀は無理

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s 2 года назад +1

    首を獲る時代 確かに『謎』

  • @sasakurasakurad
    @sasakurasakurad 2 года назад +7

    いじめられっこが主犯を刺すみたいな、ファビョっただけ説が状況的には一番正解に近いから困る
    天海が光秀説は筆跡、生い立ち等々さまざまな角度から完全に否定されてますね。そもそも他の家臣が全員光秀をよく知ってるので論外ですし

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      天海=光秀説はないね、天海の年齢的にも無理がある、東照宮の明智家関係はこじ付けで光秀生存説は無理がある、新しく黒幕説を追加した感が否めないね

  • @junbo8423
    @junbo8423 2 года назад

    織田信長は謎だらけ?何故本能寺の変がおきたのかって話?
    誰が黒幕なのかって話?わかりませんでした

  • @woodbook1014
    @woodbook1014 2 года назад +15

    こういう陰謀説は都合のいい部分のみ切り抜いて、都合の悪い部分は隠していることが多いので信用するに値しませんね。

  • @user-cu3gi7mm2u
    @user-cu3gi7mm2u 2 года назад +3

    本能寺の真実は闇の中いや炎の中か?
    ただわかっている事はこの変で負けたのは信長、光秀、勝家、義昭
    勝ったのは秀吉、家康

  • @user-dx3zw8rf1l
    @user-dx3zw8rf1l 2 года назад +9

    本能寺ってそんなミステリーか?
    あの時代は上位討ちなんてたくさんあったっていうし
    たくさんあった上位討ちの成功例なだけ

  • @user-bn4hl5ot1i
    @user-bn4hl5ot1i 2 года назад

    南海坊って聞いたことないな。南光坊では?

  • @user-bh2hk8pj8y
    @user-bh2hk8pj8y Год назад

    天海が信長なら…

  • @user-ru3pr6ei2q
    @user-ru3pr6ei2q 2 года назад

    2:38 ノイズ

  • @kazu450719
    @kazu450719 2 года назад +4

    領地替えの件は兵士の給料払えなくなるから本能寺の変すら起こせなくなるからなしで!つうか昔からの通説ばっかじゃん・・・・

  • @user-ni8zx1uf8k
    @user-ni8zx1uf8k 2 года назад +9

    本能寺の変の時現地に光秀はいなかった。