Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
むかたつさんが車好きと言うのがよくわかる画像です。それで、その流れから離れるのですが、画像を見ていて、一番気になるのが、むかたつさんがとても元気で、その秘密を知りたくてたまりません。食べ物、体操など一部でいいので、紹介してください。
え!?😧そんな風に見えますかぁ(笑)食べ物は基本的に自炊です。好き嫌いは結構ありますねぇ(参考になりません(-_-;))運動はコロナ前なら威張ってランニングと言えたのでしょうが(60歳を期に初めてフルマラソン2回、ハーフ数回完走歴有り)今は何にもしてません。174cm59kgにも関わらずメタボ診断が下った体たらく者です。このコメントを期にまた動き出しますか(笑)
@@むかたつ お返事ありがとうございます自炊で、運動をちゃんとされているのですね。素敵な生き方です。お手本にさせていただきます。
私は新車を2台乗った後に海外(NZ)で280Z2+2のTバーに出会って初めて中古に乗りました。1000NZ$(当時のレートで6万弱)で購入もオイル上がり、ラジエーターの液漏れなどを抱えていました。ラジエーターの清掃とロウ付けなど簡単な修理から始め、エンジンオーバーホールとハンドメイドのタコ足、それに全面塗装となんだかんだで80万ほど費やしましたが過去一番に満足した車でした。3ATで頭打ちが早かったですが、夏場にTバーを外して走ると気持ち良かったです。金を使い過ぎて知人に洗車のバイトを紹介してもらってそこでメルセデスやJEEPなどの新車、日本からの中古車など色んな車に乗りました。個人的にはメルセデスが一番ですね、高いですが(笑)
『個人的にはメルセデスが一番ですね』って言った見たい言葉です。実は国内外車歴50台の中でベンツは1台も所有経験が有りません。どなたか愛の手を!(笑)
今の日本車新車は部品が海外製の為おすすめしません。勿論ドイツもアメリカも同じです。強度が壊れる強度になりました。
ふそうの大型乗りしています。増トンファイターで、僕のは先行導入の試作品的要素満載でした。その後導入されたクルマが燃料タンクにスリースターマークが光っています。そこだけメルセデス!僕のはふそうディーゼルオイルの刻印。
私も2年前にむかたつさんと同グレード同カラーの36アルト(5MT)をスズキディーラーで中古購入しましたが走行5000キロ弱で純正OPのフォグランプ取付込みで85万円でした。むかたつさんのアルトが同じディーラーからの購入で走行10000キロ弱で48万円は当時の相場から見ても破格だと思います。
ですよね~👍ディーラーでの契約が終わった時点でスタッフさんに『10万円高くても即契約してました。次からもっと高く売価設定して下さい笑』と言いましたから・・・。実際に契約日の朝から複数の問い合わせが有ったらしいです。
何台も停められる広い敷地とお屋敷が羨ましいです。
m(_ _)mその代わりに近くの自販機迄徒歩30分、コンビニ迄は1時間20分程です(笑)築100年程(築不詳)の家屋は隙間から虫さんが入って来ます😁その辺りと引き換えにカーライフは充実?出来る環境ですね~。
ここ20年ほどSJ30ジムニー幌とAZ-1という2台体制で過ごした後、ちょうど1年前にHA36Vアルト・バンを増車して以来3台体制を楽しんでいます。長期間両極端な車に慣れていて中途半端な車は要らないと思っていましたがアルトの静かさスムーズさ快適さに本当に買ってよかったと思っています。引き続き動画楽しみにしております!
こんばんはm(_ _)m36アルトいいでしょ?😁オーバーに言えばポロを小さくしたクルマですから(爆)我が家ではポロをレクサス、アルトをクラウンと呼んでます😁
@@むかたつ 36アルトのホイールベース、むかたつさんのポロや2代目ゴルフと20ミリも違わないんですよね。36アルトに感じる欧州小型車的感覚はその辺にも一因があるかもですね。あまりにアルトが快適なので自分にとってはセンチュリーかもしれません( *´艸`)
田舎暮らしで月極め駐車場代金がかからないなら私も4-5台持ちたいです。2台持ちだったときは駐車場代だけで20万円年は必要でそれに街では駐車場探しが大変です。
こんばんはm(_ _)m5年前に田舎移住して来た理由の中にクルマの複数所有が叶うからと言うのが有りました。生き物飼育、家庭菜園等日常不便さと引き換えに出来る事も多いです。還暦過ぎた跡の選択肢として有りなのかも知れません。
素晴らしい動画ですね!もしご興味があれば、ATOTOのX10カーステレオやCB6ワイヤレスカースマートボックスをお試しいただけませんか?
車検証で前から気になってた むかたつさんの、由来がわかってスッキリしました😮
(笑)お手柔らかにm(_ _)m
軽トラって荷物積んでる時に性能発揮するけど、積みっぱなしじゃ雨に降られるから、やっぱアクティになるよね。
👍そこなんです!荷台の荷物をその都度片付けられる方か雨風が完全に防げる車庫が有る方は軽トラの恩恵が100%受けられるのですが(-_-;)
あくまでも個人の意見ですが、新車でフェラーリと二人乗りのピックアップトラック2台を所有するよりも、家族等、自身の趣味菜園等、楽しく、走るトラックを、考えると中古車を、選びます。考え方は人それぞれですから何も批判はしません😊
こんばんはm(_ _)m今回の動画で皆様のコメントを拝見すると当然の事ながら様々なクルマを様々な方法で購入維持されています。クルマ趣味に限らず他人の好みや考えに関して『ほーなるほど!』と言うスタンスで受け止められら楽しいですねm(_ _)mこれからも宜しくです。
僕は日産サクラに乗っているので、ガソリン車がないと寒い日や長距離は但馬地方から出られなくなります!
なるほど、電気自動車は寒冷地では厳しい面も有りますね。でも、ハイブリッドより完全EVの方が好きかも知れません👍潔くって(笑)😁
笑
ストリート27万円はお買い得ですね!今1番欲しい車なので羨ましいです。
有難う御座います。箱バンは各メーカー複数台所有歴が有りますが、悪路走破性の良さは個人的には最強だと思っています。でも、結局手放せない最大の理由は程よい旧車感が有ることでしょうか?田舎には最高の相棒です👍
中古で買ったのは最初に購入したブルU11です。今乗ってる車シルフィは中古です。HVのアクシオから乗り換えました。休日しか乗らない車です。
こんにちはm(_ _)mクルマ選びの中で重要な要素の一つに使用頻度の問題がありますよね?例えば年に数回キャンプに行くクルマにあまり燃費の良さは求めないとか言う・・使用頻度とかスタイルが気に入っているとか結局、中々1台に絞れない理由はその辺りにも有るのかな?と
お疲れ様です。当方はHA4アクティ20万円(所有10年)、20系プリウス25万円(所有5年)いずれもヤフオク品です。合計50万円以下のカーライフです。特に大きなトラブルもありません。過去にはヤフオクで痛い目も何度も見ましたが自分である程度見極めできれば低価格帯ならアリかと思います。本音を言えばお店で買いたいですが高いんですよね。安心感と価格のバランスが難しいですね。
こんにちは😊同じ様な感覚をお持ちの様ですね😁仮にノークレームノーリターンで20万円購入したクルマが1週間で壊れても最大損失額は20万円以下な訳なので1週間乗れた事+勉強代と考えればまぁまぁ・・って事です。(実際には涙で枕を濡らしますが😁)でも今は全体的に中古車はどこでも購入しても高いですね(-_-;)
お疲れ様です。27万。アクティーストリート。安かったですね。車も縁でしたね。ポロは現実的な話なんですね。後。アルト君。十分ですよね。車。私は父親がダイハツフリークだったらしく。ちなみに私はホンダ、スバル三菱が好きでしたが。合間で日産の軽をダイハツが調子悪かったので。足が無くなり急遽軽で50万以下は勿論まぁ。自分の身の丈に合わせながらでした。最期がパジェロミニに頑張ってもらいましたが。現状が車無しなので。ホンダライフか、アクティートラックを頑張って探したいとは密かに思っております。病院通いが増えたら!が悩みです。また宜しくお願い致します。
いつもコメント有難うございます✨そうですね、僕も基本的に軽自動車が大好きです。色々な制限が有る中でトラックからスポーツカーまであるw
有るわけですからm(_ _)mまた乗れる日が来ると良いですね👍
初代ポロですか!懐かしいですね!🎉
コメント有難うございますm(_ _)mこの6Rポロは5代目になりますね。確か初代は1970年代辺りから世に出ていたはずです。もう世に出て50年程経つんですね~👍
アクティストリートはもうこの値段で手に入れるのは難しいですね。欲しくても今から乗るには厳しい。最初は新車でしたが、意外と飽きるのが早くそれ以来格安の中古車です。カーセンサーで見つけた古いクラウンと最近購入した軽自動車の2台で、合わせても70万程度です。ひねくれ者でお金も無いので、新車よりも中古車の方が自由で面白いクルマに遭遇しやすく思います。20年落ちクラウンは車検費用が高くて悩みどころですが。数年後にはマニュアルのアルトを狙っております。
勿論、人それぞれ好みの問題ですが、例えば500万円渡されて(渡されないけど笑)好きなクルマを買えと言われれば結局、中古車を複数買ってしまう私がいます。新車と違って買うタイミングや購入先等でその都度価格が異なる事も興味がそそられる要因となっています。クラウンで言えばこの所10年前以上、5ナンバーセダンの仕様を狙っているのを身近な友人は私に嫌という程聞かされている状況です(笑)
配信ありがとうございます(^^)3台持ちは経費と故障が心配になりますが〜今の車は、だいぶ故障しにくくなってるのかな?(若い頃、給料いっぱい×2で車を購入して修理費で苦労しましたので(^^ ; )「ポロ」イイですよね! 私も、とーっても気になる車です(^^)b
こんばんはm(_ _)m経費は最初から納得の上ですから良いとして(勢い購入も有りますが笑)。問題は故障ですが20年前位の国産車で特別なスポーツカーとか改造車で無ければそんなに壊れる事は無いのかと(多少のドキドキ感の中古車の良さ?)そうそうポロ(6Rしか知りませんが)は素晴らしいです。身近なフツーの主婦2人が絶賛してます👍
@むかたつ さんですよね〜 f(^^ ;私、若い頃「NAロードスター」に乗りたくて、格安の(社外タコ足、社外マフラー、社外タワーバー、んで冷却水が変色してる→完全にサーキット走ってますよね?的な(笑) )車買って、修理代に苦労した記憶がありまして〜(笑)ゴルフⅡの世界観が好きなんですけど、今のゴルフは大きくなり過ぎて。 今だったら「ポロ」ですよね(^^)b
個人的にはポロが3ナンバーになった事がどうしても残念でなりません(-_-;)ワイドトレッド、ローフォルムの現行ポロは確かにカッコ良いですがパット見てゴルフとの区別が付きません。昔のクラウンの様に5ナンバーでも立派に高級車たるデザインが成立していた事を思い出して欲しいものです。VWのボトムエンドにupアップが誕生したせいでの3ナンバー化と思っていましたが、upは日本人には馴染めないシングルクラッチのミッションで普及せず・・。と言う事で?どうせなら最後にポロじゃ無くてゴルフ7.5で締め括ろうとした矢先に・・😏😁次回動画に続く(笑)
何気にTLが!この環境なら楽しめますね!
正直、保安部品無しでもちょいと・・(笑)ま、ソレは冗談ですがウォーミングアップ程度なら敷地内で可能です👍
新車は高くて手が出なくても数年落ちなら買える、いつかは手に入るという中古車には夢があります
ですね👍でもまぁ僕にとっては大半が『いつかは手に入る可能性がある』って事になるのですが(笑)
僕はかなり昔に新車を購入して今も乗ってます。あれもこれもというよりはほしい車を長く乗りながら今3台になります。車好きなのでメンテしながら30年。まだまた乗り続けたいと思います。ちなみに3台はカプチーノとジムニーJA22とバモスホビオです!。前にストリート乗ってました。手放しましたが乗り続けていればと後悔してます。
こんばんはm(_ _)mある意味理想的な車歴かと思います。あれやこれや欲しい車が出て来て貴兄の様な1台を永く所有する事が出来ません(-_-;)現時点の所有車はそんな私でもかなり気に入っているので出来るだけ免許返納迄所有し続けたいのですがどうなることやら・・🤔
@@むかたつ こんばんは!できるだけ自分か気に入った車に乗って飽きるまで乗れるのが理想ですね。飽きず情が移ればできるだけ乗れるのが良いのでしょうが、普通、実際はそうもいかないですよね。色々な事情もあるし・・。余談ですが自宅の前でカプチーノを見てこの車当時給油したと灯油配達の方が話かけられたり、20年以上も前の方からそんなこともあったりして、手放せなせなくなったりとか・・、できるだけ気に入った車にのれるのが理想ですね!
僕の愛車プラドを手放した後に近くのディ∼ラ∼に見に行った車ですが、家の家族は大きいので買うのをやめたのを覚えています。
やっぱり、家族の意見は大事ですよね!って事にしておきます(笑)😁
任意保険料かかってないですね.私は大きな事故は1度しかやってませんが,ぶつけられた際の過失割合なんかが色々絡んでなかなか等級が上がりません.
ま、凍結(中断証明)しておいた過去の旧い保険を使ってますので😔
中古3台乗ったりしたけど、微妙でした。お金なかったのと、やっぱ身の丈にあってない中古買ったり、あまりにもボロいの買ったりとそれ以降は、未使用車の車で安くても好きな車と言うかある程度マシなグレードの車買うようにしてます。どうせ飽きるし、不満は出てくるから、良いものを買おうとなりました
おはようございます😊そうですね、中古車の買い方で登録済み未使用車と言う選択は多いに有りだと思っています。タダ、僕の場合結局そこそこの軍資金が必要なわけで中々難しい存在です。敢えて言い訳をするなら未使用車は一般的な車種グレードが多く、自分好みのモノは中々出ないから・・と、金欠を棚に上げてます🤔
今週もおじゃまいたしますまず 安いとか高いとかよりも普通に買うということが面白くないのでチョット変わったふうに手に入れるということを楽しんでいるんですね実は私も真冬の雪の降る中軽トラで片道四時間かけて大阪や奈良へ自分が乗る為のバイクを買いに行ったり地元やネットで手に入るのにわざわざ京都の部品屋へ買いに行ったりしますそういう自分が好きなんですたぶん むかたつさんもそういう自分が好きなんですよ きっとでは また
(笑)🤣返す言葉も有りません😁手間を掛けた分だけ老後の(今か?)愉しみが増えると信じてこの道を恐る恐る突き進んで行く所存です😁
自分はもちろん中古いっぱい派です(笑)ただ街中を走るだけ、ちょっと燃費が良い位のものに300~400万出すとかアホかなって思います
😉👍(笑)当たり外れも含めて中古車選びを愉しむ気持ちはワクワクしますね。私の場合、新車が買えない負け惜しみも半分位入ってますが😁
アクテイ・ストリート ヤフオク購入ですか。平成4年1月にストリートEX4WD購入し長く乗ってました。
おはようございます😊昔はヤフオクにもっと格安で出ていたんですけどねぇ(-_-;)特に四駆は出ないですね~ガンガン使いながら大事に乗り続けたいと言いつつあれやこれや気が散るこの性格は何とも・・(笑)
@@むかたつ 余談、2代目HH 1/2/3/4型1988-05-11モデル名からアクティが外れストリートとなっております。むかたつさん所有のストリート特別限定Gラクーン?
車は少しでも古くても乗れればいいですよね?大きいな故障しない限り😮
こんばんはm(_ _)m今までは新車は欲しいけど買えないから中古車にしていたと言う要素が大きかったですが、最近は新車で欲しいクルマが無くなって来たと言うのが正しいのかも知れません。電気仕掛けがあまり好きな方ではないので・・(-_-;)ま、お金も無いんですけどね(笑)
任意保険掛けなきゃ中古車3台持ちでもええけどな。
👍原付きの様にファミリーバイク保険の様なものが有れば良いのですが(-_-;)って増車欲が加速して本末転倒かな(笑)
3台の車の維持費を教えてください❗
コメント有難う御座います。13:00移行に簡単に維持費を述べています。突発的な故障等は入れていませんがm(_ _)m
アルトの前に乗られていた初代フロンテは今どうなってますか?😊
ご心配有難うございますm(_ _)mこのチャンネルで譲渡者を募集し、今は愛媛の方の手元で元気で・・居るはずです(笑)🤗
去年の兵庫雹害でアルトxとキャリー農繁5MTに乗り換えました。車両保険両方全損扱い(9年落ち36アルトと10年落ちクリッパー2駆)。ぶっちゃけmax二人しか乗らないならキャリーだけでいいよね!って言う感じ。燃費はキャリー21km VS アルト30kmでも積載性がw。農繁新車で143万円でした。転売防止?とかで売れないってなんなん?
おはようございます✨ある意味、田舎暮らしに老夫婦が軽トラ1台でどこでもそれで出掛けるってのに憧れます(出来ませんが(-_-;))農繁キャリーでそれをすれば正に【知足】の境地ですね😏
このポロは先日広島バイパストンネル内で全焼したタイプでは....。
えっ!?😳そうなんですか・・慌てて確認しましたが白いポロですよね~衝突等で発火したのでは無いのですかねぇ・・(-_-;)
走行中に煙が出たので慌てて停車し運転手は避難したそうです
ポロはどうなってしまうのだろう…任意保険、月割で三台分が一万円以内ならお安いですね。我が家は、4月予定で新しい相棒がやってきます!
こんばんは😀任意保険が安いのはポンコツ中古車が多いので車両保険に入っていない事と年齢制限が有る事、あとは保険屋さんが呆れる程の車歴で元保険の中断証明で永く乗り継いでいるからでしょうか(笑)4月のおクルマは新車かな?😁
@ さんはい、新車です(^^)SUVからミニバンに乗り換えます。現行アトレーと某T社のミニバン二台体制となります(^^)
中古屋してますけど中古屋したら?
こんばんはm(_ _)mお金儲けはしんどいのでゆっくり余生を過ごさせて下さい(笑)でも中古車さんとは仲良くして色々なクルマには乗りたいですね👍(甘いか😔)
そうですよね。お金儲けは疲れます。羨ましいです。毎日車検や修理や保険レッカーやレンタカーやら有れば良いけど笑無い時25日ですよ。25年目です
お疲れ様です。・_・。)._.。)おいらは、ある程度の修理は自分で出来るです。ただ、勤務環境は大きいです。スタンドに勤めていた時は、部品は社員価格だし、交換後の廃棄も簡単でした。当時ならボロボロの中古車でも問題なかったです。修理も研修みたいなもんで知識が身に付いたです。現在は新車で長く乗る選択ですね。おいらは、車に合わせるタイプとなるかなー。余程の不満でないなら、諦めや慣れでやり過ごします。
自分でイジれる方は羨ましいです😔イジるより色々なクルマに乗りたい派とでも言うのでしょうか?(笑)
むかたつさんが車好きと言うのがよくわかる画像です。
それで、その流れから離れるのですが、画像を見ていて、一番気になるのが、むかたつさんが
とても元気で、その秘密を知りたくてたまりません。食べ物、体操など一部でいいので、紹介してください。
え!?😧
そんな風に見えますかぁ(笑)
食べ物は基本的に自炊です。
好き嫌いは結構ありますねぇ
(参考になりません(-_-;))
運動はコロナ前なら威張ってランニングと言えたのでしょうが(60歳を期に初めてフルマラソン2回、ハーフ数回完走歴有り)今は何にもしてません。174cm59kgにも関わらずメタボ診断が下った体たらく者です。
このコメントを期にまた動き出しますか(笑)
@@むかたつ お返事ありがとうございます
自炊で、運動をちゃんとされているのですね。
素敵な生き方です。お手本にさせていただきます。
私は新車を2台乗った後に海外(NZ)で280Z2+2のTバーに出会って初めて中古に乗りました。
1000NZ$(当時のレートで6万弱)で購入もオイル上がり、ラジエーターの液漏れなどを抱えていました。
ラジエーターの清掃とロウ付けなど簡単な修理から始め、エンジンオーバーホールとハンドメイドのタコ足、
それに全面塗装となんだかんだで80万ほど費やしましたが過去一番に満足した車でした。
3ATで頭打ちが早かったですが、夏場にTバーを外して走ると気持ち良かったです。
金を使い過ぎて知人に洗車のバイトを紹介してもらってそこでメルセデスやJEEPなどの新車、
日本からの中古車など色んな車に乗りました。個人的にはメルセデスが一番ですね、高いですが(笑)
『個人的にはメルセデスが一番ですね』って言った見たい言葉です。
実は国内外車歴50台の中でベンツは1台も所有経験が有りません。
どなたか愛の手を!(笑)
今の日本車新車は部品が海外製の為おすすめしません。勿論ドイツもアメリカも同じです。強度が壊れる強度になりました。
ふそうの大型乗りしています。
増トンファイターで、僕のは先行導入の試作品的要素満載でした。
その後導入されたクルマが燃料タンクにスリースターマークが光っています。
そこだけメルセデス!
僕のはふそうディーゼルオイルの刻印。
私も2年前にむかたつさんと同グレード同カラーの36アルト(5MT)をスズキディーラーで中古購入しましたが走行5000キロ弱で純正OPのフォグランプ取付込みで85万円でした。
むかたつさんのアルトが同じディーラーからの購入で走行10000キロ弱で48万円は当時の相場から見ても破格だと思います。
ですよね~👍
ディーラーでの契約が終わった時点でスタッフさんに『10万円高くても即契約してました。次からもっと高く売価設定して下さい笑』と言いましたから・・・。
実際に契約日の朝から複数の問い合わせが有ったらしいです。
何台も停められる広い敷地とお屋敷が羨ましいです。
m(_ _)m
その代わりに近くの自販機迄徒歩30分、コンビニ迄は1時間20分程です(笑)築100年程(築不詳)の家屋は隙間から虫さんが入って来ます😁
その辺りと引き換えにカーライフは充実?出来る環境ですね~。
ここ20年ほどSJ30ジムニー幌とAZ-1という2台体制で過ごした後、ちょうど1年前にHA36Vアルト・バンを増車して以来3台体制を楽しんでいます。長期間両極端な車に慣れていて中途半端な車は要らないと思っていましたがアルトの静かさスムーズさ快適さに本当に買ってよかったと思っています。引き続き動画楽しみにしております!
こんばんはm(_ _)m
36アルトいいでしょ?😁
オーバーに言えばポロを小さくしたクルマですから(爆)
我が家ではポロをレクサス、アルトをクラウンと呼んでます😁
@@むかたつ 36アルトのホイールベース、むかたつさんのポロや2代目ゴルフと20ミリも違わないんですよね。36アルトに感じる欧州小型車的感覚はその辺にも一因があるかもですね。
あまりにアルトが快適なので自分にとってはセンチュリーかもしれません( *´艸`)
田舎暮らしで月極め駐車場代金がかからないなら私も4-5台持ちたいです。2台持ちだったときは駐車場代だけで20万円年は必要でそれに街では駐車場探しが大変です。
こんばんはm(_ _)m
5年前に田舎移住して来た理由の中にクルマの複数所有が叶うからと言うのが有りました。
生き物飼育、家庭菜園等日常不便さと引き換えに出来る事も多いです。還暦過ぎた跡の選択肢として有りなのかも知れません。
素晴らしい動画ですね!もしご興味があれば、ATOTOのX10カーステレオやCB6ワイヤレスカースマートボックスをお試しいただけませんか?
車検証で前から気になってた むかたつさんの、由来がわかってスッキリしました😮
(笑)お手柔らかにm(_ _)m
軽トラって荷物積んでる時に性能発揮するけど、積みっぱなしじゃ雨に降られるから、やっぱアクティになるよね。
👍そこなんです!
荷台の荷物をその都度片付けられる方か雨風が完全に防げる車庫が有る方は軽トラの恩恵が100%受けられるのですが(-_-;)
あくまでも個人の意見ですが、新車でフェラーリと二人乗りのピックアップトラック2台を所有するよりも、
家族等、自身の趣味菜園等、楽しく、走るトラックを、考えると中古車を、選びます。
考え方は人それぞれですから
何も批判はしません😊
こんばんはm(_ _)m
今回の動画で皆様のコメントを拝見すると当然の事ながら様々なクルマを様々な方法で購入維持されています。
クルマ趣味に限らず他人の好みや考えに関して『ほーなるほど!』と言うスタンスで受け止められら楽しいですねm(_ _)m
これからも宜しくです。
僕は日産サクラに乗っているので、ガソリン車がないと寒い日や長距離は但馬地方から出られなくなります!
なるほど、電気自動車は寒冷地では厳しい面も有りますね。
でも、ハイブリッドより完全EVの方が好きかも知れません👍
潔くって(笑)😁
笑
ストリート27万円はお買い得ですね!
今1番欲しい車なので羨ましいです。
有難う御座います。
箱バンは各メーカー複数台所有歴が有りますが、悪路走破性の良さは個人的には最強だと思っています。
でも、結局手放せない最大の理由は程よい旧車感が有ることでしょうか?
田舎には最高の相棒です👍
中古で買ったのは最初に購入したブルU11です。今乗ってる車シルフィは中古です。HVのアクシオから乗り換えました。休日しか乗らない車です。
こんにちはm(_ _)m
クルマ選びの中で重要な要素の一つに使用頻度の問題がありますよね?
例えば年に数回キャンプに行くクルマにあまり燃費の良さは求めないとか言う・・
使用頻度とかスタイルが気に入っているとか結局、中々1台に絞れない理由はその辺りにも有るのかな?と
お疲れ様です。当方はHA4アクティ20万円(所有10年)、20系プリウス25万円(所有5年)いずれもヤフオク品です。
合計50万円以下のカーライフです。特に大きなトラブルもありません。
過去にはヤフオクで痛い目も何度も見ましたが自分である程度見極めできれば低価格帯ならアリかと思います。
本音を言えばお店で買いたいですが高いんですよね。安心感と価格のバランスが難しいですね。
こんにちは😊
同じ様な感覚をお持ちの様ですね😁
仮にノークレームノーリターンで20万円購入したクルマが1週間で壊れても最大損失額は20万円以下な訳なので1週間乗れた事+勉強代と考えればまぁまぁ・・って事です。
(実際には涙で枕を濡らしますが😁)
でも今は全体的に中古車はどこでも購入しても高いですね(-_-;)
お疲れ様です。27万。アクティーストリート。安かったですね。車も縁でしたね。ポロは現実的な話なんですね。後。アルト君。十分ですよね。車。私は父親がダイハツフリークだったらしく。ちなみに私はホンダ、スバル三菱が好きでしたが。合間で日産の軽をダイハツが調子悪かったので。足が無くなり急遽軽で50万以下は勿論まぁ。自分の身の丈に合わせながらでした。最期がパジェロミニに頑張ってもらいましたが。現状が車無しなので。ホンダライフか、アクティートラックを頑張って探したいとは密かに思っております。病院通いが増えたら!が悩みです。また宜しくお願い致します。
いつもコメント有難うございます✨
そうですね、僕も基本的に軽自動車が大好きです。色々な制限が有る中でトラックからスポーツカーまであるw
有るわけですからm(_ _)m
また乗れる日が来ると良いですね👍
初代ポロですか!懐かしいですね!🎉
コメント有難うございますm(_ _)m
この6Rポロは5代目になりますね。
確か初代は1970年代辺りから世に出ていたはずです。
もう世に出て50年程経つんですね~👍
アクティストリートはもうこの値段で手に入れるのは難しいですね。欲しくても今から乗るには厳しい。
最初は新車でしたが、意外と飽きるのが早くそれ以来格安の中古車です。
カーセンサーで見つけた古いクラウンと最近購入した軽自動車の2台で、合わせても70万程度です。
ひねくれ者でお金も無いので、新車よりも中古車の方が自由で面白いクルマに遭遇しやすく思います。
20年落ちクラウンは車検費用が高くて悩みどころですが。数年後にはマニュアルのアルトを狙っております。
勿論、人それぞれ好みの問題ですが、例えば500万円渡されて(渡されないけど笑)好きなクルマを買えと言われれば結局、中古車を複数買ってしまう私がいます。
新車と違って買うタイミングや購入先等でその都度価格が異なる事も
興味がそそられる要因となっています。クラウンで言えばこの所10年前以上、5ナンバーセダンの仕様を狙っているのを身近な友人は私に嫌という程聞かされている状況です(笑)
配信ありがとうございます(^^)
3台持ちは経費と故障が心配になりますが〜今の車は、だいぶ故障しにくくなってるのかな?(若い頃、給料いっぱい×2で車を購入して修理費で苦労しましたので(^^ ; )
「ポロ」イイですよね! 私も、とーっても気になる車です(^^)b
こんばんはm(_ _)m
経費は最初から納得の上ですから良いとして(勢い購入も有りますが笑)。
問題は故障ですが20年前位の国産車で特別なスポーツカーとか改造車で無ければそんなに壊れる事は無いのかと(多少のドキドキ感の中古車の良さ?)
そうそうポロ(6Rしか知りませんが)は素晴らしいです。
身近なフツーの主婦2人が絶賛してます👍
@むかたつ さん
ですよね〜 f(^^ ;
私、若い頃「NAロードスター」に乗りたくて、格安の(社外タコ足、社外マフラー、社外タワーバー、んで冷却水が変色してる→完全にサーキット走ってますよね?的な(笑) )車買って、修理代に苦労した記憶がありまして〜(笑)
ゴルフⅡの世界観が好きなんですけど、今のゴルフは大きくなり過ぎて。 今だったら「ポロ」ですよね(^^)b
個人的にはポロが3ナンバーになった事がどうしても残念でなりません(-_-;)
ワイドトレッド、ローフォルムの現行ポロは確かにカッコ良いですがパット見てゴルフとの区別が付きません。昔のクラウンの様に5ナンバーでも立派に高級車たるデザインが成立していた事を思い出して欲しいものです。
VWのボトムエンドにupアップが誕生したせいでの3ナンバー化と思っていましたが、upは日本人には馴染めないシングルクラッチのミッションで普及せず・・。
と言う事で?どうせなら最後にポロじゃ無くてゴルフ7.5で締め括ろうとした矢先に・・😏😁
次回動画に続く(笑)
何気にTLが!この環境なら楽しめますね!
正直、保安部品無しでもちょいと・・(笑)
ま、ソレは冗談ですがウォーミングアップ程度なら敷地内で可能です👍
新車は高くて手が出なくても数年落ちなら買える、いつかは手に入るという中古車には夢があります
ですね👍
でもまぁ僕にとっては大半が『いつかは手に入る可能性がある』って事になるのですが(笑)
僕はかなり昔に新車を購入して今も乗ってます。あれもこれもというよりはほしい車を長く乗りながら今3台になります。車好きなのでメンテしながら30年。まだまた乗り続けたいと思います。ちなみに3台はカプチーノとジムニーJA22とバモスホビオです!。前にストリート乗ってました。手放しましたが乗り続けていればと後悔してます。
こんばんはm(_ _)m
ある意味理想的な車歴かと思います。あれやこれや欲しい車が出て来て貴兄の様な1台を永く所有する事が出来ません(-_-;)
現時点の所有車はそんな私でもかなり気に入っているので出来るだけ免許返納迄所有し続けたいのですがどうなることやら・・🤔
@@むかたつ こんばんは!できるだけ自分か気に入った車に乗って飽きるまで乗れるのが理想ですね。飽きず情が移ればできるだけ乗れるのが良いのでしょうが、普通、実際はそうもいかないですよね。色々な事情もあるし・・。余談ですが自宅の前でカプチーノを見てこの車当時給油したと灯油配達の方が話かけられたり、20年以上も前の方からそんなこともあったりして、手放せなせなくなったりとか・・、できるだけ気に入った車にのれるのが理想ですね!
僕の愛車プラドを手放した後に近くのディ∼ラ∼に見に行った車ですが、家の家族は大きいので買うのをやめたのを覚えています。
やっぱり、家族の意見は大事ですよね!
って事にしておきます(笑)😁
任意保険料かかってないですね.私は大きな事故は1度しかやってませんが,ぶつけられた際の過失割合なんかが色々絡んでなかなか等級が上がりません.
ま、凍結(中断証明)しておいた過去の旧い保険を使ってますので😔
中古3台乗ったりしたけど、微妙でした。お金なかったのと、やっぱ身の丈にあってない中古買ったり、あまりにもボロいの買ったりとそれ以降は、未使用車の車で安くても好きな車と言うかある程度マシなグレードの車買うようにしてます。どうせ飽きるし、不満は出てくるから、良いものを買おうとなりました
おはようございます😊
そうですね、中古車の買い方で登録済み未使用車と言う選択は多いに有りだと思っています。
タダ、僕の場合結局そこそこの軍資金が必要なわけで中々難しい存在です。敢えて言い訳をするなら未使用車は一般的な車種グレードが多く、自分好みのモノは中々出ないから・・と、金欠を棚に上げてます🤔
今週もおじゃまいたします
まず 安いとか高いとかよりも普通に買うということが面白くないのでチョット変わったふうに手に入れるということを楽しんでいるんですね
実は私も真冬の雪の降る中軽トラで片道四時間かけて大阪や奈良へ自分が乗る為のバイクを買いに行ったり
地元やネットで手に入るのにわざわざ京都の部品屋へ
買いに行ったりします
そういう自分が好きなんです
たぶん むかたつさんもそういう自分が
好きなんですよ きっと
では また
(笑)🤣
返す言葉も有りません😁
手間を掛けた分だけ老後の(今か?)愉しみが増えると信じてこの道を恐る恐る突き進んで行く所存です😁
自分はもちろん中古いっぱい派です(笑)
ただ街中を走るだけ、ちょっと燃費が良い位のものに300~400万出すとかアホかなって思います
😉👍(笑)
当たり外れも含めて中古車選びを愉しむ気持ちはワクワクしますね。
私の場合、新車が買えない負け惜しみも半分位入ってますが😁
アクテイ・ストリート ヤフオク購入ですか。平成4年1月にストリートEX4WD購入し長く乗ってました。
おはようございます😊
昔はヤフオクにもっと格安で出ていたんですけどねぇ(-_-;)
特に四駆は出ないですね~
ガンガン使いながら大事に乗り続けたいと言いつつあれやこれや気が散るこの性格は何とも・・(笑)
@@むかたつ 余談、2代目HH 1/2/3/4型1988-05-11モデル名からアクティが外れストリートとなっております。むかたつさん所有のストリート特別限定Gラクーン?
車は少しでも古くても乗れればいいですよね?大きいな故障しない限り😮
こんばんはm(_ _)m
今までは新車は欲しいけど買えないから中古車にしていたと言う要素が大きかったですが、最近は新車で欲しいクルマが無くなって来たと言うのが正しいのかも知れません。
電気仕掛けがあまり好きな方ではないので・・(-_-;)
ま、お金も無いんですけどね(笑)
任意保険掛けなきゃ中古車3台持ちでもええけどな。
👍
原付きの様にファミリーバイク保険の様なものが有れば良いのですが(-_-;)
って増車欲が加速して本末転倒かな(笑)
3台の車の維持費を教えてください❗
コメント有難う御座います。
13:00移行に簡単に維持費を述べています。突発的な故障等は入れていませんがm(_ _)m
アルトの前に乗られていた初代フロンテは今どうなってますか?😊
ご心配有難うございますm(_ _)m
このチャンネルで譲渡者を募集し、今は愛媛の方の手元で元気で・・
居るはずです(笑)🤗
去年の兵庫雹害でアルトxとキャリー農繁5MTに乗り換えました。車両保険両方全損扱い(9年落ち36アルトと10年落ちクリッパー2駆)。
ぶっちゃけmax二人しか乗らないならキャリーだけでいいよね!って言う感じ。
燃費はキャリー21km VS アルト30kmでも積載性がw。
農繁新車で143万円でした。
転売防止?とかで売れないってなんなん?
おはようございます✨
ある意味、田舎暮らしに老夫婦が軽トラ1台でどこでもそれで出掛けるってのに憧れます(出来ませんが(-_-;))
農繁キャリーでそれをすれば正に【知足】の境地ですね😏
このポロは先日広島バイパストンネル内で全焼したタイプでは....。
えっ!?😳そうなんですか・・
慌てて確認しましたが白いポロですよね~
衝突等で発火したのでは無いのですかねぇ・・(-_-;)
走行中に煙が出たので慌てて停車し運転手は避難したそうです
ポロはどうなってしまうのだろう…
任意保険、月割で三台分が一万円以内ならお安いですね。
我が家は、4月予定で新しい相棒がやってきます!
こんばんは😀
任意保険が安いのはポンコツ中古車が多いので車両保険に入っていない事と年齢制限が有る事、あとは保険屋さんが呆れる程の車歴で元保険の中断証明で永く乗り継いでいるからでしょうか(笑)
4月のおクルマは新車かな?😁
@ さん
はい、新車です(^^)
SUVからミニバンに乗り換えます。
現行アトレーと某T社のミニバン二台体制となります(^^)
中古屋してますけど中古屋したら?
こんばんはm(_ _)m
お金儲けはしんどいのでゆっくり余生を過ごさせて下さい(笑)
でも中古車さんとは仲良くして色々なクルマには乗りたいですね👍
(甘いか😔)
そうですよね。お金儲けは疲れます。羨ましいです。毎日車検や修理や保険レッカーやレンタカーやら有れば良いけど笑無い時25日ですよ。25年目です
お疲れ様です。
・_・。)._.。)
おいらは、ある程度の修理は自分で出来るです。ただ、勤務環境は大きいです。スタンドに勤めていた時は、部品は社員価格だし、交換後の廃棄も簡単でした。
当時ならボロボロの中古車でも問題なかったです。修理も研修みたいなもんで知識が身に付いたです。
現在は新車で長く乗る選択ですね。おいらは、車に合わせるタイプとなるかなー。余程の不満でないなら、諦めや慣れでやり過ごします。
自分でイジれる方は羨ましいです😔
イジるより色々なクルマに乗りたい派とでも言うのでしょうか?(笑)