Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ある程度の年齢になると、余裕のあるサイズ(フル乗車はほぼ無くても)が良いと思いました。
ある程度以上の年齢になっていながらもポンコツ軽自動車を多用している者です(笑)でも、まぁ今は未だその車体の大きさに馴れていない面は有りますが、暫くしたらきっと万能車として重宝するでしょうね(笑)良いのか悪いのか😏
配信ありがとうございます(^^)なんだかんだ言っても「FF・ベース」のミニバンは使い勝手良いですよね(^^)私も、とっても気になるジャンルの車。最近、車中泊にもハマっていますし。燃費や維持費(年式が古くなると、税金、故障箇所の修理費など)が気になりますf(^^ ;ステップワゴンの長期レポート、期待してます(^^)
こんちm(_ _)mもう、素人クルマ好きは素直にミニバン(但し5ナンバー)の良さを認める次期に来ています(爆)燃費云々は複数所有のクセに何言いっるで終わりです😁恐らく新車のミニバンなら僕の田舎ならリッター15以上、いや20kmも視野に入るのでは?さっさとミニバン1台に絞りなさい!あ、スミマセンm(_ _)m自分自身に言ってますんで気にせずに・・と言うかそんな事したら【むかたつ】ch終わってしまいます(笑)
大型センターコンソールは純正オプションです。定価¥38850になります。
えっ!?😳そんなにしますか?値段を聞いてお得感が増しました。AT車には肘置きは楽チンで重宝します(笑)
あぁ、自分も50くらいまでは写ってるような田舎で暮らして好きな車を快適に走らせたいな
おはようございますm(_ _)m私は還暦過ぎてから田舎移住して来ました(笑)50歳位迄は色々な事に追われてそんな発想すら有りませんでした。色々な事(お金を除く笑)に少し余裕が出来た頃に急に田舎移住に興味を持ちました。ある意味、田舎暮らしはクルマ趣味人にとってパラダイスです。 ↑1年程前に動画も配信してるので探して観て下さい(笑)
5ナンバーミニバンって乗ると必要なくても次も買っちゃう魔力があるらしいですね!
そうですね~顕著な事として会社のお偉いさんとかいや、お国のお偉いさん方々も5ナンバーでは無いもののミニバンの後部座席に乗ってますよね(-_-;)確かにクラウンの後席より遥かにゆとりが有るし、快適性もそれ程悪く無い・・そりゃーセダンは売れなくなりますよね😂
オートマなのいいですねーcvtのセレナ仕事でたまに乗るんですけど加速とエンジン回転の違和感が特に積載が多いと感じますね…
そこです!いま一番検証したいのはマニュアル以外の全ての変速機一気試乗です✨(勿論、只の素人のオジサンには無理ですが(笑))身近な所では(身近じゃないけど)ちょっと前のレクサスIS350辺りの8ATを乗ったらどんな感じだろうって妄想で思いますm(_ _)m昭和に免許を取ったオジサンにはどーしてもCVTは・・(-_-;)
今までの軽乗用車、軽トラ乗り比べは何だったんでしょうね
(笑)😅そう言われると・・(-_-;)でも、昨日降雪前にアクティ君乗ったら面白くって😁結局、どんなクルマでも良い!って言うんでしょうね〜わかっていた事ですが👍これからも宜しくですm(_ _)m
ついにミニバンの良さに気づいてしまいましたね。😨 5ナンバーミニバンはコスパも良くて貴重ですよ( ˘ω˘ )私も先日エスティマ買ってしまいました(笑)
おはようございます🙂恐らく5段階評価の通知簿ならオール4を取る様なこの種のクルマ・・奮発して新車で買ったら『一生モンじゃね?』とも思います(-_-;)が、が、それが出来ないんですよね~(笑)そんな予算が有ったらポンコツ中古を5〜10台買ってしまう・・そんなこんなで今年68歳を迎えます😁これからも宜しくですm(_ _)m
買い物上手ですね!
おはようございます🤗オーバーに言えば10年単位で探してますからね〜(笑)ま、今回はオプションとか含めて正解でしたね。ワンオーナー車でした👍
グレードは大きさはどのくらいですか?友達が乗っているステップワゴンはパドルシフトついてますむかたつさんと同じ型ですが
こんばんはm(_ _)mグレードはLです。大きさはほぼ小型車枠(5ナンバー)一杯です。多分、2400ccのスパーダにパドルシフトが付いていたのかな?
ご希望だったオプションに車検2年付きでそのお値段はお買い得ですね!スタート加速の滑らかさも素晴らしいです😊私も次購入する際はむかたつ様を参考にいろんな年式ジャンルの車種を検討したいと思いました✨今後も楽しみにしております!箸休めのきなこちゃんも😆
有難うございます😊 参考に成れば幸いです。まぁ、あまりの四駆の玉数の少なさに車両選ぶと言う選択肢は無かったのですが、結果オーライって事でしょうか😁これからも宜しくお願いします。
ミニバン使い勝手良いですよ。後席シート倒せば 広々としたラゲッジルームとなりますしね。
確かに👍昔、ワンボックス車と言われて頃に較べると嘘の様に快適になりましたねm(_ _)m小さなお子さんが2、3人居られるファミリー層や介護されている方などはもうこのジャンル一択ですよね~
4台になり自動車税等大変ですね。
今は考えない事にしているので(笑)でもまぁ4台で10万円位でしょうか?明日から毎食のおかずを一品減らして(無くなる 笑)来る納税に備えます😁
ホンダはファミリカーにもスポーティな心を忘れていないのが僕の好きなところです僕はワクワクゲートのついたRP3ハイブリッドを乗った事ありますがミニバンには危なすぎる加速力なんでホンダは嫌いになれないのです
こんばんはm(_ _)mホントはこの次の型、ワクワクゲートの1500ccターボが欲しかったのですが、予算オーバーと何より関西圏に中古車が無かったです(-_-;)これからも宜しくm(_ _)m
きなこちゃん可愛い、車ときどき犬チャンネルにしてはどうでしょうか?
おはようございます🤗この問題、犬好きの方からはその様にアドバイス頂き、クルマ好きの方からは『血迷ったか?』『視聴回数稼ぎか?』と言われる問題です(笑)と言う事できなこ氏には箸休めタイムに出演して頂く事になるのかな?😁これからも宜しくお付き合い下さいm(_ _)m
今週もおじゃまいたしますとうとう再生回数を稼ぐ為に かわいい路線に振るとは恐るべし個人的にはず〜っと子犬でもいいです車は実用的なバンばかり乗っていたのでこのような車には興味すら持った事がありませんでしたしかし家族の為にはこのような車に乗るべきだったのかと思い直したりしますでは また
こんばんはm(_ _)m多分、再生数稼ぎには仔犬は逆効果になる可能も有ります(笑)クルマから離れた内容はねぇ・・🤔僕はオフバイク草レースをやっていたのでバイクと家族が乗れるクルマは何台か所有しました。スポーツタイプのクルマが乗れず、ソレはソレで悩みました(笑)
こういう車はマイカーで所有した事がないです。いつも一人で乗る事が多いので。職場に似た車があり運転した事はあります。きなこちゃん、注射はまだですよね。僕の家で飼ってた歴代の犬は注射が大嫌いで逃げ回り大変でした。
こんばんはm(_ _)mミニバンと言うか商業車バンは何台じゃ所有しましたが、『家族持ちながらオフロード系のバイクを積む』と言う使い方でした。さあてこの歳になって再トライ出来るかな(笑)きなこちゃん注射は未だです。ちょっと下痢が続いたので動物病院でお薬貰って飲ませました。今は元気ですm(_ _)m
お疲れ様です。・_・。)._.。)センターデフが有るから、小回りの抵抗感が無いと思います。ビスカスカップリングがセンターデフの役割をしているはずです。
おはようございますm(_ _)mはい、その理屈は承知しております。が、経験上リアルタイムに駆動配分する為に少し引きずった状態でスタンバイしている為に他車では抵抗(若しくは微かな異音)を生じると思うのです。またいずれキチンと検証しますm(_ _)m
イーコンではなく エコノミースイッチでは まちがってたら すいません
おはようございます🤗一応取説で確認してます。『ECON』表示なのでイーコンと喋りましたが・・🤔言われて見れば(笑)ま、意味が伝わればって事で😁🤗
はじめまして、夜分遅くに失礼します我が家は同型です、四駆ではないです13万キロ走っても力強くまだ走ってます、若干サスがへたってきたかなと……三列目がフラットになるのでゴルフバッグ4つ入れても余裕あるくらいです😊チャンネル登録します、頑張ってください👍
こんばんは🤗初めてまして、そしてチャンネル登録有難うございますm(_ _)mシートを脱着せず、ミニバイクを何とか2台積めるミニバンって事でステップワゴンを狙っていました。きなこと林道や魚、亀採り、車中泊にも活躍が期待されてます。これからも宜しくお付き合い下さい😊
ある程度の年齢になると、余裕のあるサイズ(フル乗車はほぼ無くても)が良いと思いました。
ある程度以上の年齢になっていながらもポンコツ軽自動車を多用している者です(笑)
でも、まぁ今は未だその車体の大きさに馴れていない面は有りますが、暫くしたらきっと万能車として重宝するでしょうね(笑)
良いのか悪いのか😏
配信ありがとうございます(^^)
なんだかんだ言っても「FF・ベース」のミニバンは使い勝手良いですよね(^^)
私も、とっても気になるジャンルの車。
最近、車中泊にもハマっていますし。
燃費や維持費(年式が古くなると、税金、故障箇所の修理費など)が気になりますf(^^ ;
ステップワゴンの長期レポート、期待してます(^^)
こんちm(_ _)m
もう、素人クルマ好きは素直にミニバン(但し5ナンバー)の良さを認める次期に来ています(爆)
燃費云々は複数所有のクセに何言いっるで終わりです😁
恐らく新車のミニバンなら僕の田舎ならリッター15以上、いや20kmも視野に入るのでは?
さっさとミニバン1台に絞りなさい!
あ、スミマセンm(_ _)m
自分自身に言ってますんで気にせずに・・
と言うかそんな事したら【むかたつ】ch終わってしまいます(笑)
大型センターコンソールは純正オプションです。定価¥38850になります。
えっ!?😳
そんなにしますか?
値段を聞いてお得感が増しました。
AT車には肘置きは楽チンで重宝します(笑)
あぁ、自分も50くらいまでは写ってるような田舎で暮らして好きな車を快適に走らせたいな
おはようございますm(_ _)m
私は還暦過ぎてから田舎移住して来ました(笑)
50歳位迄は色々な事に追われてそんな発想すら有りませんでした。
色々な事(お金を除く笑)に少し余裕が出来た頃に急に田舎移住に興味を持ちました。
ある意味、田舎暮らしはクルマ趣味人にとってパラダイスです。
↑
1年程前に動画も配信してるので探して観て下さい(笑)
5ナンバーミニバンって乗ると必要なくても次も買っちゃう魔力があるらしいですね!
そうですね~
顕著な事として会社のお偉いさんとかいや、お国のお偉いさん方々も5ナンバーでは無いもののミニバンの後部座席に乗ってますよね(-_-;)
確かにクラウンの後席より遥かにゆとりが有るし、快適性もそれ程悪く無い・・
そりゃーセダンは売れなくなりますよね😂
オートマなのいいですねーcvtのセレナ仕事でたまに乗るんですけど加速とエンジン回転の違和感が特に積載が多いと感じますね…
そこです!
いま一番検証したいのはマニュアル以外の全ての変速機一気試乗です✨
(勿論、只の素人のオジサンには無理ですが(笑))
身近な所では(身近じゃないけど)
ちょっと前のレクサスIS350辺りの8ATを乗ったらどんな感じだろうって妄想で思いますm(_ _)m
昭和に免許を取ったオジサンにはどーしてもCVTは・・(-_-;)
今までの軽乗用車、軽トラ乗り比べは何だったんでしょうね
(笑)😅
そう言われると・・(-_-;)
でも、昨日降雪前にアクティ君乗ったら面白くって😁
結局、どんなクルマでも良い!って言うんでしょうね〜
わかっていた事ですが👍
これからも宜しくですm(_ _)m
ついにミニバンの良さに気づいてしまいましたね。😨 5ナンバーミニバンはコスパも良くて貴重ですよ( ˘ω˘ )
私も先日エスティマ買ってしまいました(笑)
おはようございます🙂
恐らく5段階評価の通知簿ならオール4を取る様なこの種のクルマ・・
奮発して新車で買ったら『一生モンじゃね?』とも思います(-_-;)
が、が、それが出来ないんですよね~(笑)
そんな予算が有ったらポンコツ中古を5〜10台買ってしまう・・
そんなこんなで今年68歳を迎えます😁
これからも宜しくですm(_ _)m
買い物上手ですね!
おはようございます🤗
オーバーに言えば10年単位で探してますからね〜(笑)
ま、今回はオプションとか含めて正解でしたね。ワンオーナー車でした👍
グレードは大きさはどのくらいですか?
友達が乗っているステップワゴンはパドルシフトついてますむかたつさんと同じ型ですが
こんばんはm(_ _)m
グレードはLです。
大きさはほぼ小型車枠(5ナンバー)一杯です。
多分、2400ccのスパーダにパドルシフトが付いていたのかな?
ご希望だったオプションに車検2年付きでそのお値段はお買い得ですね!スタート加速の滑らかさも素晴らしいです😊私も次購入する際はむかたつ様を参考にいろんな年式ジャンルの車種を検討したいと思いました✨今後も楽しみにしております!箸休めのきなこちゃんも😆
有難うございます😊 参考に成れば幸いです。
まぁ、あまりの四駆の玉数の少なさに車両選ぶと言う選択肢は無かったのですが、結果オーライって事でしょうか😁
これからも宜しくお願いします。
ミニバン使い勝手良いですよ。後席シート倒せば 広々としたラゲッジルームとなりますしね。
確かに👍
昔、ワンボックス車と言われて頃に較べると嘘の様に快適になりましたねm(_ _)m
小さなお子さんが2、3人居られるファミリー層や介護されている方など
はもうこのジャンル一択ですよね~
4台になり自動車税等大変ですね。
今は考えない事にしているので(笑)
でもまぁ4台で10万円位でしょうか?
明日から毎食のおかずを一品減らして(無くなる 笑)来る納税に備えます😁
ホンダはファミリカーにもスポーティな心を忘れていないのが僕の好きなところです
僕はワクワクゲートのついたRP3ハイブリッドを乗った事ありますが
ミニバンには危なすぎる加速力
なんでホンダは嫌いになれないのです
こんばんはm(_ _)m
ホントはこの次の型、ワクワクゲートの1500ccターボが欲しかったのですが、予算オーバーと何より関西圏に中古車が無かったです(-_-;)
これからも宜しくm(_ _)m
きなこちゃん可愛い、車ときどき犬チャンネルにしてはどうでしょうか?
おはようございます🤗
この問題、犬好きの方からはその様にアドバイス頂き、クルマ好きの方からは『血迷ったか?』『視聴回数稼ぎか?』と言われる問題です(笑)
と言う事できなこ氏には箸休めタイムに出演して頂く事になるのかな?😁
これからも宜しくお付き合い下さいm(_ _)m
今週もおじゃまいたします
とうとう再生回数を稼ぐ為に かわいい路線に振るとは恐るべし
個人的にはず〜っと子犬でもいいです
車は実用的なバンばかり乗っていたのでこのような車には興味すら持った事がありませんでした
しかし家族の為にはこのような車に乗るべきだったのかと思い直したりします
では また
こんばんはm(_ _)m
多分、再生数稼ぎには仔犬は逆効果になる可能も有ります(笑)
クルマから離れた内容はねぇ・・🤔
僕はオフバイク草レースをやっていたのでバイクと家族が乗れるクルマは何台か所有しました。
スポーツタイプのクルマが乗れず
、ソレはソレで悩みました(笑)
こういう車はマイカーで所有した事がないです。いつも一人で乗る事が多いので。職場に似た車があり運転した事はあります。きなこちゃん、注射はまだですよね。僕の家で飼ってた歴代の犬は注射が大嫌いで逃げ回り大変でした。
こんばんはm(_ _)m
ミニバンと言うか商業車バンは何台じゃ所有しましたが、『家族持ちながらオフロード系のバイクを積む』と言う使い方でした。
さあてこの歳になって再トライ出来るかな(笑)
きなこちゃん注射は未だです。
ちょっと下痢が続いたので動物病院でお薬貰って飲ませました。
今は元気ですm(_ _)m
お疲れ様です。
・_・。)._.。)
センターデフが有るから、小回りの抵抗感が無いと思います。ビスカスカップリングがセンターデフの役割をしているはずです。
おはようございますm(_ _)m
はい、その理屈は承知しております。
が、経験上リアルタイムに駆動配分する為に少し引きずった状態でスタンバイしている為に他車では抵抗(若しくは微かな異音)を生じると思うのです。
またいずれキチンと検証しますm(_ _)m
イーコンではなく エコノミースイッチでは まちがってたら すいません
おはようございます🤗
一応取説で確認してます。
『ECON』表示なのでイーコンと喋りましたが・・🤔
言われて見れば(笑)
ま、意味が伝わればって事で😁🤗
はじめまして、夜分遅くに失礼します
我が家は同型です、四駆ではないです
13万キロ走っても力強くまだ走ってます、若干サスがへたってきたかなと……
三列目がフラットになるのでゴルフバッグ4つ入れても余裕あるくらいです😊
チャンネル登録します、頑張ってください👍
こんばんは🤗
初めてまして、そしてチャンネル登録有難うございますm(_ _)m
シートを脱着せず、ミニバイクを何とか2台積めるミニバンって事でステップワゴンを狙っていました。
きなこと林道や魚、亀採り、車中泊にも活躍が期待されてます。
これからも宜しくお付き合い下さい😊