Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
PSバイオの『グチャ…グチャ…』て足音と不気味なうめき声(低いのから高いのまで)が好き
アレンジモードの一番の愉しみは苦労の末の無限マグナムでお礼参り借りはきっちり返しちゃるけぇの
年に一度やりたくなるアレンジ
ディレクターズカットリメイクがでるまで遊びごたえありすぎて20周以上しました👍当時ホントに怖く難しく全く飽きませんでした!
アレンジのジル衣装と髪型がバイオで1番好き
これでデニムのショートパンツなら尚良かった
ショットガン部屋のゾンビ3体はまじでビビった思い出w
PS4、5版再配信おめでとうございますこれで多くの人に地下通路のハンター地獄を体験してもらえますね
ディレクターズカットの寄宿舎の穴のある廊下、あそこどうあがいてもプラント42に首絞められるじゃねぇか……
オリジナルではネプチューンのあとにプラント42を倒す流れがアレンジではプラント42を倒したあとにネプチューンを倒しに行くに変わったのも驚きましたね🙄
食堂のゾンビは当時のプロデューサーさんがめっちゃ強くしてって意見を聞いてそうなったとか。改めてみると、うちの兄貴はこんなとんでもないのクリアしたんだな・・・・・。
プロデューサーじゃなくてディレクターの三上さんな
クリアは余裕やで。これにナイフクリアというのがあってだな
ただ敵が硬くなるとかじゃなくて、こういう遊びのある高難易度版が楽しいよな
無限弾バグはデュアルショックでは修正されてる模様(確認済み)
フォレストを倒さなきゃいけないのは悲しくなるが、曲がまた聴ける様になるのは嬉しかった思い出。あと、あそこから降りれないのだろうかとも思った。
洋館地下のキッチンのドアから入ってくるハイパーゾンビには参った(笑)
初見の時、ショットガンやマグナムを使っても頭が砕けないからバグか?っと思った
アレンジモードをナイフクリアしたが、書斎前の廊下と研究所のパスコード部屋のゾンビ6体が鬼畜
確かこれDS版だとアレンジとオリジナル両方やれるからなんとなく「あぁ~!!」となるW
洋館2回目のところ、プロトタイプではハンター3匹だったそうですで、これはクリアが無理って事で2匹になったそうです
開発中、三上さんが「ここが山場や!ここを超えないとセーブできへんで!」って言って3体セットしたんですよねwクレームが殺到して2体に減らしたらしい
この動画にはなかったが寄宿舎から戻ってきた後に除草剤が置かれてる1F東のところに行くとゾンビが3体新たに再配置されてるあとクレスト4つハメた後に2Fの洋館マップが取れる暖炉の部屋にいくとゾンビが2体配置される
アレンジはクリティカルに助けられたな
やったやったやりこんだよ~懐かしい
アレンジは敵が多いけどベレッタが滅茶苦茶強化されていて実はそこまで難しくなっていない感じが…ハンターは右手側すり抜けでどうにもなるし。
敵とアイテムの配置がすごくやらしいんだよねアレンジモード、今は慣れたけどいまだにハンターが怖いから遊ぶのをためらいますね。
地下のハンターにズバズバ引っ掻き回されてタヒにまくったのを覚えてる😂
とにかくアレンジモードは敵が増えて耐久力が上がり弾が無くなりやすい。序盤いかにハンドガンを節約するかとかスルーをどれだけやれるかが鍵だったなぁ〜
さらに追加すると一番厄介なハンターを手っ取り早く倒す方法はジル編でしか出てこないグレネード系だけど(個人的には)弾数は限られてる上にクリア後特典の無限マグナムはあろう事か耐性が付いたのか体力が上がったのか結構な確率で一発では倒せない。無いよりマシだけどね。クリスは無限マグナムを使わないと主力が相性の悪いショットガンになり近づかないと威力が出ないが即死を食らうリスクが上がり離れようとすると威力が出ないクリス編では何度ハンターに首狩りされたことか...
アレンジモード初見時は本当死にまくったなあ
5:44 初見時に私もここで惨殺された。どうやって行くの?と思って結局パイソンでチマチマ倒しながら問題なく行けた。
5:11動画視ててここで「あ、終わったわ…」って思った人多そう
アレンジのハンターはマグナム1発でも沈まない時があるし部屋によっては3連星になってる。自分は地下通路よりもF字型廊下にてこずりましたね。
やっぱ1の銃声が1番好き!
昔アレンジモードをプレイした時にハンター2体にショットガンで応戦してたら首狩りされて以降トハンターがラウマになりました。(主人公はジル)
難易度選択時に十字キー右を押しっぱなしで色が変化して、入手する弾が倍になる裏技があった気がします
アレンジモードにカーソルを合わせて右に三秒間押しっぱ文字の色が緑色になり弾薬、インクリボンが二倍になるイージーアレンジモードになるこれで、無限コルトパイソンも入手しやすくなるでしょう
階段上がったところにいるハンターは階段を降りて襲ってくることは無いので、途中まで階段を降りてベレッタで殺すということもできる。
やってたな〜その戦法(懐)でもオリジナルモードとかだとショットとかグレが潤ってきて、何ならそこがベレッタ最後の輝きになるんよな(ToT)
@@doya417 強いて言えばタイラント(初戦)は動きが遅いのでベレッタで倒せる。
ハンター三連星ほんと草
最終目標無限ロケランなら一周目の後半からは赤い宝石の半無限マグナムを使ってトゥルーエンドを目指して二周目以降はトゥルー特典の無限マグナムと一周目のプレイヤーの知識でsクリア目指せば一番いい
ハンターは無敵時間が凄いからな
アレンジだけベレッタが銀色だった記憶がある
ディレクターズカット版とガンサバが初バイオだったw
洋館2階の地図の部屋 時間経って入るとゾンビ復活してて部屋入った瞬間カメラ目の前にいて飛び上がった記憶…
地下のハンター3体は本当に初見殺しでしたね。わかってたら対処できるけど、「ゾンビいるよな、ここ」ぐらいしか思ってないので。ただでさえ、無印より敵が固くなってるのに……。
Kill the hunter in T-tunnel, leave and return. Yeah, you've got new two. 😈
再生時間が810バイオに!?バイオ愛を感じます。
ホンマや‼️ すげえ🎉
アレンジのハンターはほんとヤバい
兎に角クリティカルの首刈りを繰り出してくる頻度がノーマルやビギナーと比べても高くなっているんでしたっけ?
ちなみに寄宿舎のクモを打つと小グモが出てくる
ハンター!ハンター!ハンター!ジルにジェットストリームアタックをかけるぞ!
4人目のお前は誰だよww
序盤からコルトパイソンが手に入るからラッキーと思ったらそれだけ最初から難易度高めなんですよって事に勘づいた((((;゚Д゚)))))))
三上さんなら「勘の良いガキは好きだよ😊」って言いそう
アレンジモードのハンター出現後のセーブポイント直前通路、開発中はハンターを3体配置していたそうなでもテストプレイで誰も初見突破できなかったから2体に減らしたという
クリアが物凄く難しい!けど、グレードガンが早く取れるのがラッキー!
バイオは2から入って完全クリアしてからアレンジ遊んでたけど難易度高めだったんだwエンディング曲 夢で終わらせない が入ってなかったから当時困惑してた😂
アレンジ専用コスチュームがクリスはダサくなっているけど逆にジルはクリア後の私服同様肩パットの無い露出の多いラフな着こなしになっているから好きだった。🔫フォレストの屍のあったテラスではオリジナルでは下手をすれば部屋にいた数体のカラスが一斉に襲撃してくるのに対してアレンジでは少々タフなフォレスト一体のみだったから却ってラクだった。(安眠をプレゼント出来る意味でも良かった。)ベレッタも一定確率でクリティカルが発生する仕様になっている恩恵でフォレストゾンビが一撃目でクリティカル頭部破壊が起きた時にはオリジナル以下では味わえないショットガン以上の銃器を使わずにあっさり派手に撃破出来た爽快感とツイてる感をを味わえるのがベストエンディング後の∞コルトパイソンを含めた反面の高難易度と引き換えのご褒美なのが魅力的。)個人的には高難易度のクリス編(計り知れない達成感が得られて🚹️が🚺️を助ける&オッサンバリーではなくフレッシュなレベッカのサポートが受けられる&開錠監禁部屋でジルに抱き着かれる等の理由で)の方が好きなのでアレンジモードでは出来るだけ早い段階で比較的カッコいいSTARSコスチュームorジャケット&ジーパンの私服に着替えてから攻略に取り掛かった思い出が蘇って来る。🗝️クローゼットが最初から開錠してある点もオリジナル以下との見事な差別化だった。🔓️
フォレストはリメイクで走りながら襲うしかもノーマル以上でジル、クリスの両者クリアで館内で徘徊。このフォレストはダメージを加えたら…
アレンジにカーソル合わせて右だか左だかを3秒くらい押すとイージーモードになったと思います🤔同梱されてるバイオ2の体験版がこれまた少し変わってて好きなんです🥰
持てるアイテムが少ないのを差し引いてもクリスのやたら多い体力に助けられた思い出
クリスは体力の高さを生かして結構ゴリ押しが効くけどジルはそうは行かないからな…。個人的にクリスよりジル編が難しかった記憶がある。
これが後の『リメイク』に繋がるのか😊
7:08 この部屋で何度もハンターにやられました。😂アレンジモードでは、コルトパイソンが大幅に弱体化されているのでクリス編の攻略は本当に苦労した思い出がありますが、クリアできたときの達成感はヤバかったです。(笑)クリア後にもらえる無限コルトパイソンで無双するのは楽しい〜♪ヽ(=´▽`=)ノ
電力室のキメラだらけがヤバい
しかも敵がかたーい!
動画の尺が8:10バイオ!
バッテリーのある部屋のある所へエレベーターで行くと大蜘蛛からハンターに変更されててドン引き。
後キメラの耐久力が倍以上に跳ね上がってる
敵が硬くハンターもマグナム1発じゃなかったりタイラント硬すぎでなかなかロケランこなかったりで怖いというより、うざいとかだるいモードと感じた無限マグナム取ったけど、もうやりたくないな
今も持っててたまにするけど、アレンジは未だ未クリア。やはり館後半で詰む。
クリス編は、赤宝石でマグナム弾を増やさなければクリアは無理だった。
地下厨房のハイパーゾンビ、エリア移動したら普通のゾンビに戻ってた
俺階段降りてくるハイパーゾンビショットガン1発で倒したことあるけどあまりの呆気なさに笑った
フォレストの攻撃力たかすぎて、一回噛まれたらジル体力オレンジになった。。
フォレストはバリーがいると襲ってこない
アレンジはいいんだけど、どうせなら動き・グラフィックはバイオ2くらいにはしてもらいたかった
5:19本来ここにはゾンビさんが居ただけの至って平凡の通路とかいうパワーワード
クリスもジルも一周目はベストエンディングで無限マグナムを手に入れて🔫二週目は3時間以内をクリアするって方法でロケットランチャーを手に入れた🚀
ジルでも、壊れたショトガンをセットしないと、本当のサンドイッチになった!
過去にクリアしたけど、やっぱむずい😢
5:16 は、正面ハンターをマグナム(だったっけ?)でダウンさせて即ダッシュで通り過ぎた覚えがあるな5:49 のゾンビは、HS狙って上を向けるんじゃなくてそのままショットガン通常撃ちにすると1発でよろけてくれるただ、倒すまでにかなり弾消費するのよねぇあと、足が速いゾンビはもっと前にもちょくちょく出てくるね友達といる時にやってて、ショットガン1発で頭飛ばしたから一瞬しか見えなかったが「え?今のヤツ足速くなかったか??」とザワザワしたの覚えてる
鎧の鍵のある部屋の前の廊下にいます。一階のかゆうま部屋の前のところ。
正直な話、ベレッタは強くなったからゾンビは倒しやすいしハンターは回避余裕だからそんなに高難易度でもなかったんよ。アホみたいにハンターと対峙するから難しく感じるだけであって、回避できるところは回避すると普通に弾残る。
懐かしいなぁw
ヨーン二戦後のハンターは死んだ囲まれて回復しようとしたらアイテム画面開く直前に一体が首狩りモーション入ってて回復して戻った瞬間狩られた
ディレクターズカットデュアルショックバージョン…
favorite
イージーアレンジモードというのがあってだな
洋館 館 館〜♪
デュアルショックバージョンのBGMはいまいち好きになれなかったなスペシャルディスクのメニューBGMは好きだったけど
PSバイオの『グチャ…グチャ…』て足音と不気味なうめき声(低いのから高いのまで)が好き
アレンジモードの一番の愉しみは苦労の末の無限マグナムでお礼参り
借りはきっちり返しちゃるけぇの
年に一度やりたくなるアレンジ
ディレクターズカットリメイクがでるまで遊びごたえありすぎて20周以上しました👍
当時ホントに怖く難しく全く飽きませんでした!
アレンジのジル衣装と髪型がバイオで1番好き
これでデニムのショートパンツなら尚良かった
ショットガン部屋のゾンビ3体はまじでビビった思い出w
PS4、5版再配信おめでとうございます
これで多くの人に地下通路のハンター地獄を体験してもらえますね
ディレクターズカットの寄宿舎の穴のある廊下、あそこどうあがいてもプラント42に首絞められるじゃねぇか……
オリジナルでは
ネプチューンのあとにプラント42
を倒す流れが
アレンジではプラント42を
倒したあとにネプチューンを
倒しに行くに変わったのも
驚きましたね🙄
食堂のゾンビは当時のプロデューサーさんがめっちゃ強くしてって意見を聞いてそうなったとか。
改めてみると、うちの兄貴はこんなとんでもないのクリアしたんだな・・・・・。
プロデューサーじゃなくてディレクターの三上さんな
クリアは余裕やで。
これにナイフクリアというのがあってだな
ただ敵が硬くなるとかじゃなくて、こういう遊びのある高難易度版が楽しいよな
無限弾バグはデュアルショックでは修正されてる模様(確認済み)
フォレストを倒さなきゃいけないのは悲しくなるが、曲がまた聴ける様になるのは嬉しかった思い出。あと、あそこから降りれないのだろうかとも思った。
洋館地下のキッチンのドアから入ってくる
ハイパーゾンビには参った(笑)
初見の時、ショットガンやマグナムを使っても頭が砕けないからバグか?っと思った
アレンジモードをナイフクリアしたが、書斎前の廊下と研究所のパスコード部屋のゾンビ6体が鬼畜
確かこれDS版だとアレンジとオリジナル両方やれるからなんとなく「あぁ~!!」となるW
洋館2回目のところ、プロトタイプでは
ハンター3匹だったそうですで、これは
クリアが無理って事で2匹になったそうです
開発中、三上さんが「ここが山場や!ここを超えないとセーブできへんで!」って言って3体セットしたんですよねw
クレームが殺到して2体に減らしたらしい
この動画にはなかったが寄宿舎から戻ってきた後に除草剤が置かれてる1F東のところに行くとゾンビが3体新たに再配置されてる
あとクレスト4つハメた後に2Fの洋館マップが取れる暖炉の部屋にいくとゾンビが2体配置される
アレンジはクリティカルに助けられたな
やったやったやりこんだよ~懐かしい
アレンジは敵が多いけどベレッタが滅茶苦茶強化されていて実はそこまで難しくなっていない感じが…ハンターは右手側すり抜けでどうにもなるし。
敵とアイテムの配置がすごくやらしいんだよねアレンジモード、今は慣れたけどいまだにハンターが怖いから遊ぶのをためらいますね。
地下のハンターにズバズバ引っ掻き回されてタヒにまくったのを覚えてる😂
とにかくアレンジモードは敵が増えて耐久力が上がり弾が無くなりやすい。序盤いかにハンドガンを節約するかとかスルーをどれだけやれるかが鍵だったなぁ〜
さらに追加すると一番厄介なハンターを手っ取り早く倒す方法はジル編でしか出てこないグレネード系だけど(個人的には)弾数は限られてる上にクリア後特典の無限マグナムはあろう事か耐性が付いたのか体力が上がったのか結構な確率で一発では倒せない。無いよりマシだけどね。
クリスは無限マグナムを使わないと主力が相性の悪いショットガンになり近づかないと威力が出ないが即死を食らうリスクが上がり離れようとすると威力が出ないクリス編では何度ハンターに首狩りされたことか...
アレンジモード初見時は本当死にまくったなあ
5:44 初見時に私もここで惨殺された。どうやって行くの?と思って結局パイソンでチマチマ倒しながら問題なく行けた。
5:11
動画視ててここで「あ、終わったわ…」って思った人多そう
アレンジのハンターはマグナム1発でも沈まない時があるし部屋によっては3連星になってる。自分は地下通路よりもF字型廊下にてこずりましたね。
やっぱ1の銃声が1番好き!
昔アレンジモードをプレイした時にハンター2体にショットガンで応戦してたら首狩りされて以降トハンターがラウマになりました。(主人公はジル)
難易度選択時に十字キー右を押しっぱなしで色が変化して、入手する弾が倍になる裏技があった気がします
アレンジモードにカーソルを合わせて右に三秒間押しっぱ
文字の色が緑色になり
弾薬、インクリボンが二倍になる
イージーアレンジモードになる
これで、無限コルトパイソンも入手しやすくなるでしょう
階段上がったところにいるハンターは階段を降りて襲ってくることは無いので、途中まで階段を降りてベレッタで殺すということもできる。
やってたな〜その戦法(懐)
でもオリジナルモードとかだとショットとかグレが潤ってきて、何ならそこがベレッタ最後の輝きになるんよな(ToT)
@@doya417 強いて言えばタイラント(初戦)は動きが遅いのでベレッタで倒せる。
ハンター三連星ほんと草
最終目標無限ロケランなら一周目の後半からは赤い宝石の半無限マグナムを使ってトゥルーエンドを目指して二周目以降はトゥルー特典の無限マグナムと一周目のプレイヤーの知識でsクリア目指せば一番いい
ハンターは無敵時間が凄いからな
アレンジだけベレッタが銀色だった記憶がある
ディレクターズカット版とガンサバが初バイオだったw
洋館2階の地図の部屋 時間経って入るとゾンビ復活してて部屋入った瞬間カメラ目の前にいて飛び上がった記憶…
地下のハンター3体は本当に初見殺しでしたね。わかってたら対処できるけど、「ゾンビいるよな、ここ」ぐらいしか思ってないので。
ただでさえ、無印より敵が固くなってるのに……。
Kill the hunter in T-tunnel, leave and return. Yeah, you've got new two. 😈
再生時間が810バイオに!?
バイオ愛を感じます。
ホンマや‼️ すげえ🎉
アレンジのハンターはほんとヤバい
兎に角クリティカルの首刈りを繰り出してくる頻度がノーマルやビギナーと比べても高くなっているんでしたっけ?
ちなみに寄宿舎のクモを打つと小グモが出てくる
ハンター!ハンター!ハンター!ジルにジェットストリームアタックをかけるぞ!
4人目のお前は誰だよww
序盤からコルトパイソンが手に入るからラッキーと思ったら
それだけ最初から難易度高めなんですよって事に勘づいた((((;゚Д゚)))))))
三上さんなら「勘の良いガキは好きだよ😊」って言いそう
アレンジモードのハンター出現後のセーブポイント直前通路、開発中はハンターを3体配置していたそうな
でもテストプレイで誰も初見突破できなかったから2体に減らしたという
クリアが物凄く難しい!けど、グレードガンが早く取れるのがラッキー!
バイオは2から入って完全クリアしてからアレンジ遊んでたけど難易度高めだったんだw
エンディング曲 夢で終わらせない が入ってなかったから当時困惑してた😂
アレンジ専用コスチュームがクリスはダサくなっているけど逆にジルはクリア後の私服同様肩パットの無い露出の多いラフな着こなしになっているから好きだった。🔫
フォレストの屍のあったテラスではオリジナルでは下手をすれば部屋にいた数体のカラスが一斉に襲撃してくるのに対してアレンジでは少々タフなフォレスト一体のみだったから却ってラクだった。(安眠をプレゼント出来る意味でも良かった。)
ベレッタも一定確率でクリティカルが発生する仕様になっている恩恵でフォレストゾンビが一撃目でクリティカル頭部破壊が起きた時にはオリジナル以下では味わえないショットガン以上の銃器を使わずにあっさり派手に撃破出来た爽快感とツイてる感をを味わえるのがベストエンディング後の∞コルトパイソンを含めた反面の高難易度と引き換えのご褒美なのが魅力的。)
個人的には高難易度のクリス編(計り知れない達成感が得られて🚹️が🚺️を助ける&オッサンバリーではなくフレッシュなレベッカのサポートが受けられる&開錠監禁部屋でジルに抱き着かれる等の理由で)の方が好きなのでアレンジモードでは出来るだけ早い段階で比較的カッコいいSTARSコスチュームorジャケット&ジーパンの私服に着替えてから攻略に取り掛かった思い出が蘇って来る。🗝️
クローゼットが最初から開錠してある点もオリジナル以下との見事な差別化だった。🔓️
フォレストはリメイクで走りながら襲う
しかもノーマル以上でジル、クリスの両者クリアで館内で徘徊。このフォレストはダメージを加えたら…
アレンジにカーソル合わせて右だか左だかを3秒くらい押すとイージーモードになったと思います🤔
同梱されてるバイオ2の体験版がこれまた少し変わってて好きなんです🥰
持てるアイテムが少ないのを差し引いてもクリスのやたら多い体力に助けられた思い出
クリスは体力の高さを生かして結構ゴリ押しが効くけどジルはそうは行かないからな…。
個人的にクリスよりジル編が難しかった記憶がある。
これが後の『リメイク』に繋がるのか😊
7:08 この部屋で何度もハンターにやられました。😂
アレンジモードでは、コルトパイソンが大幅に弱体化されているのでクリス編の攻略は本当に苦労した思い出がありますが、クリアできたときの達成感はヤバかったです。(笑)
クリア後にもらえる無限コルトパイソンで無双するのは楽しい〜♪ヽ(=´▽`=)ノ
電力室のキメラだらけがヤバい
しかも敵がかたーい!
動画の尺が8:10バイオ!
バッテリーのある部屋のある所へエレベーターで行くと大蜘蛛からハンターに変更されててドン引き。
後キメラの耐久力が倍以上に跳ね上がってる
敵が硬くハンターもマグナム1発じゃなかったり
タイラント硬すぎでなかなかロケランこなかったりで
怖いというより、うざいとかだるいモードと感じた
無限マグナム取ったけど、もうやりたくないな
今も持っててたまにするけど、アレンジは未だ未クリア。やはり館後半で詰む。
クリス編は、赤宝石でマグナム弾を増やさなければクリアは無理だった。
地下厨房のハイパーゾンビ、エリア移動したら普通のゾンビに戻ってた
俺階段降りてくるハイパーゾンビショットガン1発で倒したことあるけど
あまりの呆気なさに笑った
フォレストの攻撃力たかすぎて、一回噛まれたらジル体力オレンジになった。。
フォレストはバリーがいると襲ってこない
アレンジはいいんだけど、どうせなら動き・グラフィックはバイオ2くらいにはしてもらいたかった
5:19本来ここにはゾンビさんが居ただけの至って平凡の通路とかいうパワーワード
クリスもジルも一周目はベストエンディングで
無限マグナムを手に入れて🔫
二週目は3時間以内をクリアするって方法で
ロケットランチャーを手に入れた🚀
ジルでも、壊れたショトガンをセットしないと、本当のサンドイッチになった!
過去にクリアしたけど、やっぱむずい😢
5:16 は、正面ハンターをマグナム(だったっけ?)でダウンさせて即ダッシュで通り過ぎた覚えがあるな
5:49 のゾンビは、HS狙って上を向けるんじゃなくてそのままショットガン通常撃ちにすると1発でよろけてくれる
ただ、倒すまでにかなり弾消費するのよねぇ
あと、足が速いゾンビはもっと前にもちょくちょく出てくるね
友達といる時にやってて、ショットガン1発で頭飛ばしたから一瞬しか見えなかったが
「え?今のヤツ足速くなかったか??」
とザワザワしたの覚えてる
鎧の鍵のある部屋の前の廊下にいます。一階のかゆうま部屋の前のところ。
正直な話、ベレッタは強くなったからゾンビは倒しやすいしハンターは回避余裕だからそんなに高難易度でもなかったんよ。
アホみたいにハンターと対峙するから難しく感じるだけであって、回避できるところは回避すると普通に弾残る。
懐かしいなぁw
ヨーン二戦後のハンターは死んだ
囲まれて回復しようとしたらアイテム画面開く直前に一体が首狩りモーション入ってて回復して戻った瞬間狩られた
ディレクターズカットデュアルショックバージョン…
favorite
イージーアレンジモードというのがあってだな
洋館 館 館〜♪
デュアルショックバージョンのBGMはいまいち好きになれなかったな
スペシャルディスクのメニューBGMは好きだったけど