1934年室戸台風を現在の台風情報で再現してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • 室戸岬で911.6hPaを記録した、上陸時としては観測史上最も中心気圧の低い台風です(ただし統計開始以前なので参考記録)。
    当時の記録を再解析することで再現しました。
    ↓暴風域・強風域の推定(解析)手法はこちら
    • 1934年室戸台風の暴風域・強風域の推定

Комментарии • 36

  • @user-dv9wg5vy7d
    @user-dv9wg5vy7d Год назад +55

    室戸台風と近年の台風との違いは九州や四国の近海で急発達していることなのでは、沖縄の東では960hPa上陸直前では910hPaと猛烈な台風になっている、近年の台風ではこのような発達はありえない、その当時は日本近海の海水温度が現在よりも高かったのでは

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 5 дней назад

      海水温はやや低めだけど、それ以上に上空の気温が低いから上昇気流が起きやすかった気がする。
      寒気で発達する雷雲と同じ理屈。
      対して昨今は地球温暖化で上空の気温まで高いから発達しない気がする

    • @user-dv9wg5vy7d
      @user-dv9wg5vy7d День назад

      @@jimmy-qu7tj 逆に上空に寒冷渦があると台風は衰弱するのでは

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj День назад

      @@user-dv9wg5vy7d
      逆でしょう。プラスの気温であれば上空(対流圏と成層圏の境目辺り)が暖かいと台風も発達できるでしょうけど、台風の雲の頂点当たりではまだマイナスです。水蒸気も存在できなくないですが、量の限界がより大きくなります。
      それより海水と上空の温度差が作る上昇気流の方が台風発達に寄与すると思いますし、そもそも当時より気温が高い上、晩秋から春先にかけて日本の南東海上に低気圧が存在できる(深層海流の出口あり)ほど海水温が上がってきている現実があるのに超大型台風がないのがその証明かと思いますね。

  • @tn-vz7er
    @tn-vz7er Год назад +19

    室戸台風は上陸直前に急激に発達して最盛期を向かえていたんですね。
    伊勢湾台風や第二室戸台風は南の方で急激に発達、大型化して勢力を維持しながら上陸しているので違いがありますね。
    沖縄近海までは毎年あるような普通の台風なのにそこから過去最強台風になるのは恐ろしい。

  • @kashituki_tabetai
    @kashituki_tabetai Год назад +29

    日本近海で急発達するのヤバすぎだろ

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 8 дней назад

      ここ近年、日本近海の海水温が高いから、日本の近くで台風が発達する事が増えてきそうですよ。先月の台風10号もそうでした。

  • @好田直矢
    @好田直矢 7 дней назад +1

    僕の今は亡き祖父(当時6歳)が被災者です…通過時は重いはずの電車が横転したり、木造家屋はことごとく跡形も無く飛ばされたり、淀川の堤防が決壊したりと大変な惨状だったと聞いております…本当よく生きてたなと思います…😰

  • @aiacespresso
    @aiacespresso 12 дней назад +2

    東北沖でまだ暴風域がピンピンしているのもヤバい

  • @airanyakumo
    @airanyakumo 24 дня назад +2

    室戸っていう響きがこわい、上陸時点での910hPa、常に右側を列島に沿わせてるのがこわすぎる

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp 9 месяцев назад +12

    室戸台風は日本近海で急速に発達した、と言うコメントが幾つかあり、実際この動画もそのように作られているわけです。確かに襲来当時の観測ではそのように発表されていたし、今となっては確認のしようも無いからみだりな事は言えませんが、私個人としては、室戸台風の発達過程は、実は伊勢湾台風や第二室戸台風と似たものだった可能性が大きいと考えています。
    第二次世界大戦前は、海上にある台風の勢力を直接観測する手段は無く、不確実な推定を行なうしか無く、それ故に台風が900hPa以下に発達する事も知られていませんでした。伊勢湾台風が894hPa、第二室戸台風が888hPa、狩野川台風が877hPaに発達したのが分かったのは、戦後にアメリカ軍が飛行機観測を行なって台風の中心に進入しての実測ができるようになった事によります。それが無ければ、上記の猛烈台風も950hPa程度と推定されていたのではなかろうか? 尤も、アメリカは経費節減を理由に1987年から台風の飛行機観測をやめたため、以降現在まで室戸台風の時代に逆戻りしていますが。
    そんなわけで、室戸台風が海上にあった時の勢力は分かっていませんし、8月のまだ暑い時期なら、1971年の台風第23号が九州のすぐ南で915hPaに発達した極めて稀な例もありますが、それよりは、室戸台風はフィリピンの東海上あたりで900hPa以下に発達し、余り衰えないまま四国に上陸したと判断する方が妥当でしょう。

  • @user-cm9id7rs9f
    @user-cm9id7rs9f 19 дней назад +13

    10号も似たような発生場所とルートですね

    • @user-bc7kp8gq8x
      @user-bc7kp8gq8x 17 дней назад +5

      めっちゃ思った。そっくりなんだけど。急に日本近海で強くなるとかないよな

    • @user-cm9id7rs9f
      @user-cm9id7rs9f 17 дней назад +1

      @@user-bc7kp8gq8x 四国沖の海水温が高いそうですが、、備えあれば憂いなしの精神でどうにか乗り越えたいですね

    • @user-ud6xy9rq6g
      @user-ud6xy9rq6g 16 дней назад

      被害がない事を祈る

    • @nutt2192
      @nutt2192 14 дней назад +2

      @@user-bc7kp8gq8x 奄美近海で急発達しましたね、、

    • @user-cm9id7rs9f
      @user-cm9id7rs9f 14 дней назад +2

      中心気圧が935hPaだそうです
      本当に歴史に残る台風になりそうですね、、、

  • @sukekoke6820
    @sukekoke6820 12 дней назад +1

    この時どんな環境場だったんだろう?
    こんなに本土が近いのに発達するなんて

  • @RM-mx7hw
    @RM-mx7hw Год назад +8

    1945年の枕崎台風の再現動画もお願いします!

  • @harebareto
    @harebareto Год назад +5

    今の技術だと17日の段階で20日あたりの状況を概ね予測できるんですかね

  • @user-lk2wc2vs5h
    @user-lk2wc2vs5h 10 месяцев назад +2

    私の家は当時築7年、1フロアー約150平米の木造2階建てにて、親柱は欅の36cm角位の頑丈な家でしたが、台風の風にて北東に、家が3センチ位傾いてしまっています。当時🎉
    台風通過時間は、ミシミシと大きな音が鳴り続け、いつ家が倒壊するかと🎉物凄く😢怖かった
    のを、はっきり覚えています。
    もう二度と🎉あの様な台風は、来て欲しくないです。😮

  • @NToz-b5t
    @NToz-b5t Год назад +6

    こんな念入りに列島縦断せんでも…

  • @ジャガーマン-l5h
    @ジャガーマン-l5h 3 месяца назад +1

    九州付近で真北に進路を一瞬変えるの怖い。
    暴風域のでかさに恐怖を感じる

  • @こるげん仙人
    @こるげん仙人 Год назад +2

    背景天気図と、台風のアニメーションがNHKっぽくてすごい(素晴らしい)再現力👍👍👍

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Месяц назад +3

    関西国際空港が甚大な被害を受けた2018年台風21号もそうなのですが、黒潮に乗って北上し室戸岬をかすめるコースを取る台風は、ほぼ必ず紀伊水道を北上して大阪湾近辺に達します。(吉野の山は越えられないらしい)
    関西の人間は台風がこのコースをたどるなと判断したら、警戒を強化します。

  • @rima-pr3rv
    @rima-pr3rv 21 день назад +2

    めっちゃ日本に沿って動くやん

  • @user-zz1yk5fg6k
    @user-zz1yk5fg6k Год назад +6

    先日鹿児島などに特別警報が出た台風に似ている。沖縄までは普通の台風で、沖縄を過ぎる辺りから急発達している。

  • @user-pp9w
    @user-pp9w Год назад +3

    台風の右側が強いなら四国の右側から近畿は凄かったんでしょうね。

    • @user-fm3ui4ge5y
      @user-fm3ui4ge5y 20 дней назад

      大阪の四天王寺の塔が倒れたそうです

  • @矢籐大基先生
    @矢籐大基先生 Год назад

    室戸台風は起きていますか?

  • @hasuina
    @hasuina Год назад +2

    最近台風多すぎてはげそう

  • @user-gw1dc3gd3f
    @user-gw1dc3gd3f Год назад +4

    今の台風弱すぎワロタ

  • @user-zf8fq9zk7v
    @user-zf8fq9zk7v Год назад +1

    祖母が生前、室戸台風はよく吹いたと話てていつも台風が来る度に室戸台風よりマシと話てました。→比較が違い過ぎる。
    高知に10数年前まで生活してたんですが、950hPa以下はヤバいという認識で関東に住んでたら、風が吹いて家が揺れて寝れない主人を無視して、心地よい揺れで熟睡してました(笑)

  • @user-zg6rl7ie1m
    @user-zg6rl7ie1m Год назад

    俺の両親がまだ生まれてない頃だな