Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
兄様〜素晴らしいユン坊操作で巨大な根っこを取り出しましたね👍❤️💪弟さんもナイスプレーで兄弟で息のあった仕事振り、格好いい👍👍👍👍👍😆❤️
凄い根っこでしたね。兄さんと弟くんの連携プレイ流石兄弟ですね。これからもケガがないよう頑張ってね♪
孫ちゃん達こんにちは❣お疲れ様~🤗🤗○○って大変やね!うちも根っこ取ってしまうの苦労したからよくわかります。😢😢🤬🤬
凄く見応えのある、動画でしたね。孫ちゃん達4人だから、成し得た事ですね。本当に、増々応援したくなりました。
Enjoyed today’s video.
竹の根っこはどれだけ強固なのかと、ユン坊も悲鳴を上げてる様に見えます。お兄さんの操作もドンドン上手になって、そのユン坊を見事に操って1番デッカい根っこを掘り出しましたね🎉😅拍手👏👏怪我をしない様に気を付けて下さいね。
最高の根っこが 抜けましたね。監督が ユン坊にマーキングしても ま!いいか❤優しい兄さんだね。
すごい根が抜けましたね!兄さんの、ユンボ操作も流石です。弟くんのハサミでのアシストも良かったです!
兄様〜凄〜い根っこだけど、大丈夫!😮の配信を待ってる 👀
すごい!すごい!すっごく大きい根っこが抜けましたね🪵あと少しですね❗❗
お疲れ様。ユンボが動いている時は側で作業をする人もヘルメット⛑️をかぶったほうがいいと思いますよ。
巨大な 根っこが あって びっくり‼️藤の根っこは やわいけど こんなに大きくなるとは 思わなかったです、もう少しですね、 お疲れ様でした🙇
この巨大な根っ子は凄いね😮巨木は根は長く伸びるからアスファルトも突き破ったのかな?
歴史ある大木の藤でしたね。放ったらかしだったから山藤になってたね。五月が綺麗だっただろうねきっと。お疲れ様です。頑張りましたね。😂
監督さんも忙しそう😊
こんばんは~最初に竹凄くてたいへんやったけど、あれから大分竹も無くなりユンボ買ったおかげで作業もはかどって来ましたよね😊もう少しですね😃竹も無くなりますね、あれからお疲れ様です👍️😊
弟君それそれ…心の中で、言っとんたんよ!枝切りハサミで切るのよ〜と、ユン坊は決して万能じゃない。しかしながら抜根一位が出てきた😮ユン坊と兄最高🎉
なんだか、オバケの様な巨大根😭😱 カメラの従兄弟くんも、呆然と見てます。今日の戦いはめちゃくちゃ大変だったと待ってます✌️
先日掘り出した檜の根っこより更に巨大⁉️ユン坊くん、限界超えてるのでは…。お兄さん流石に無茶だわ😅
おとくんといとくん ゆんぼうの近くでの作業はヘルメット装着してね。怪我するところは見たくないです。(泣)
@momomomomonouchiそもそも重機等の旋回範囲には入ってはいけない筈ですね。皆さんからの注意喚起を素直に受け止めて欲しいね。まぁ此の3人なら気が付いてくれるでしょう。😊
狭いところほど根が細かく張るんだね!もうひと頑張り頑張って👍
最高の動画です
あの細〜い所に入ってる時 兄さんの頭の中には従兄弟さんが撮っているアングルも視えているのかしら?今日の作業は 正に3人さんの得意な事を活かしてましたねユン坊のパワーは偉大ですが 手作業でなければ出来ない細い作業撮影の事を考えての 見やすく迫力のあるアングルお三人さん共にグッジョブです👍👍👍藤の花好きなんですよね〜🪻でも植えると大変ですね藤の木があんなに柔らかいとは 知りませんでした抜根しにくそう竹の根と絡まってモンスターですね😱弟さんの息が真っ白で 寒さが分かります寒くて雨の降る中の作業 お疲れ様でした🙇😊
この巨大な根は何😱?オバケですね😂監督しっかりユン坊にもマーキング🤣
ユン坊のそばに行く時はまずヘルメット徹底しましょ〜事故った時大変です⛑️
こんばんは!昨日瓦を砕いてる後方に、何本もの樹木の根が見えました!まだまだ、やる事が沢山ですね😮ユン坊転倒しないよう、急がず、無理なく作業して下さい❤お疲れ様です
兄くんのユンボくん捌きも狭い場所での作業は大変ですね❣️同じ方向にしか動きが取れない狭さ その狭い場所に密集して生えていた孟宗竹の数たるや凄いですね‼️弟くんも根っこを持ち運ぶのには重くて大変でしたね❗️ユンボくんの出来ない所を弟くんが根切りをする動画には吐く息が白く寒いのですね〜風邪を引かないで下さいよかーくんも復活して4人でガッチリとスクラムを組んで頑張って下さいね♪いつまでも応援していきますよ〜♪💞
おつかれさまでした! 細い場所の整地に挑み流石です!!ツルが邪魔しますねーひどいです…巨木の根っ子、弟くんの判断で切っていき倒しましましたね👍兄上、疲れたでしょう。体調にお孫ちゃん気をつけて下さいm(_ _)m
As one ☝️ works with lopers to clear that area, yes us machine from other end at asphalt. Very smart.
ユン坊の近くで作業するならヘルメットかぶった方がいいのでは?
監督の奥さんは女(じょ)監督ですね😂マーキングされたら臭い取れないよ〜と思った矢先…吹きました!🤣
兄くんにユン坊操作してる時の気持ちをインタビューしてみたい。いつも黙々と作業されてて心の中で「ちくしょー」とか「このやろー」とか思ってないのかなと気になってしまいます😅
今まで沢山の根っこ掘り出したけど、1番巨大に見える💦2文字なら梅、柿、桑、何かしら😂
お疲れ様でございます♪
ユンボのアームが届く範囲に立ち入るのはNGでは?いわんやノーヘルにおいてをや。
復興お疲れ様です。今日は、えらい音声が小さいですね。🦻こっちのテレビが悪いのか 📺?
竹は恐ろしいですよ。地上に出ている竹から数十m先まで根が進んでいるそうで、家の下に根が回ると畳や屋根も突き破るそうです。徹底した処理をしないといけません😥
ここはお宿の入り口辺りになるのですか、日があまり当たらないと言っていましたね、将来きれいな、紫陽花とか植えたら影だから良いと思いますよ、その前に、今は大変だけど怪我なき様に頑張ってね、ずーとみているからね、
重機が動いてる傍らでウロウロするんなら、メットぐらい被ったら? 油断してると怪我するよ。
誰か言ってましたけど、本当に無理をしないで下さい。サポートも大変ですけど、怪我をしない様にね。
大きく育った木🌲は建材として利用してまだ若い木🌲は歴史として育てて繋いでいけたらいいですね🙏🙏🙏👏👏👏👍👍👍🥰🥰🥰
ツル等はギザギザの付いた釜で切るとすぐ片付きますよ😃
🙋ですが 3:33 側溝の上に専用のフタかコンパネの板でも敷いて🐈️猫車をユン坊のバケットが届く位置に寄せて、🐈️猫車に直接ユン坊で根っこを載せてもらって、軽トラに載せやすい広い場所まで2人で交互で運んだらどうでしょうか❓️ そうすれば側溝に根っこが落ちて詰まる心配もしなくて良いし、木🌳を伐るにしても邪魔になる事も無いので、どうか考えて決めて下さい‼️( `・ω・´)ノ ヨロシクネー
奥さんかわいいなぁ😊むちむちやん
アスファルトはスギナでさえも突き破りますよ!竹が残りませんように👍
どうして沢山の方々が心配して注意事項でヘルメット装着をお願いしてるのに被って貰えないのでしょうか?この動画で弟くん根に足が引っ掛かり転びそうになって…😨怪我がなく良かったけどお兄さんの立場も少し考えてあげて欲しいです。
おつかれさまです。竹と笹、蔓の地下茎がすごいですね。可能な限り取り除かないといけないですね。元気がなくなってきているとはいえ、地下茎が枯れるのはもう少しかかりそうだから。
ユン坊の爪が、ザルに成ってるやつが有ったら良いね😊
お疲れさまです。さて、多くの方々が指摘(心配)されてますが、本当にユンボの近くでは万が一ということを想定してください。大怪我をした本人は痛いおもいをするし、その怪我が深刻であるとユンボを操縦していた人は業務上過失傷害の罪で逮捕される可能性も出てきますから......今回は、特にヒヤヒヤしどうしでした。
🙋ですが 24:10 26:35 ユン坊の旋回内で作業しないで下さい‼️‼️何かの弾みでバケットや木の根がぶつかったらケガでは済みませんよ‼️ 作業するならユン坊を止めてヤりましょう‼️ 工事現場🚧でもショベルカーの旋回内に近寄る事は禁止されてますし、ヘルメットもかぶっています‼️ あなたがヤっている事は工事現場🚧なら一発退場の出来事ですよ‼️ 周りを良く見て安全第一で作業して下さい🙏🙇 あなたが心配だから言う事なので、言葉がきつくなってすいません🙏でした🙇_(._.)_
根の掘削はまず兄に任せて、軽トラに積めるものは積んでいくというのは、同時進行できないものなんでしょうか?
最後のヤツはオブジェですね〜😅😱🥰🥰🥰👍👍👍👏👏👏🙏🙏🙏
この家の50年後も見て見たいですね🙏🙏🙏👏👏👏👍👍👍🥰🥰🥰
流石に旋回半径に入るのはだめだし、メットしてないのも怖いから改善してほしい。
苗を買うとなると お高いですね。よもぎの苗なんてものも高価で買う人いるらしいです。
ユンボくん意外とキャタピラが小さいんだね👀小回りきく💪😎竹の根絶出来ることを祈り🙏ます✨負けるな4人😎😤😆🤔
吐く息が白い、気温が随分低い中働いているんですね。お兄ちゃんは座り仕事だから余計に冷えるでしょう。皆さん若いとは言え体を壊さないようにね。
弟さんすごいね 気が利くし ただしヘルメットかぶった方か良いかもユンボの運転してる人に待ってほし時は手を上げてってやるとケガしないから竹ばやしでそれも私しが知ってる竹より背が高い気がした何本あったか知らないけど よくやりました 従兄弟の悲鳴が聞こえてくるようです後猫はとてもいいけどオス監督で奥さんが白い猫 赤ちゃんができないうちに避妊手術した方が あまりしたくないけど 猫だらけになっても………
巨大な根っこ⁉️ユンボくんと兄くん大丈夫‼️従兄弟くん壁にへばり付いてカメラマン気を付けてねー夜の配信心配❣️
巨大根っこ出現‼️((((;゚Д゚))))…(,・o・,)Oh My God が・頑張って…😅
竹を切るの、いつ頃に切ったの?、冬に切らないと、駆逐するの大変だよ
唖然………!(◎_◎;)ユン坊の向きは?兄上は ⛑️と横顔少し見えて、いとくん壁にへばりつく💦超巨大な根はどこにあったの⁇夜の配信待てないくらいW(`0`)Wほんと!ご苦労様でしたm(__)m
思ったのですが、広い土地があるので、一部に廃墟復興の歴史(大袈裟ですが)を写真のパネルにして全くの作業前から、作業中、完成までを展示する小さな博物館みたいにしてはどうでしょう?博物館みたいなのはすぐに飽きられる可能性もありますが、孫さん達の頑張りの歴史にもなると思います。
ネコちゃんは捕獲して去勢手した方がいいかと思います。あっというまに多くの野良が増えるかと思います。
🙋ですが 4:50 納屋をそのまま残すなら、壁沿いの柱の外に深い穴を掘り、防腐処理した新しい柱を突き刺して (出来るだけ長い柱を) ボルト🔩で1つにして、柱ごと厚めの土間みたいにコンクリート流し込んだら納屋が頑丈になるし竹の根も中に入って来なくならないかなぁ~❓️
お疲れ様です😊いつも思うのですが従兄弟君カメラは固定して少しお兄様や弟君の作業を手伝ってもよいかとか〜君と作業している時もそう感じてしまう時があって😅草むしりとか細かい作業は丁寧なんだけど力作業の時は皆んなでやった方が効率よくなるかと思います同じ体制でカメラ構えてる時特に感じてしまうか〜君は結構ハッキリ言うので気持ちが良いですね皆さんお怪我の無いよう気をつけて作業して下さいね
同感です!兄弟が働いていても、ソラー、ロゼー、監督ーとかね😢
粗で良いので表面 綺麗にして 切り株 掘り返して
😲👍👍👍👍👍💖
コンクリートブロックは明治くらいに日本に入ってきて、第二次世界大戦後に大量生産が始まったみたいなので、そのブロックが埋められたのは第二次世界大戦後の可能性があります。竹の根をブロックする目的だとしたら竹林は第二次世界大戦頃にはあったって事ですね?なんかこの廃墟再生は色んな物が発見されたり埋まっていて楽しいです。発見された物は世界的には価値はないですが、この廃墟の歴史を考えるとかなり価値があるようにみえます。
Finally loper everything
駐車場のアスファルトって?どこだろう?
過去にアスファルトを敷いていたけど、この根っこのせいでダメになったということじゃないのかなぁ?
すみません、どれかに同じこと書いたのですが、わからなくなってしまったので、再度書きます。かーくんはどうしたのですか?
猫監督グッズ作れば売れるよ!!
You wasted time not digging deeper around it, all these roots can dry and be chipper shredded for bedding .
2:29 一番最後とか言ってるけどほかもゴミだらけやん
兄様〜素晴らしいユン坊操作で巨大な根っこを取り出しましたね👍❤️💪弟さんもナイスプレーで兄弟で息のあった仕事振り、格好いい👍👍👍👍👍😆❤️
凄い根っこでしたね。兄さんと弟くんの連携プレイ流石兄弟ですね。これからもケガがないよう頑張ってね♪
孫ちゃん達こんにちは❣お疲れ様~🤗🤗
○○って大変やね!うちも根っこ取ってしまうの苦労したからよくわかります。😢😢🤬🤬
凄く見応えのある、動画でしたね。孫ちゃん達4人だから、成し得た事ですね。本当に、増々応援したくなりました。
Enjoyed today’s video.
竹の根っこはどれだけ強固なのかと、ユン坊も悲鳴を上げてる様に見えます。お兄さんの操作もドンドン上手になって、そのユン坊を見事に操って
1番デッカい根っこを掘り出しましたね🎉😅
拍手👏👏
怪我をしない様に気を付けて下さいね。
最高の根っこが 抜けましたね。監督が ユン坊にマーキングしても ま!いいか❤
優しい兄さんだね。
すごい根が抜けましたね!兄さんの、ユンボ操作も流石です。
弟くんのハサミでのアシストも良かったです!
兄様〜凄〜い根っこだけど、大丈夫!😮の配信を待ってる 👀
すごい!
すごい!
すっごく大きい根っこが抜けましたね🪵
あと少しですね❗❗
お疲れ様。ユンボが動いている時は側で作業をする人もヘルメット⛑️をかぶったほうがいいと思いますよ。
巨大な 根っこが あって びっくり‼️藤の根っこは やわいけど こんなに大きくなるとは 思わなかったです、もう少しですね、 お疲れ様でした🙇
この巨大な根っ子は凄いね😮巨木は根は長く伸びるからアスファルトも突き破ったのかな?
歴史ある大木の藤でしたね。放ったらかしだったから山藤になってたね。五月が綺麗だっただろうねきっと。お疲れ様です。頑張りましたね。😂
監督さんも忙しそう😊
こんばんは~最初に竹凄くてたいへんやったけど、あれから大分竹も無くなりユンボ買ったおかげで作業もはかどって来ましたよね😊もう少しですね😃竹も無くなりますね、あれからお疲れ様です👍️😊
弟君それそれ…心の中で、言っとんたんよ!枝切りハサミで切るのよ〜と、ユン坊は決して万能じゃない。しかしながら抜根一位が出てきた😮ユン坊と兄最高🎉
なんだか、オバケの様な巨大根😭😱 カメラの従兄弟くんも、呆然と見てます。今日の戦いはめちゃくちゃ大変だったと待ってます✌️
先日掘り出した檜の根っこより更に巨大⁉️ユン坊くん、限界超えてるのでは…。お兄さん流石に無茶だわ😅
おとくんといとくん ゆんぼうの近くでの作業はヘルメット装着してね。怪我するところは見たくないです。(泣)
@momomomomonouchi
そもそも重機等の旋回範囲には入ってはいけない筈ですね。皆さんからの注意喚起を素直に受け止めて欲しいね。まぁ此の3人なら気が付いてくれるでしょう。😊
狭いところほど根が細かく張るんだね!もうひと頑張り頑張って👍
最高の動画です
あの細〜い所に入ってる時 兄さんの頭の中には従兄弟さんが撮っているアングルも視えているのかしら?
今日の作業は 正に3人さんの得意な事を活かしてましたね
ユン坊のパワーは偉大ですが 手作業でなければ出来ない細い作業
撮影の事を考えての 見やすく迫力のあるアングル
お三人さん共にグッジョブです👍👍👍
藤の花好きなんですよね〜🪻
でも植えると大変ですね
藤の木があんなに柔らかいとは 知りませんでした
抜根しにくそう
竹の根と絡まってモンスターですね😱
弟さんの息が真っ白で 寒さが分かります
寒くて雨の降る中の作業 お疲れ様でした🙇😊
この巨大な根は何😱?オバケですね😂
監督しっかりユン坊にもマーキング🤣
ユン坊のそばに行く時はまずヘルメット徹底しましょ〜事故った時大変です⛑️
こんばんは!
昨日瓦を砕いてる後方に、何本もの樹木の根が見えました!まだまだ、やる事が沢山ですね😮
ユン坊転倒しないよう、急がず、無理なく作業して下さい❤
お疲れ様です
兄くんのユンボくん捌きも狭い場所での作業は大変ですね❣️
同じ方向にしか動きが取れない
狭さ その狭い場所に密集して
生えていた
孟宗竹の数たるや凄いですね‼️弟くんも根っこを持ち運ぶのには重くて
大変でしたね❗️
ユンボくんの出来ない所を
弟くんが根切りをする動画には
吐く息が白く
寒いのですね〜風邪を引かないで下さいよ
かーくんも復活して4人で
ガッチリとスクラムを組んで
頑張って下さいね♪
いつまでも
応援していきますよ〜♪💞
おつかれさまでした!
細い場所の整地に挑み流石です!!ツルが邪魔しますねーひどいです…
巨木の根っ子、弟くんの判断で切っていき倒しましましたね👍
兄上、疲れたでしょう。
体調にお孫ちゃん気をつけて下さいm(_ _)m
As one ☝️ works with lopers to clear that area, yes us machine from other end at asphalt. Very smart.
ユン坊の近くで作業するならヘルメットかぶった方がいいのでは?
監督の奥さんは女(じょ)監督ですね😂
マーキングされたら臭い取れないよ〜と思った矢先…吹きました!🤣
兄くんにユン坊操作してる時の気持ちをインタビューしてみたい。いつも黙々と作業されてて心の中で「ちくしょー」とか「このやろー」とか思ってないのかなと気になってしまいます😅
今まで沢山の根っこ掘り出したけど、1番巨大に見える💦2文字なら梅、柿、桑、何かしら😂
お疲れ様でございます♪
ユンボのアームが届く範囲に立ち入るのはNGでは?いわんやノーヘルにおいてをや。
復興お疲れ様です。
今日は、えらい音声が小さいですね。🦻
こっちのテレビが悪いのか 📺?
竹は恐ろしいですよ。地上に出ている竹から数十m先まで根が進んでいるそうで、家の下に根が回ると畳や屋根も突き破るそうです。
徹底した処理をしないといけません😥
ここはお宿の入り口辺りになるのですか、日があまり当たらないと言っていましたね、将来きれいな、紫陽花とか植えたら影だから良いと思いますよ、その前に、今は大変だけど怪我なき様に頑張ってね、ずーとみているからね、
重機が動いてる傍らでウロウロするんなら、メットぐらい被ったら? 油断してると怪我するよ。
誰か言ってましたけど、本当に無理をしないで下さい。サポートも大変ですけど、怪我をしない様にね。
大きく育った木🌲は建材として利用してまだ若い木🌲は歴史として育てて繋いでいけたらいいですね🙏🙏🙏👏👏👏👍👍👍🥰🥰🥰
ツル等はギザギザの付いた釜で切るとすぐ片付きますよ😃
🙋ですが
3:33 側溝の上に専用のフタかコンパネの板でも敷いて🐈️猫車をユン坊のバケットが届く位置に寄せて、🐈️猫車に直接ユン坊で根っこを載せてもらって、軽トラに載せやすい広い場所まで2人で交互で運んだらどうでしょうか❓️
そうすれば側溝に根っこが落ちて詰まる心配もしなくて良いし、木🌳を伐るにしても邪魔になる事も無いので、どうか考えて決めて下さい‼️
( `・ω・´)ノ ヨロシクネー
奥さんかわいいなぁ😊むちむちやん
アスファルトはスギナでさえも突き破りますよ!竹が残りませんように👍
どうして沢山の方々が心配して注意事項でヘルメット装着をお願いしてるのに被って貰えないのでしょうか?この動画で弟くん根に足が引っ掛かり転びそうになって…😨怪我がなく良かったけどお兄さんの立場も少し考えてあげて欲しいです。
おつかれさまです。竹と笹、蔓の地下茎がすごいですね。可能な限り取り除かないといけないですね。元気がなくなってきているとはいえ、地下茎が枯れるのはもう少しかかりそうだから。
ユン坊の爪が、ザルに成ってるやつが有ったら良いね😊
お疲れさまです。さて、多くの方々が指摘(心配)されてますが、本当にユンボの近くでは万が一ということを想定してください。大怪我をした本人は痛いおもいをするし、その怪我が深刻であるとユンボを操縦していた人は業務上過失傷害の罪で逮捕される可能性も出てきますから......今回は、特にヒヤヒヤしどうしでした。
🙋ですが
24:10 26:35 ユン坊の旋回内で作業しないで下さい‼️‼️何かの弾みでバケットや木の根がぶつかったらケガでは済みませんよ‼️
作業するならユン坊を止めてヤりましょう‼️
工事現場🚧でもショベルカーの旋回内に近寄る事は禁止されてますし、ヘルメットもかぶっています‼️
あなたがヤっている事は工事現場🚧なら一発退場の出来事ですよ‼️
周りを良く見て安全第一で作業して下さい🙏🙇
あなたが心配だから言う事なので、言葉がきつくなってすいません🙏でした🙇_(._.)_
根の掘削はまず兄に任せて、軽トラに積めるものは積んでいくというのは、同時進行できないものなんでしょうか?
最後のヤツはオブジェですね〜😅😱🥰🥰🥰👍👍👍👏👏👏🙏🙏🙏
この家の50年後も見て見たいですね🙏🙏🙏👏👏👏👍👍👍🥰🥰🥰
流石に旋回半径に入るのはだめだし、メットしてないのも怖いから改善してほしい。
苗を買うとなると お高いですね。よもぎの苗なんてものも高価で買う人いるらしいです。
ユンボくん意外とキャタピラが小さいんだね👀小回りきく💪😎竹の根絶出来ることを祈り🙏ます✨負けるな4人😎😤😆🤔
吐く息が白い、気温が随分低い中働いているんですね。お兄ちゃんは座り仕事だから余計に冷えるでしょう。皆さん若いとは言え体を壊さないようにね。
弟さんすごいね 気が利くし ただしヘルメットかぶった方か良いかも
ユンボの運転してる人に待ってほし時は手を上げてってやるとケガしないから
竹ばやしでそれも私しが知ってる竹より背が高い気がした
何本あったか知らないけど よくやりました 従兄弟の悲鳴が聞こえてくるようです
後猫はとてもいいけどオス監督で奥さんが白い猫 赤ちゃんができないうちに
避妊手術した方が あまりしたくないけど 猫だらけになっても………
巨大な根っこ⁉️
ユンボくんと兄くん大丈夫‼️
従兄弟くん壁にへばり付いて
カメラマン
気を付けてねー
夜の配信
心配❣️
巨大根っこ出現‼️((((;゚Д゚))))…(,・o・,)Oh My God が・頑張って…😅
竹を切るの、いつ頃に切ったの?、冬に切らないと、駆逐するの大変だよ
唖然………!(◎_◎;)
ユン坊の向きは?兄上は ⛑️と横顔少し見えて、いとくん壁にへばりつく💦
超巨大な根はどこにあったの⁇
夜の配信待てないくらいW(`0`)W
ほんと!ご苦労様でしたm(__)m
思ったのですが、広い土地があるので、一部に廃墟復興の歴史(大袈裟ですが)を写真のパネルにして全くの作業前から、作業中、完成までを展示する小さな博物館みたいにしてはどうでしょう?
博物館みたいなのはすぐに飽きられる可能性もありますが、孫さん達の頑張りの歴史にもなると思います。
ネコちゃんは捕獲して去勢手した方がいいかと思います。あっというまに多くの野良が増えるかと思います。
🙋ですが
4:50 納屋をそのまま残すなら、壁沿いの柱の外に深い穴を掘り、防腐処理した新しい柱を突き刺して (出来るだけ長い柱を) ボルト🔩で1つにして、柱ごと厚めの土間みたいにコンクリート流し込んだら納屋が頑丈になるし竹の根も中に入って来なくならないかなぁ~❓️
お疲れ様です😊
いつも思うのですが従兄弟君カメラは固定して少しお兄様や弟君の作業を手伝ってもよいかとか〜君と作業している時もそう感じてしまう時があって😅草むしりとか細かい作業は丁寧なんだけど力作業の時は皆んなでやった方が効率よくなるかと思います同じ体制でカメラ構えてる時特に感じてしまうか〜君は結構ハッキリ言うので気持ちが良いですね
皆さんお怪我の無いよう気をつけて作業して下さいね
同感です!兄弟が働いていても、ソラー、ロゼー、監督ーとかね😢
粗で良いので表面 綺麗にして 切り株 掘り返して
😲👍👍👍👍👍💖
コンクリートブロックは明治くらいに日本に入ってきて、第二次世界大戦後に大量生産が始まったみたいなので、そのブロックが埋められたのは第二次世界大戦後の可能性があります。
竹の根をブロックする目的だとしたら竹林は第二次世界大戦頃にはあったって事ですね?
なんかこの廃墟再生は色んな物が発見されたり埋まっていて楽しいです。
発見された物は世界的には価値はないですが、この廃墟の歴史を考えるとかなり価値があるようにみえます。
Finally loper everything
駐車場のアスファルトって?どこだろう?
過去にアスファルトを敷いていたけど、この根っこのせいでダメになったということじゃないのかなぁ?
すみません、どれかに同じこと書いたのですが、わからなくなってしまったので、再度書きます。かーくんはどうしたのですか?
猫監督グッズ作れば売れるよ!!
You wasted time not digging deeper around it, all these roots can dry and be chipper shredded for bedding .
2:29 一番最後とか言ってるけどほかもゴミだらけやん