In nessun sport c ' è lo spirito di cavalleria come questo . Quasi in tutti i match , il vincente va ad abbracciare l' avversario perdente , lo fa più di una volta , e gli alza anche il braccio ! Questo è molto sportivo ed umano , quasi cancella tutti i colpi che si sono dati prima . Grande .
武蔵戦の中では相当いい試合だと思う
わろた
04:55 武蔵選手の左ミドルをレバーに完璧に決められてもダウンしないアーツは化け物。
In nessun sport c ' è lo spirito di cavalleria come questo .
Quasi in tutti i match , il vincente va ad abbracciare l' avversario perdente , lo fa più di una volta , e gli alza anche il braccio !
Questo è molto sportivo ed umano , quasi cancella tutti i colpi che si sono dati prima .
Grande .
武蔵 7:42で右刺した後に叩き込んだミドルと
8:16でガードごと吹き飛ばしたミドル何気にすげえ
フィジカルお化けのアーツ相手にマジ凄いわ
4:24あたりの武蔵のボディーブローがやばい。
ミルコ戦でも前半いいボディ打ってたし。
バダvsレミーのバダのボディを彷彿とさせる。
武蔵は、沢山の外国人選手達にサンドバッグにされてしまったよね。😀あれだけ強い武蔵が!佐竹、武蔵頑張ったよね。凄い試合をありがとう🎵お疲れ様でした。
RUclipsでもちゃんとおさらいしろや。武蔵別にサンドバッグにされたこと一度もねぇよ。
武蔵のミドルキックの凄さを魅せたのは武蔵はカークウッドと言ってますが実はアーツ戦の初戦なのよ!
ムサマサから
4:03 の武蔵の左ミドルキックが武蔵自身「効いた」と感じたらしい。しかしアーツはダウンせず。これが2003年の勝利に繋がるのか…しかし2006年に再度アーツと対戦し…
個人的に武蔵選手のベストバウトだと思います!
1Rからいきなり向かっていた分、後半はバテましたけど、アーツ選手相手に素晴らしいミドルを効かせて一瞬動きを止めたのだから、素晴らしい試合でした。
フランク・ライルズをトレーナーに迎えてボクシングスキルを向上させた2003年が武蔵の全盛期ですが、体のキレはこの時が一番かも
この試合の入場時にアーツが着てたTシャツ、持ってます!
試合後に客席に投げたやつをゲット!
サインも入れてもらいました!
家宝!
シップの良い匂いがしたなぁ!
低学歴負犬のお前はコメント禁止
頭おかしいのが来た
あらためて見ると武蔵ってうまいな~
ヘビーの外人相手にこれだけやれるのってすごい
パンチもらわずに上手く凌ぐよね
後半クリンチ多いけど
一発の威力の差は如何ともしがたいな…
武蔵の1R最後のボディへの猛攻がすごかった!
4:03
4:17
7:44
7:56
8:16
ムサマサから来たけど、かっこ良すぎる今のキックも団体が合併してこの時代ぐらい面白くなれば良いのにな。
武蔵さんのチャンネルから
再び拝見\(^^)/
武蔵、かっけー!
武蔵は足を使って距離を変幻自在に操り、アーツの得意な戦法にさせないようにしたのだろうけど、
最後はスタミナ切れを起こして動きが鈍ったのと、だんだんアーツがようやく自分の距離に持っていき、ストレートをヒットさせた
おおっ!これは長崎での試合では?そうだったら、自分は生観戦しました。最初で最後だったなぁ。この時の武蔵は、後一歩だったのに…惜しかった。
武蔵とピーターアーツ対談動画から来ました
99はミルコのアバラをミドルでヒビ
→ホーストがミルコをボディでKO優勝
96はベルナルドにローを効かせる
→アンディがフグトルネードで下段KO
意外と武蔵はチャンピオンに貢献しとる😮
個人的には
1ラウンドは完全に武蔵
2ラウンド はドロー
3ラウンドはアーツで
29-29だと思います。
30-30には見れなかった。
ありがとうございます!
ムサマサから来ました😊 左ミドルでアーツが効かされたシーンをよーく観ようと思います。
これ個人的には29-28で武蔵でもいいと思うけど。確かに3R以降は体力面で負けてたけど、その前は武蔵のラウンドだったと思う。
3Rもうバテバテな所に延長開始早々クリンチからの膝で、
もう武蔵の蹴りに力が入ってない。
最後は踏ん張れずにダウン。
でもパンチ当ててるし攻めようとしてるからいい試合だ
98.99決勝あたりと比べると明らかに調整不足だなアーツ。それでもまだギリギリ全盛期の目と感覚はあるから互角にやった武蔵は凄い。
何かアーツって2005.2006あたりの方が逆に強い気がする
@@田中弘-i6k
そこら辺は体重も増やしてパワーはあるように見えますよね。
一発目の反応がやっぱ遅くなってて結構被弾してるけど、押し切る感じ。
98ならスウェーで距離外すのが早いし、右のストレートも早かったですね。
98年アーツはチート
背筋ずらす前のアーツの体圧は首相撲からの膝蹴り回数制限ない当時のルールも相まって、凄いものがある。
捕まってしまうと何もできず終盤ヘトヘト。このルールだと絶世期の武蔵をぶつけてもつらそう。
15:29
この試合は武蔵の判定勝ちだよなぁ
ミドル決まったの遅すぎでしょ 1rドロー2r武蔵3rアーツ 結果ドローじゃね?
これですね、最新のムサマサで話してた試合は。不運でしたな、判定。
低学歴負犬のお前はコメント禁止
@@ぱわぁ-q3z 大丈夫か君
これでドローは武蔵にとって厳しい判定だな。 ただ延長で武蔵の集中力が切れてしまったのは残念。
ムサマサからきました。
普通に1、2R武蔵 3Rアーツで 武蔵の勝ちだろ
武蔵うますぎ、凄すぎ
延長はスタミナ切れだったね
3Rまで、アーツの優勢勝ちで良かったと思うよ。延長戦したから、武蔵は余計なダメージを受けた。
確かに武蔵の左ミドルキックは有効だった。ただ、アーツのローキックもたくさん入っていた。プレッシャーをかけたのも手数が多かったのもアーツ。第三ラウンドなど、武蔵はほとんど何もできず逃げ回るだけの状態だったから、明らかにアーツのラウンドだったと思うんだ。
以上より、アーツの判定勝ちで良かったと思う。
ただ、武蔵もよく頑張ったとは思う。アーツはパンチもキックも強力で、ディフェンスも甘くないから、武蔵としては非常に戦いにくいはず。本当は左ミドルキックや右のローキックを何発も入れたいところだが、ディフェンスは堅いし、カウンターにより一瞬でKOされる危険もある。数少ないタイミングを見つけ、なんとか有効打を入れる。実に難しいことだろう。相手は一瞬で自分をKOするちからを持っているから、一見、逃げ回っているかのような場面が出てくるのもやむをえないのかもしれない。
そう考えると、武蔵の頑張りは評価したくなるが、それでも3Rまでの判定としてはアーツ優勢に思うのだ。
武蔵は上手に間合いを作ったけど、その間合いをアーツに壊されてしまったのかな。くやしいね。
ただ、武蔵が優勢まで持っていたとは思えないんだよな。いい打撃があったとは思うけど。
まずアーツとやりあってるって事だけすごい偉大な選手なのよ武蔵はあとは当時はステロイドばりばりの外人相手にしてたんだから
武蔵流が巧く機能した試合。しかし、ロー貰い過ぎ。
アーツは確かこの年にアビディにKO負けした後腰を痛めて不調カマ続いたが数年後にGPファイナリストまで返り咲いた。
頑張った武蔵
ピーターアーツチャンネルから復習
ドローになったとき
アーツはセコンドに手を上げたけど
それはドローでラッキーて思ったらしいよ
負けたと思ったみたい
普通に3R判定でアーツの勝ちでもいい内容。3R終了時にアーツが手を上げてたのに対して、武蔵がぐったりした対照的な姿がすべてを物語っている。
やはり興行ですね、ピーター・アーツは、パンチもわざと大ぶり、ハイ・キックもわざと出さない、武蔵はスタミナ切れ、受け身もろくに出来ず対戦相手に後ろ姿を見せて逃げ回るシーン、ピーター・アーツの力の差にはついていけなかったね。日本選手が外国勢相手に力の差を見せれないので、ピーター・アーツが受け手に回り、上手くやられていたシーンお客様を楽しませていましたが、格闘家ならば分かりますね。お疲れ様でした。
3Rからの武蔵の時間稼ぎが・・・
当時アーツが大好きで、贔屓目で見てたからアーツの勝ちだろって思ってたけど、冷静に見返すとどう見ても武蔵が3-0(悪くて2-1)で勝ってるわ
4回もクリーンヒットで良い左ミドル当ててるしボディーブロー、カウンターの膝蹴り、左ハイキックもよかった
対してアーツは2R中盤の右ストレートくらいしかいいのがない
最終ラウンドは実況も指摘してるけどアーツが焦ってイラつきが顔にも表れていてラフファイト気味に前に出ている感じ
武蔵は派手な試合やKO狙いを積極的にしない堅実なスタイルだから同じ日本人からもよく思われてなかったし
判定陣からも好かれてなかったのか不遇だと思う
運営も3度王者になった花のあるアーツを勝たせたい意図があったんだろうね
ピーターはベルナルドとの4戦目ぐらいのコンディションかな。
この試合こそ武蔵の弱さが出た、アーツが運良く調子悪いのに最初から負けると思ってるから勝てる試合も勝てなくなる
byアンディ•フグ
追撃が足りないから本当勿体無いね
打撃のみの試合でヘビー級の試合をやってたんだから
凄い時代だよな。ら〇じんはつまらない。
これ普通に武蔵が勝ってるよ!
いまの格闘家?みたいに拳で語るところがいいよね
体力差が大きすぎたな。技術では勝ってた。
見に行きました 長崎カブトガニアリーナ
1999年の12月にアーツはバンナにKO負けした
ダメージがたぶん残ってたんじゃないか?
KO負けしてこんな短い間隔で試合するなんてありえない。
武蔵も同じGPで全盛期ミルコの左ハイキックモロに被弾したりラフファイトで相当荒っぽくやられたりしてかなりダメージはあったはずだよ
ムサマサから
ムサマサから。
こうして見ると、武蔵は佐竹よりもボクシングは上手いね。👍
武蔵が勝ってもおかしくなかったんだね
塩武蔵ラーメン
まずドローはない
完全に武蔵が逃げてる(笑)
2000世紀最強の棒。アーツーターピ。
さすがに戦略とはいえブレーク多すぎてひどい
にげてばっかやん、、、
これで逃げてると捉えるなら格闘技観戦しんどいかもね
並みの選手なら立ってすらいられないんだから
むさまさから
武蔵、逃げるばっかり。ドローを聞いて笑っているアーツ。
何がドローや(笑)判定の時自信ありげに武蔵は右腕あげるよな(笑)
露骨に逃げすぎ武蔵。まさにしょっぱいしょっぱい
お前のツラがしょっぱい笑
あの立派なガタイで何逃げ回ってるんだよ