【悲劇発生】WA ニュー・スーパーブラックホーク 7.5インチ 金属モデルガン【モデルガン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 47

  • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
    @名乗るほどの者ではございませ-e4t 10 месяцев назад +2

    紹介者です、お久しぶりです。
    ご紹介の個体は、これでもシリンダーの(回転方向の)ガタが少し多目のようですね。
    当製品、間違いなくモデルガン史上最重量のシリンダーにもかかわらず、ラッチ(シリンダーストップ)を左右から挟んでいるフレーム部分(シリンダーストップ孔の左右)の肉厚が非常に薄いのです。素早い動作を行うとシリンダーストップ孔が捲れるように変形して(回転方向のガタが大きくなって)いきますので、ゆっくり目に動作させてあげてくださいませ

    • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
      @名乗るほどの者ではございませ-e4t 10 месяцев назад

      あと、手にした時の「剛性感」は、木製グリップに変更することで、今よりも格段に向上します。

    • @_svi2011
      @_svi2011  2 месяца назад

      お久しぶりで御座います!お返事が遅くなってしまってスミマセン。入院のせいでコメントが確認出来ていませんでした💦
      今はHOGUEのグリップが付いております。トリガーガードの後端まで覆うぶっといグリップで首が太くなったことでガチガチ感がUPしました。
      10インチをレビューする時にチラッと出そうかなと思っていますが、「マッチョ」の一言に尽きます笑
      木製グリップは10インチの方で試してみようかなと思います!

    • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
      @名乗るほどの者ではございませ-e4t 2 месяца назад

      @@_svi2011M29やパイソンといったマグナム系はオーバーサイズ・グリップが標準なのに 何故かスーパーブラックホークだけは純正の細~いグリップが定番で「これで44MAG撃って大丈夫かな?」と思うくらい頼りないですよね。
       ロングバレルのM29をサービスサイズのグリップで握っているような状態ですよね。
       私はヘレッツやインディーのオーバーサイズが好みです♪

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад

      @@名乗るほどの者ではございませ-e4t さま
      亜鉛合金製モデルガンの部品精度を高めるとメリットよりもデメリットが目立つようですね。
      現在の亜鉛ダイカスト製法なら硬度が高めで摩耗にも耐えるようなので、今NEW-MODEL SUPER-BLACKHAWK を造ったならカッチリした手応えが体感できるでしょうね。😘

  • @木村信隆-q5c
    @木村信隆-q5c 10 месяцев назад +5

    こんばんは
    WAさんのブラックホーク、「98000円」は
    75年に発売されてた「真鍮カスタム」の事だと思います
    当時としては、六研カスタムと並んで
    最高級カスタムでした・・・
    78年にダイキャストで蘇ったのが、このモデルですね
    末永く大切にされてください

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      補足ありがとうございます。なんと98000円で本価格なのですね。そしてレビューしたこちらが廉価版…と。ありがとうございます。勉強になります。

    • @koichim5015
      @koichim5015 7 месяцев назад

      ​@@_svi2011真ちゅう製は今では100万円以上します

  • @ch7772
    @ch7772 8 месяцев назад +1

    コメント失礼します!!
    最高傑作と称されるWAルガー・スーパーブラックホークですね!!
    私も10.5インチですが、持っています!!
    本当に圧倒的な重量と存在感ですよね。
    重過ぎて手がプルプルしてしまいます…
    ハーフコックせずにゲートを開けるだけでシリンダーがフリーになる構造を再現したのはWAのモデルガンとマルシンのガスガンだけだったはずです!!
    作動音からも精密感が感じられます。
    さすがは国本圭一氏の自信作。
    もし工場火災で金型が失われていなければ、幻の名機として消えたりはせず、今でも再販されていたかも知れません…

    • @_svi2011
      @_svi2011  2 месяца назад

      これも火災で失われたタイプのモデルガンなのですね。
      コクサイといいトイガンメーカーは火難の相でもあるんでしょうかね…汗
      実は10インチも持ってます。衝撃の重さですね。

  • @upland382
    @upland382 10 месяцев назад +5

    「ぎゃあああああそれ以上触るな」と声出た。ごめん。

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      Z世代の怖いもの知らずとしてお楽しみ下さい笑

  • @VOGEL2024
    @VOGEL2024 10 месяцев назад +2

    こんばんは!
    WAのNEWスーパーブラックホークは金属モデルガンの最高峰だと推すファンは多いですね。
    当時もNEWスーパーブラックホークをリリースしたのはWAだけでした。
    ハンマーを起こしたり作動音は最高ですね。
    とてもタイトに組まれていますよね。😊

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      バード先生こんばんは!
      そこまで素晴らしいモデルガンなんですね!
      カッチリした組み上げはハンマーが壁を擦る音すら聞こえて来そうな精度ですね。

    • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
      @名乗るほどの者ではございませ-e4t 10 месяцев назад +2

      ベースピンの組付け精度の高さは動画内の苦闘の様子からわかりますが、トリガーピン、ハンマーピンも同様(スッと抜けない)なんですよね。フレームからハンマーを取り出す際も、少しずつこじりながら・・・。

  • @rossoziggy2007
    @rossoziggy2007 10 месяцев назад +4

    キレイなSBHですね。さぞかし高額だったのでは?
    98000円は誤植ではなく、おそらくこれ以前に発売された真鍮モデルのことだと思います。

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      送込40000円くらいだったような?そんなに高い記憶はないです。我が家ですとパイソンハンターが一番高いはずです笑

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 10 месяцев назад +2

    ついに出ましたね、WAの金属モデルガン NEW-MODEL SUPER-BLACKHAWK .44magnum 71/2inch MODEL 。("⌒∇⌒")
    化粧箱入りの超美品とは羨ましい!("⌒∇⌒")
    東京CMC同様、かなりタイトに造られているのでシリンダーハンドなどが折れ易いというトラブルが付き物のモデルガンでした。
    私は10inchの方を所有していたのですが、壊してしまいまして一部の部品を取り置いて後年、東京マルイの『造るモデルガン』のSUPER-BLACKHAWK に組み込んで現在に至っております。f(^_^;

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 10 месяцев назад +1

      現在入手可能なNEW-MODEL SUPER-BLACKHAWK .44magnum はマルシンのガスリボだけですね。
      マルシンのもローディングゲートを開く事でシリンダーがフリーになる機構を再現しています。(^^)

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      カッチリさ故の不具合だったのですね、今では考えられない壊れ方とかしそうで怖いです笑

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 10 месяцев назад

      @@_svi2011 さま
      何せ実銃では硬い金属の部品で動く物を材質に制限があるモデルガンで実銃と同じ機構を再現したら不具合が出ないはずはありません。
      シリンダーハンドにしてもそうで、ノンフルートの重たいシリンダーを回すハンドに負荷がかかってハンマーに嵌め込まれた軸がもげてしまいます。
      別の動画でハンドの軸部分に真鍮の丸軸を打ち込んで修復したり、折れたハンドから採寸してステンレス材で削り出したりして復元していましたが、最悪折れたらそのように復元しなければなりませんね。
      私のブラックホークはWAのハンマーに東京マルイのジュラコン製シリンダーハンドを装着してありますがシリンダーが軽いので約40年経過した現在でもキッチリ仕事してます。😉

  • @anglernight2582
    @anglernight2582 10 месяцев назад +1

    こんにちは! 超ド貴重モノですね。お願いです、もう少しそおっと扱ってやってください、怖いです。「ニューモデル」はハーフコックが無くゲートオープンでシリンダーフリーとハンマーロック、またフレーム側面のネジが2本なのが特徴です。カートリッジは平玉火薬仕様?たしかCMC製の44マグナムやSAAのカートリッジも使えたかと思います。・・・・余談ですが、BLACKHWK の HWK は HAWK が正しいんです。ミスだったのか、あるいは輸出規制の対応だったのかは不明です。

    • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
      @名乗るほどの者ではございませ-e4t 10 месяцев назад +3

      >ゲートオープンでシリンダーフリーとハンマーロック
      まさにソレです。ゲートオープンによりロックされているハンマーを何度も無理やり起こそうとしているシーン、見ていてハラハラしました(゚Д゚;)

    • @_svi2011
      @_svi2011  9 месяцев назад

      すみませんね、投げても落としても壊れないトイガンで育った世代なものですから。
      亜鉛合金の脆さは十分過ぎるほどに分かりました。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад +1

      東京CMCの『44magnum』カートリッジ(同社 S.A.A. CAL .45と兼用)を持っていますがカートリッジの外径が .41magnum サイズなので .44リアル外径のWA NEW-MODEL SUPER-BLACKHAWKにはちょっと小さいです。
      カートリッジ先端がシリンダーインサートで止まるので使えない事は無いと思いますが、カチャカチャ踊ると思います。😅

  • @markallen4001
    @markallen4001 10 месяцев назад +2

    I love Ruger firearms. A Ruger 357 magnum is my nightstand gun. You have a beautiful firearm there. Ruger makes the strongest single action ( and double action ) revolvers.

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      Hi. I like Rugar firearms. too. But being a city boy, I like GP101 the best. It's not available as a toy gun in Japan.

    • @markallen4001
      @markallen4001 10 месяцев назад +1

      @@_svi2011 I have the SP101 in 357 magnum. Snobby 2 1/4” stainless barrel. Excellent shooter. The larger GP 100 is also very good.

  • @ちよまろ-d6o
    @ちよまろ-d6o 10 месяцев назад +1

    ヒエ〜! やっぱり脆くなってるんだなぁ

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад

      お気をつけて笑

    • @名乗るほどの者ではございませ-e4t
      @名乗るほどの者ではございませ-e4t 10 месяцев назад +5

      こればっかりは主が悪い。
      スチール製の重いベースピンを力任せに小さな亜鉛パーツにぶつけて「折れるな」という方が無理。
      偶に当該パーツ破損品を見かけることがあったが、なるほど、そういう事かと納得。

  • @user-eu1oj8yi9h
    @user-eu1oj8yi9h 4 месяца назад

    こんにちは。あんまりよく分からないのですが、ウエスタンアームズって言ったら高級ガスガンメーカーってしか知らないです。コメントに有りますが75年って…1975年の事なんですかね?違ってたらすいません。私の生まれる前に販売してた物なんですね。動画配信楽しみしています。

    • @_svi2011
      @_svi2011  3 месяца назад +1

      仰る通り1975年です。75年に出たのは亜鉛合金製の量産モデルに先立って発売された真鍮モデル(動画内で誤植を疑った物)だそうです。
      本品は78年に発売された亜鉛合金製の量産型で、現在のWAのイメージとは異なり価格は8500円(7.5インチ)と手にしやすかったそうです。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад

      WA(ウエスタンアームズ)は元々れっきとしたモデルガンメーカーでした。
      若い世代の方は知らないのも無理ないですね。😅

  • @竹松一隆
    @竹松一隆 5 месяцев назад

    ウェスタンアームズですか?私は、ハドソンのニュースーパーブラックホーク持ってました。今はもう販売されんだろうな?イイ銃だ

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад +1

      ニュースーパーブラックホーク(NEW-MODEL SUPER-BLACKHAWK)のモデルガンはWAだけでハドソンのはOLD-TYPE SUPER-BLACKHAWK です。😅

    • @竹松一隆
      @竹松一隆 Месяц назад +1

      @superblackhawk.44 さん。細かなご指摘アリガトウゴザイマス。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад +1

      @@竹松一隆 さま
      漫画『ドーベルマン刑事』で加納刑事が使っていたブラックホークにはご丁寧に『MFG HUDSON』と『SMG』の刻印まで描いてありましたから、それを『ニュースーパーブラックホーク』と呼んでいたわけで、その意味においては間違いではない訳なんですけどね~。😅

    • @竹松一隆
      @竹松一隆 Месяц назад +1

      @@superblackhawk.44 さん。ご丁寧にシリンダーのスウィングアウトもしてましたね!その場面で笑いました。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Месяц назад +1

      @@竹松一隆 さま
      作者の回顧録漫画でその事は『原作者共々知識がなかった』と謝罪してましたが、週刊漫画ゴラクにて短期連載された『新ドーベルマン刑事』では加納の身体に埋め込まれたブラックホークの部品をほじくり出して組み立てるシーンでもムチャクチャな部品構造な上に工具無しで組み立てて撃ってしまうという離れ業までやらかしてしまいましたからね~‼️😱

  • @ナナカナ-m5m
    @ナナカナ-m5m 7 месяцев назад

    金メッキ残っていていて綺麗ですね
    私のものよりも綺麗で羨ましいです
    内部メカがリアルに作られていますが細い部品も亜鉛なので空撃ちしないほうがいいですよ
    動作不良になります

    • @_svi2011
      @_svi2011  2 месяца назад

      ありがとうございます。空撃ちは基本動画内だけですのでご安心下さい。
      既に全盛期よりは銀色に傾いてしまっていますが、クリアイエローに塗る必要が無いように末永くメッキのまま保管したいですね~。

  • @かっちゃん2-h5l
    @かっちゃん2-h5l 10 месяцев назад

    ワタクシも所持してるのですが、押入れの中に眠っていると思われます…
    早く、救出しないといけませんなぁ😅

    • @_svi2011
      @_svi2011  10 месяцев назад +1

      お久しぶりです!さすがに崩壊とかしてなければいいですが…