【スキー 検定】高峰テクニカル検定 不整地小回りコブ 点数付き 2024年3月3日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июн 2024
  • 2024年3月3日に高峰マウンテンパークで
    長野県連主催 テクニカルプライズ検定が行われました。
    同日のクラウン検定不整地小回りの様子も投稿しております。
    テクニカル検定 不整地小回りの受験者59人が滑り
    合格点75ポイントが21人、加点となる76ポイントが3人でした。
    テクニカル検定全体としては合格者 8人でした。
    【目次】
    00:00 オープニング
    00:25 前走
    00:42 受験者の滑り
    22:11 エンディング
    ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー=ー
    是非チャンネル登録をお願い致します!
    / @zerokisoski
    ゼロから始める基礎スキーのブログはこちら
    heppokoskier.blog.fc2.com/
    質問箱にて個別でのご連絡も承っておりますので、ご質問や
    ご要望などございましたら、お気軽にご連絡ください。
    peing.net/ja/ea9bbe8bf19a7b
    『音楽素材:魔王魂』
    『音楽素材:MusicMaterial』
    #スキー #検定 #テクニカル #クラウン #プライズ
  • СпортСпорт

Комментарии • 9

  • @yowa6751
    @yowa6751 2 месяца назад +1

    ありがとうございます。
    今シーズン、まだコブに入れますから参考にさせて頂きます。

    • @zerokisoski
      @zerokisoski  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      参考にして頂ければ幸いです。

  • @tttmmm177
    @tttmmm177 Месяц назад +1

    ありがとうございます。合格点多いですが、確かにみなさん上手で納得です。素人目線では、慌ただしくならず、しっかりコントロールして滑っている人が合格点が出ている印象でした。74点の中では30番さん(3:22~)が上手と思いましたが、この辺りがテクのボーダーラインでしょうか。

    • @zerokisoski
      @zerokisoski  29 дней назад +1

      コメント頂き、ありがとうございます。
      余裕を持ってしっかりコントロール出来ていると言う観点は大事ですね。
      ボーダーラインはその辺りになるかと思いますが、受験者側からするとデラ掛け直後を滑った方とそれ以降での状況変化があるので、ちょっと難しいところです。

    • @tttmmm177
      @tttmmm177 29 дней назад +1

      なるほど。検定の間でも掘れていくようなコンディションだったのですね。そういう目でもまた見てみます。ありがとうございます。

  • @user-jq4sf1kh2c
    @user-jq4sf1kh2c 2 месяца назад +2

    待ってました❤

    • @zerokisoski
      @zerokisoski  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      大変お待たせしました。
      参考にしてくださいね♪

    • @user-hm6oz8gt1n
      @user-hm6oz8gt1n 2 месяца назад +1

      バンクラインはなかなか合格点が出ませんねー

    • @zerokisoski
      @zerokisoski  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      真ん中のラインは、途中で大きくラインがズレたり不揃いなので
      選択する方が少なく、デラ掛け後の浅い状態が続いてましたね。
      結果的に下から見て右のラインの方が、程よく深くなったかな。