引き渡しまでに必要になった現金は〇〇万円でした【タマホーム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 14

  • @bs6017
    @bs6017 2 года назад +1

    いよいよ引越しも近づいているんですね。おめでとうございます🎉
    外構工事はハウスメーカーの紹介ですか?

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  2 года назад +2

      ありがとうございます🙇‍♂️
      外構はハウスメーカーに紹介していただいた会社とインスタとかでよくある一括見積もりで出てきた会社を比較して、結局ハウスメーカーから紹介された方は断りました‼︎

  • @miyuki5847
    @miyuki5847 2 года назад

    うちは色々メーカー調べてって訳じゃなく、たまたま見に行ったモデルハウスが印象良くて、うまいこと営業さんに誘導されて…みたいな流れで決まった家作りです😅なので契約金とかもいくらかかるって不明でした
    色々勉強して…って思ってたけど市の土地公社の土地も残り僅かで早く買おう!ってなりました😅
    なんと契約金は100万円でした~!
    契約金の相場とかも全く知らなくて💦タマさんの契約金に驚きました~😆地鎮祭は、ちなみに玉櫛料3.5万です この時の近所に挨拶の品やお供え物はメーカーさん用意してくれるそうです😅 家作り色々お金かかりますね😂最近金銭感覚おかしくなってきたよう~(笑)

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  2 года назад

      契約金100万ですか🫣Miyukiさんのところも返ってきましたか⁇
      金銭感覚狂うのわかります…オプションとかも「3万か🤔つけよう」ってなりますけど3万って高いですからね…笑

  • @孝元改
    @孝元改 Год назад

    タマは契約金安いですね。
    残金は引き渡し時一括で可能ですか?
    たいていのメーカー、工務店は着工時金、中間金で7割位事前支払い必要です。
    その場、自己資金がない方は、事前融資してもらったり、ネット銀行やフラットで事前融資出来ない場合はつなぎ融資が必要です。
    自己資金少ない、出したくない方には良いですね。

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  Год назад

      契約金分は引き渡し時に一括で返ってきました😊
      着工金や中間金はその都度銀行から融資を受けて支払っていました。
      繋ぎ融資みたいな感じでしたが、つなぎ融資分の金利上昇はありませんでした✨
      ほんと自己資金を出したくない我が家にはピッタリでした‼︎

  • @GAMES-si9mw
    @GAMES-si9mw 2 года назад

    こどもみらいの補助金はおいくら入りましたか?
    また申請費用はいくらでしたか

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  2 года назад

      補助金は60万入る予定です!
      予算がもうすぐいっぱいみたいで、いっぱいになったら終了らしいです😭
      申請費用は1式と書いてあって詳細が分からないんです…

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan Год назад

    このハウスメーカーは気密測定をやらないし、気密工事もきっちりやらないと聞きました。ヤバくないですか?😢

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  Год назад

      そうなんですね😳
      まだ夏は過ごしていませんが、冬は暖房器具を使用して割とポカポカなった気がします!
      結露もできていませんでした😊
      ただ、別の動画でもお話しましたが、砂が入ってきている可能性はあります💦

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan Год назад

      @@ahiru_no_ie
      え…!砂ですか。
      黄砂的な粒子なら換気システムとかでしょうかね。
      フィルターがあると思いますが、別の経路なら恐らく壁の下部からのすき間ですね。
      いわゆる気流止めができていないから吹き込むのかも。

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  Год назад +1

      @@TheTaiyakisan 換気システムからの流入も可能性ありますね🤔
      コンセントの隙間かなと考えていました…
      壁の中はどうしようもないのでコンセントはカバーをつけようと思ってます🫠

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan Год назад

      @@ahiru_no_ie
      気密リカバリーで調べると色々でてきますよ。
      DIYでやってる人もいます。
      風が強い日にコンセントや巾木や玄関のかまちなどを手を当てて、風を感じたら周辺をティッシュがヒラヒラ動いたら吹き込んでいます。

    • @ahiru_no_ie
      @ahiru_no_ie  Год назад

      気密リカバリーも少しずつやっていきます🫡