Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こう言っては不謹慎だとはわかっていますが、一匹の金魚にこれだけ情熱を持って接していることが凄いし、感動しています。本当に命の尊さを教えられました。
私、金魚飼ったことないから、こんなに細かい事を気づけるなんてすごい。
金魚飼育者にとってとても辛いことなのに動画にしてくださってありがとうございます。応援しています!
コメントありがとうございます!本当に、メンタルがやられていきます...。かわいい金魚たちを紹介したくて始めたyoutubeだったのに、病気病気で前に進まず落ち着かない状況に泣きそうです。
私も金魚を全滅させてしまいました。なぜだったかわかりませんでしたが、この動画を見て理解しました。同じ事が我が家でも起こっていました。 分析ありがとうございました。
何回も書きましたが窓際は本当に水質悪化するし水温も変化するし良くないと思います。窓際の明るい環境で長生きした金魚さんたちは窓際でも長生き出来るくらい丈夫な子たちだったんだと思います。
元気そうでこれからが楽しみだったのにねぇでも病気だとわかれば治さないといけないですね治療大変だとおもいが雪ちゃん飼い主様頑張って下さい。
白く浮き出てから血が滲んだようになったら穴あき病にも似てますが、そうでもなさそうなので違うかもです。他の方のコメント欄にも書かれていた水換え量と頻度ですが、たぶん2年で金魚さんたちが大きくなり、それまでと同じ水換えでは追いつかなくなった、ということだと思います。金魚、菌にすごく弱いですもんね。難しいですよね。うちも常に怪しいなぁという子が出ますよ。そして同じく外に出して様子を見ているところです。日々勉強ですよね、お互いがんばりましょう!
まさにその通り、初めは小さくてみんな一緒に60cm水槽に入れてまあ大丈夫かなんて思っていたのですが、稚魚も親魚も徐々に大きくなり、どう考えても過密飼育になってしまっていました。病気が流行ってもおかしくないですね。う~ん、むずかしいです。
一匹目が異変が出た時点で水槽のリセットはしましたか?水槽、砂利、濾過器具のお湯での殺菌。金魚は全て薬浴。私も金魚を始めた時に一回全滅させたことがあります。辛いと思いますが諦めず頑張ってください。
抗菌症では?
コメントありがとうございます。感染の子がこれ以上出ないという状態にちょっと落ち着いたようだったので、実は今日リセットを遂行しました。主人が手伝ってくれたのでなんとか2人がかりで終わりましたが、非常に大変でした...。ここまでの状況になったのは初めてで、胸が苦しいです。
宿主と共存せず、宿主を衰弱死させる。まるで、悪性新生物ですね。でも、全ての経験が。今につながりますね。ミンキー君やぼんぼんちゃんたちは、知らないだろうけどすごく幸せな環境ですね!
大変なあ病気ですね
コメントありがとうございます。本当に、厄介な病気です…松かさ病なんかも治せない(治せる方もいますが)、これは治せない+移るということで本当に、今まで見てきた病気の中でワーストワンです...😭
すでに沢山いる子達のいる水槽の中に短期間で新しい個体を、投入しすぎている気がします…。ショップの方々のブログを見ると、プロの方達は必ず強めの薬液を、複合させて塩浴とともに薬浴を短期間必ず行ってから導入しているようでした。メチレンブルーを1週間や、抗菌薬を長期間使うのは負担になる上に、菌に対して耐性ができてしまうので、プロは2日とか短期間でエヴァージュ、グリーンFゴールド顆粒などで行うみたいです。
獣医師です。当院では金魚も診ていますが、治療が高額になる(外注の検査が必要です)。シードスワブを近くの動物病院でもらって、患部を擦り付けて、細菌検査がまず第一でしょうかね?あとは寄生虫やウイルス、最終的には病理検査をすれば、病名は明確です。手っ取り早いのは、近くの水産試験場に相談してみてはいかがでしょうか。
獣医師の方!!まさかここでコメントいただけるとは、とても嬉しいです!!このあと結局この動画をもって、こちら韓国の水産試験場に行ってきました。動画を見る限り、胞子虫感染で間違いないと言われました。治療薬はなく、物理的に、外部から針でシストに穴をあけ、胞子虫を排出させるしか方法はないと言われました。病巣が深い部分には針を刺すのが怖くてできずにいたところ、結局感染した魚は全部死にました…
なんなの、コレ… 怖すぎるよ、、
伝わりますか、この恐怖…。日本産金魚はこんな病気にかからないことを祈ります。
どうか助けてあげてくださいね…((((;゚Д゚)))))))この病気?怖すぎる見たことない症状なので何も情報とかなくて申し訳ないけど応援してます。
薬って基本全部毒物なので、「病気出たから薬浴」って考えはやめましょう。病気が出ない環境で飼育するのが最善の予防です。砂が細かすぎるのも気になりますが、1番の原因は過密飼育で間違い無いです。金魚が多いって事は、排泄物や病原菌も抗えない量で存在してると思います。適正な数で飼育すれば金魚の治療って塩だけで事足りますよ。
今回の騒動の始まりが、韓国産黒出目金の新規導入でした...。ちゃんとしたトリートメントをせず導入したこと、それに過密水槽であったので、ほぼすべての金魚に瞬く間に感染したことが最大の原因だったと思っています。過密でなければ全滅に近くなることはなかったと思いますし、トリートメントもしっかりしていれば…もうすべてが後悔です…大切に思っていたはずの金魚が次々に命を落としていく様はもう見たくないけど、真摯に受け止めるしかありません。責任の重さを感じています。
こんなん見たことない怖いわ
見たことないですよね...。一般的に知られている病気以外なのだと思います。とても怖いです。
金魚の名医とかが居たらいいんですけどねぇ自分で調べて効果があるのかないのか分からない治療を続けるのは辛いですよね。
あ~~~本当にそのとおりです。金魚の病院があったらいいのに!金魚飼育2年間の初心者にはあらゆる問題が難関すぎて難しいです...。少しずつですが経験を重ねていく中で、動画を通じて、だれかの助けになれれば幸いと思っています。
ブラックジャック先生でも「数を減らせ」としか言わないです。
そうそうこれも乗り越えましたよね。偉いです🎉
コメントありがとうございます!これはまためったに見られない病気で、こんな病気に出会ったこと自体信じられないですね。でもひとつひとつ全部勉強になったなと、同じことを繰り返さないように頑張ります。
えみこさんごめんなさい、ゆみさんで送信してもうごめんなさい。
養魚所の方が、人の手は、金魚が火傷すると、ご存知でした。えみこさんの手を冷して触るとのことです。それと、病のとき、餌絶対駄目と、病で体力消耗、餌の消化で体力消耗とのことダブルパンチとのことと言われました。今、もう一度、トライして三日目です。今日は外出11時間後、クーラで涼しかったのか無事でした。
金魚のゲノムは二個ある。脊椎動物では金魚だけとのことでした。
弥富初市、金魚見られました!?何度も見てますが、ビックリしてます。
抗酸菌症の事でしょうか。症状がとてもよく似ています。薬が効かず、日光浴(紫外線による殺菌)が効果的との事です。
コメントありがとうございます!抗酸菌症と同じ症状だと思います。ただ、抗酸菌症については正式な魚病名なのか魚病図鑑に載っておらず、菌についての顕微鏡的資料や文献も少ないので、はっきりとわからないと思っています。抗酸菌症と全く同じ症状で、ミクソボルス症というのがあるのですが、こちらの方が文献も多く顕微鏡資料もたくさんあるのでそちらを疑っています。個人的には抗酸菌症とミクソボルス症は同じ病気なのではないかと思っています。
@@emiko_house 抗酸菌症は細菌感染、ミクソボルス症は粘液胞子虫の感染なので、これらは違う病気です。ミクソボルスはエラに寄生し、それによって死に至ることは少ないようです。
イカリムシならピンセットで取ったほうが良いですが水槽自体感染してしまう場合があるので大変ですが頑張ってください!
コメントありがとうございます!どうやらイカリムシではないようなのです(涙)体の中に腫瘍ができて、末期になると皮膚の上に飛び出してくる、そんな病気のようで...。金魚の病院があったらいいのにとつくづく思います。
@@emiko_house 怖い病気もあるのですね😭💦💦顕微鏡でみてみたくなりますね😵そんな病気にかかったことがないのでうちの子たちも他人事ではないので注意しないといけないですね😭💦💦
サスペンスドラマを観ているようです😉😉😉
コメントありがとうございます!金魚の病気は謎が多くて難しいですね…😭謎の突然死もありますし、解明されてない感染症なんかもたくさんあるんじゃないかと思っています。
ツリガネムシですかね?過密飼育の過大なストレスが些細な水の劣化でも金魚を死なせる程の病気になります。小さい金魚なら水10Lに1匹。大きい金魚なら15Lから20Lに1匹は守った方が良いと思います。
人間の目から見ると金魚がワラワラ泳いでると楽しそうに見えるけど、実際は違うんでしょうね。満員電車に乗ってる人が楽しんでるはず無いから。金魚の場合は満員電車の中に大量の残飯と排泄物が堆積してる状態。原因不明の病気出てもおかしくないですね。
コメントありがとうございます。やっぱり過密飼育が大きな原因の一つだと改めて気づかされました。もともといた親水槽に、成長した稚魚たちを入れて飼育していたので、かなり過密であったことは間違いないです。マンションで金魚を飼育するという根本的なことを考えなければいけないのだと思います。ご指摘ありがとうございました。
いろいろフィルターをつけて、月、金に2/3環水で2年間やってきた中で、水質は安定していると思っていたのですが、大間違いだったのかもしれません...。
@@emiko_house 過密飼育は確かに感染症発生時のリスクを高めますが、それ自体が今回の感染症の発生原因とは思いません。それよりは、新しく導入した金魚が病気を持っていたことの方が大きな問題です。そして、これはえみこさんの責任ではありません。トリートメントはしっかり行うべきだったとは思いますが、仮に抗酸菌症だったとすると、通常のトリートメントで感染を防止できたかどうか…。
いつも思うのですが、魚類を手で触っていることが多すぎますが良くないと思います。
いくら手を濡らしてから触ってるっていっても、人の体温は36度あるので長時間触ると良くないですよ(´・-・`)過密にするならそれなりの濾過が要ります。通常数の飼育でも推奨のワンランク上の濾過を導入する人が大半です。死んでいく金魚への怒りって言葉の部分が凄く引っかかりました。
コメントありがとうございます!死んでいく金魚ではなくて病原体に対する怒りだったのですが…同じことかな?😭そうですね、見たことない病気で、病状をデータとして残したかったのでけっこう手で触って撮影していたので、もしかするとそれもストレスになって死んでしまったのかもしれません…指摘されて初めて気づきました。反省します…
完全に聞き違いなさってますね。死んだ金魚に対する怒りなんて言っておられません
こんにちは(^^)/う~ん、わたしもいまだに金魚飼育でわからないことだらけです。。(゚д゚)(。_。)ウン結果、水替えに勝る飼育方法なしということに落ち着いてます。
金魚飼育をはじめて2年間、週2で2/3環水続けて水質は安定してるなんて思っていたのですが、本当に難しいです。そして今回1番の原因は、新規導入した黒出目金が病気を持ち込んだのだと思います...。もっとトリートメントに力を入れていたら...。
金魚の医者いたら.,
ヒコサンzどう🥉🎉チマ
🎉F”z🎉😊
白点病だと思います。
全然違うと思います
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWごめん堂々と違うこと言うのふいた
白点病の金魚見たことないやろ。全然ちゃうぞ。
こう言っては不謹慎だとはわかっていますが、一匹の金魚にこれだけ情熱を持って接していることが凄いし、感動しています。本当に命の尊さを教えられました。
私、金魚飼ったことないから、こんなに細かい事を気づけるなんてすごい。
金魚飼育者にとってとても辛いことなのに動画にしてくださってありがとうございます。応援しています!
コメントありがとうございます!本当に、メンタルがやられていきます...。かわいい金魚たちを紹介したくて始めたyoutubeだったのに、病気病気で前に進まず落ち着かない状況に泣きそうです。
私も金魚を全滅させてしまいました。なぜだったかわかりませんでしたが、この動画を見て理解しました。同じ事が我が家でも起こっていました。
分析ありがとうございました。
何回も書きましたが窓際は本当に水質悪化するし水温も変化するし良くないと思います。
窓際の明るい環境で長生きした金魚さんたちは窓際でも長生き出来るくらい丈夫な子たちだったんだと思います。
元気そうで
これからが楽しみだったのにねぇ
でも
病気だとわかれば
治さないといけないですね
治療大変だとおもいが
雪ちゃん
飼い主様
頑張って下さい。
白く浮き出てから血が滲んだようになったら穴あき病にも似てますが、そうでもなさそうなので違うかもです。
他の方のコメント欄にも書かれていた水換え量と頻度ですが、たぶん2年で金魚さんたちが大きくなり、それまでと同じ水換えでは追いつかなくなった、ということだと思います。
金魚、菌にすごく弱いですもんね。難しいですよね。
うちも常に怪しいなぁという子が出ますよ。そして同じく外に出して様子を見ているところです。
日々勉強ですよね、お互いがんばりましょう!
まさにその通り、初めは小さくてみんな一緒に60cm水槽に入れてまあ大丈夫かなんて思っていたのですが、稚魚も親魚も徐々に大きくなり、どう考えても過密飼育になってしまっていました。病気が流行ってもおかしくないですね。う~ん、むずかしいです。
一匹目が異変が出た時点で水槽のリセットはしましたか?
水槽、砂利、濾過器具のお湯での殺菌。
金魚は全て薬浴。
私も金魚を始めた時に一回全滅させたことがあります。
辛いと思いますが諦めず頑張ってください。
抗菌症では?
コメントありがとうございます。感染の子がこれ以上出ないという状態にちょっと落ち着いたようだったので、実は今日リセットを遂行しました。主人が手伝ってくれたのでなんとか2人がかりで終わりましたが、非常に大変でした...。ここまでの状況になったのは初めてで、胸が苦しいです。
宿主と共存せず、宿主を衰弱死させる。
まるで、悪性新生物ですね。
でも、全ての経験が。今につながりますね。
ミンキー君やぼんぼんちゃんたちは、知らないだろうけど
すごく幸せな環境ですね!
大変なあ病気ですね
コメントありがとうございます。本当に、厄介な病気です…松かさ病なんかも治せない(治せる方もいますが)、これは治せない+移るということで本当に、今まで見てきた病気の中でワーストワンです...😭
すでに沢山いる子達のいる水槽の中に短期間で新しい個体を、投入しすぎている気がします…。
ショップの方々のブログを見ると、プロの方達は必ず強めの薬液を、複合させて塩浴とともに薬浴を短期間必ず行ってから導入しているようでした。
メチレンブルーを1週間や、抗菌薬を長期間使うのは負担になる上に、菌に対して耐性ができてしまうので、プロは2日とか短期間でエヴァージュ、グリーンFゴールド顆粒などで行うみたいです。
獣医師です。当院では金魚も診ていますが、治療が高額になる(外注の検査が必要です)。シードスワブを近くの動物病院でもらって、患部を擦り付けて、細菌検査がまず第一でしょうかね?あとは寄生虫やウイルス、最終的には病理検査をすれば、病名は明確です。手っ取り早いのは、近くの水産試験場に相談してみてはいかがでしょうか。
獣医師の方!!まさかここでコメントいただけるとは、とても嬉しいです!!このあと結局この動画をもって、こちら韓国の水産試験場に行ってきました。動画を見る限り、胞子虫感染で間違いないと言われました。治療薬はなく、物理的に、外部から針でシストに穴をあけ、胞子虫を排出させるしか方法はないと言われました。病巣が深い部分には針を刺すのが怖くてできずにいたところ、結局感染した魚は全部死にました…
なんなの、コレ… 怖すぎるよ、、
伝わりますか、この恐怖…。日本産金魚はこんな病気にかからないことを祈ります。
どうか助けてあげてくださいね…((((;゚Д゚)))))))この病気?怖すぎる
見たことない症状なので何も情報とかなくて申し訳ないけど応援してます。
薬って基本全部毒物なので、「病気出たから薬浴」って考えはやめましょう。病気が出ない環境で飼育するのが最善の予防です。砂が細かすぎるのも気になりますが、1番の原因は過密飼育で間違い無いです。金魚が多いって事は、排泄物や病原菌も抗えない量で存在してると思います。適正な数で飼育すれば金魚の治療って塩だけで事足りますよ。
今回の騒動の始まりが、韓国産黒出目金の新規導入でした...。ちゃんとしたトリートメントをせず導入したこと、それに過密水槽であったので、ほぼすべての金魚に瞬く間に感染したことが最大の原因だったと思っています。過密でなければ全滅に近くなることはなかったと思いますし、トリートメントもしっかりしていれば…もうすべてが後悔です…大切に思っていたはずの金魚が次々に命を落としていく様はもう見たくないけど、真摯に受け止めるしかありません。責任の重さを感じています。
こんなん見たことない
怖いわ
見たことないですよね...。一般的に知られている病気以外なのだと思います。とても怖いです。
金魚の名医とかが居たらいいんですけどねぇ
自分で調べて効果があるのかないのか分からない治療を続けるのは辛いですよね。
あ~~~本当にそのとおりです。金魚の病院があったらいいのに!金魚飼育2年間の初心者にはあらゆる問題が難関すぎて難しいです...。少しずつですが経験を重ねていく中で、動画を通じて、だれかの助けになれれば幸いと思っています。
ブラックジャック先生でも「数を減らせ」としか言わないです。
そうそうこれも乗り越えましたよね。偉いです🎉
コメントありがとうございます!これはまためったに見られない病気で、こんな病気に出会ったこと自体信じられないですね。でもひとつひとつ全部勉強になったなと、同じことを繰り返さないように頑張ります。
えみこさんごめんなさい、ゆみさんで送信してもうごめんなさい。
養魚所の方が、人の手は、金魚が火傷すると、ご存知でした。えみこさんの手を冷して触るとのことです。それと、病のとき、餌絶対駄目と、病で体力消耗、餌の消化で体力消耗とのことダブルパンチとのことと言われました。今、もう一度、トライして三日目です。今日は外出11時間後、クーラで涼しかったのか無事でした。
金魚のゲノムは二個ある。脊椎動物では金魚だけとのことでした。
弥富初市、金魚見られました!?何度も見てますが、ビックリしてます。
抗酸菌症の事でしょうか。
症状がとてもよく似ています。
薬が効かず、日光浴(紫外線による殺菌)が効果的との事です。
コメントありがとうございます!抗酸菌症と同じ症状だと思います。ただ、抗酸菌症については正式な魚病名なのか魚病図鑑に載っておらず、菌についての顕微鏡的資料や文献も少ないので、はっきりとわからないと思っています。抗酸菌症と全く同じ症状で、ミクソボルス症というのがあるのですが、こちらの方が文献も多く顕微鏡資料もたくさんあるのでそちらを疑っています。個人的には抗酸菌症とミクソボルス症は同じ病気なのではないかと思っています。
@@emiko_house 抗酸菌症は細菌感染、ミクソボルス症は粘液胞子虫の感染なので、これらは違う病気です。
ミクソボルスはエラに寄生し、それによって死に至ることは少ないようです。
イカリムシならピンセットで取ったほうが良いですが水槽自体感染してしまう場合があるので大変ですが頑張ってください!
コメントありがとうございます!どうやらイカリムシではないようなのです(涙)体の中に腫瘍ができて、末期になると皮膚の上に飛び出してくる、そんな病気のようで...。金魚の病院があったらいいのにとつくづく思います。
@@emiko_house 怖い病気もあるのですね😭💦💦顕微鏡でみてみたくなりますね😵そんな病気にかかったことがないのでうちの子たちも他人事ではないので注意しないといけないですね😭💦💦
サスペンスドラマを観ているようです😉😉😉
コメントありがとうございます!金魚の病気は謎が多くて難しいですね…😭謎の突然死もありますし、解明されてない感染症なんかもたくさんあるんじゃないかと思っています。
ツリガネムシですかね?
過密飼育の過大なストレスが些細な水の劣化でも金魚を死なせる程の病気になります。
小さい金魚なら水10Lに1匹。
大きい金魚なら15Lから20Lに1匹は守った方が良いと思います。
人間の目から見ると金魚がワラワラ泳いでると楽しそうに見えるけど、実際は違うんでしょうね。満員電車に乗ってる人が楽しんでるはず無いから。金魚の場合は満員電車の中に大量の残飯と排泄物が堆積してる状態。原因不明の病気出てもおかしくないですね。
コメントありがとうございます。やっぱり過密飼育が大きな原因の一つだと改めて気づかされました。もともといた親水槽に、成長した稚魚たちを入れて飼育していたので、かなり過密であったことは間違いないです。マンションで金魚を飼育するという根本的なことを考えなければいけないのだと思います。ご指摘ありがとうございました。
いろいろフィルターをつけて、月、金に2/3環水で2年間やってきた中で、水質は安定していると思っていたのですが、大間違いだったのかもしれません...。
@@emiko_house 過密飼育は確かに感染症発生時のリスクを高めますが、それ自体が今回の感染症の発生原因とは思いません。
それよりは、新しく導入した金魚が病気を持っていたことの方が大きな問題です。そして、これはえみこさんの責任ではありません。
トリートメントはしっかり行うべきだったとは思いますが、仮に抗酸菌症だったとすると、通常のトリートメントで感染を防止できたかどうか…。
いつも思うのですが、魚類を手で触っていることが多すぎますが
良くないと思います。
いくら手を濡らしてから触ってるっていっても、人の体温は36度あるので長時間触ると良くないですよ(´・-・`)過密にするならそれなりの濾過が要ります。通常数の飼育でも推奨のワンランク上の濾過を導入する人が大半です。死んでいく金魚への怒りって言葉の部分が凄く引っかかりました。
コメントありがとうございます!死んでいく金魚ではなくて病原体に対する怒りだったのですが…同じことかな?😭そうですね、見たことない病気で、病状をデータとして残したかったのでけっこう手で触って撮影していたので、もしかするとそれもストレスになって死んでしまったのかもしれません…指摘されて初めて気づきました。反省します…
完全に聞き違いなさってますね。死んだ金魚に対する怒りなんて言っておられません
こんにちは(^^)/
う~ん、わたしもいまだに金魚飼育でわからないことだらけです。。(゚д゚)(。_。)ウン
結果、水替えに勝る飼育方法なしということに落ち着いてます。
金魚飼育をはじめて2年間、週2で2/3環水続けて水質は安定してるなんて思っていたのですが、本当に難しいです。そして今回1番の原因は、新規導入した黒出目金が病気を持ち込んだのだと思います...。もっとトリートメントに力を入れていたら...。
金魚の医者いたら.,
ヒコサンzどう🥉🎉チマ
🎉F”z🎉😊
白点病だと思います。
全然違うと思います
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ごめん堂々と違うこと言うのふいた
白点病の金魚見たことないやろ。
全然ちゃうぞ。