アメックス・ゴールド・プリファードをJCBザ・クラスおよびラグジュアリーカードのチタンカードと比較
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- アメックスのゴールドプリファードを年会費55,000円のクレジットカードであるJCBザ・クラスおよびラグジュアリーカードのチタンカードと比較していきます。
【もくじ】
0:19 ゴールド・プリファードVSザ・クラスVSチタンカード
1:17 メンバーズセレクション
3:40 ポイント還元率について
8:49 ホテル優待
13:25 ホテル優待
19:54 そのほかの優待
21:13 長所・短所のまとめ
【関連サイト】※プロモーションを含みます
■アメックス・ゴールド・プリファード
bit.ly/3OSxKia
■JCBプラチナ
bit.ly/3WSaQcN
■ラグジュアリーカード(チタンカード)
bit.ly/4fr7p5J
■プラチナカードnavi公式サイト
www.xn--navi-u...
※当チャンネルは、複数のカード会社様からチャンネル専用の申込みURLを提供していただいております。
カード申込みの際は、概要欄やコメントに返信した際に記載したURLから申込みをしていただけると助かります。
※この動画は、2024年2月時点の情報をもとに制作しております。
※動画内に誤りがあった場合は、概要欄に記載させていただきます。
#アメックス・ゴールド・プリファード
#ゴールドプリファード
#ラグジュアリーカード
この比較動画を待ってました!ありがとうございます。ポイント還元率を重視してきましたが、総合的にみるとザ・クラスを狙う価値があるように、長谷川さんの話を聞いて思いました。(もうちょっとポイントを上げてもらいたいですけど。。。0.5%なら迷わないと思います)
こんにちは!
少しでも参考になっていただけたら幸いです。
^^
比較動画解説わかりやすいです。ありがとうございます。JCBザクラスではないですが、JCBのプラチナ使ってますが、やはり優待優れていて使いやすいですね。サラリーマンはアメックスゴールドプリファードの高級ホテルじゃなくても、ワシントンホテルの優待で十分です。
おはようございます。
JCBは使いやすいですよね。優待も富裕層向けに絞らず、幅があるのがGoodです。^^
こんにちは LCカードを紹介してもらいました。審査が通り無事にカードが届きました。
ありがとうございます😭
1年間は家族カードが無料なので申し込みました。
質問です。 LCカードはプライオリティカードを発行せずにカード自体がプライオリティカードになるのでしょうか?
こんにちは!
LC届いたのですね!おめでとうございます!
家族カード1年無料とは知りませんでした。。
LCは家族会員もプライオリティ・パスに登録できます。
プライオリティ・パスですが、現在は、デジタルになっているんじゃないかと思います。
僕はどのカードで登録したか覚えていないのですが💦 各社で物理カードタイプのプライオリティ・パスはもう発行していないんじゃないかな、と・・・
プライオリティ・パスのアプリがあるので、それをダウンロードして必要事項を入力すれば登録できます。
アプリを開くとプライオリティ・パスのデジタル会員カードを表示でき、二次元バーコードが現れるので、ラウンジや対象レストランで提示すればお店や受付の方がバーコードを読み取ってくれます。
なので、クレジットカード自体が会員証にはならないです。
この度はお申込みいただき、ありがとうございました!
m(_ _)m
今確認したら、LCでプライオリティ・パスに登録していました!
アプリをダウンロードして、会員情報を入力する際、クレジットカード情報の入力も必要となるのではないかな?と思います。クレジットカード情報でLCのカード情報を登録するとOK!だと思います。
@@platinumcard-navi 様
ありがとうございます
プライオリティカードはJCBでも
楽天カードでも黒いカードが送られてきました。物理カード?
デジタル化にチャレンジします。
今 LCカードに電話して聞きました。
今年は家族カード無料でした。
次年度更新時に解約すれば〇円です。
解約を忘れないようにと言われました
プライオリティカードは発行してません
国内線ならLCカードとチケットを見せれば入れるらしいです。海外の場合は
デジタル会員登録した方が良いと思いますが、基本的にLCカードとチケットで入れるらしいです。家族カードもプライオリティ登録出来るので1年間は使えます。 という事でした。
@@JAL-2023-Go ご連絡ありがとうございます!
現在は、デジタル会員証しか使っていなかったのですが、LCはカードとチケットで受付できるのですね。
逆に参考になりました。
m(_ _)m
最近見始めたんですけどカード作りたい自分からしたらとっても有意義で面白い動画でした。1つ質問なのですがLCカードの審査とゴールドプリファードの審査ってどちらのほうが厳しいのでしょうか?個人的にはLCを作りたいなと思っているのですがLCの審査は調べてみたらそれなりにハードルがたかそうなので、、、、
こんにちは!
審査の内容は分からないので個人的な推測でしかありませんが、僕はLCの方が厳しいと思います。
ゴールド・プリファードは新しいカードとして会員数を増やしたい意向ももちろんあるかと思いますが、“アメックス”自体、属性の低い方に対しては利用限度額を低くして入会させる傾向が強いカード会社です。
年収が低いなど属性が低い会員には、入会時の利用限度額をウン十万円に抑えるとか、この辺の与信管理が非常に上手だと思います。
また、「利用限度額が低すぎる!」と文句を言う方もいますが、実績を積めばすぐにウン百万円まで限度額が上昇するので、僕はあまり気にしなくても良いかと思います。
対するLCは少なくとも200万円くらいの利用限度額を付けるのではないかな?と思います。
となると、やはりアメックスと比べると審査も厳し目になるかと・・・
【LCチタンカード(公式)】
bit.ly/3etYJ0m
なお、ゴールド・プリファードに申込みをされるのであれば、紹介できますので必要であればお手数ですがコメントを下さい。
よろしくお願いします。
返信ありがとうございます。自分はポイント還元率とラウンジ、プライオリティパスとかを重視で見ていました。どれも魅力的であるし、別に限度額が低くても特に不満はないです。ですが自分は初めてのカードでしかも、収入も平均くらいです。そのため通るカードや、おすすめ上記の要望に合ったカードはありますかね。やはり、無料のカードや三井住友lsが最初は無難なのでしょうか?
ゴールドプリファードのフォームもいただいてもよろしいでしょうか?
@@ぴよぴよ-g1d
こんにちは!
審査に通るか確約は出来ませんが、平均くらいの年収であればゴールド・プリファードも大丈夫だと個人的には思います。
LCチタンだと、500万はあった方が良いと思います。
ゴールド・プリファードですが、以下のURLから連絡を頂けますでしょうか?
bit.ly/3uKDEem
よろしくお願いいたします。
こんにちは!
返信遅れて申し訳ありません。
今自分は海外にいて日本の電話番号がないのですがそれでも申し込みはできるのでしょうか?普通のjcbとかのカードを作ろうとした時にできなかったので、、
ちなみに1ヶ月ほどで日本に戻って携帯会社と契約して電話番号を作るのですが、その時に再度申し込みでもよろしいですか?
@@ぴよぴよ-g1d こんにちは!
ご連絡ありがとうございます。
一般的なクレジットカードは日本在住の方が申込み対象となっているので、アメックスもはじかれる可能性がありますね。
日本に戻って、携帯電話を用意した段階での申し込みがベターだと思います。
戻ってからご連絡を頂くか、今ご連絡を頂いて申込みは帰国後、というのが良いと思います。こちらは、全然かまいませんので。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
LCチタンはマイル還元率がいまいちと思っていましたが、バンドルカードにチャージしてANAPayに再チャージすればトータル1.1%になるので万能だと思いました。タッチ決済できない欠点はプリカチャージで乗りきればいいですね。
こんにちは!
なるほど。LCはチャージ関係もポイントが付与されますからね。バンドルカードは詳しくないのですが、あとで確認してみますね。
情報提供、ありがとうございました!
m(_ _)m
コメント失礼します
JCBトラベルの宿泊料金が他予約サイトと比べて安かった試しがないのですが、、
例えば銀座のレムプラス銀座に6/15〜16に宿泊の場合、同じ部屋で同じプランを選択したところ、
Agodaは大人2名で28942円、JCBトラベルは37400円でした。
グランドニッコー東京台場に至っては、同上の日時のスーペリアダブルルームがAgodaは44585円、JCBトラベルは65000円です。
JCBトラベルが他の宿泊予約サイトと比べて安い場合が多いというのは真実なのでしょうか?
こんにちは!
高いですか・・
以前、JCBトラベルで任意に3つくらいホテルをpickupして他社と料金比較した動画をアップしたら、視聴者の方も色々調べてくれて、JCBトラベルが安いという声しかコメントが届きませんでした。(具体的なホテル名を添えて)
なかには出張の際はJCBコンシェルジュにしか依頼しないという方もいたほどで・・・
なので、JCBトラベルは安い傾向が強いと思い込んでいました。
結局タイミングの問題かもしれませんね。。
ただ、ホテル公式で10万円オーバーの客室が5万円台だったり、6万円オーバーの客室が3万円くらいだったりしたこともあり、どこよりも安く利用したこともあります。
ちなみに、Agodaはホテル公式サイトより高い傾向があると認識していたのですが、コメントを頂いたホテルでは安いのでしょうかね??
AgodaはVisaやMastercardの一部カードで割引になる優待があり、Mastercardなら12%割引になりますが、つい先日も、12%割引でも高いという印象があって、使ってませんでした💦
@@platinumcard-navi 仰る通りタイミングや選んだ施設の問題かもしれませんね。。
Agodaの料金の件に関してですが、私は現在大学生のため、長谷川さんのような方々が利用されるホテルとは大分レベルの差がありますので、高級ホテルの料金に関してはあまり分からないのですが、自分の経験上、トリバゴなどで比較しても最もホテル料金が安い場合が多いと感じたので、比較対象として挙げさせていただきました。
@@uenimosasaikajyobajyobajyobajy なるほど。
コメントありがとうございました!また何か、引っかかることがありましたら、コメントいただければと思います。
僕も参考となりますので。
m(_ _)m
いつも有意義な動画をありがとうございます。今回のカードの内容ではありませんが、三井住友ゴールドを使っています。しかし、ポイントプログラムや優待特典の改悪が続いています。ショックです。
こんにちは!
昔から存在するカードなのに、ちょっとひどいですよね。。
僕も三井住友カードゴールドを利用していますが、今後どうすべきか検討します・・・
JCBザクラスは、早い人は本日からデジタルコンシェルジュが使えるみたいです。なので今後は電話だけじゃなくなりました。MyJCBアプリからコンシェルジュに要望を出してレストランを探してもらうことができます。
おはようございます。
全然知らなかったです・・・ちょうどコンシェルジュに用事があったので、あとでチェックしてみます。
m(_ _)m
ザ・クラスですがコンシェルジュの能力に疑問を感じてます。個人的に食事会の場所探し二回お願いしましたが自分で検索したお店でした。あと他の方が言ってましたがバイク駐車場のあるホテルをお願いしたらないと言われたみたいですがこの方自身でホテル(そこそこ大きいホテル)をしっかり見つけたそうです。
他のカード会社のコンシェルジュも見つけられるのにザ・クラスのコンシェルジュはないと
以上の事からあまり頼りにならないのでは?と思います。セゾンプラチナのコンシェルジュの方頼りになった事もあったし そこのところ気になります。
おはようございます。
なるほど。そんなことがあったのですね。
情報ありがとうございます。
セゾンはテングループがコンシェルジュを担当するようになってから評価はいいですよね。
ただ、素人?って方が電話で担当されたこともあり、セゾンはセゾンでちょっと心配もありますが・・・
まぁ、そうはいっても、今週もホテルの検索でセゾンのコンシェルジュを利用させていただきました。^^
こんにちは。
LCのゴールドを申し込みたいと考えているのですが、目安年収はどれくらいでしょうか。
私は750万程度なのですが、
範囲内だったりしますでしょうか?
おはようございます。
公式には記載が無いので、何とも言えませんが、同程度の年収で知人が取得できたので、可能性はあると思います。
ただ、多くのカード会社は年収だけじゃ判断しないので、確約は出来ませんけどね。
もし、申込みをされるなら以下から申込みをしていただけると助かります。
■LCゴールド
bit.ly/3JD2hf4
※LCから許可を頂いている当社専用の申込みURLとなります。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
@@platinumcard-navi
ご丁寧にご返信ありがとうございます!
参考になります。申込フォームも活用させて頂きます。
またどこかのネット記事で読んだのですが、LCはチタンにしろ、ブラックにしろ、ゴールドにしろ審査基準は同じで、年会費のみが異なる(=チタン通る方は基本的にゴールドも通る)
とあったのですが、
上記についてもしご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
@@末-m2g 申し訳ありません、そういった話は、僕は一度も聞いたことが無いです💦
@platinumcard-navi
先日こちらにコメントさせて頂いた者です!
教えて頂いたページから
ゴールドを申し込んだところ
先日カード発行のご連絡を頂きました!
ご案内ありがとうございました。
到着を楽しみに待ちたいと思いますm
@@末-m2g おぉっ!良かったですね!!
おめでとうございます!
LCのゴールドは、唯一無二の質感です。キラキラした券面に驚かないよう、心の準備をしておいてください。(笑)
この度は、当チャンネル専用のURLからお申込みいただき、ありがとうございました!
JCBは4月からデジタルコンシェルジュが始まりますので、レストラン予約やレコメンド、グルメベネフィット、ゴルフ場予約に関しては、電話する必要は無くなりそうですね。
おはようございます。
はい、他の視聴者さんからも情報頂きました。
依頼するときに、電話じゃなくても良い案件もあるので、非常に有難いです。
ちょうど、JCBのコンシェルジュに用事があるので、活用してみたいと思います。
保険が利用付帯になるとか、ベネフィットガイドの発行を廃止するとか、サービスの改悪はありますが、クラスはコストパフォーマンスの上からも、やっぱり解約はあり得ないかと。ゴールドプリファードは確かに金属製ですが、重厚感に劣るという話も聞きますが、
どうなんでしょうか。
おはようございます。
最近は、各社、改悪が目立ちますが、そこを考慮してもザ・クラスはコスパが高い1枚だと僕も思います。^^
重厚感ですが、「いかにも金属製」というとこを求めるならラグジュアリーカード1択ですね。
アメックスもダイナースのプレミアムも、
メタルカードは前背面が樹脂素材!?でコーティングされているので、ラグジュアリーカードと比べて全然重厚感が異なり、ラグジュアリーカード会員であればアメックスのメタルカードを持った瞬間にアレ?って思います。。