Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画探しにご協力してくださったリスナーの皆様、名誉ガチ恋様、本当にありがとうございました!!!↓チャプター00:00 Vtuberの転生問題を作家に例えて説明03:37 Vtuberは配信をしたい人たち05:51 2020年から言っていた予想が的中‼↓元配信はメンバー限定動画ですが特別に切り抜き許可をいただいています!メン限配信では、解説の深堀りや裏話、取材秘話など、興味深い話が毎週聞けるので是非メンバーになることをお勧めします!!!ruclips.net/video/w5LIXi6dYAs/видео.html↓こちらの切り抜きもどうぞ!【結城さくなの衝撃】同接約40万の衝撃…Vtuber界隈への影響と今後の予想を語るかなえ先生ruclips.net/video/U6ORr9Vzkgg/видео.html
企業勢はどうしてもだんだんと企業中心の活動になっていったりする。ライブのために時間を割いて、打ち合わせのために時間を割いて、打ち合わせで遅いから配信中止しますとか言ったりして配信者として配信をしたいのにずっと会議してるってなると、企業だから実現できることをやりたいっていう人以外は出ていく考えが生まれる。企業だからこそメディアの著名人に曲を卸してもらえるとか そういったメリットを享受したい人は残るだろうけど
なるほど〜。例えがめっちゃ分かりやすい!
お役に立ててハッピーでございます!これ探して!があったらお申し付けください🫡 名誉ガチ恋より
ありがとうございます!!!
実際の事情は当事者のみぞ知るとして冷静に俯瞰して、業界の背景、企業の事情、彼女の方針との齟齬の解像度を上げて見ると一番説得力のある説ではあるね同時に、企業に所属しつつ『RUclipsを出ていく』を明確に意識した活動を先鋭化させてる演者も抱えてるのも面白い所
作家との例え凄く腑に落ちた、流石かなえ先生
逆にうまいこと企業で育てて綺麗に卒業してもらって恩を感じてもらいつつその人が別の媒体で活躍できれば元の企業とそこの媒体で繋がりが出来るんですよね昔からある企業でずっとやっていることだけれども大手箱はそういう流れを狙う方向性にもいってるのかもしれない
目的としてのVtuberじゃなく手段としてのVtuberに変化しているわけか(?)
仕方ないけど、キャリア積む為の場所になっちゃうんだよねえ既存の企業ですら配信歴有りの人しか取らねえし……
@@user-ninomiya_ginziro それは仕方が無いよね、企業Vを立ち絵一枚で出すわけにはいかないし最低でもL2D作るとなるとそれなりの金額掛かるからね。才能はともかく配信をある程度続けたって実績は欲しいよね。
7:04 編集お疲れ様です😇切り抜き動画楽しみにしてるのでこれからも頑張ってください!
同人誌って単語が出た瞬間にもうかなえ先生の言いたかった人の方じゃなくて別のお姉さんしか頭に浮かんで来なくなった
ど下ネタばっかりの歌の姉さんか、、、?🤔
2:30 私の最推しは2年前の夏に引退したけど、「物語を完結させて終わらせる」ってことに関して最推しの右に出る物はいないな(同じ箱に同率一位だと思ってる子はいるけど……)って思ってるし、そのおかげで転生先で何やっててもあまり気にならなかったから本当に運良く素敵な推しに出会わせてもらったなと思ってる。まじで大事
物語が終わった時には悲しさや寂しさなどもあると思うけれど、時間を経てそう思える様になれたことは良かったですね。最推しの方がその時出来る最大の感謝の形を作ってくれたからこそ、振り返りそう思える様になれたのでしょうから。素敵なストーリーだと感じました
デカい会社に勤めて技術と知識を得た。「この人に仕事持っていきたい」って先方から名指しで選んでもらえるような顧客との繋がりも得た。数値業績もコンスタントに出してる。ってなると、一般企業なら独立する人ちょくちょくいるよなぁ…
転生は所属とか見た目とかより配信者同士の関係値が表面上無くなるのが関係性オタクの自分には辛いから素直に転生って言ってくれる方がありがたいRPとかガバガバでいい派
まぁ、転生にモヤモヤしてる人って「前世のまま独立して個人勢になって欲しかった」っていう自己中人間と、「前世には触れたらダメだろ!」って思い込んでる自治厨人間だけよね。中身の人間性が好きだった人の方が、数は多いだろうし、普通に喜んでると思う。結局本人が、既存リスナーにどんな風に接して欲しいかが分かれば、それに従うのが一番正しい。
自治厨型人間っていう表現妙に納得した。そういう人がまたSNSで声でっかいから一定数居るように見えるけど立ち上がりの数字見るに大勢が喜んでいる側なんだろうなと思う
昔テレビで見た光景が、今度はRUclipsで起きようとしてるってことみたいですね…🤔媒体は関係なかったんだなと気付かされました。
作家の例えで言うと、連載を終了させた作者が「もう作品は作りません」感じの雰囲気を出してお別れ会やったのに、同人誌で名義変えてスピンオフやってる感じだからモヤモヤする人がいるんじゃないかな?最初から「別名義でVTuber続けます」とか言えてればそういう人も少ないと思う(誰が悪いとは言いにくいけど)
さすがかなえ先生は言語化するのがうまいなぁ箱としても好きだけど卒業や転生しても応援できる気持ちが一気にわかりやすくなりましたジャンプは好きだけどアフタヌーンに移籍した漫画家は応援したいしそれがスピンオフ作品ならなお嬉しいですねもちろんワンピース🏴☠️やナルト🌸とジャンプの推しの作品もあります
次回作っていうのは全く同じ捉え方をしてた。確かに完結させたからこそですね。
ふと思ったんですけど、卒業する時にキャラの権利を買い取ってもらって、卒業後もちょくちょくコラボなんかで顔出してもらったり、デュオの歌に出演してもらったりってことはできないんですかね?円満独立した会社と従業員みたいな関係です。これならキャラを変える必要はないし、リスナーも事務所も本人もメリット多いと思うんですが、無理なのかな〜?使い捨てられるキャラがもったいなく感じるんですよね。会社だってその権利持ってても使えないし、なら売ったほうが得なはずですし。
それに関しては元ななしいんくの周防パトラという先駆者がいるのでケースとして興味あるなら切り抜きとか漁ってみると面白いかも企業も「じゃあタダであげます」なんて言えるわけがないので途方もない金額が必要になるよね、ましてやホロライブほどの規模になると…っていうのが想像できるようにもなる
@@鈴木亮一-m7b 厄介粘着アンチに苦しめられてたらしいので、個人勢になってリセットという面では新しいガワで正解だと思う
成長する事を強いられてる企業と配信だけをしたいVの構図は、会社と職人みたいな関係ですね。とはいえ、RUclipsに生殺与奪を握られてるのは純粋に怖いですし、RUclipsという箱庭の中だけだと自由度も頭打ちって感じがします。RUclipsの中から開放してくれるのは、恐らくメタバース(VR)だと思っていたのですが、思ったよりメタバースの動きが鈍くて…
これ詳しくないから間違ってたら申し訳ないんですけど、同じ作家の別作品が出るのと転生して新しいVになるのって全然違う気がするんですよね。同じ作家の別作品は「同じ作家である」ということが確定してる状態で閲覧するのでファンはワイワイするけどVの転生は「前世と転生先が同じか不明」というところが大きく違う気がします。(結城さくなが前世はあの人です!みたいに前世公表してたらごめんなさい)作家論で話すのであれば、その作家が綺麗に作品を完結させて作家人生おわります!と綺麗に終了→別の名前で新しく作家人生始めます! ということじゃないかな?絵柄、ストーリーや展開が前の作家と酷似してるのであの引退した作家さんの作品だ!ってわかるけど名前は既に新しい作家の名前なので一緒にされるとモヤモヤする という感じの人が増えるんだと思います。この部分が論点というわけではないのですが少し気になったので💦
Vという存在自体を、中の人が紡ぐ物語って捉えてるから間違えてないと思う勿論作者不明って形だけど、見た目や声で分かるように転生する事が多いし…明確に中の人を見ているかどうかの違いかも?
自分も作家に例えられるのはピンと来ませんでしたがスピンオフに近いワクワク感があるのはわかるような気がしました
“今回のこと”については「中の人が明確」なので作家という例えで合ってると思いますよ
作家の話がめちゃくちゃストンと入ってきた。言語化上手すぎるやろホントにw自分の中の感覚が言葉にされて居るのを聞くとめっちゃ楽しくなる
配信者に無理させてドル箱を失う何てまるでダチョウの金の卵の話まんまだなね
まあ、今のホロなら、あくたん失っても大丈夫だと判断したんじゃない?
手放さないと周りに影響が出てくる可能性もある一応義理で骨を埋めると言っている人もいるが方針に合わなきゃしんどくなるし
もっとシンプルに俳優や声優に固定ファンがついたって考えで良いのでは?ホ◯ライブや元々自分の知ってるゲーム実況で演者を知って好きになって本来自分が興味ないジャンルのゲームやコンテンツに出たけど、その演者目的で見るみたいな
1:08その勢いに乗ってるときに完結させた作品で上手くいったのが指で数えるほどしかないと思う。
動画編集お疲れ様です
てか何で前世を引きずったらいけないんだ?
でもこれって漫画に喩えたら、完結よりは内容同じで、作画だけ変えて、同じ話がまた別作画で始まる感じでは?喋る人は同じだから、今までの人生で体験してきたことは同じだし。
確かにコロナでみんなRUclipsみたり漫画読んだりしてたもんな…私がオタク文化をより広く知り始めたのもその時期だったりするしかなえ先生怖、そら狂人扱いされるわ
憧れる生き方です
ソフトリブートを繰り返すとうまく行けば不老不死も夢じゃないってこと?
はえー昔の話なんだけどまとを得てるな。今回の騒動でv事務所の株価軒並み落ちるかと思った。
@@鈴木亮一-m7b既視感あると思ったらボカロか....
上場したのが良くなく感じるんだよな資金調達出来るようになったが期待に応えるよう図体を大きくし過ぎて足元から崩れるみたいな。たまにやらかし案件出てくるのも土台作りが疎かになってるわけで
結構早い転生でしたね。正直な感想言うと方向性が違うと引退してもやってること一緒だし、なんか事務所所属でリスナー集まったから、もうソロでできるから事務所いらないって感じがする。
最近事務所側の「企業でしかできない方向性」の打ち出しが目立つようになってきたところに、現場としては「え、今までどおりでいいんだけど…」ってなって協議の結果引退…って感じな気がします。だから、転生したけど「前とやってること変わらんやんけ!」ってのはむしろ正しいのかなと。
リスナーからみたらゲームやって、歌やって、喋りやってと見た目変わらないけど、所属してると年に数度あるライブのレッスンとか企業案件とかの拘束が無くなるだけで相当楽になるよな
アイドル活動したくて事務所所属して事務所でしかできないことももう一人で出来るから独立しますって感じなのかね。お互い納得して綺麗なかたちで卒業できたことはいいことだよ。ただ1年ぐらいに寝かすのかなって思ってたら転生が早すぎてびっくりしただけ。
ふと思ったんは競業避止義務だったか?はどういう扱いなんやろ?動画•配信•撮影編集のノウハウはもちろん、イベント•グッズとかの外部とのコネクションも出来てるだろうし。知らんけど、個人なら関係ないんかな?
ワン◯ース見たいなもんやな、作者も一発屋で終わる発言してたし
わざわざvに転生してるのが配信者じゃなくてvtuberにしがみついてる感じがして無理。配信がしたいんなら普通に顔出しせずに、ゲーム実況してくれた方が全然良い。
vtuberって顔出ししない配信者の形態として活動の自由度がかなり高いと思う。ゲーム実況者がゲーム実況以外のことやったら「ゲームだけやってろ」って言う奴が出てくる。歌い手が歌以外のことやったら「歌だけやってろ」って言われる。ゲーム、音楽、雑談、Vlog、ASMR、ボイス販売、企画等々色々やっても文句言われにくいのがvtuberの利点。色々やりたい人には適してる形態。件の人が何をやりたいのかは追ってなくて知らんから、マジでゲーム実況しかしないんなら関係なくてスマン。
先生の意見も当たりだと思うけど、ファンは中の人に恋してるじゃないのかな?だから同一人物だから金を貢いん出るじゃないのかな?
ここで話題になってる方の事は存じません。そのうえで。転生を公表してるなら当てはまるでしょうね。本人や関係者が何も言わずに、視聴者が転生だと言ってる公然の事実状態の時は同じ理論で本人が考えてるとしたらちょっとズルいかな。
かなえ先生の言うしっかり連載を終わらせて次に行くのは良いと思うけど、例えで言うところの作者の個人的な暴走で作品も立ち行かなくなって、半ばで連載中止!はい次の作品!で進めていくのは違うと思う。結局散々人気の一端となっていた2次元のイラストやキャラクターコンセプトを変わり身にして捨て去るのは、関わった全ての人に敬意が無いとは思う。
今回脱退して独立した件の奴がって話しじゃないけど、会社の金でガワ作って3Dモデルも作って、いろんなメディアに採用させて知名度を上げさせてさぁこれからってときに独立されるんじゃ会社もやってられないよな。今後の新人採用時の契約書に『グループ脱退後10年間は配信活動禁止』とか盛り込まれなきゃいいけどね。
辞められないよう待遇を良くしなければならないわけでそれに合わなきゃ辞めるのはどこの業界でも一緒だと思うよあとは会社の方針転換があわないとかアクアが契約してきた期間だけでも相当会社の内容変わってるし
ひなこ○ーとみたいなもんかな?
ナルトからボルト、サム8は…。
脳噛から暗殺、逃げは成功してるから
@ 3作品当てアニメ化もしている松井先生の名前を引き出すとは拙者、お前の中に勇を見た。ちなみにネウロが好き。アニメは…。
動画探しにご協力してくださったリスナーの皆様、名誉ガチ恋様、本当にありがとうございました!!!
↓チャプター
00:00 Vtuberの転生問題を作家に例えて説明
03:37 Vtuberは配信をしたい人たち
05:51 2020年から言っていた予想が的中‼
↓元配信はメンバー限定動画ですが特別に切り抜き許可をいただいています!
メン限配信では、解説の深堀りや裏話、取材秘話など、興味深い話が毎週聞けるので是非メンバーになることをお勧めします!!!
ruclips.net/video/w5LIXi6dYAs/видео.html
↓こちらの切り抜きもどうぞ!
【結城さくなの衝撃】同接約40万の衝撃…Vtuber界隈への影響と今後の予想を語るかなえ先生
ruclips.net/video/U6ORr9Vzkgg/видео.html
企業勢はどうしてもだんだんと企業中心の活動になっていったりする。
ライブのために時間を割いて、打ち合わせのために時間を割いて、打ち合わせで遅いから配信中止しますとか言ったりして
配信者として配信をしたいのにずっと会議してるってなると、企業だから実現できることをやりたいっていう人以外は出ていく考えが生まれる。
企業だからこそメディアの著名人に曲を卸してもらえるとか そういったメリットを享受したい人は残るだろうけど
なるほど〜。例えがめっちゃ分かりやすい!
お役に立ててハッピーでございます!これ探して!があったらお申し付けください🫡 名誉ガチ恋より
ありがとうございます!!!
実際の事情は当事者のみぞ知るとして
冷静に俯瞰して、業界の背景、企業の事情、彼女の方針との齟齬の解像度を上げて見ると一番説得力のある説ではあるね
同時に、企業に所属しつつ『RUclipsを出ていく』を明確に意識した活動を先鋭化させてる演者も抱えてるのも面白い所
作家との例え凄く腑に落ちた、流石かなえ先生
逆にうまいこと企業で育てて綺麗に卒業してもらって
恩を感じてもらいつつその人が別の媒体で活躍できれば
元の企業とそこの媒体で繋がりが出来るんですよね
昔からある企業でずっとやっていることだけれども
大手箱はそういう流れを狙う方向性にもいってるのかもしれない
目的としてのVtuberじゃなく手段としてのVtuberに変化しているわけか(?)
仕方ないけど、キャリア積む為の場所になっちゃうんだよねえ
既存の企業ですら配信歴有りの人しか取らねえし……
@@user-ninomiya_ginziro それは仕方が無いよね、企業Vを立ち絵一枚で出すわけにはいかないし最低でもL2D作るとなるとそれなりの金額掛かるからね。
才能はともかく配信をある程度続けたって実績は欲しいよね。
7:04 編集お疲れ様です😇
切り抜き動画楽しみにしてるのでこれからも頑張ってください!
ありがとうございます!!!
同人誌って単語が出た瞬間にもう
かなえ先生の言いたかった人の方じゃなくて
別のお姉さんしか頭に浮かんで来なくなった
ど下ネタばっかりの歌の姉さんか、、、?🤔
2:30 私の最推しは2年前の夏に引退したけど、「物語を完結させて終わらせる」ってことに関して最推しの右に出る物はいないな(同じ箱に同率一位だと思ってる子はいるけど……)って思ってるし、そのおかげで転生先で何やっててもあまり気にならなかったから本当に運良く素敵な推しに出会わせてもらったなと思ってる。まじで大事
物語が終わった時には悲しさや寂しさなどもあると思うけれど、時間を経てそう思える様になれたことは良かったですね。
最推しの方がその時出来る最大の感謝の形を作ってくれたからこそ、振り返りそう思える様になれたのでしょうから。素敵なストーリーだと感じました
デカい会社に勤めて技術と知識を得た。
「この人に仕事持っていきたい」って先方から名指しで選んでもらえるような顧客との繋がりも得た。
数値業績もコンスタントに出してる。
ってなると、一般企業なら独立する人ちょくちょくいるよなぁ…
転生は所属とか見た目とかより配信者同士の関係値が表面上無くなるのが関係性オタクの自分には辛いから素直に転生って言ってくれる方がありがたい
RPとかガバガバでいい派
まぁ、転生にモヤモヤしてる人って「前世のまま独立して個人勢になって欲しかった」っていう自己中人間と、「前世には触れたらダメだろ!」って思い込んでる自治厨人間だけよね。中身の人間性が好きだった人の方が、数は多いだろうし、普通に喜んでると思う。結局本人が、既存リスナーにどんな風に接して欲しいかが分かれば、それに従うのが一番正しい。
自治厨型人間っていう表現妙に納得した。
そういう人がまたSNSで声でっかいから一定数居るように見えるけど
立ち上がりの数字見るに大勢が喜んでいる側なんだろうなと思う
昔テレビで見た光景が、今度はRUclipsで起きようとしてるってことみたいですね…🤔
媒体は関係なかったんだなと気付かされました。
作家の例えで言うと、連載を終了させた作者が「もう作品は作りません」感じの雰囲気を出してお別れ会やったのに、同人誌で名義変えてスピンオフやってる感じだからモヤモヤする人がいるんじゃないかな?
最初から「別名義でVTuber続けます」とか言えてればそういう人も少ないと思う(誰が悪いとは言いにくいけど)
さすがかなえ先生は言語化するのがうまいなぁ
箱としても好きだけど
卒業や転生しても応援できる気持ちが一気にわかりやすくなりました
ジャンプは好きだけど
アフタヌーンに移籍した漫画家は応援したいし
それがスピンオフ作品ならなお嬉しいですね
もちろんワンピース🏴☠️や
ナルト🌸とジャンプの推しの作品もあります
次回作っていうのは全く同じ捉え方をしてた。
確かに完結させたからこそですね。
ふと思ったんですけど、卒業する時にキャラの権利を買い取ってもらって、卒業後もちょくちょくコラボなんかで顔出してもらったり、デュオの歌に出演してもらったりってことはできないんですかね?
円満独立した会社と従業員みたいな関係です。
これならキャラを変える必要はないし、リスナーも事務所も本人もメリット多いと思うんですが、無理なのかな〜?
使い捨てられるキャラがもったいなく感じるんですよね。
会社だってその権利持ってても使えないし、なら売ったほうが得なはずですし。
それに関しては元ななしいんくの周防パトラという先駆者がいるのでケースとして興味あるなら切り抜きとか漁ってみると面白いかも
企業も「じゃあタダであげます」なんて言えるわけがないので途方もない金額が必要になるよね、ましてやホロライブほどの規模になると…っていうのが想像できるようにもなる
@@鈴木亮一-m7b 厄介粘着アンチに苦しめられてたらしいので、個人勢になってリセットという面では新しいガワで正解だと思う
成長する事を強いられてる企業と配信だけをしたいVの構図は、会社と職人みたいな関係ですね。
とはいえ、RUclipsに生殺与奪を握られてるのは純粋に怖いですし、RUclipsという箱庭の中だけだと自由度も頭打ちって感じがします。
RUclipsの中から開放してくれるのは、恐らくメタバース(VR)だと思っていたのですが、思ったよりメタバースの動きが鈍くて…
これ詳しくないから間違ってたら申し訳ないんですけど、同じ作家の別作品が出るのと転生して新しいVになるのって全然違う気がするんですよね。
同じ作家の別作品は「同じ作家である」ということが確定してる状態で閲覧するのでファンはワイワイするけどVの転生は「前世と転生先が同じか不明」というところが大きく違う気がします。(結城さくなが前世はあの人です!みたいに前世公表してたらごめんなさい)
作家論で話すのであれば、その作家が綺麗に作品を完結させて作家人生おわります!と綺麗に終了→別の名前で新しく作家人生始めます! ということじゃないかな?
絵柄、ストーリーや展開が前の作家と酷似してるのであの引退した作家さんの作品だ!ってわかるけど名前は既に新しい作家の名前なので一緒にされるとモヤモヤする という感じの人が増えるんだと思います。この部分が論点というわけではないのですが少し気になったので💦
Vという存在自体を、中の人が紡ぐ物語って捉えてるから間違えてないと思う
勿論作者不明って形だけど、見た目や声で分かるように転生する事が多いし…
明確に中の人を見ているかどうかの違いかも?
自分も作家に例えられるのはピンと来ませんでしたがスピンオフに近いワクワク感があるのはわかるような気がしました
“今回のこと”については「中の人が明確」なので作家という例えで合ってると思いますよ
作家の話がめちゃくちゃストンと入ってきた。
言語化上手すぎるやろホントにw
自分の中の感覚が言葉にされて居るのを聞くとめっちゃ楽しくなる
配信者に無理させてドル箱を失う何てまるでダチョウの金の卵の話まんまだなね
まあ、今のホロなら、あくたん失っても大丈夫だと判断したんじゃない?
手放さないと周りに影響が出てくる可能性もある
一応義理で骨を埋めると言っている人もいるが
方針に合わなきゃしんどくなるし
もっとシンプルに俳優や声優に固定ファンがついたって考えで良いのでは?
ホ◯ライブや元々自分の知ってるゲーム実況で演者を知って好きになって本来自分が興味ないジャンルのゲームやコンテンツに出たけど、その演者目的で見るみたいな
1:08その勢いに乗ってるときに完結させた作品で上手くいったのが指で数えるほどしかないと思う。
動画編集お疲れ様です
てか何で前世を引きずったらいけないんだ?
でもこれって漫画に喩えたら、完結よりは内容同じで、作画だけ変えて、同じ話がまた別作画で始まる感じでは?喋る人は同じだから、今までの人生で体験してきたことは同じだし。
確かにコロナでみんなRUclipsみたり漫画読んだりしてたもんな…私がオタク文化をより広く知り始めたのもその時期だったりするし
かなえ先生怖、そら狂人扱いされるわ
憧れる生き方です
ソフトリブートを繰り返すとうまく行けば不老不死も夢じゃないってこと?
はえー昔の話なんだけどまとを得てるな。今回の騒動でv事務所の株価軒並み落ちるかと思った。
@@鈴木亮一-m7b
既視感あると思ったらボカロか....
上場したのが良くなく感じるんだよな
資金調達出来るようになったが期待に応えるよう図体を大きくし過ぎて
足元から崩れるみたいな。たまにやらかし案件出てくるのも土台作りが疎かになってるわけで
結構早い転生でしたね。
正直な感想言うと方向性が違うと引退してもやってること一緒だし、なんか事務所所属でリスナー集まったから、もうソロでできるから事務所いらないって感じがする。
最近事務所側の「企業でしかできない方向性」の打ち出しが目立つようになってきたところに、
現場としては「え、今までどおりでいいんだけど…」ってなって協議の結果引退…って感じな気がします。
だから、転生したけど「前とやってること変わらんやんけ!」ってのはむしろ正しいのかなと。
リスナーからみたらゲームやって、歌やって、喋りやってと
見た目変わらないけど、所属してると年に数度あるライブのレッスンとか
企業案件とかの拘束が無くなるだけで相当楽になるよな
アイドル活動したくて事務所所属して事務所でしかできないことももう一人で出来るから独立しますって感じなのかね。
お互い納得して綺麗なかたちで卒業できたことはいいことだよ。
ただ1年ぐらいに寝かすのかなって思ってたら転生が早すぎてびっくりしただけ。
ふと思ったんは競業避止義務だったか?はどういう扱いなんやろ?
動画•配信•撮影編集のノウハウはもちろん、イベント•グッズとかの外部とのコネクションも出来てるだろうし。
知らんけど、個人なら関係ないんかな?
ワン◯ース見たいなもんやな、作者も一発屋で終わる発言してたし
わざわざvに転生してるのが配信者じゃなくてvtuberにしがみついてる感じがして無理。配信がしたいんなら普通に顔出しせずに、ゲーム実況してくれた方が全然良い。
vtuberって顔出ししない配信者の形態として活動の自由度がかなり高いと思う。
ゲーム実況者がゲーム実況以外のことやったら「ゲームだけやってろ」って言う奴が出てくる。
歌い手が歌以外のことやったら「歌だけやってろ」って言われる。
ゲーム、音楽、雑談、Vlog、ASMR、ボイス販売、企画等々色々やっても文句言われにくいのがvtuberの利点。色々やりたい人には適してる形態。
件の人が何をやりたいのかは追ってなくて知らんから、マジでゲーム実況しかしないんなら関係なくてスマン。
先生の意見も当たりだと思うけど、ファンは中の人に恋してるじゃないのかな?だから同一人物だから金を貢いん出るじゃないのかな?
ここで話題になってる方の事は存じません。
そのうえで。
転生を公表してるなら当てはまるでしょうね。
本人や関係者が何も言わずに、視聴者が転生だと言ってる公然の事実状態の時は同じ理論で本人が考えてるとしたらちょっとズルいかな。
かなえ先生の言うしっかり連載を終わらせて次に行くのは良いと思うけど、例えで言うところの作者の個人的な暴走で作品も立ち行かなくなって、半ばで連載中止!はい次の作品!で進めていくのは違うと思う。
結局散々人気の一端となっていた2次元のイラストやキャラクターコンセプトを変わり身にして捨て去るのは、関わった全ての人に敬意が無いとは思う。
今回脱退して独立した件の奴がって話しじゃないけど、会社の金でガワ作って3Dモデルも作って、いろんなメディアに採用させて知名度を上げさせてさぁこれからってときに独立されるんじゃ会社もやってられないよな。
今後の新人採用時の契約書に『グループ脱退後10年間は配信活動禁止』とか盛り込まれなきゃいいけどね。
辞められないよう待遇を良くしなければならないわけで
それに合わなきゃ辞めるのはどこの業界でも一緒だと思うよ
あとは会社の方針転換があわないとか
アクアが契約してきた期間だけでも相当会社の内容変わってるし
ひなこ○ーとみたいなもんかな?
ナルトからボルト、サム8は…。
脳噛から暗殺、逃げは成功してるから
@ 3作品当てアニメ化もしている松井先生の名前を引き出すとは拙者、お前の中に勇を見た。ちなみにネウロが好き。アニメは…。