Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アップされてる!19分が1時間にも1秒にも感じる❤️いつもありがとうございまーす!
こちらこそありがとうございます!
発想が天才すぎて毎度の動画について行けない笑早く公道デビューみたいです❕
頑張って公道デビュー目指します!
まさに神対応!!トラックのヤグラだけじゃなく、ジムニーなどのガードの製作依頼とか増えそう。
ほんと良い企業さんです!
いいなぁ~✨実用的なクロカン風カスタムすきだな🎵
ヒンジは同じラインじゃないと2個で逆に動き3個目で1個目と同じ方向に動く感じなので難しいですね。
Cool mini truck bruh... i love your video's. 😊💯💯
行き詰ったら気分転換、、メッチャ大切!!
え・・このまま車検いくの 無理です タイヤのカバーはバーじゃむり
サムネが異次元軽トラ(笑)ヤグラとフェンダーがええ味出してますね。
ヤグラはほんとにお気に入りです!
最終的にカッコいいバンパーを自分で作ってしまうオチは楽しかったです(笑)
車いじってるはずなのに、工作してる感じがあって、これぞ1/1模型?面白いです〜
ほぼおもちゃと化してますw
一部蛇腹でバンパーパイプの角部分まで長穴開けてボルトスライドしないかな🤔後、蛇腹で思い出したけどこないだ百均の折り畳み式の蒸器をライトカバーにしてるバイク見たけど閉じてる時はカッコ良かった😅
ライトカバー自作されてる方結構多いですよね!
スゲェ!フェンダーとバンパーガード格好良すぎて、禿げる!(?)
気合い凄すぎて思わずチャンネル登録した
お疲れ様です👍パイプバンパーカッコイイですね😁👍フェンダー難しそうですね💦次回楽しみにしてます👍
フェンダーでだいぶ悩みましたw
教えて下さい。ロールバーとかはどんなパイプを使ってるんですか?詳細教えて頂ければ助かります。
SGP32Aです!
@@43ch ありがとうございます。 楽しみにみてます。特に軽トラシリーズ!頑張って下さい。
難しいかましれませんが、大きく開くドアヒンジに変えてやれば、フェンダー問題は解決しそうです。
ありがとうございます!参考にします!
流石センスがヤバいっす♪今まで見て来たキャリーの中でNo1です!
BOSSさんにそう言ってもらえて光栄です!
マッドマックス感がカッコいいですね❤️
ありがとうございます!
サムネ見た瞬間、デリカD5のカスタム仕様かと思ったw
デリカ っぽい意見多いですねw
15:00 とおりすがりに失礼、ここ(紙まいてる部分)でどうにかしようではなく、根本2か所を可動するようにして、紙をまいてる部分をサスペンション風(直径の小さいパイプでつなぐ、大きい方に入っていく感じ)ようにすればいけるんじゃyね?とふとおもいました。
コメントありがとうございます!根本も可動させた方がいいですね!アドバイスありがとうございます!
@@43ch 文章で説明はムズイですかね・・・ドアヒンジを中心とする円があります。ドアと黒い棒には中心から距離の差があるので弧に違いがあります。その差をどうにかしないと無理なので「可動部分を2か所にして中央で収縮」するか?あるいは「付け根2か所、中央(紙の部分)に1か所を可動にして三節根(中国の武器、ヌンチャクみたいなやつ)のような形状」にすればいけそうって思いました。車検に通るかどうかは知らんけどー
ナンバーの角度法律で、決まりましたんでご注意下さい。
ありがとうございます!調べてみます!
ドアを半分に切ればいいのでは?下部分は溶接で固定して上だけ開閉するのはどうですか?車検通るかわかりませんが😅
ドア切るのも考えたんですが、普段乗りで、乗り降り辛いのと窓が全開け出来なくなるので躊躇してますw
モンスターキャブオーバー!最高!ひらめき最高!
ひらめきは一瞬でゴミとなりましたw
初コメントです。お使いのパイプベンダーなんですけど単管だと潰れないで曲げられるのは何度ぐらいまでですかね?
コメントありがとうございます!単管は試したことないのですが、砂詰めて炙りながらとかしないと、即潰れる気はします。
@@43ch 返信ありがとうございます!!やはり単管だと厳しいですよね。。お使いになってるパイプはどんなやつ使ってますか?結構肉厚のやつですよね?
SGP(配管用炭素鋼鋼管)ってのを使ってます!
見る前にGood押しましたw
同じくw
しみさんの、人徳ですねぇ良く感じます。昔バンパーは角パイプは駄目で丸パイプでした?また強度検査表も出さないと、駄目でした。後、スピードメータ対策が知りたいですねぇ。それにベンダーは匠を目指していますねぇ。仮組のマグネット必要ですねぇ。
昔は角パイプはダメで、強度検討書も必要だったんですね!メーター誤差はメーターにテプラー貼ってとかでチャレンジですかねー。
@@43ch ナンバー所得報告楽しみに待っています。お疲れ様!
もう軽トラじゃなくて重トラだわ笑
UPお疲れ様です。単管の自在クランプの案出た時には、流石~って思ってしまいました。やってみないとわからないことありますもんね~😊プラダンで、フェンダー作って、車検って通るもんなんですか?
とりあえずやってみないと進まないですもんね!プラダンはダメかもなのでアルミ複合板とかで作りますー!
トライアル・アンド・エラー
失敗あるのみですね!
パイプフェンダー凄いですね、パイプにジョイントを2か所付ければよういのでわ? プラスチックのへびのおもちゃみたいな関節で。
なるほどです!参考にさせてもらいます!
あんなにズボンがボロボロになるまで頑張られたんですね。ご苦労様です。
ありがとうございます笑
プロが作ったカッコいいのも良いけど、やっぱ不恰好でも1から手作りしてる方が観てて楽しいです(笑)
車検通らないだろ?カンガルーバンパー等は対人損傷で駄目なはず。
車検が通ると良いですね😊走行している動画見てみたいです😊👍️楽しみにしてます😊✋
車検取れたら走行動画も撮ります!
車検の動画楽しみにしてます!軽の制約無いと色々楽しめますね〜(^^)カッコイイ!
普通車登録と割り切れば色々出来ること増えますよね!
陸運局で聞いた方が良いですね。2度手間になります
僕の新型デリカD5にカッコいいフロントリアバンパーガードを取り付けて欲しいです。
俺はこんな器用ではないので、気が遠くなる。本当に凄いと思います。
なかなか気が遠くなる作業ですよねw
へぇ こんなんで、車検通るんだ あくまでも、個人的感想ですので悪しからず
お疲れ様です(*´ω`*)格好いいですね〜軽トラでもゴツゴツ感凄いです
ゴツゴツ感凄いですよねw
ええですねー。フェンダー難しいですね…
フェンダーが悩ましいですねー。
自分は無知なんですが、無知ならではの発想で1つ提案させて下さい。プレスラインでドアを上下に切断して上側だけ開閉するのはどうでしょうか!
ドア切りは考えたんですが、窓が全部開けれないのと、普段乗りで乗り降り辛くなるので悩みましたー。
いやいや、ほんまええ感じですな自分も林業初めてオフロード仕様のミニキャブ作ってるんですが、なかなか進まんですわめっちゃ参考になります
オフロード仕様のミニキャブいいですねー!
しみずさんが作ったバンパーガードカッコよすぎ
ジムニーというよりデリカスペースギアや!
デリカ っぽいですかね?w
いつもUPされるの楽しみにしてます。ここまできたらカンガルーバーもいっちゃいます?車検ということですが、巻き込み防止と突入防止は大丈夫そうでしょうか。ところで、ご職業って何ですか?ww
いつもありがとうございます!カンガルーバーもやりたいんですが悩んでますw職業は自分でもよくわかりませんw
色んなパターンの軽トラ☺️素晴らしいですね~🎵ペタペタのシャコタン仕様も作って欲しいです🎵\(^^)/
シャコタンのも作ってますよー!
ベンダーが凄い良い仕事してるね🎵😊フェンダーは素直に横方向に伸ばして溶接して、後から整形するパターンが良いんじゃなかろうか?それに合わせてドアにFRPとかで型合わせたらどうかな?
フェンダーはプレランナーみたいにFRPでゴボって拡げてもカッコ良さそうなんですが、FRPやる勇気でないんですw
@@43ch 勇気の出し所間違ってる。🤣
ガルバリウム鋼板を貼り付ける!
車検通らねぇ通らねぇ言ってるやつ多いけど車検の文言クリアしてりゃ普通に通るかんな年式にもよるだろうが、バンパーとフェンダーに材質及び形状の指定はなかったはず(極端な突起など危険な形状でなければ)少なくとも俺のランクルは鉄骨バンパーで車検通ってるぞディーラーやショップがNGだからってイコール車検が通らない訳ではない
イカツスギー!!
ゴリゴリですw
Very nice
ナンバー斜めは、新しく変わる道交法では違反になるかと。
ありがとうございます!角度とか調べてみます!
ステッカーが欲しいのですが、販売予定はありますか?
誠に申し訳ないのですが、現在販売の目処が立っていません。
👍👍👍👍👍👍😊
そろそろシャコタンキャリーもみたいです
また進展あれば動画にてご報告します!
かっこいいが重そう見た目をとるか性能をとるかですね
重たいですねー。。
鉄の鎧を着た軽トラの重量が気になりますね。
まあまあ重たくなってると思いますw
ワイルドで渋すぎ( ུ•̀ᴗ•́)👍.✧.°かっこよー
@@43ch 実物迫力ありそう壁|⊙ω⊙๑)
まいど~色々やってもどうしてもドアに干渉しますなぁ~やるのであればサイドシルから一気に35度のところまでパイプもってきて、そこからフロントに回し込み。途中でステー噛ましてもいいかもくらいかな?一度ダンボールで試すのが一番かと
ありがとうございます!もう少し考えて試してみます!
その分度器数学の先生が持ってたwプライベートでも買えるんや
Amazonで三角定規とかセットで2000円ぐらいでした!
やっている事が鉄工所みたいです。そのうち家でも建てるんじゃないかって・・・、期待してます。「おはようございます。今日は鉄骨の骨組みが組みあがったので建前をしたいと思います。」みたいに^_^
まずはカーポートから建ててみたいですね!
か、かっけー‼️
四駆乗りだからこっちの軽トラシリーズの方が好き!
こんちゃ〰 お疲れ様です。BGM変えたんですね❗たまには「エーォ エーォ」も聞かして下さいね🎵あれ聞くと「しみチャンネル」だなぁって感じなんで
あんなリアフェンダーあったら便利そうですね。
やぐらの足場に便利です!
フロントバンパー斜めにカットした所に巻き込み防止はいらないんですか?
車検行く前に調べてみます!
良いですね、
半自動うらやましい
半自動便利ですー!
2時間無駄にした・・・で、どんだけ時間かけてるんか理解したわ。ホンマにお疲れ様やで
作業系の動画はどうしても時間かかりますねー。
トライ&エラーで結果を出す!!かっこいい!!けど最後のプラダンで笑いました!!
困った時のプラダンですw
プラダン90°向き変えてやると綺麗にフェンダーに沿って曲がってくれます❗️
向き90度逆だったんですね!車検も微妙そうなのでアルミ複合板で作ります!
@@43ch 確かに車検はアウトそうな気がします❗️バンパー側とドア側で多少段差付けてやれば開閉出来そうな気がします❗️
塗料吹く前に、サフを吹かないん?足付けとか
即席なので軽く足付けしかしてないですー。
@@43ch ありがとうございます
あ、FRなのねw
ハッタリなので2駆です!
グッドストックのステッカー欲しいんですが
すみません、現在在庫切れとなってます。
作って貰った方に1票!
作ってもらったのかっこいいですよね!
バンパーかっけぇ欲しいぃ😆
カッコええ マッドマックスに出てきそうw
これ車検とれるんですか⁉︎^_^僕の地元では確実に無理です^_^
👍👍👍👍👋👋👋🇩🇪 Kai✌️
thank you!!Mr.Kai!!
プリウスを鬼キャンにしてください お願いします
軽自動車を普通車申請出来るのですね改造申請ですかね税金は1000ccクラスで大丈夫なんですかね?車幅が知りたいです まさかの3ナンバーですか!?
幅は動画で言ってますよ👍
@@gozachi 何分ですか? どう見てもリア片側15cmだとしても 1.475m+0.3m で 1.775m 以上には見えるのですが
4ナンバー幅の1690mmに合わせます!リアはせっかく作って頂いたんですが幅だけ詰めます。
@@43ch 安心しました またグリルガードみたいに溶接してから あっ・・・になるかとw ъ(゚Д゚ )グッ!!
車検とるつもりなのが驚いた!
取れるかは分かりませんw
志水鉄工所なの?
溶接が汚いで有名です!
作ったほうの丸パイプバンパーのほうが、カッコえぇっすねぇ。
ついに他力本願か
根本からだめなやつだよ
アップされてる!
19分が1時間にも1秒にも感じる❤️
いつもありがとうございまーす!
こちらこそありがとうございます!
発想が天才すぎて毎度の動画について行けない笑
早く公道デビューみたいです❕
頑張って公道デビュー目指します!
まさに神対応!!
トラックのヤグラだけじゃなく、ジムニーなどのガードの製作依頼とか増えそう。
ほんと良い企業さんです!
いいなぁ~✨実用的なクロカン風カスタムすきだな🎵
ヒンジは同じラインじゃないと2個で逆に動き3個目で1個目と同じ方向に動く感じなので難しいですね。
Cool mini truck bruh... i love your video's. 😊💯💯
行き詰ったら気分転換、、メッチャ大切!!
え・・このまま車検いくの 無理です タイヤのカバーはバーじゃむり
サムネが異次元軽トラ(笑)
ヤグラとフェンダーがええ味出してますね。
ヤグラはほんとにお気に入りです!
最終的にカッコいいバンパーを自分で作ってしまうオチは楽しかったです(笑)
車いじってるはずなのに、工作してる感じがあって、
これぞ1/1模型?
面白いです〜
ほぼおもちゃと化してますw
一部蛇腹でバンパーパイプの角部分まで長穴開けてボルトスライドしないかな🤔
後、蛇腹で思い出したけどこないだ百均の折り畳み式の蒸器をライトカバーにしてるバイク見たけど閉じてる時はカッコ良かった😅
ライトカバー自作されてる方結構多いですよね!
スゲェ!フェンダーとバンパーガード格好良すぎて、禿げる!(?)
気合い凄すぎて思わずチャンネル登録した
お疲れ様です👍
パイプバンパーカッコイイですね😁👍
フェンダー難しそうですね💦
次回楽しみにしてます👍
フェンダーでだいぶ悩みましたw
教えて下さい。
ロールバーとかはどんなパイプを使ってるんですか?詳細教えて頂ければ助かります。
SGP32Aです!
@@43ch ありがとうございます。 楽しみにみてます。特に軽トラシリーズ!
頑張って下さい。
難しいかましれませんが、大きく開くドアヒンジに変えてやれば、フェンダー問題は解決しそうです。
ありがとうございます!参考にします!
流石センスがヤバいっす♪
今まで見て来たキャリーの中でNo1です!
BOSSさんにそう言ってもらえて光栄です!
マッドマックス感がカッコいいですね❤️
ありがとうございます!
サムネ見た瞬間、デリカD5のカスタム仕様かと思ったw
デリカ っぽい意見多いですねw
15:00 とおりすがりに失礼、ここ(紙まいてる部分)でどうにかしようではなく、根本2か所を可動するようにして、紙をまいてる部分をサスペンション風(直径の小さいパイプでつなぐ、大きい方に入っていく感じ)ようにすればいけるんじゃyね?とふとおもいました。
コメントありがとうございます!
根本も可動させた方がいいですね!アドバイスありがとうございます!
@@43ch 文章で説明はムズイですかね・・・ドアヒンジを中心とする円があります。ドアと黒い棒には中心から距離の差があるので弧に違いがあります。その差をどうにかしないと無理なので「可動部分を2か所にして中央で収縮」するか?あるいは「付け根2か所、中央(紙の部分)に1か所を可動にして三節根(中国の武器、ヌンチャクみたいなやつ)のような形状」にすればいけそうって思いました。車検に通るかどうかは知らんけどー
ナンバーの角度法律で、決まりましたんでご注意下さい。
ありがとうございます!調べてみます!
ドアを半分に切ればいいのでは?
下部分は溶接で固定して上だけ開閉するのはどうですか?車検通るかわかりませんが😅
ドア切るのも考えたんですが、普段乗りで、乗り降り辛いのと窓が全開け出来なくなるので躊躇してますw
モンスターキャブオーバー!最高!ひらめき最高!
ひらめきは一瞬でゴミとなりましたw
初コメントです。
お使いのパイプベンダーなんですけど単管だと潰れないで曲げられるのは何度ぐらいまでですかね?
コメントありがとうございます!
単管は試したことないのですが、砂詰めて炙りながらとかしないと、即潰れる気はします。
@@43ch
返信ありがとうございます!!
やはり単管だと厳しいですよね。。
お使いになってるパイプはどんなやつ使ってますか?
結構肉厚のやつですよね?
SGP(配管用炭素鋼鋼管)ってのを使ってます!
見る前にGood押しましたw
ありがとうございます!
同じくw
しみさんの、人徳ですねぇ良く感じます。昔バンパーは角パイプは駄目で丸パイプでした?また強度検査表も出さないと、駄目でした。後、スピードメータ対策が知りたいですねぇ。それにベンダーは匠を目指していますねぇ。仮組のマグネット必要ですねぇ。
昔は角パイプはダメで、強度検討書も必要だったんですね!メーター誤差はメーターにテプラー貼ってとかでチャレンジですかねー。
@@43ch ナンバー所得報告楽しみに待っています。お疲れ様!
もう軽トラじゃなくて重トラだわ笑
UPお疲れ様です。単管の自在クランプの案出た時には、流石~って思ってしまいました。
やってみないとわからないことありますもんね~😊
プラダンで、フェンダー作って、車検って通るもんなんですか?
とりあえずやってみないと進まないですもんね!
プラダンはダメかもなのでアルミ複合板とかで作りますー!
トライアル・アンド・エラー
失敗あるのみですね!
パイプフェンダー凄いですね、パイプにジョイントを2か所付ければよういのでわ? プラスチックのへびのおもちゃみたいな関節で。
なるほどです!参考にさせてもらいます!
あんなにズボンがボロボロになるまで頑張られたんですね。ご苦労様です。
ありがとうございます笑
プロが作ったカッコいいのも良いけど、やっぱ不恰好でも1から手作りしてる方が観てて楽しいです(笑)
車検通らないだろ?
カンガルーバンパー等は対人損傷で駄目なはず。
車検が通ると良いですね😊走行している動画見てみたいです😊👍️楽しみにしてます😊✋
車検取れたら走行動画も撮ります!
車検の動画楽しみにしてます!
軽の制約無いと色々楽しめますね〜(^^)
カッコイイ!
普通車登録と割り切れば色々出来ること増えますよね!
陸運局で聞いた方が良いですね。2度手間になります
僕の新型デリカD5にカッコいいフロントリアバンパーガードを取り付けて欲しいです。
俺はこんな器用ではないので、気が遠くなる。
本当に凄いと思います。
なかなか気が遠くなる作業ですよねw
へぇ こんなんで、車検通るんだ あくまでも、個人的感想ですので悪しからず
お疲れ様です(*´ω`*)格好いいですね〜軽トラでもゴツゴツ感凄いです
ゴツゴツ感凄いですよねw
ええですねー。フェンダー難しいですね…
フェンダーが悩ましいですねー。
自分は無知なんですが、無知ならではの発想で1つ提案させて下さい。
プレスラインでドアを上下に切断して上側だけ開閉するのはどうでしょうか!
ドア切りは考えたんですが、窓が全部開けれないのと、普段乗りで乗り降り辛くなるので悩みましたー。
いやいや、ほんまええ感じですな
自分も林業初めてオフロード仕様のミニキャブ作ってるんですが、なかなか進まんですわ
めっちゃ参考になります
オフロード仕様のミニキャブいいですねー!
しみずさんが作ったバンパーガードカッコよすぎ
ありがとうございます!
ジムニーというよりデリカスペースギアや!
デリカ っぽいですかね?w
いつもUPされるの楽しみにしてます。
ここまできたらカンガルーバーもいっちゃいます?
車検ということですが、巻き込み防止と突入防止は大丈夫そうでしょうか。
ところで、ご職業って何ですか?ww
いつもありがとうございます!カンガルーバーもやりたいんですが悩んでますw
職業は自分でもよくわかりませんw
色んなパターンの軽トラ☺️素晴らしいですね~🎵
ペタペタのシャコタン仕様も作って欲しいです🎵\(^^)/
シャコタンのも作ってますよー!
ベンダーが凄い良い仕事してるね🎵😊フェンダーは素直に横方向に伸ばして溶接して、後から整形するパターンが良いんじゃなかろうか?それに合わせてドアにFRPとかで型合わせたらどうかな?
フェンダーはプレランナーみたいにFRPでゴボって拡げてもカッコ良さそうなんですが、FRPやる勇気でないんですw
@@43ch 勇気の出し所間違ってる。🤣
ガルバリウム鋼板を貼り付ける!
車検通らねぇ通らねぇ
言ってるやつ多いけど車検の文言クリアしてりゃ普通に通るかんな
年式にもよるだろうが、バンパーとフェンダーに材質及び形状の指定はなかったはず(極端な突起など危険な形状でなければ)
少なくとも俺のランクルは鉄骨バンパーで車検通ってるぞ
ディーラーやショップがNGだからってイコール車検が通らない訳ではない
イカツスギー!!
ゴリゴリですw
Very nice
ナンバー斜めは、新しく変わる道交法では違反になるかと。
ありがとうございます!角度とか調べてみます!
ステッカーが欲しいのですが、販売予定はありますか?
誠に申し訳ないのですが、現在販売の目処が立っていません。
👍👍👍👍👍👍😊
そろそろシャコタンキャリーもみたいです
また進展あれば動画にてご報告します!
かっこいいが重そう
見た目をとるか性能をとるかですね
重たいですねー。。
鉄の鎧を着た軽トラの重量が気になりますね。
まあまあ重たくなってると思いますw
ワイルドで渋すぎ( ུ•̀ᴗ•́)👍.✧.°かっこよー
ありがとうございます!
@@43ch 実物迫力ありそう壁|⊙ω⊙๑)
まいど~
色々やってもどうしてもドアに干渉しますなぁ~
やるのであればサイドシルから一気に35度のところまでパイプもってきて、そこからフロントに回し込み。途中でステー噛ましてもいいかもくらいかな?
一度ダンボールで試すのが一番かと
ありがとうございます!もう少し考えて試してみます!
その分度器数学の先生が持ってたwプライベートでも買えるんや
Amazonで三角定規とかセットで2000円ぐらいでした!
やっている事が鉄工所みたいです。
そのうち家でも建てるんじゃないかって・・・、期待してます。
「おはようございます。今日は鉄骨の骨組みが組みあがったので建前をしたいと思います。」
みたいに^_^
まずはカーポートから建ててみたいですね!
か、かっけー‼️
四駆乗りだからこっちの軽トラシリーズの方が好き!
ありがとうございます!
こんちゃ〰 お疲れ様です。
BGM変えたんですね❗
たまには「エーォ エーォ」も聞かして下さいね🎵
あれ聞くと「しみチャンネル」だなぁって感じなんで
ありがとうございます!
あんなリアフェンダーあったら便利そうですね。
やぐらの足場に便利です!
フロントバンパー斜めにカットした所に
巻き込み防止はいらないんですか?
車検行く前に調べてみます!
良いですね、
半自動うらやましい
半自動便利ですー!
2時間無駄にした・・・で、どんだけ時間かけてるんか理解したわ。
ホンマにお疲れ様やで
作業系の動画はどうしても時間かかりますねー。
トライ&エラーで結果を出す!!かっこいい!!けど最後のプラダンで笑いました!!
困った時のプラダンですw
プラダン90°向き変えてやると綺麗にフェンダーに沿って曲がってくれます❗️
向き90度逆だったんですね!車検も微妙そうなのでアルミ複合板で作ります!
@@43ch 確かに車検はアウトそうな気がします❗️バンパー側とドア側で多少段差付けてやれば開閉出来そうな気がします❗️
塗料吹く前に、サフを吹かないん?足付けとか
即席なので軽く足付けしかしてないですー。
@@43ch ありがとうございます
あ、FRなのねw
ハッタリなので2駆です!
グッドストックのステッカー欲しいんですが
すみません、現在在庫切れとなってます。
作って貰った方に1票!
作ってもらったのかっこいいですよね!
バンパーかっけぇ
欲しいぃ😆
ありがとうございます!
カッコええ マッドマックスに出てきそうw
これ車検とれるんですか⁉︎^_^
僕の地元では確実に無理です^_^
👍👍👍👍👋👋👋🇩🇪 Kai✌️
thank you!!Mr.Kai!!
プリウスを鬼キャンにしてください お願いします
軽自動車を普通車申請出来るのですね改造申請ですかね
税金は1000ccクラスで大丈夫なんですかね?車幅が知りたいです まさかの3ナンバーですか!?
幅は動画で言ってますよ👍
@@gozachi 何分ですか? どう見てもリア片側15cmだとしても
1.475m+0.3m で 1.775m 以上には見えるのですが
4ナンバー幅の1690mmに合わせます!
リアはせっかく作って頂いたんですが幅だけ詰めます。
@@43ch 安心しました またグリルガードみたいに溶接してから あっ・・・になるかとw ъ(゚Д゚ )グッ!!
車検とるつもりなのが驚いた!
取れるかは分かりませんw
志水鉄工所なの?
溶接が汚いで有名です!
作ったほうの丸パイプバンパーのほうが、カッコえぇっすねぇ。
ありがとうございます!
ついに他力本願か
根本からだめなやつだよ