介護疲れでメンタルやられました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 198

  • @hossy-mental
    @hossy-mental  2 месяца назад +61

    動画の中で言い忘れてましたが、愛犬が14歳で毎週動物病院に行っていることもあって一人暮らしは難しい状況です。「父に任せればよいのでは?」と思えるかもしれませんが、やはりそこは心配なので自分が診たい気持ちもあります。一人暮らししろというコメントは、ごもっともなんですけどね…。

    • @美奈子新井-g7f
      @美奈子新井-g7f 2 месяца назад +1

      @@hossy-mental ワンコが高齢で病気持ち 我が家もそうです
      一人暮らしができないと言う理由がわかりません
      そこで父にワンコを任せれば良いと言う話が出てくるのもわかりません
      自宅で仕事ができるのですよね
      お勤めしている人より、すごくワンコのお世話がしやすい環境のはずです
      今のほっしーさんの病状ははっきりわかりませんが
      私、個人の感想としては、甘え癖がついちゃったかなと思います
      そのおかげで、病状も良くなったんだとも思います

    • @syuwa1987
      @syuwa1987 2 месяца назад +1

      私の弟もほっしーさんと同じ状態、年齢も一緒!よく一人暮らししろよーって思うけど、それはできないなら今までやって来てくれた事をやり返す(?)と言う気持ちで洗濯炊事掃除、やってあげる気持ちでするのもいいんじゃないかな〜と思いました!

    • @由貴-h8x
      @由貴-h8x 2 месяца назад +11

      @@美奈子新井-g7f 甘えて何が悪いのかわかりません。甘えというか頼るが正解ですかね。人は一人で生きていけないので。実家にいる=甘えの考えは古いかと。一人暮らしでも親に頼ってる人沢山いますよ?結局一緒。なら私はほっしーさんは偉いと思います。かわいいワンコも親御さんも診ながら、自分は鬱病と寛解を繰り返されながらも仕事をしている…凄いと思います。その人はその人の事情があるので口出しする意味がわかりません。いずれ皆一人で死んでいくのでわざわざ一人暮らししなくてもいいかなと思います。(一人暮らしを否定はしてません。ただ一人暮らしの人は実家暮らしにものすごく敵対視?してる節があるので。全員ではないですがね。)ほっしーさんにはほっしーさんの生き方でいいと思います(*^^*)

    • @美奈子新井-g7f
      @美奈子新井-g7f 2 месяца назад

      @@由貴-h8x コメントの内容、すごく理解できますけども
      甘え癖の発言についての経緯を見ていただけると、また違った角度で見ていただけると思います

  • @arapan0419
    @arapan0419 2 месяца назад +93

    本音的な発言、全て正解だと思います!いい子ぶってはならないですよね、等身大のほっしーさんの存在で救われる人はたくさんいると思います。
    自分の親なんだから…という人は、実際に介護したことない人だと思うのです。

    • @純-w3f
      @純-w3f 2 месяца назад +1

      凄く凄く良くわかります!!!!介護しない人にはわからないですよ!
      ぶっちゃけの気持ち,全然非難なんてしません!

    • @arapan0419
      @arapan0419 Месяц назад

      ​@@純-w3f
      ホントですよね、親にこうしてもらいましょう、そうしないと大変なことになりますとか言われても…他人は変わりません。
      ある一定の力を掛けて無理なら時間の無駄なので、逃げることを考えて自分がラクすることに集中しないと。

  • @user-ur7ph5si7y
    @user-ur7ph5si7y 2 месяца назад +40

    自分1人のことでも手いっぱいになるのに、想像を絶する大変さだろうと思います。
    なんて言葉をかけたら良いのか浮かばないですが、本当にお疲れ様です。
    とにかくほっしーさんご本人とご家族が平穏に過ごせますように。

  • @nagisamiya5101
    @nagisamiya5101 2 месяца назад +42

    15年以上うつ病で、家事と育児、適当にやってきてましたが、双子の姉が夏に自殺してから精神の均衡が崩れ寝たきりです。シスコンだったので私も姉のところに行きたい。介護は短命な家系だからなさそうですが。
    ただお出かけしないのに毎日お化粧するお母様はすごいです。

  • @arapan0419
    @arapan0419 Месяц назад +6

    介護のリアルを知らない人が綺麗事を言ってる動画を観ると腹が立つので、そういう人を観ちゃった時はこちらに心を整えに来てます😂。

  • @2045-d3g
    @2045-d3g 2 месяца назад +75

    うちも父母共に介護状態です。
    鬱の私としては結構キツイですね。
    私は誰かに介護される前に死にたいです。

    • @mikawashin990
      @mikawashin990 2 месяца назад

      私も鬱の初期は身体を動かすのもままならず、一思いにコロリ往生(安楽死)を望んだほどきつかったです。

  • @矢島万里
    @矢島万里 2 месяца назад +82

    すごくわかります。介護サービスをめいっぱいつかって、逃げれる時は逃げないとメンタルやられます。避難は全然ありですよ

  • @siliopsoas5167
    @siliopsoas5167 2 месяца назад +18

    訪問の医療従事者です。介護は家族さんの健康あってこそなので、避難もめちゃくちゃ大事です。息子の俺が介護をしなくて大正解です。介護サービスを使って、上手に距離感を取りながらお母さんを見守っていってあげてください。ほっしーさんは優しいから心身ともに変わっていくお母様を見守るのは苦しいとは思いますが、それも人生の試練なのかもしれません。
    ほっしーさんはRUclipsを使って自分の気持ちを吐き出して整理してくださいね。私たちがほっしーさんを見守ってます。

  • @mayucharlie
    @mayucharlie 2 месяца назад +19

    うつ病を抱えながらケアマネージャーをしています。ほっしーさんと同じ環境(息子さん、娘さんが何らかのメンタル課題を抱えている等)でご両親を介護されている方々、本当に多いです。~すべきという考えは忘れてくださいね。お母様のことだけではなく、ご家族が抱える介護の不安も支援してゆくのがケアマネさんです。ほっしーさんやご家族が無理しないでお母様を支援できるよう、ケアマネさんにはたくさん相談していってくださいね。
    私も長年ほっしーさんに私自身のメンタルケアをたくさん助けてもらっていて、感謝しています😊

  • @みかん-g9d
    @みかん-g9d 2 месяца назад +43

    家だと休めないから近くのホテルに泊まるとかあってもいいことですよね。お母様の怒りっぽい症状、ショックですよね。動画撮影も仕事なので、場所をかえてすっきりした頭でやった方が良いですよね。陰ながら応援しています。

  • @川畑ひいちゃん
    @川畑ひいちゃん 2 месяца назад +13

    ほっしーさんの、お母さまを思う気持ちをひしひしと感じました。正直に自分の気持ちが吐き出せるほっしーさん、きっと乗り越えられると思います。

  • @まり-r3j
    @まり-r3j 2 месяца назад +12

    貧乏くじ引かされた、私の人生台無し、兄がいるのに遠方に逃げて
    結果私一人が介護を担うはめになった。
    捨てられるものなら捨てたい。
    私も時々そんな暴言を吐いてしまいます。
    デイサービスで母が拾ってきたらしい風邪?が私にうつって
    ここ何日も具合が悪いです。
    こちらが看病して欲しいのに、2匹の老猫と母親の介護が辛いです。
    もともと鬱傾向のある者(私もそうです)認知症の介護はメンタル面ますますやられます。
    やっと一つのことを諦めることができたかと思えば、次から次へと問題勃発で
    受容が間に合いません。

  • @たんたん2940
    @たんたん2940 2 месяца назад +57

    ほっしーさん、私が通院している精神科の相談員さんによく言われる事なんですが、その方には自分の心の奥底にあるドロドロとした誰にでも言えないようなことを聞いてもらっています。
    そういう時によく「〇〇さん、そうやって自分の負の感情(イライラや怒り)を自分で認知してここで吐き出せてることってスゴイことですよ」と言ってくださいます。
    私自身、そういう自分の汚い部分に罪悪感を感じていましたが、吐き出していいんだ!と思わせてもらいとてもありがたい存在です。それは訪問看護さんも然りです。
    なので、ほっしーさんも今日の動画で言葉を選びながらでも自分の気持ち(本音)を言えているのはスゴイことなんですよ。
    ほっしーさんはホントによくがんばられてると思います。
    寛解に近いとはいえ心に波があり上がったり下がったりする中で、病気とはいえお母様の怒鳴ってしまうことや色々うまくできないこととかをサポートすることとかに耐えるのはホントにキツイと思います。
    私も、母親が子宮体癌のステージIVで延命治療も拒否した状態で「家に帰りたい」と切望したので、私が(家族は私しかいませんでした)自分も精神疾患でとてもしんどい状況でヘルパーさんと協力してもらって最期を看取ることになってしまったことはホントにホントにキツかったですから、ほっしーさんのホントはもっと言いたいけどこれ以上は人として言ってはいけないと思われているんだろうなというのも理解できます。
    でも、それでも少しでも私たちホシラーに言ってくれて、吐き出してくれてありがとうございます。
    これからも大変だとは思いますが、ほっしーさんがなるべく再発しなくてすむように、上手に避難しながら、愚痴もこぼしながら、何とか潰れないですむことを願っています。
    長文失礼しました。

  • @nagareboshi728
    @nagareboshi728 2 месяца назад +32

    日々お疲れさまです。ご無理されずに。

  • @東葛LADY
    @東葛LADY 2 месяца назад +10

    実母が「助かる見込みない」と言われいつ亡くなってもおかしくない状態になってから鬱が酷くなってきました。
    介護もしてなくて自分はメンタル弱いなと思いますが親の弱る姿は辛いです。
    それからほっしーさんの動画を観させて貰うようになりました。
    ほっしーさんのお母様はまだお若いですし、ご家族の皆様も状況に慣れて、回復されることを願います。

  • @freeman.satochan
    @freeman.satochan 2 месяца назад +33

    私もうつ病です。
    去年、父が急死し、母は元々脳梗塞があったせいもあったのか、認知症も進みました。幸いなことに老人ホームに入るお金はあったので母は老人ホームに入れました。とはいえたまに老人ホームに面会に行くととても私は疲れます。

    • @nagisamiya5101
      @nagisamiya5101 2 месяца назад +3

      あの独特の雰囲気はやられますよね。

  • @たつお-z9i
    @たつお-z9i 2 месяца назад +25

    日々お疲れ様です。
    ほっしーさんはいつも頑張っていると思います。

  • @タコル-i2x
    @タコル-i2x 2 месяца назад +108

    実の親の老いていく姿を見るのはキツイですよね、僕もそろそろ親の介護を気にしなきゃいけない年齢なので身に染みます

    • @hossy-mental
      @hossy-mental  2 месяца назад +8

      ね、現実なんですけどなかなか来るものがありますね…

  • @ちよ-l9i
    @ちよ-l9i 2 месяца назад +16

    お疲れ様です。
    病気とはいえ、いつ怒り出すかわからない状態の人と24時間同じ家で過ごすのは、大変なことだと思います。介護で一番良くないのは共倒れになること。今回のような息抜きをしつつ、頼れるところは頼って下さいね。まずは自分の心身のこと、そこを満たしてからまわりのことを出来る範囲で…。ご無理はなさらず。

    • @Kakko-i6s
      @Kakko-i6s 2 месяца назад +4

      私も同じ意見です。
      ただでさえ、メンタル疾患のある私達は健常者よりいろんな事に敏感です。
      家にいるのが辛い時は、ホテルに一時非難賛成です。

  • @so3234
    @so3234 2 месяца назад +12

    シンプルにほっしー偉いと思うよ

  • @なお-k5c9b
    @なお-k5c9b 2 месяца назад +23

    初めまして。いつもほっしーさんの動画にお世話になっております。
    私は母が先に他界し、高齢の父と2人暮らしをしておりました。仕事をしながら介護とまではいかなかったですが高齢の為出来ないことが増えていき、私がしないといけないとこが増えていき…親子なので私が怒って文句を言うことも多々ありました。
    口下手な父にまくし立てる私、遂に父は暴れて警察を呼ぶ羽目になりました。今までの父とは明らかに違う父の表情、言葉、怖くてこのまま一緒に住んでると夜中に寝首をかかれるのではと思い、父を精神科保護措置入院させました。
    その後、これで良かったのかと自問自答を繰り返してしまい自分が今度鬱になってしまいました。
    そこでほっしーさんの動画を知り拝見させていただくようになりました。
    今は特養に入ってもらい、私も抗鬱薬と時に不安薬を飲みながら仕事しています。
    介護とか自分だけで考えずケアマネさんに常に頼りまくって良いと思います。ケアマネさんもそれが仕事ですし。
    病んでる私が言うのも何ですが介護ほど人に頼りましょう。
    ぼちぼちで😊

  • @ストライフクラウド-z4w
    @ストライフクラウド-z4w 4 дня назад +1

    私の母親も脳梗塞で倒れてリハビリ病院に入院しました。毎週、洗濯物を届けてメンタル崩壊してました。その後、退院して老健に入所して特養に入所しました。特養の人はみんな親切で母親の面倒を見てくれているので安心してます。私も母親もストレスがないので仕事にも集中できてます。

  • @Maysatsuki
    @Maysatsuki 2 месяца назад +27

    ほっしーさん、ホントにお疲れ様です。避難、大正解だと思います。
    これまで頼っていた親だったのに「あぁ、もう頼れないんだな…」と悲しくなった日のこと、私はよく覚えています。親の老いを受け入れるのって、辛いですよね。
    社会的な制度、目一杯使って下さい。ご家族も大事ですが、ご自身が一番大事です。
    お母様の易怒性が和らぐことを祈ります。もし和らがなくても、「あー、また怒ったか、ハイハイヾ(・ω・ヾ)」と受け流せる日(ステップ4?)が来るといいなあ、と思いました。
    しんどくなる前にどんどん吐き出して、ご自身を守って下さいね!

  • @たんたん-b6o
    @たんたん-b6o 2 месяца назад +8

    はじめまして
    パーキンソン病の父と精神疾患で入院中の母がいます。まだ70歳と65歳なのでこの先何十年もあるのかと思うとわたしの人生ってなんなのかな?と思います。
    ほっしーさんのお母様がリハビリに行かれるとのことですが自分が外出して1人の時間を過ごすのと家で1人の時間があるのとでは気持ちも体力的にも違う気がしているので頼れるところにはとことん頼っていいと思います。

  • @user-mm.20.825
    @user-mm.20.825 2 месяца назад +7

    ほっしーさんの動画で、同じような感情、考え方を客観視することが出来て、私も救われます。
    自分1人で抱え込んだり、こうしなければ自分はちゃんとしないといけないとか、考えても仕方がない不安など冷静に見ることができます。
    辛いかもしれないけど、考えられる人間で良かったと思いますし、ほっしーさんの動画でいつも色んなことを学びます。

  • @しゅなー-j7l
    @しゅなー-j7l 2 месяца назад +53

    父が鬱病パニック障害強迫性障害を2年患っており介護に近い感じになってしまい母はノイローゼで攻撃的になり、めちゃくちゃ辛い。今は私は一人暮らしをしていて、適応障害で一人暮らしですが、父母のいる実家に帰りたいけどそんな父母(まだ50前半)を見るのが辛いので帰らなくなってしまいました。介護してる方に比べたら大したことないとは思いますが。
    私も、実家に帰ったときは参って、近所のビジホに泊まりました。家族と自分の将来を悲観し、自殺未遂をしてしまった。
    長々と自分語り失礼しました。

  • @irize-piano
    @irize-piano 2 месяца назад +8

    私の母も似たような家で暴れる状態になり、ケアマネさんに訴えたら次の日に即精神科に緊急入院→入院中に必死に施設を探す→今施設入居中→母が落ち着く
    という状況です。
    何かあったらすぐケアマネさんに相談してくださいね!

  • @gara-s7t
    @gara-s7t 2 месяца назад +19

    大変ですよね😢でも避難できるのいいな。私が避難したら介護する人居ないし😢😢

  • @mk730-y9e
    @mk730-y9e 2 месяца назад +8

    介護はどちらの経験を誰しも通る道ですよね。ほっしーさんもあまり無理はせずに。

  • @ケセランパセラン-r1r
    @ケセランパセラン-r1r 2 месяца назад +2

    凄く真面目に慎重に現実と向き合って、お母様の介護を頑張ってらっしゃるのですね。予期不安わかりますよ。私も予期不安だらけです。
    ほっしーさんはかなり前向きに頑張ってますね。休める時はゆっくり休んでください。

  • @シンジ-h8j
    @シンジ-h8j 2 месяца назад +35

    避難は正解だと思います。あんまり無理しないで自分のペースをキープして下さいね。ライブ配信でストレス解消もいいかもです😊

  • @fm5748
    @fm5748 2 месяца назад +15

    背負ってしまいますよね…。
    頼れるものはできるだけ頼ってくださいね。

  • @朱美井上-r6n
    @朱美井上-r6n 2 месяца назад +11

    ほっしーは、優しい息子さんですね。
    私の母も認知が始まりました。
    私も鬱病中なので、別居してますけだ、同居してる父からのヘルプ要請があれば、それに応えるようにしています。
    父親はもう限界と言ってますが、
    私も限界。
    なぜなら、夫が仕事中に2日連続で交通事故に遭って、私の家も状況が変わり、なんでー⁉️って事が重なる😂
    乗り越えれるか?
    昨日は、限界で泣きました

  • @まさこすぎやま
    @まさこすぎやま 2 месяца назад +9

    逃げ場所ですが、シェアラウンジ的なとこが、北九州でも何ヵ所かありますヨ😊
    横にはなれないから、それだとホテルの方がいいでしょうけど、フリードリンクで1日だけとかでもオーケーのとこあるので…
    ホテルほど高くはないですよ☺️
    鬱持ってて、介護は過酷だと思います。
    無理せず、デイは、遊びに行ってもらう感じで、お母様も、外に出たら気分転換になると思いますし…
    ほっしーさんの「何で俺?」の気持ち分かります。
    大変だと思います。
    動画でたくさん愚痴ってください😊

  • @深みどり-f6l
    @深みどり-f6l 2 месяца назад +6

    ほっしーさん、お疲れ様。逃げや避難は大切だと思います。
    うちは父が認知症で怒ります!私も何度も怒鳴られています。母は鬱を抱えながら父と暮らしています。私は週に1〜2回しか実家に行きませんが、それでも逃げるように帰ってきます。母の負担を減らしたくて、
    私としては父にデイサービスに行って貰いたいのですが、父は以前通っていたデイがつまらなかったと言い、もうデイには行きたくないと強く主張します。そして何故か母も父のデイサービス利用に反対します。お金がかかるし、1人で留守番出来ないんだと…。その母の言葉を聞いた時に色々諦めました。
    私の妹はガンの既往歴があり、親の介護には関わらずです。
    互いにケアマネなどプロに相談し、自分を労りましょうね。

  • @えみえみ-l1g
    @えみえみ-l1g 2 месяца назад +9

    飾らないところが良いなと思いました😊

  • @user-vow
    @user-vow 2 месяца назад +26

    ヘルパーさんを週1でも頼ってみてはいかがでしょうか…!
    私は祖父が脳梗塞で半身麻痺だったのですが、母ひとりではまかないきれず(祖父は周りに厳しい人でしたし…)調理や掃除のためにヘルパーさんを利用してました。
    家族だけでやるのはまじで限界あるので、ほっしーさんも第三者を早めに頼ってほしいです💦

  • @cozy8974
    @cozy8974 2 месяца назад +11

    大変な時期なのに一生懸命に考えて分析して工夫されて、自分のために避難もできて本当に頑張っていたんですね。
    私は介護福祉士の資格を持ち、訪問介護を6年。家族だと父方の祖母を4年ほど介護しました。
    私の祖母は家族に面倒を見て貰えて幸せだとニコニコしているタイプでしたが、お母様は家族に弱っている姿を見られることが辛かったのかもしれませんね。外に出ることでお互いにリフレッシュできると良いのですが…。
    家族だからと気負わず、どんどんプロに頼って愚痴って逃げて良いんですよ。家族の絆が呪いに感じる前に、お互い大事に思えるうちに上手に距離を取るのが一番です。

  • @サラサラさん
    @サラサラさん 2 месяца назад +21

    近所に一人暮らしするのがいいかと思います。

  • @mikawashin990
    @mikawashin990 2 месяца назад +4

    うちの母も3年程前からレビー小体の異常が出て、買い物や所用で出かければ「悪い仲間と会いに行ってお金を巻き上げられているんだろう」と言いだすようになり郵便物が来れば「怪しげな薬でも買って私の食事に混ぜているんだろう」とか言いだし、果ては仕事どころか外出もままならない程毎日どころか毎時、束縛と疑心暗鬼が酷くて、先日、私が壊れた事でやっと母を施設に入れてもらいましたが、その途端に介護過労の疲れがドッと出て看病疲れでガタガタの所に鬱を併発して、そのくせ家族(別居)には「一人にしておいた方が良いだろう」と放置されたのでどんなに辛くても家事や食事の買物、病院や役所通い、所用での外出等が全て自分一人で動かないといけないので苦痛でした。しかも親の資産を投資信託に廻して介護費用を捻出するから同居していたマンションを出て自活してくれと言われています。一月以上経過してやっと薬が効きだして体力が回復してきだしたのか少しは冷静になれるようになりましたが問題は山積みで頭を抱えています…

  • @はちみつ-r8d
    @はちみつ-r8d 2 месяца назад +21

    親に対して申し訳ない気持ちが生じることとても分かりますし、ほっしーさんがご実家を離れられないのはチョコちゃんの存在も大きいと思います。でもほっしーさんも同じように歳を重ねいずれ40代50代になっていきます。その前に、今まだお母様の状況が軽度なうちに家を出られるのも選択肢の一つだと感じました。というのは今後お母様の状態が進んでしまった時や動画であったようにお父様の疲労や病気などで呼び戻される(また実家に住んで欲しい)ことがあるかもしれないからです。週2や3くらい実家に帰りやすい適度な距離であれば罪悪感のような気持ちが少なくなります(本当は帰らなくても良いんですがお気持ち的に難しいのも分かります)し、チョコちゃんにも頻繁に会うことも出来ますしね。。「今日、今の一瞬が一番若い」という言葉を送ります。ご自身の24時間と30代という若さを思う存分楽しんで欲しいと思いました。

    • @hossy-mental
      @hossy-mental  2 месяца назад +5

      身に染みました。ありがとうございます

  • @みる-r8z4u
    @みる-r8z4u 2 месяца назад +4

    祖母の介護8年手伝っていましたが、出世したり子供が産まれた兄の方が親戚の中ではヨイショされるんですよね〜。そんなもんですよね…。もう祖母は無くなりましたが。

  • @mimi9702
    @mimi9702 2 месяца назад +2

    偶然おすすめでこのチャンネル見かけました。まさに今の自分の状況とかぶっていて登録させていただきました😢避難分かります。ネットカフェに逃げまくりです。もうどうして良いかわかりません😢

  • @ねむ-i2h
    @ねむ-i2h 2 месяца назад +7

    動画をみていて、ほっしーさんのメンタルを守ること優先でよいと思いました。
    全員つぶれてしまっては元も子もないです。デイケアなど使えるものは色々使って、ほっしーさん・ほっしー母・ほっしー父・ほっしー弟、ちょこちゃん、みんなのストレスを少しでも小さくできるのが理想ですよね。
    易怒性はお薬で落ち着く場合もあるので、あんまりひどかったり続くようであれば脳外科の先生に相談して処方してもらうのもありかと。漢方とかもあります。
    私もうつ病で、ただ医療職なので祖父母の通院や薬の管理…色んな負担がストレスになって潰れかけたことがあります。ほっしーさん、絶対に無理し過ぎないでください。ホテルに避難、ステキな選択と思います。
    うつ病の薬剤師より

  • @masahiro4986
    @masahiro4986 2 месяца назад +2

    ほぼ同じような経験があるのでとても共感しました。私の母も認知症でしたが先日癌で亡くなりました。最後まで私を息子だと覚えてくれていたことが救いです。父にも大分負担をかけました。自分なりに介護を頑張ったつもりですが、自分は母と向き合えていたのだろうか、受容できていたのだろうかと自問する日々です。
    どうかほっしーさんも無理せず、日々を大切にお過ごしください。

  • @ao-ym7fs
    @ao-ym7fs 2 месяца назад +5

    僕も正に今言葉の介護に疲れています。
    言葉の介護に対して理解が薄い方が多いと思われますが精神がコツコツと削られます。
    老いていても体が動く分怒りが芽生えたりパニックになると暴力が出そうになってしまうらしく物にあたってしまうという行動が出てきてしまうらしいです。
    人に手を出す行動は昔、ありましたが基本無いですし今は全然無いです。
    人をその場から自分がいられたく無いところから急に押し出すはありますが。
    母なりに頑張っていると思っています。
    ほっしーさんの言う通り「何故、自分が世話をしなくてはならない」と本当に思い凄く首を縦にブンブン振りました。
    僕に関しては親父が母を見下して母に金を渡さずいじめて母が入院した時も助け無しで見捨てている最低な夫です。
    なので自然と母に対しての助けを僕がしなければならなくなるのと僕も神経発達症なもんで助けれる範囲内も知れてるのですがけど母は母自身が自分を守らないといけないし僕もその後に残った心のケアや入院とかがあった時に荷物の用意とかがあります。
    色々今はパニックを見て怒りが芽生えやすい時期だと思います。
    無理せず地道に行きましょう。
    よっぽどの場合は外に助けを求めましょう。
    本当に無理な時は嘘をついてでも逃げたほっしーさんは偉い👏
    これからも無理せず逃げたい時は逃げよう🍀

  • @星みゆきの情熱チャンネル
    @星みゆきの情熱チャンネル 2 месяца назад +7

    皆さまから反感を持たれましてもやはり書かずにはいられません。
    お若いお母様の気持ちになると介護生活なんて残酷過ぎます。怖すぎます。
    出来ればデイケアに行くのは強制をしないでください。
    マダム年代の女性の気持ちの分かる同年代の女性のご友人か同じ年代の女性セラピストさんに相談してください。
    男性のお父様やほっしーさんにお母様の気持ちは理解し難いしそこは難しいです。
    そしてご自身も辛いのにお母様の介護には向き合う必要はないです。
    ほっしーさんの優しさは充分お母様に通じていると思います。

  • @am-td9dk
    @am-td9dk 2 месяца назад +5

    私は大学生の時父が脳出血、その後脳梗塞9回入院しました。仕事しながらの介護うつが私の発症のきっかけです。使えるものは全部使いましょう。

  • @monicas2461
    @monicas2461 2 месяца назад +5

    固定コメントを見たけど、愛犬の通院をサポートしつつ(ペット可の部屋で)一人暮らしをしてみるのが良いんじゃないかと思います。
    名目上は動画を撮るためにワンルームのスタジオを借りるでもいいと思います。毎日そこで寝泊まりをしなくても、それができるって言う安心感、 逃げ場を作ってもいいですよ。
    いろんな事情があって、姉家族、母と私が同居していたことがありました。5分離れたアパートに引っ越しただけでも、自分たち(母と私)の空間があるだけで気が楽になりました。
    飛行機の安全アナウンスで言われるように、まずは自分の酸素マスクをつけてから他の人を助けるのが大事ですよ。

  • @tomo_neko24
    @tomo_neko24 2 месяца назад +8

    過去に介護職を経験したものです。
    私はデイケアに通うのはとても良いと思いますよ!
    お母様御本人と施設の相性あると思いますが、リハビリを兼ねた施設とのことなので機能回復の可能性は大いにあると思います。
    リハビリをしたりデイケアに通うことで症状が良くなったり機能回復する方結構いらっしゃいます。
    あと家族外の第三者と繋がりを持つという点でもデイケアは役立ちます。
    御家族だけでの介護はどうしても煮詰まって疲れが溜まってしまったりしますので、相談できたり週二回でも様子を観察してもらえる機関と繋がっておくのは大事です。

    • @AM-jd8yr
      @AM-jd8yr 2 месяца назад +1

      こちらのコメント、私からも、お礼を申し上げます
      これからも、ほっしーさんを助けてあげてください
      宜しくお願い致します\(_ _)

  • @ゆか-x3j2g
    @ゆか-x3j2g 2 месяца назад +13

    妻だったら「仕事」って嘘ついて逃げるのは最低だけど、子供が親の世話をするなんて普通に生物の理に反してるんだよなー
    早くロボット介護や尊厳◯が普及してくれって思う。
    私が介護必要になったら子供になんて絶対介護させないし尊厳◯を選択する。

    • @キャム
      @キャム 4 дня назад

      ね、本人も辛くて周りも地獄なのに生きてなきゃダメなんで時代錯誤

  • @pianist-momoko
    @pianist-momoko 2 месяца назад +7

    私も母親を介護していた時期が
    大変でした。
    家族ほぼ全員、発達障がいなので、
    体がかゆいとか痛いとかに感覚過敏がある、こだわりが強い、
    予定が変わるとパニックになる、
    部屋が散らかるなど
    生活すべてがカオスになっていってしまいました。
    私が楽になってきたのは、
    母親が寝たきりになって、あまりしゃべらなくなってからでした。
    たぶん、本人は、言いたいことを周囲に伝えられず
    (ヘルパーとうまくいくとは限らない)
    辛かったんじゃないかなとは思いますが。
    最後は老衰で眠るように他界しました。
    介護は、「無理しないで」とか言われたところで、家族しか対応できないことがたくさんありますよね。
    ほっしーさん、
    息抜きできる時に、気分転換しながら
    こんなことやってますとか吐き出しながら
    ゆっくり続けてくださいね。

  • @ブルーフィオネ
    @ブルーフィオネ 2 месяца назад +3

    すごく母親への感情が共感できます。
    私もすごく混乱したり不安に襲われています。
    2年前に父親が心筋梗塞で半年後に、母親が手術の後遺症で家事全般できなくなりました。2人とも、段々と心配な事が増えています。
    私が30代後半で、両親が70前後なので年齢的には受け入れているつもりですが...。
    自分がしっかりしなきゃいけないんですが、抗不安薬を飲みながら料理、洗濯、掃除大変です。
    私も親がいつまでも健康でいるわけないし、自身も老いるし甘くないよなと思いつつ、不安定です。
    私はケアマネの先生に沢山話を聞いて貰いました。たまに自分の時間を作ったり、家事は手を抜いたり完璧にやろうとしないようにするとちょっと楽になります。

  • @たんぴょん-e3q
    @たんぴょん-e3q 2 месяца назад +15

    私は義母が1月に大腿骨を、2回目の骨折、96歳、2月に私の妹57歳がラクナ梗塞になり義母は寝たきりにはならなかったけど、やっぱりトイレ、お風呂等手を、貸さないと無理です🍀妹は認知症が、あっという間に進み今はグループホ―ムに入りました🌸ほっし―さん、ホテルに避難してもいいんですよ🍀介護は精神的にも本当に大変です🍀
    長文で、ごめんなさい

  • @alohamotokosmile
    @alohamotokosmile 2 месяца назад +3

    めっちゃ気持ちわかります!!
    できるなら、お金かけてでも離れて、自分のメンタルを大事にしてくださいね😊(もうなさっているようですが)
    母親って、私の場合は自分にメンタルの安定にも繋がる存在だったので、他の家族ともちがう感覚がありました。
    自分が独身で実家暮らしで、メンタル不調を抱えているという身でしか分からないことがあると思います。私も似たような経験があるので、ほっしーさんのメンタルがまたドン底まで落ちないことを願っています😊

  • @naonao9178
    @naonao9178 2 месяца назад +5

    大好きな家族の性格が変わってしまうのは、悲しいしほんとに怖いことですね😢
    始まったばかりで、ほっしーさんも不安ばかりですね😢
    動画で話せることは、いつでもストレス晴らしてくださいね!

  • @平和れいわ
    @平和れいわ 2 месяца назад +3

    ほっしー応援してる!

  • @洋子金子-k3l
    @洋子金子-k3l 2 месяца назад +2

    いつもお疲れ様です。
    私も鬱病です。10数年前に夫の父親をやはり脳梗塞と軽い認知症でうちに呼び寄せて介護をしました。
    夫がモラハラ気質なため介護生活が大変でしたので義理父には途中から認知症専門の施設に入居して貰いました。
    私自身も鬱病がやや良くなりかけの頃でしたが介護疲れでどうしたら自由で気楽な暮らしを取り戻せるのか悩んで暮らして居ましたのでほっしーさんの今の現状とダブりました。避難は大切です。私の場合は義理父に3泊でショートステイで施設に泊まって貰い、私達夫婦は2匹のワンコを連れてペンションに2泊3日で宿泊し、休息と気分転換をしました。介護生活は精神面に置いてもかなりのストレスが伴うようです。メンタルが危うくなっても当然だと思います。誰が悪いわけでもないけど、なんだか自分だけが犠牲になって居るようでとてもネガティブな感情で居ました。2泊して日常から離れてみた時にやはり長い目で見た時に自分には介護生活は無理だと悟り、義理父に施設に入居して貰う決断をしました。共倒れになりそうな嫌な予感も有りましたし、正直なところ睡眠不足や義理父中心の生活リズムが私には無理が有りました。これは個人的な問題だと思いますが、一度精神疾患を病んだ人は自分なりの生活リズムを大切にしながら自身を保って居るのだと思いますので、その快適なリズムを変えての生活を長く可能にしようとした場合にはある程度は介護される立場の人が誰であれ、我慢して貰うより他は無いように思いました。誰でも介護される側にはなりたくはないですが、こればかりは家族構成や環境の問題も有ります。みんなが同じでは有りませんので、どれが正しいとか、完璧とかでは有りませんよね。私が言いたいのは家族だからといって自己犠牲を払うのにも限界が有るという事です。親子の責任の取り方には色んな形があって当然だと思います。まずはご自身が潰れないようにするにはどうするかをお父上とも話し合いながら良い方向へと進めて行かれた方が宜しいかと思いました。
    ちなみに私も年をとり、今では私自身が要介護認定1です。義理父は既に他界しています。私たち夫婦には子供は居ません。でも私に仮に子供が居たとしても子供に長きにわたり介護をして貰う事を当たり前とは思って居ません。出来れば負担をかけないで居たいものです。
    長文になり失礼致しました。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    親の介護は絶対に大変ですよねー
    無理せず誰かに任せれるところは任せて
    本人が出来そうなところは本人にさせたらいいですよ。

  • @のえたーん
    @のえたーん 2 месяца назад +3

    無理しないようにね。私の父もよくおこったりしていましたがあるひを境にやさしい天使みたいな父にかわりました。脳梗塞は大変ですよね。今は両親は他界しいい思い出になりました。

  • @tr-k9317
    @tr-k9317 2 месяца назад +3

    「介護している」という自覚をするタイミングがあったのは、ある意味良かったのかもしれません。私の場合、徐々にだったので、自分が介護をしているという認識がないまま、下の世話までするようになってました。その頃には自分自身のメンタルがかなりやられて追い込まれたような状態でした。もっと早くに周囲に助けを求めれば良かったと思っています。
    お母さまはお化粧がお好きなオシャレな方のようですから、メイクさん的な人に綺麗にしてもらうと機嫌が良くなるかもしれませんね。ほっしーさんがお母さまにメイク出来たらより良いでしょうけどね。😄

  • @bisejp
    @bisejp 2 месяца назад +3

    私も介護生活です。ほっしーさんのお母様はまだお若いので、ご家族はいっそうとまどっておられるんじゃないでしょうか…。介護はとにかく自分ファーストが肝要ですよね。自分がヘルシーであることが、ひいては要介護者のヘルシーに繋がりますもんね。私も無理のない、だらしのない介護を自分に許してあげてます。

  • @長木登喜子
    @長木登喜子 2 месяца назад +3

    自分の親だから、なおさらストレスがかかりますよね。

  • @未輝-d6b
    @未輝-d6b 2 месяца назад +5

    私も父が事故にあってから、介護を初めて、母も重度の鬱病になり、兄弟も忙しいので頼ることができませんでした。両親との衝突も多かったし、これからの不安でどんどんマイナス思考になっていきました。
    でも、やっぱり人は鏡で、こちらが笑えば笑ってくれるし、優しい気持ちで接すると優しさが返ってくることに気付いてからは、毎日が少しずつ楽になっていきました。
    ほっしーさん、今は大変な時期かと存じますが、ご無理なさらず、どうか笑顔を忘れずにお過ごしください。

  • @enna3281
    @enna3281 2 месяца назад +5

    ゆっくりと体をさする、撫でるっていうことをしてあげると怒りっぽさがなくなるというのをテレビで見ました。速度が重要みたいなのでネットで調べてみて下さい。
    すごく頑張ってらっしゃると思います。
    親が怒ったときは私も腹が立つので親以上に怒ってました。今は落ち着いています。いわゆるいい人ではいられませんよ。
    同年代の親は元気な人も多いのに…とか悲観的にもなりますよね。
    お父様に甘えて、いらいらしたら外に出てご自身の気持ちの負担を減らすことはマメにされることが、後々良い方に繋がると思います。

  • @grapebranch5765
    @grapebranch5765 2 месяца назад +5

    肉親だけで認知症の家族を支えるのは
    それぞれ破綻してしまいます😢
    お近くの地域包括センターに
    相談されてください。
    かかりつけの医師、ケアマネさんに
    よく相談されてくださいね。

  • @秋山りは
    @秋山りは 2 месяца назад +7

    ほっしーさんのお気持ち、分かりますとも!。
    私は介護職をしてたから、料理・掃除・洗濯・オムツ交換・入浴介助までは大丈夫。しかし。
    私が一番キツイのは、チューイング(食物を咀嚼して、例えば、肉汁だけを飲み込んで、他を口から出す行為)。
    刻み食を提供しても、やるんですよ・・・。ビジュ的に辛過ぎます。正直、親でも「ウッツ・・・」てなります😖
    で、これが、20数年後の己が姿かと思うと、暗い気持ちになってしまいます。
    知り合いには、「あなたは、まだマシよ。自分の親なんだから」と言われます😭

  • @ーあっちん
    @ーあっちん 2 месяца назад +4

    介護疲れから色々な事件・事故等がおきている昨今、介護しすぎない勇気をもつことが大事だと思います。
    介護する側がまいったら元も子もないですからね。
    もし重症化したら週何日か専門家にまかせるとか、その方が全体的には良いと思います。
    私は介護したことがないから無責任な発言になってしまい申し訳ありません。

  • @アコ-v9l
    @アコ-v9l 2 месяца назад +11

    県は違いますが、行政の生活相談の方に相談してみては。自分の生活全般の相談にはのってくれ色々な行政等の窓口を教えてくれたりします。私自身、発達、精神に障害があり、働けず、その代わりずっと親が働き、金銭管理も含めて親の身の回りの世話を私が全部やってきましたが、結局自分の自立にも集中できず、親も仕事を止めたくなく、家の犠牲になっている、義務感のみの家事中心の生活に縛られ、元からあった鬱も良くならなくなってしまいました。介護の事のみは、ケアマネさんで良いのかもしれませんが、御自身の人生を棒にふらないで下さい。正直、お父様がお母様の介護をできる。家事もできて、生活ができるのであれば、ほっしーさんは、御実家を出られた方がいいと思います。やはり、親子は、別々で、離れてお互い自立して暮らす事が、本当にベストだと思います。そうじゃないと、親の介護だけで人生潰れてしまいます。ほっしーさんと状況は、違いますが、親は親の人生です。親孝行は、3歳迄で本来終わっていると言います。自分の人生に本当に余裕ができたら、親や、他人の事をしていいんでしょうね。どうするのがベストかと悩んでいる内に、又病んでしまい、皆高齢にだけなっていきます。割り切った方がいいです。暗い話になりましたが、ほっしーさんには、幸せ🍀でいてほしいです。動画、いつも癒されます。たのしみにしています。お考えの参考になれば。

  • @mo.hibinokurashi
    @mo.hibinokurashi 2 месяца назад +5

    高齢の祖母の介護してます。
    お気持ちはぜんぶ正しいです。

  • @駒井にしやん
    @駒井にしやん 2 месяца назад +2

    ほっしーさんお疲れさまです。
    父親の介護経験があります。
    一緒にいて様子を見ているだけでもしんどいですよね。

  • @MY-jr8tv
    @MY-jr8tv 2 месяца назад +6

    できたことが出来なくなったやり場のない思い…
    みんな経験するんだな
    年取るってやだな…

    • @keiko1827
      @keiko1827 21 день назад

      同じくです(>_

  • @o_sama_melon
    @o_sama_melon 2 месяца назад +25

    ほっしーさん大変じゃないですか。
    ついこの間「自己認識が……」僕らのことを心配してたのに、ほっしーさんこそですよ。
    撮影時点から現在に至るまでどうなってるかは分かりませんが、少しくらい撮影を休んでもいいのではないでしょうか?
    撮影時点で6月なら、ストックもあるはずですし、なくなっても休むことを宣言したっていいと思います。
    ほっしーさんが心配です。
    自分をいたわって下さい。

  • @ビニールさおり
    @ビニールさおり 2 месяца назад +3

    避難するの大切ですね🍵
    離れて休憩しても、気がかりが多くて頭の中は大忙しで完全には休めない感じもわかります
    私も寝たきりの母を介護していますが
    介護生活が始まると、休憩も自分を休めるためというより、共倒れにならないため、要介護者や他の介護者のための作業になってしまいました
    切り替えがうまくできたらなと思っています🍀

  • @yukimori5241
    @yukimori5241 2 месяца назад +1

    ほっしーさんは他人のことも自分のことも熟考できる優しく、思慮深く、聡明な方ですね。私の母親も認知症で介護レベル2です。ヘルパーさんが週3で朝食を作りに来てくれていて、デイケアも週3で通っています。あと数か月後には、兄が家族で暮らしている埼玉の介護付き有料老人ホームに入る予定です。当初は近畿圏内で探していたのですが、総合的に判断してそこに至りました。それなりに値は張りますが、母には優れた環境で手厚いケアを受けて欲しいという想いから兄と共にそうしようと判断しました。

  • @ロバにゃん
    @ロバにゃん 2 месяца назад +2

    こんばんは😮私は、いつも旦那に、叱られます。何をやってもいらいらされて何かしたかなって思います。そんな時居場所は、部屋です。ぷちこもります。兄妹も、離れてて行く所がありません。😅
    たまには、子供や、友達に会いに行き留守をします。距離間大事ですね。

  • @抹茶たこ焼き初ママ
    @抹茶たこ焼き初ママ 2 месяца назад +1

    家族での介護はホントにありがとう大変です、
    今は様々な介護サービスありますから使ってください
    お母様本人お辛いと思います
    ウチも祖母をみて、父をみて、介護の仕事をしました

  • @桜-d8k
    @桜-d8k 2 месяца назад +2

    近くに実の姉がいますが、私は鬱病重度でも小学生の娘が居て、子育て終わっていなく、鬱で辛い中でも心に鞭打って子育てしていますが、実母は子育て終わって、働いていても自分の自由時間もあるので、実母の同居を頼んでも承諾してくれなく、重度鬱病患者が認知症を看るという、異常事態になって、私もケアマネが付き家事支援してもらっていますが、毎日不安とストレスで鬱病治る訳が無い。母にもケアマネついて、デイケア、ショートステイに行ってもらっていますが、母と娘を見なければならない重圧に、逃げたくても家に縛られている状態だし、外に行く気力もありません。
    逃げられる人は、ムリせず逃げて良いと思います。

  • @hannoalps
    @hannoalps 2 месяца назад +1

    お父さまに全負担が行かないようみんなで出来ることを協力してやれたらいいですよね。

  • @楽しく生きるサチコ
    @楽しく生きるサチコ 2 месяца назад +1

    ソファーがあったりゆっくりすごせる日帰り温泉もおすすめですよ。
    早朝からやってる温泉もありますし、おいしいご飯食べて仮眠できたら気持ちも幾分か楽になります

  • @ychan6282
    @ychan6282 2 месяца назад +1

    意地悪だった半同居の義母の介護が原因で適応障害になり、育児にも影響が出ていて鬱症状あります。
    逃げれない状況でした。
    避難できる時は絶対避難してくださいね。
    お母様、入居できたらいいですね。

  • @Kakko-i6s
    @Kakko-i6s 2 месяца назад +15

    お母様、まだお若いから、自分でも自分にイライラしてしまうのでしょうね。
    家にいるより、デーサービスでヘルパーさんや他の
    方に接する事で気持ちが紛れるかもしれないので、試しに行ってみると良いかもしれません。

  • @user-xs2ci1ro4y
    @user-xs2ci1ro4y 2 месяца назад +2

    切ないですよね😢ほっしーさんがお母様に恐怖心を抱いてるのを気付かれてしまうのがよくない気がしました…

  • @由貴-h8x
    @由貴-h8x 2 месяца назад +2

    わかります…(ほとんど同じ状況でびっくりしました。)色々我慢したり、サポートしてましたが昨日爆発して、私も北九州の友人のとこに逃げました…(ここまでも同じ状況でびっくり😂)
    私も鬱病で実家にいますし、見なきゃいけないとは思いますが…鬱病に耐えながらフルタイムで仕事しながら家事しながら…今更一人暮らししたいまでありますが…私が一人っ子て頼れる場所もないため、自分の身は自分で守りながらやらないと辛いですよね…痛いくらいわかります…

  • @あおりんご-r9s
    @あおりんご-r9s 2 месяца назад +4

    おつかれさまです。ほっしーさんとお父さまがつぶれてしまわないようにすること、お母さまのためにも大切ですよね。
    ホテルに泊まって小休止もいいアイデアだと思います。
    お力になれるようなことは言えないのですが、お母さまがリハビリで快方に向かわれますよう、ほっしーさんが少しでも楽になれるようお祈りしています。

  • @ゆきんこ-f7u
    @ゆきんこ-f7u 2 месяца назад +4

    私も家族みんな障害、病気でメンタルやられてます(笑)なれてきましたが…自分の時間がないからたまに逃げます…家族と関わりたくない、縁を切りたいとか常に思ってるけど心配だし結局できないんですよね

  • @さーちゃん-q5r
    @さーちゃん-q5r 2 месяца назад +6

    辛いですよね、できる時にできるだけ息抜き出来ればいいですね😢

  • @星みゆきの情熱チャンネル
    @星みゆきの情熱チャンネル 2 месяца назад +5

    PS
    元々ほっしーさんのメンタル不調原因の大元ってお母様じゃないんでしょうか?で介護となると2重に負担ですよね。お母様と同居はやむを得ないとしてもとにかく離れて色々な事もプロや別の方ち任せる方がいいです。そうじゃないとほっしーさんが被害を被る気が致します。生意気を失礼致しました。

  • @honobonoegao7618
    @honobonoegao7618 2 месяца назад +2

    お疲れ様です。

  • @2000_D
    @2000_D 2 месяца назад +3

    初書き込みです!
    二人兄弟のご長男さんでしたか。
    自分は次男なのですが、動画を見てて、兄みたいな話し方と姿勢してるなーとは思ってました。

  • @田中卓哉-c6k
    @田中卓哉-c6k 2 месяца назад +1

    ウチの母親も70歳ぐらいから昔より怒りっぽくなってます。
    職場にも70歳超えたパートの女性がいるのですが、3日ほど前に仕事に対して出来ていない事を指摘したら興奮してキレられてビックリしました。
    それから職場で顔を合わすのがとても気まずくてしんどいですね。
    キレられた時にも何か怒らせる言い方だったならごめんなさいって謝罪したのですが、それから会話はほとんどなくマジでめんどくさいです。
    ほっしーさんの怒った方が精神的に上ってのは凄くよくわかりますよ。
    正直、こっちも怒りの感情もあるけれどあまり自分の感情に振り回されてないように客観的に淡々と向き合うしかないと思っています。

  • @miyabi61
    @miyabi61 2 месяца назад +1

    介護休職の経験ありです。
    全く同じ状況、気持ちでした。
    ポジティブ人間だった私はうつになり今は実家から離れましたがまだたまに帰るとフラッシュバックしパニックだった頃を思い出し動悸がします。親なんだからなんとかしてあげたいという強い思いがあり向き合いましたが、仕事や本来の自分を失ってしまいました。怒りに怒りで返すと悪化し暴言暴力をするので聞き流して、逃げられるときはしっかり自分を休めて下さい。認知は進行するだけです。どんなに愛情表現してもこちらが思うように元の母親には戻らないのが私の経験です。
    怒りのスイッチが入らないようにあえて刺激せず、つまりあまり会話もせずの状況です。
    変えられないことはどうしようもない。頑張らないと割りきれば良かったなと思っています。
    絶対無理しないでくださいね。

  • @irize-piano
    @irize-piano 9 дней назад

    もしお父様が倒れるようなことがあったら、お母様だけでも先に施設に入れたほうがいいと思います。
    私の父も80歳でだいぶ衰えが見え始めていますが、母が先に施設に入ってくれているので、父を介護することになっても、少しは安心できそうです。
    ご両親2人の介護を1人でするのは過酷すぎます。
    どうか良い方向へ行きますように。

  • @綾風
    @綾風 2 месяца назад +1

    私も母親の介助をしている者です。(父は他界しています)ウチの場合今のところ易怒性はないので、ほっしーさんのお母様の状況とは違ってしまいますが、今後どうなるかわからないという不安はとてもよくわかります。毎日寝れなく泣いてしまう日々も続いていました。私もケアマネさんに相談し、母がデイサービスに通うようになってからは、脳に新しい刺激が行っているのか、容態は少しずつ改善していっており、肩の荷が少し降りたように感じました。
    母親が原因で私がうつになったとき、ほっしーさんの動画にとても助けられました。(実は今もまだ休職中なのですが)
    一緒に住んでいるからこそ辛いものは痛いほどよくわかります。家の中ではなるべく母と接しないように、母のたてる物音で判断して会わないように洗顔したり、トイレに行ったりして逃げることもよくあります。
    後ろめたい気持ちはあっても、認知の進行度によっては、施設に入ってもらうことを前提として過ごしていれば少しでも気休めになるかもしれません。私は母にそうなったら施設に入ってもらうからね!と普段から言い聞かせています。
    この動画を公開される頃にはどうなられているかはわかりませんが、ほっしーさんが少しでも健やかでおられますよう祈っております。

  • @えりお-q2b
    @えりお-q2b 29 дней назад

    ほっしーさん大変な状況ですね…距離をとることは必須ですし,母が恐怖対象になってしまったら尚更です!易怒性は薬で抑えられる事も有りますし,笑顔で対応すると変化もみられます。母上も家族の不安な表情には敏感になりますので
    辛い時には距離を取り,余裕の有るときは笑顔で寄り添い怒りの原因を探るようにしてもらいたいです…デイケアの回数も増やしてプロに探ってもらうのも良いですよ!なにとぞご自愛くださいね🙏

  • @miratoko_vavatm
    @miratoko_vavatm 2 месяца назад +13

    動画拝見しました。専門知識がないので、お役に立てることは何も言えないのですが、亡くなった祖母が酷い認知症で母と叔父が介護していたのですが、二人ともしょっちゅう逃げまくってましたよ。叔父は喫茶店がいつも逃げ場で、母は自分の家でした。じゃあなきゃ、もたないですよね、絶対無理ですよ。
    祖母の場合はキレるのにほぼ理由なんてなかったので、一般化できるか分かりませんが、あまり怒る理由は考えずにご自身の身を守ることを考えた方がいいのではないかとは感じてしまいました。すみません、これは根拠のない素人意見ですが、叔父と母はやはり祖母がキレる理由を昔からの親子関係に結びつけて自責していたりしていたのですが、自分から見て祖母がキレるのはほぼ理由なんかないように見えたので。
    何の参考にもならないかとは思いますが、状況が少しでも改善すること、ほっしー さんが少しでもメンタルを回復できること、遠くからお祈りしています。どうぞご自身をお大事にしてくださいますように。

    • @hossy-mental
      @hossy-mental  2 месяца назад +3

      貴重な体験談、ありがとうございます!逃げることに対する罪悪感が少し薄れる気がしました🤏

  • @アップルパイ-y1x
    @アップルパイ-y1x 2 месяца назад +4

    わかる

  • @朋子-r2w
    @朋子-r2w 2 месяца назад +7

    今、現在の状況はどうなんでしょう?

    • @ork-qi8rb
      @ork-qi8rb 2 месяца назад +1

      気になります

  • @minyaneko
    @minyaneko 2 месяца назад +1

    4ヶ月くらい前の動画とのこと、今は少し状況も変わっているかと思いますが…
    私も要介護1の母と同居してますが、母の声を遮断するためにイヤホンをすること、母から離れる時間を作ること、全部自分でやろうとしないで人に頼ることは正解だと思います。
    あと、介護サービスやケアマネさんと合わないことがあれば、変えてもらうのも手です。やっぱり相性がありますので。

  • @イズモフモフ
    @イズモフモフ 2 месяца назад +8

    ほっしーさんの年齢だとお母様もまだ若いから精神的にほっしーさんも辛くなりますね
    私の母は今86歳なのですがやはり易怒性があります。口喧嘩になりそうになることもあります。
    私も鬱をかかえているので逃げ出したくなります。
    なるべく進まないように色んな専門家の力を借りてケアして差し上げて下さい。
    ほっしーさんもお大事にしてください
    医師やケアマネや専門スタッフに鬱を抱えていることをしっかり伝えて下さい。多少ですが介護プランなど考慮してもらえると思います。