〇携帯用ウォシュレットの洗浄力・Portable bidet detergency experiment【TOTO YEW350】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 「出張先のレ◯パレスのトイレにウォシュレットが付いてない!」
    普段自宅で100%ウォシュレット仕様の私のおしり
    先日一週間の出張でヒリヒリ♪
    (旅行の必需品)
    急遽、ヨドバシカメラの通販で購入しました。
    Amazonではこれ↓
     amzn.to/1xyMpQ0
    レビュー動画が少なくて
    購入前に悩みましたが
    これから購入をお考えの方の参考になればと思います。
    上記リンクは
    Amazonアソシエイト・プログラムで作成しています。
    ※工事の音(外壁穴あけ作業)が大変聞き苦しく申し訳ないです、次回撮影の時は気をつけたいと思います。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 15

  • @mikio-morishita
    @mikio-morishita  10 лет назад +3

    使い始めてわかったことですが(補足)
    付属ポーチの紐の部分に付いているプラスチック製のモノで
    電池フタを開ける事が出来ます。

  • @arnon-jaya
    @arnon-jaya 8 лет назад +1

    2:10 a tall opening, between the faucet and sink, is needed to fill the water tank.

  • @富太郎福
    @富太郎福 9 лет назад +1

    現在のウオシュレットは完璧じゃなく、まだまだ進化の過程ですね。ケツの絞りじわに残った粘着性有るウンコは温水だけじゃ完全に取れません。まず泡ソープを噴射する機能を装備して欲しいです。やはりソープ無しは汚れた手を洗うのと同じく汚れは完全に落ちませんよね。洗車も同様に。それと乾燥機も無意味に弱い風だけじゃなかなか乾かずペーパーで拭き取るのですが水に溶けるペーパーは水滴拭き取ると同時に拭いたペーパーが付着します。乾かす機能が果たせないから二度手間三度手間に、、。風呂上がり状態まで綺麗にするには変な話、小さな容器のソープをポケットに入れてます。外でウオシュレット使う時はまず排便後ペーパーで拭き取り、温水飛ばしてから止め、指先に持参のソープを落として、ケツの巣目掛け塗り広げながら指先で穴周辺をソープが無くなるまで温水を出しながらこねる様に洗ってます。まさに風呂上がり状態になります。とにかくソープ噴射機能付け乾燥機能の向上がウオシュレット進化の課題かと。

    • @mikio-morishita
      @mikio-morishita  9 лет назад

      富太郎福 さんコメントありがとうございます
      そんな機能が付いたら…もうトイレットペーパーには戻れませんネ♪
      (現状のウォシュレットでも私は自宅ではペーパーを使わなくなりましたが...)

    • @富太郎福
      @富太郎福 9 лет назад +1

      mikio M 返事ありがとうございます。拭き取る事が困難な方の為の医療機器から初めてもらいたい考えがあります。例えば痔の方や粘膜切れやすい方は、拭き取る事で傷口から大腸菌が

    • @富太郎福
      @富太郎福 9 лет назад

      富太郎福 大腸菌が侵入するかもしれないし、拭き取る事で痔が悪化する可能性も。とにかくいつも清潔にしたい物ですよね。

    • @user-adgjmptwq
      @user-adgjmptwq 6 лет назад

      富太郎福
      潔癖

  • @doromamire
    @doromamire 9 лет назад +1

    いくつかの会社から出てゐるけどTOTOの製品が一番いいつす。水流の圧力が強めなのがメリット。ただ水流が強い分、他社の製品に比べると、電池の消耗がせうせう早いつす。

  • @語録ウイキたかおか
    @語録ウイキたかおか 4 года назад

    これで食器洗浄機作れないかな

  • @user-jn7xz1wt8o
    @user-jn7xz1wt8o 8 лет назад +1

    トマトケチャップとタルタルソースもったいない…

    • @mikio-morishita
      @mikio-morishita  8 лет назад

      あかりぃドナおた!w さん貴重なご意見をありがとうございます
      今後の参考にさせて頂きます

  • @dccmnmn
    @dccmnmn 10 лет назад +3

    つまり、撮影は工事が終わってからにしろと。

    • @mikio-morishita
      @mikio-morishita  10 лет назад +1

      dccmnmn さんコメントありがとうございますお聞き苦しく大変申し訳ありません。
      おっしゃる通りですね
      商品を購入後時間がたつと、動画を撮る情熱が薄れて行く私です。
      次回の商品レビューには気を付けます
      ご指摘ありがとうございます。

  • @mochamochi2601
    @mochamochi2601 Год назад

    隣のトイレからこんな音がしてきたら嫌だね。
    自分で使っても隣の人の耳が気になるよ。
    そこまでしても水洗浄したいかな?もう製造会社に踊らされているよ。