Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ウチで修行!?!?
ご本人!?!?
葵ちゃんに電流走る
待ってます(●´ω`●)❤
よし、JCJCタイムアタックに引きずり込むんだ
ダウンフォース強化とか二段櫓とかホバークラフトに改造されてしまう…!
みんなー!アドバイスくださいー!今回なぜか冒頭の挨拶するの忘れちゃった😂
検索してみましたが、アリイの立体8の字四駆コースでしょうか?タミヤ本家のJCJCやオーバルホームサーキット(どちらもコース幅115mm)とは違い、コース幅が105mmしかない上に平面LCなのでタミヤレギュギリギリのマシンだとフェンスに突っかかったものと思います。
速いモーター積んでみたり、タイヤを変えてみたりするといいかも
コースはタミヤの純正品にした方がいいですよ…平面レーンチェンジはタミヤの公式ルールにはないですから
ウルトラダッシュモーターを付ける
😂aoi need change oil like those dashkuro car
現役レーサーです。まず大前提として…このコースはタミヤオフィシャルのコースではないため、タミヤが推奨するセッティング・改造をしても速くならないのは仕方ないことです(汗アドバイスとしては1.タミヤの推奨は「ローラー幅を広く」とされていますが、このコースはレーンチェンジ部分がかなり狭いので逆にローラーを小さく・狭くするようにセットしてみてください。FRPプレートも外してしまうのがいいでしょう。2.マスダンパーはアップダウンがあるコースで必要になるので、このコースでは必要ありません。外してみてください。3.基本的な「たからばこセッティング」はできているので、ローラーの位置(マシンを横から見て、ローラーの設置位置が三角形になる)はそのままでOKです。ただ、以上の事は「モーターをパワーアップさせた時にコースアウトしないように」するセッティングであるので、ノーマルモーター限定の話であればオール純正の方が速いかもしれません。是非ともモーターを交換した時や、ノーマルモーター同士の対決などもしてみてください!
@@fumi7329 実際動画内でコメント欄にアドバイス求めてるんだから寒くもないでしょ求められてないのにやってるわけじゃないし
自分も昔このコース持ってましたが、レーンチェンジがあまりに難しくて速攻外したなぁ今でも売ってる事に驚く
ほへ〜凄い
某も、復帰してこのコースを買った結果、ローラー幅広げたマシンがことごとく引っかかって即処分を決行致した
葵ちゃんのまだシール貼ってるの!?ってセリフがあまりにも当時のコロコロコミックの主人公を冷やかすキャラのセリフすぎる
4:34
『豪』を見てオーストラリアが連想される葵ちゃんのセンスに脱帽です👏
葵ちゃんノジョさん 動画アップお疲れ様です。2020年まで現役でしたーガチガチの改造は敷居が高いと思いますので、比較的簡単に出来る改造について書いてみますーミニ四駆の改造は2種類あって速さをあげる改造と安定感をあげる改造です。速さは出力からパワーロスを引いたもので決まります。パワーロスは重さや駆動のロスです。安定感を上げるには車体の傾きを抑えたり、バウンドを抑えるためのカウンターウェイトの追加などです。今回のノジョさんの改造は早くする方はなくて、速くなってコースに収まらなくなったマシンを安定させる(雑に言うと遅くする)改造になります。FRPステーとマスダンパー今回のコースだとはマイナス要素が強いので外してしまった方が良いかと思います🙏速くするための改造としては出力を上げてロスを少なくする必要がありますので・モーターをレブチューンモーターかトルクチューンモーターにする(出力アップ。これより速いモーターは高速よりなのでもう少し直線が長くならないと効果を発揮しないと思います)・タイヤを24mmの小径タイヤに変更する。(低重心化、加速向上、最高速はダウンしますがこのコースなら問題なし)・出来ればタイヤを半分の輪切りにして半分だけ付ける(接地面を減らして摩擦軽減) →使い捨てと割り切ってホイールにタイヤを接着した方が駆動ロスが減ります・電池をタミヤのネオチャンプにする(エネループより軽いです→軽量化)・HITEC X4 mini Advance2 という充電器を買ってそれぞれの電池の電圧を1.5Vになるように充電する(出力アップ)・標準のプラボディをやめてポリカボティにする(軽量化)・中空プロペラシャフトに変更する(軽量化)恐らく速度はこれでかなり出ると思います。ただ、これだとコーナーやレーンチェンジで車体が捻れてひっくり返ってしまうかもしれないので、ローラーは前後ともに13mmの低摩擦プラローラーを合わせて上下に着けるようにするといいと思います。低摩擦プラローラーはシャーシの下側に装着してください。ARシャーシ付属のローラーはかなり精度も強度も高いので、上段にしたいのですが、シャーシ直付だと高さが足りないので、6.7mmのアルミスペーサーを噛ませてその上に付けると良いとおもいます。ローラーの強度を上げるためにシャーシ標準のローラー穴に2mmのピンバイスで穴を拡張して下からビス→下段ローラー→シャーシ→アルミスペーサー→上段ローラー→ナットという取り付けにするとよいと思います。ご参考まで( ◍´꒳`)ノ
よりによって1番『ためにならない』ところへ修行に行こうとしてらっしゃるw
このコースはタミヤ公式のコースではなく、FRPプレートつけると車幅が純正より広くなってしまい、レーンチェンジの部分に引っかかります。ガキの頃同じことで悩んでました。
個人的にARシャーシって普通に組んだつもりでも上手く走らなかったりするイメージがあるので、葵ちゃんのマシンがきちんと走っているのに感動しました!丁寧に作られたんだと思います。
葵ちゃんの「バリ取り楽しかったー」はプラモ作りへの素質を感じた
葵ちゃんがオーストラリアの豪だと思うのも豪ちゃんと呼んでかわいがるのもよすぎたノジョさんがウキウキなのもめちゃくちゃよかった!
初コメです。面白い内容におもわずほっこりしてしまいました。個人の都合で店舗で走らせる初心者の子供を手伝う機会が多いのでチューンナップに関しては、このコースを見る限り難しいのはレーンチェンジする場所のコース幅が狭いことだと思います。ノーマルマシンでスムーズに走れてるので、ノーマルマシンの寸法で速くするのが、無難だと判断します。下手にローラー幅を広げると動画で見た通り、反対側に激突する可能性が極めて高いので、このコースでは、まずサイクロンマグナムの前のローラーに関して、取り付け位置は同じに、グレードアップパーツの13ミリオールアルミローラー(定価770円)予算に余裕があれば2段アルミローラーセット(定価1210円)をつけると全体的に速くなります。(できれば動画のように脱脂をするとより良いのですが、そこは、無理せず)できれば前ローラーにはマシンがコーナーで傾いた時に支えになるスタビポールを付けたいですが、コースの壁の高さが純正タミヤコースよりも低そうなので、壁に引っかからないように、不採用で。贅沢を言えば後ろのローラも13ミリオールアルミローラーに変えれればいいのですが、そこはご予算の都合で。次にタイヤ。タイヤはコースが短いので、旋回スピードを上げるためタイヤのみハードタイヤかスーパーハードタイヤにしてもいいかもしれませんが、コースが短いから、スタートダッシュがいいグリップがあるノーマルタイヤのままでもいいか悩ましいところです。(お値段はホイールとのセットで300円〜500円)モーターは安定走行ならトルクチューン2モーター(462円) 挑戦するならアトミック2チューンモーター、限界チャレンジするならライトダッシュモーター(484円)もっと上位のモーターもありますがコースと上記チューンナップ内容では飛ぶかと。電池はこのコースとモーターと周回数で考えれば、タミヤマークがついてる乾電池であればよろしいかと。タミヤのネオチャンプ(充電池)なら、なおよしです。以上コースに合わせたシンプルチューンナップ安でした。長文失礼しました(^^)
>ここをこれに付け替えようとりあえずレーンチェンジを立体交差のやつに付け替えよう…
コースの真ん中にお二人の顔が映る演出すごいし可愛い!!
レーンチェンジの真ん中にぶつかってテンション下がるのわかるー!ってなりました
最初のミニ四駆ブームの頃に出た漫画の中でその漫画の主人公と師匠キャラが「2時間以内に箱に入った状態のミニ四駆を組み立てて自由に改造してから公式コースでぶっつけ本番1発勝負」ってルールで対決して主人公は組み立てはそこそこの時間で済ませて残り時間でマシンをパーツで改造って戦法だったのに対して師匠キャラはニッパやヤスリ使って丁寧にバリ取りしなから時間をかけて組み立てて改造は安定感やコーナー性能を良くする為のガイドローラーとウイング変更程度で残りの時間はマシンにブレークイン(モーターやギアの慣らし運転)させながら漫画読んでるって事やった結果師匠のほとんど改造してないマシンが圧勝したってなってたのがありましたね。
敗因(たぶん)・コース選択ミス……JCJCなら大丈夫だった……かも……?
走らせた後に愛着が湧いて労っているの、葵ちゃんの良さが出ていて好きです!
『速なんねん、遅なんねん、速なんねん』 わかるぅ(*´▽`*)
「リンリンランランよ!ソーセージや」とかました時に通じていないのが悲しなんねん
もうかれこれ四半世紀前…?90年代に「りんりんらんらんレーシング」っていう走り屋チームが居たな…
飛ばしてレンレン…
かっ飛ばしてロン…
戻してちょま
はいはい、ハムじゃない。なんてことは全然彼女も言ってない。
え?キク様、リンリンランランソーセージとかミニ四駆世代とか何歳よ!?サイクロンマグナムやハリケーンソニックのデザインって何年も経った今見ても洗練されててホント秀逸だと思う。
JCJCを走らせたそうなコメントが多いけれど、もうコースがある以上"このレーンチェンジ"を攻略するために試行錯誤するのも立派な楽しみ方だと思います。ノジョさんの「すまんかった」期待してます!
走る場所に合わせてチューンするのがモータースポーツの本質だもんね
見た目で決めたっていうのがサイクロンマグナムなのも凄いね。ミニ四駆で一番好きな台だし、作られた時の漫画も大好きだわ
攻めたセッティングにするほどスムーズにいかなくなるのはあるあるですね……!葵ちゃんも未改造ながら丁寧に作ったのがわかるし、マシンにちょっと感情移入していて好き。
コメント失礼します。このコースは昔のコースで現代コースよりもコース幅が狭かったと記憶しています。(間違っていたらすみません)現代ミニ四駆のパーツは昔のミニ四駆よりもローラー幅が広くなるので動画を拝見している感じではコーナーの時点でローラー幅オーバーでコースに引っかかって減速している様に見えます。レーチェンジでローラー幅を広げ過ぎて内側に早くカットインし過ぎているみたいですね。対策前側のFRPを外してローラーを取り付ければレーンチェンジはクリアできるのでは?と思いました。
てちさん(ためおじ)の所へ信じて送り出したノジョさんがルール違反遵守のマシンを手に帰ってくるなんて…
ルール違反しまくってるのに別に強くないトンチキマシンで帰ってくるんだろうなw
トライピオで飛ぶマシン作りそう
挨拶が「へぇい」になって帰ってきそう
トライピオ部分の真ん中はノジョさんになってそう
エロゲタイトルで聞いたような文章で草
改造パーツ沢山付けて重くなって遅くなるはのはミニ四駆あるあるなので純正そのままが勝つかな~と思ったけど、車幅広くなってコースアウトは予想外wノジョさんの悔しさ伝わるわ
烈「いっけー!ソニック!」豪「かっとべ!マグナム!」懐かしい( ´ᗜ`)ノJK時代弟と一緒に、弟より熱烈にアニメみてました。二次創作も流行りジャンルで ぅわァおおっとこれ以上は
二人とも全力で楽しんでるのが分かってとても癒されます!是非ともこのコース攻略を突き詰めて、めっちゃスムーズに早く走行できる様子を見てみたいです。立体交差とは違った工夫が必要そうだし楽しみにしてます!
全然詳しくないので素人意見ではありますが、車体幅を広げちゃったのが無茶苦茶裏目に出てそうな挙動ですね。さらに大きい大きいローラーに変えちゃって火に油を注いでそう。
9:28 キクノジョーさんがだんだんとトライピオに見えてきました
へ〜イ!!
@@ノシみかり 「ブラザー、ダウンフォースって知ってる?」
「葵に電流走るッ・・・・・!!!」
親戚の子にもミニ四駆伝わるから、まだ流行ってて嬉しい
ミニ四駆にかわいいとかよく頑張ったって言ってあげる葵ちゃん愛おしすぎるノジョさんリベンジ期待してます!
二人ともシール貼り綺麗すぎる!めちゃ緊張するんですよねあれ…
2:28 今回も天然葵ちゃんかわいいです😊
ものづくりしてる時の葵ちゃんとノジョさんとのこだわりの違い好き
ミニ四駆じゃありませんが昔、ホンダから発売されてたレース専用バイク(レーサー)のRS125を3人で買って一人はヘッド面研で圧縮を上げ、一人吸排気ポートを削り最後の一人は全く改造せずにそのまま走らせたら何もしなかったRS125が一番速かった事が有りました…アメリカ人でカワサキのバイクでレースをしてたちょっと有名人のロブ・マジーさんの口癖が「Standard is best.」だった事からもメーカーが作った物の優秀さが解るかと…バイクレースオタクにしか解らないコメントしてすみませんでした…w
リアル三匹のこぶた
メーカーが金と時間を掛けて設計した純正を超えることの難しさを感じますよね。
ミニ四駆なつかしいですね!!楽しく視聴させてもらいました。パーツ付け替え案の話があったので私が変更したら良くなると思う部分を下に記載しました。私の見落としてすでに実施している内容があったらすみません。コースアウトに関しては動画内にあったとおり車幅だと思いますのでローラーを今より内側に取り付けるなどで完走できるんじゃないかと思います。[軽量化]・サイド/リアのマスダンパーとサイドステーを外す →車体がジャンプするようなコースではコースアウトの予防に有効なのですが、今回のコースは車体がジャンプしないのでこれらがなくても完走はできると思われます。・ボディをポリカーボネート製のボディに変更する →ボディ単体では売っていないですが、「ハリケーンソニック ポリカボディスペシャル 」の中に入ってます・プロペラシャフトを「15205 1.4mm 中空軽量プロペラシャフト(スーパー1・TZシャーシ用)」に変更する[駆動効率UP]・ホイールとシャーシ間の軸受けを「AO-1011 620ボールベアリング」に交換してローラーのベアリング同様脱脂&ベアリングオイル注入する・ギアシャフトを「15400 フッソコートギアシャフト(ツバ付2本)」に変更する・「15465 ミニ四駆 オイルペン」をグリスの代わりに使用する・3.5:1ギア(水色のギア)の中のプラスチックリングを「AO-1011 620ボールベアリング」のベアリングに変更する (元からベアリングが付属されていたか不明だったので付属されていたら無視してください)[その他]・電池は「ミニ四駆バッテリー パワーチャンプRX」の新品を使用する (動画では使用電池がわからなかったので、使用されていたらすみません) →他社のアルカリ電池だとスピードが遅かったりしたので上記のミニ四駆用アルカリ電池がよいかと思います。新品状態が一番電圧が高くて速いです。 ※ネオチャンプ(充電式)でもよいのですが、充電の仕方でちょっと変わってしまうので上記がよいかと思います・タイヤとホイールをスーパーハードローハイトタイヤ(95666 フルカウルミニ四駆30周年 スーパーハードローハイトタイヤ&マットグリーンメッキホイールなど)か「15534 ローフリクション小径ローハイトタイヤ(26mm)&カーボン強化ホイール(フィン)」とそれに合うホイールに変える →ローハイトの方がタイヤが薄くて軽くなる&基本的にグリップが無い硬いタイヤの方がコーナーでのスピードが殺されないので(今回のコースも公式コースと同様かが不明なのでタイヤ交換に関してはちゃんと効果が出るかはちょっと微妙です。)・モーターを変える(15484 トルクチューン2モーター, 15477 ハイパーダッシュ3モーターなど)
・ホイールとシャーシ間の軸受けを「AO-1011 620ボールベアリング」に交換してローラーのベアリング同様脱脂&ベアリングオイル注入する→これをする場合には「AO-1018 ベアリングローラー用スペーサー(20個)」を使ってベアリング(軸受け)-スペーサー-ホイールの順になるようにするのとスペーサーの向きに注意してもらえればと思います
速く走らせるための改造も良いけど、塗装などのカッコよさを突き詰めるのも良いものですよ
改造には定石的なのが出来上がってる感あるので、ボディの塗装がお手軽にオリジナリティ出せますしね
実はレッツ&ゴーは公式チャンネルでアニメがそこそこの話数配信されてるんですよね 今見ても楽しいですよ
マグナムに吊られた初見ですこのタイプのレーンチェンジは本当に難しいですよねローラー幅を限界まで広げるのが主流の改造ですが、このレーンチェンジなら狭めて確実に通過を狙うのが良いと思います😊
葵ちゃんの感情移入度の高さはコロコロ漫画の主人公行ける
葵ちゃんのミニ四駆の反応がホビーアニメのヒロイン感あって好き
豪くんって言ってるのがまた、近所の年上のお姉さん感あって良き
ミニ四駆を改造する時は思想が大事。今回のコースはタイヤが地面から離れる瞬間は無いからマスダンと二段アルミローラーは不要。レーンチェンジも平面だから、フロントバンパー広くすると入らなくなる。このコースならモーターをスプリントダッシュ、前後ローラーをオールアルミベアリング、タイヤを大径スーパーハードが一番速いと思う。
今回も面白かった〜!!!笑ノジョーさんのガチ勢感可愛すぎた〜🤣🤣
大初心者ちょっと噛むノジョさんとマシン褒めてあげる葵ちゃんかわいい🥰
葵ちゃんのド天然と、ノジョさんの撮影ガン無視ガチカスタムがくっそおもろいwww
皆がどうやったら早く走らせることができるかを考えてる…熱いな
現役ミニ四レーサーです。きくのじょー氏の改造が順当にガチで驚きました。やりおる!
改造ガチで立体対応なのにコースがぜんぜん関係なくて悲しい😢
@@はぎーさん こういうレーンチェンジの壁が途切れてるコースだと、ローラー幅広めをギリギリ狙うとああなっちゃうんですね…勉強になりました笑
ミニ四駆は自由です。自分が考えた改造でいいと思います。サーキットやるなら皿ビス加工覚えるくらい?ただ思ったより金かかる。パーツはもろいし
ミニ四駆…懐かしい…!スーファミでシャイニングスコーピオンの奴もやったなぁ…あれカッコよかったよなぁ…
ブロッケンギガントを軽くし過ぎてバキバキに割れた思い出😅ミニ四駆とかめっちゃ懐かしくて観てて楽しかったです😂🎉
当時のミニ四駆をいまだに持ってるマグナム推しの元ガチ勢です。改造ってまずモーターから替えるからなぁノーマルモーターのままパーツ盛ると重くなるし、これぐらいのコースならリアステーはなくても良いカモパーツのデッパリのせいでレーンチェンジのデッパリにぶつかってるように見えましたローラーは大きいとコースの内側=カーブがキツくなる=減速するので小径で車幅を抑え、なるべくコースの外側を走るようにしたらどうでしょうかあとソニックはウイングを外すだけでも空気抵抗が減るので軽くもなってシンプルに速くなりそう葵ちゃんのマグナムトルネード期待してます
初期のミニ四駆世代(ダッシュ四駆郎世代)ですが、説明書通りに作った完成型が初期ミニ四駆世代でスタンダードな改造を行った状態に近いので、説明書通りに作っただけでもかなり速いと思います。キクノジョーさんの改造だと装飾品が多くなりすぎて逆効果なんだと思います。速さで改造するなら回転数の多いモーターに交換するか、ギア比を限りなく1対1に近づけるかどっちかでしょう。
自分。四駆郎世代だからもう一つ古いのかwそこでも後年は標準装備だったけど、初期はローラーとかは全部後購入だった。今なら色々模索出来るけど、当時小学生でパーツだけ買うのは高かったw でも楽しかった。
ミニ四駆は作った事ないが女の子なのに初めてでこんなにキレイに作る葵ちゃんすげえシール貼りに1時間かけるノジョさんもすげえ
ジャンプがないからマスダンパーいらない。むしろ重くなって遅くなる交差する部分でローラーが引っかかるから小さいローラーで取り付け幅も狭くするトルクチューンモーターとパンパンの充電池使えばめちゃくちゃ早くなるはず
このコースならブレーキもマスダンパーも不要かなノーマルモーターで競うなら軽量化と抵抗減ですフロントタイヤをスーパーハードかローフリクションに変えるだけでも速くなるしローラーも低摩擦にするぐらいで良いかもね【No.15542】スーパーハード小径ローハイトタイヤ (26mm) & カーボン強化ホイール (Yスポーク)【No.15534】ローフリクション小径ローハイトタイヤ(26mm)&カーボン強化ホイール(フィン)タミヤ/ミニ四駆グレードアップパーツ 【No.15529】 2段低摩擦プラローラー2段低摩擦プラローラー (13-13mm) 【No.15532】 2段低摩擦プラローラー2段低摩擦プラローラー (19-19mm)
ガチ勢ならそれはわかってるだろうし、遅くなった方がハンデになって良いしそのうち立体に行くって匂わせてもいると思うのよね
ミニ四駆! 懐かしいですねぇ(笑) 中学生くらいの時に周りで大流行りして自分の父親含め、父親のお友達までもハマり、父親が木材を買ってきて加工して、巨大コースまで作って大会など開き遊んでた事を思い出しました(笑) また遊んでみたくなりました!
興味でてきました!今日買いに行ってみます!ガチ解説たすかる
コースが悪いよ、コースが…w
最近復帰したばっかだから個人的にマジでタイムリーだわキクノジョーさんが間違えたのは、ローラー経と位置もそうだけどそもそも立体コースじゃないのにマスダン付けてしまった。モーターが同じであればむしろ軽量化等安定化では無く高速重視のセッティングにするべきだった
マスダンパーは制振装置で速くするためのものではないんだよね
ノジョーさんのカスタムの説明が全部壮大なフリになってるwショックの大きさもめちゃくちゃ伝わってきましたw
この水平交差コースだとワイドステーみたいな改造は鬼門なのかも。JCJCコースなら起きなかった奇跡…?w次回楽しみにしています🚗
ノジョさんどれだけ魅せてくれるのか…からのあの流れで吹き出してしまった😂しっかり天丼してくるのも💮💯
サイクロンマグナムやハリケーンソニック作ったり走らせる動画嬉しいです♪コースも見たこと無いコースですのでそちらも見れて楽しかったです♪
懐かしい〜 サムネに吸い込まれた。オーバルコースしか持ってなくて、初めて近所のダイエーでやってた大会に出たら、盛大に吹っ飛んでいった良い思い出。
改造うんぬんよりコースが💦懐かしい気持ちで視聴出来ました😌
アリイ社製のパチモノコース掴まされてるところがまさにレッツ&ゴー世代…(自分もやりました)アリイ社製のコースは幅がタミヤ公式の車幅規定と同じ105mmに作られてて、昔はそこまで広くできるパーツは少なかったけど現代のパーツなら簡単に規定寸法まで広がっちゃうのでカスタムすると難易度上がっちゃうんですね…
車体のシール貼りのこだわりわかるわ〜。ちょっとでもずれるとイヤなんだよね。
このコース懐かしいなぁw 当時タミヤ製のコースが買えなかったからこれ使ってたわーwとりあえず、マスダン外して、FRPプレートも外せば走れるだろうけど、それってもうノーマルだよね・・・
数ヶ月後「ところでブラザー...トライピオって知っとる?」
?ノ美兎「クソザコパンチやめてくださいww」
???「八木に電流走る」
ヘェイ
これはコラボに期待するしかないww
仙台勢の波が来てる!
非公式コースだとちゃんとマシンが走ってくれないと思いますwあと、葵ちゃんのマシンはホイールの前後デザインをそろえてください。幅広は後ろに、幅が狭いホイールは前にセットするのが説明書で基本とされています。平らなテーブルなどにホイールを置くとわかりやすいと思います。
ミニ四駆とは本当に懐かしいな。ダッシュ四駆郎世代な為進化が凄いなて思ってしまう。
ミニ四駆なつかしー!レッツ&ゴーのドンピシャ世代です😂フロントモーターが好きでブロッケンギガントがお気に入りでした(隙語り)レース?改造?そんなもんねぇよ!
6:48 ∞コースの中に2人がいるレイアウト良いな〜!👍
レッツ&ゴーの時代になってデザインが劇的に格好良くなった気がします。アバンテJr.が一番だと思ってたのに…ちなみにナックルブレイカーに一目で気持ちが持っていかれた
コースに合わせて改造すんのが一番だと思う
小学生の頃、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」観たなぁビクトリーマグナム使ってましたが、モーター性能とどれだけ軽くするかで速さを追求してましたね。
世代なのでめちゃくちゃ楽しかったです!ダウンフォースってよく分かってないのに響がカッコ良いって理由でネオトライダガー使ってました笑
ミニ四駆をいたわる葵ちゃんと、ショックで手が震えてしまうノジョさんがかわいいw
昔読んだ漫画でミニ四駆のパーツはコースアウトを防ぐための物が多くてスピードを上げるための物じゃないだからミニ四駆は何も付けないノーマルが一番早いと
i want to see more of mini4wd series and looking forward for Aoi do some modifications on Cyclone Magnum!
マグナムはストレート。ソニックはコーナー。グリスはしっかり付けよう。かっ飛べマグナーム!レッツ&ゴー見て欲しい。泣くぞ。車体重そうだから肉抜きしようモーターは禁断のハイパーダッシュモーター軽量ホイール、スポンジタイヤ、ポールベアリングとかたくさん魔改造出来る😂
まさかまさかノジョさんあんな結果になるとは作って検証シリーズ大いに楽しませていただきました!
00:28ここの甘噛みノジョーかわいい
足周りを弄っただけで早くなるだと信じてたのに、リタイアとは想定外だ!😂
当時はコース買うお金なんかなかったから近所のコースの代用になりそうな側溝やらを走らせたりして友達と遊んでたな。走ってるミニ四駆可愛いって言ってもらえるとなんか嬉しく思う。
自分も復帰ややした感じで、そんなに手の込んだ事は、していませんが…自分もミニ四駆に関しては、ギアのブレイクインを使い古しの電池、ノーマルモーターでやって、カウンターギアを外してモーターのブレイクインをやる位しかわからないですね💦(ボディは、径の小さいピンバイスで加工してます😅それよりパーツ多くなってます)、素組みでもシャフトのシャーシ側に触れるギアの反対側を削ったり、ターミナルにタイヤのランナー(ブレーキスポンジ)を切って挟むといいですね💦❗コメント失礼致しました。
やっぱサイクロンマグナムは見た目もそうだし名前的にも一番人気のミニ四駆なんだよな劇中でも長いこと活躍したのでアニメもぜひ見て欲しいですw
ミニ四駆の奥の深さをまざまざと見せつけられた!ノジョさんの知識を持ってしてもコース上では机上の空論になってしまう魔改造🚗⚙️🔧最終的にみんなの知恵を絞って最強のミニ四駆作って大会に出てみるってのはどうかね?(知識ゼロ)
キクノジョーさんが切なそうすぎて、笑ってしまいました…つぎは早く走れますように!
基本ローラーやマスダンパーはモーターを速いのに付け替えた時にコースアウトしにくくするのが目的だから、モーターが同じだとただの重りになってしまいますね
ノジョさん案件かと思ったら葵ちゃん発案なのぉ!?
無難にJCJCだと思ったらまさかのタミヤじゃないコースw普通のコースで見たかったなぁ…
リンリンランランソーセージに引きずられて初心者噛んでるノジョさん笑う
観たくなる絶妙な企画つくるのうまい
ボディ軽量化しすぎて走行中にバラッバラに分解したのは良い思い出🏎️
全体に肉抜き!超軽量化!よし!走らせるぜ!ガツン…ベキッ…ギャァァァァァ!!とかいう悲劇…
ノジョさんの熱量に驚いた…ミニ四駆も奥が深いね😌
ミニ四駆なっっつかしい!幼稚園児の時に父親の代わり(代行として父の作ったマシンを私は走らせるだけ)に地元の大会出て優勝して、同じ大会に出ていた父の同僚の人に「小さい女の子に負けたー!(その女の子が父の娘だと知らない)」って言われたのもよい思い出です…
ミニ四駆も懐かしいけど、リンリンランランソーセージも懐かしい 笑
ウチで修行!?!?
ご本人!?!?
葵ちゃんに電流走る
待ってます(●´ω`●)❤
よし、JCJCタイムアタックに引きずり込むんだ
ダウンフォース強化とか二段櫓とかホバークラフトに改造されてしまう…!
みんなー!アドバイスくださいー!今回なぜか冒頭の挨拶するの忘れちゃった😂
検索してみましたが、アリイの立体8の字四駆コースでしょうか?
タミヤ本家のJCJCやオーバルホームサーキット(どちらもコース幅115mm)とは違い、コース幅が105mmしかない上に平面LCなので
タミヤレギュギリギリのマシンだと
フェンスに突っかかったものと思います。
速いモーター積んでみたり、タイヤを変えてみたりするといいかも
コースはタミヤの純正品にした方がいいですよ…平面レーンチェンジはタミヤの公式ルールにはないですから
ウルトラダッシュモーターを付ける
😂aoi need change oil like those dashkuro car
現役レーサーです。
まず大前提として…このコースはタミヤオフィシャルのコースではないため、タミヤが推奨するセッティング・改造をしても速くならないのは仕方ないことです(汗
アドバイスとしては
1.タミヤの推奨は「ローラー幅を広く」とされていますが、このコースはレーンチェンジ部分がかなり狭いので逆にローラーを小さく・狭くするようにセットしてみてください。FRPプレートも外してしまうのがいいでしょう。
2.マスダンパーはアップダウンがあるコースで必要になるので、このコースでは必要ありません。外してみてください。
3.基本的な「たからばこセッティング」はできているので、ローラーの位置(マシンを横から見て、ローラーの設置位置が三角形になる)はそのままでOKです。
ただ、以上の事は「モーターをパワーアップさせた時にコースアウトしないように」するセッティングであるので、ノーマルモーター限定の話であればオール純正の方が速いかもしれません。
是非ともモーターを交換した時や、ノーマルモーター同士の対決などもしてみてください!
@@fumi7329 実際動画内でコメント欄にアドバイス求めてるんだから寒くもないでしょ
求められてないのにやってるわけじゃないし
自分も昔このコース持ってましたが、レーンチェンジがあまりに難しくて速攻外したなぁ
今でも売ってる事に驚く
ほへ〜凄い
某も、復帰してこのコースを買った結果、ローラー幅広げたマシンがことごとく引っかかって即処分を決行致した
葵ちゃんのまだシール貼ってるの!?ってセリフがあまりにも当時のコロコロコミックの主人公を冷やかすキャラのセリフすぎる
4:34
『豪』を見てオーストラリアが連想される葵ちゃんのセンスに脱帽です👏
葵ちゃんノジョさん 動画アップお疲れ様です。
2020年まで現役でしたー
ガチガチの改造は敷居が高いと思いますので、比較的簡単に出来る改造について書いてみますー
ミニ四駆の改造は2種類あって速さをあげる改造と安定感をあげる改造です。
速さは出力からパワーロスを引いたもので決まります。パワーロスは重さや駆動のロスです。
安定感を上げるには車体の傾きを抑えたり、バウンドを抑えるためのカウンターウェイトの追加などです。
今回のノジョさんの改造は早くする方はなくて、速くなってコースに収まらなくなったマシンを安定させる(雑に言うと遅くする)改造になります。
FRPステーとマスダンパー今回のコースだとはマイナス要素が強いので外してしまった方が良いかと思います🙏
速くするための改造としては出力を上げてロスを少なくする必要がありますので
・モーターをレブチューンモーターかトルクチューンモーターにする(出力アップ。これより速いモーターは高速よりなのでもう少し直線が長くならないと効果を発揮しないと思います)
・タイヤを24mmの小径タイヤに変更する。(低重心化、加速向上、最高速はダウンしますがこのコースなら問題なし)
・出来ればタイヤを半分の輪切りにして半分だけ付ける(接地面を減らして摩擦軽減)
→使い捨てと割り切ってホイールにタイヤを接着した方が駆動ロスが減ります
・電池をタミヤのネオチャンプにする(エネループより軽いです→軽量化)
・HITEC X4 mini Advance2 という充電器を買ってそれぞれの電池の電圧を1.5Vになるように充電する(出力アップ)
・標準のプラボディをやめてポリカボティにする(軽量化)
・中空プロペラシャフトに変更する(軽量化)
恐らく速度はこれでかなり出ると思います。ただ、これだとコーナーやレーンチェンジで車体が捻れてひっくり返ってしまうかもしれないので、ローラーは前後ともに13mmの低摩擦プラローラーを合わせて上下に着けるようにするといいと思います。低摩擦プラローラーはシャーシの下側に装着してください。ARシャーシ付属のローラーはかなり精度も強度も高いので、上段にしたいのですが、シャーシ直付だと高さが足りないので、6.7mmのアルミスペーサーを噛ませてその上に付けると良いとおもいます。
ローラーの強度を上げるためにシャーシ標準のローラー穴に2mmのピンバイスで穴を拡張して下からビス→下段ローラー→シャーシ→アルミスペーサー→上段ローラー→ナットという取り付けにするとよいと思います。
ご参考まで( ◍´꒳`)ノ
よりによって1番『ためにならない』ところへ修行に行こうとしてらっしゃるw
このコースはタミヤ公式のコースではなく、FRPプレートつけると車幅が純正より広くなってしまい、レーンチェンジの部分に引っかかります。ガキの頃同じことで悩んでました。
個人的にARシャーシって普通に組んだつもりでも上手く走らなかったりするイメージがあるので、葵ちゃんのマシンがきちんと走っているのに感動しました!丁寧に作られたんだと思います。
葵ちゃんの「バリ取り楽しかったー」はプラモ作りへの素質を感じた
葵ちゃんがオーストラリアの豪だと思うのも豪ちゃんと呼んでかわいがるのもよすぎた
ノジョさんがウキウキなのもめちゃくちゃよかった!
初コメです。面白い内容におもわずほっこりしてしまいました。個人の都合で店舗で走らせる初心者の子供を手伝う機会が多いのでチューンナップに関しては、このコースを見る限り難しいのはレーンチェンジする場所のコース幅が狭いことだと思います。ノーマルマシンでスムーズに走れてるので、ノーマルマシンの寸法で速くするのが、無難だと判断します。下手にローラー幅を広げると動画で見た通り、反対側に激突する可能性が極めて高いので、このコースでは、まずサイクロンマグナムの前のローラーに関して、取り付け位置は同じに、グレードアップパーツの13ミリオールアルミローラー(定価770円)予算に余裕があれば2段アルミローラーセット(定価1210円)をつけると全体的に速くなります。(できれば動画のように脱脂をするとより良いのですが、そこは、無理せず)できれば前ローラーにはマシンがコーナーで傾いた時に支えになるスタビポールを付けたいですが、コースの壁の高さが純正タミヤコースよりも低そうなので、壁に引っかからないように、不採用で。贅沢を言えば後ろのローラも13ミリオールアルミローラーに変えれればいいのですが、そこはご予算の都合で。次にタイヤ。タイヤはコースが短いので、旋回スピードを上げるためタイヤのみハードタイヤかスーパーハードタイヤにしてもいいかもしれませんが、コースが短いから、スタートダッシュがいいグリップがあるノーマルタイヤのままでもいいか悩ましいところです。(お値段はホイールとのセットで300円〜500円)モーターは安定走行ならトルクチューン2モーター(462円) 挑戦するならアトミック2チューンモーター、限界チャレンジするならライトダッシュモーター(484円)もっと上位のモーターもありますがコースと上記チューンナップ内容では飛ぶかと。電池はこのコースとモーターと周回数で考えれば、タミヤマークがついてる乾電池であればよろしいかと。タミヤのネオチャンプ(充電池)なら、なおよしです。以上コースに合わせたシンプルチューンナップ安でした。長文失礼しました(^^)
>ここをこれに付け替えよう
とりあえずレーンチェンジを立体交差のやつに付け替えよう…
コースの真ん中にお二人の顔が映る演出すごいし可愛い!!
レーンチェンジの真ん中にぶつかってテンション下がるのわかるー!ってなりました
最初のミニ四駆ブームの頃に出た漫画の中で
その漫画の主人公と師匠キャラが
「2時間以内に箱に入った状態のミニ四駆を組み立てて
自由に改造してから公式コースでぶっつけ本番1発勝負」
ってルールで対決して
主人公は組み立てはそこそこの時間で済ませて残り時間でマシンをパーツで改造
って戦法だったのに対して師匠キャラは
ニッパやヤスリ使って丁寧にバリ取りしなから時間をかけて組み立てて
改造は安定感やコーナー性能を良くする為の
ガイドローラーとウイング変更程度で
残りの時間はマシンにブレークイン(モーターやギアの慣らし運転)させながら漫画読んでる
って事やった結果
師匠のほとんど改造してないマシンが圧勝した
ってなってたのがありましたね。
敗因(たぶん)・コース選択ミス
……JCJCなら大丈夫だった……かも……?
走らせた後に愛着が湧いて労っているの、葵ちゃんの良さが出ていて好きです!
『速なんねん、遅なんねん、速なんねん』 わかるぅ(*´▽`*)
「リンリンランランよ!ソーセージや」
とかました時に通じていないのが悲しなんねん
もうかれこれ四半世紀前…?
90年代に「りんりんらんらんレーシング」っていう走り屋チームが居たな…
飛ばしてレンレン…
かっ飛ばしてロン…
戻してちょま
はいはい、ハムじゃない。なんてことは全然彼女も言ってない。
え?キク様、リンリンランランソーセージとかミニ四駆世代とか何歳よ!?
サイクロンマグナムやハリケーンソニックのデザインって何年も経った今見ても洗練されててホント秀逸だと思う。
JCJCを走らせたそうなコメントが多いけれど、もうコースがある以上"このレーンチェンジ"を攻略するために試行錯誤するのも立派な楽しみ方だと思います。ノジョさんの「すまんかった」期待してます!
走る場所に合わせてチューンするのがモータースポーツの本質だもんね
見た目で決めたっていうのがサイクロンマグナムなのも凄いね。ミニ四駆で一番好きな台だし、作られた時の漫画も大好きだわ
攻めたセッティングにするほどスムーズにいかなくなるのはあるあるですね……!
葵ちゃんも未改造ながら丁寧に作ったのがわかるし、マシンにちょっと感情移入していて好き。
コメント失礼します。
このコースは昔のコースで現代コースよりもコース幅が狭かったと記憶しています。(間違っていたらすみません)現代ミニ四駆のパーツは昔のミニ四駆よりもローラー幅が広くなるので動画を拝見している感じではコーナーの時点でローラー幅オーバーでコースに引っかかって減速している様に見えます。レーチェンジでローラー幅を広げ過ぎて内側に早くカットインし過ぎているみたいですね。
対策
前側のFRPを外してローラーを取り付ければレーンチェンジはクリアできるのでは?と思いました。
てちさん(ためおじ)の所へ信じて送り出したノジョさんがルール違反遵守のマシンを手に帰ってくるなんて…
ルール違反しまくってるのに別に強くないトンチキマシンで帰ってくるんだろうなw
トライピオで飛ぶマシン作りそう
挨拶が「へぇい」になって帰ってきそう
トライピオ部分の真ん中はノジョさんになってそう
エロゲタイトルで聞いたような文章で草
改造パーツ沢山付けて重くなって遅くなるはのはミニ四駆あるあるなので純正そのままが勝つかな~と思ったけど、車幅広くなってコースアウトは予想外w
ノジョさんの悔しさ伝わるわ
烈「いっけー!ソニック!」
豪「かっとべ!マグナム!」
懐かしい( ´ᗜ`)ノ
JK時代弟と一緒に、
弟より熱烈に
アニメみてました。
二次創作も流行りジャンル
で ぅわァおおっとこれ以上は
二人とも全力で楽しんでるのが分かってとても癒されます!
是非ともこのコース攻略を突き詰めて、めっちゃスムーズに早く走行できる様子を見てみたいです。
立体交差とは違った工夫が必要そうだし楽しみにしてます!
全然詳しくないので素人意見ではありますが、車体幅を広げちゃったのが無茶苦茶裏目に出てそうな挙動ですね。
さらに大きい大きいローラーに変えちゃって火に油を注いでそう。
9:28 キクノジョーさんがだんだんとトライピオに見えてきました
へ〜イ!!
@@ノシみかり 「ブラザー、ダウンフォースって知ってる?」
「葵に電流走るッ・・・・・!!!」
親戚の子にもミニ四駆伝わるから、まだ流行ってて嬉しい
ミニ四駆にかわいいとかよく頑張ったって言ってあげる葵ちゃん愛おしすぎる
ノジョさんリベンジ期待してます!
二人ともシール貼り綺麗すぎる!
めちゃ緊張するんですよねあれ…
2:28 今回も天然葵ちゃんかわいいです😊
ものづくりしてる時の葵ちゃんとノジョさんとのこだわりの違い好き
ミニ四駆じゃありませんが昔、ホンダから発売されてたレース専用バイク(レーサー)のRS125を3人で買って一人はヘッド面研で圧縮を上げ、一人吸排気ポートを削り
最後の一人は全く改造せずにそのまま走らせたら何もしなかったRS125が一番速かった事が有りました…
アメリカ人でカワサキのバイクでレースをしてたちょっと有名人のロブ・マジーさんの口癖が「Standard is best.」だった事からもメーカーが作った物の優秀さが解るかと…
バイクレースオタクにしか解らないコメントしてすみませんでした…w
リアル三匹のこぶた
メーカーが金と時間を掛けて設計した純正を超えることの難しさを感じますよね。
ミニ四駆なつかしいですね!!楽しく視聴させてもらいました。
パーツ付け替え案の話があったので私が変更したら良くなると思う部分を下に記載しました。
私の見落としてすでに実施している内容があったらすみません。
コースアウトに関しては動画内にあったとおり車幅だと思いますのでローラーを今より内側に取り付けるなどで完走できるんじゃないかと思います。
[軽量化]
・サイド/リアのマスダンパーとサイドステーを外す
→車体がジャンプするようなコースではコースアウトの予防に有効なのですが、今回のコースは車体がジャンプしないのでこれらがなくても完走はできると思われます。
・ボディをポリカーボネート製のボディに変更する
→ボディ単体では売っていないですが、「ハリケーンソニック ポリカボディスペシャル 」の中に入ってます
・プロペラシャフトを「15205 1.4mm 中空軽量プロペラシャフト(スーパー1・TZシャーシ用)」に変更する
[駆動効率UP]
・ホイールとシャーシ間の軸受けを「AO-1011 620ボールベアリング」に交換してローラーのベアリング同様脱脂&ベアリングオイル注入する
・ギアシャフトを「15400 フッソコートギアシャフト(ツバ付2本)」に変更する
・「15465 ミニ四駆 オイルペン」をグリスの代わりに使用する
・3.5:1ギア(水色のギア)の中のプラスチックリングを「AO-1011 620ボールベアリング」のベアリングに変更する
(元からベアリングが付属されていたか不明だったので付属されていたら無視してください)
[その他]
・電池は「ミニ四駆バッテリー パワーチャンプRX」の新品を使用する
(動画では使用電池がわからなかったので、使用されていたらすみません)
→他社のアルカリ電池だとスピードが遅かったりしたので上記のミニ四駆用アルカリ電池がよいかと思います。新品状態が一番電圧が高くて速いです。
※ネオチャンプ(充電式)でもよいのですが、充電の仕方でちょっと変わってしまうので上記がよいかと思います
・タイヤとホイールをスーパーハードローハイトタイヤ(95666 フルカウルミニ四駆30周年 スーパーハードローハイトタイヤ&マットグリーンメッキホイールなど)か「15534 ローフリクション小径ローハイトタイヤ(26mm)&カーボン強化ホイール(フィン)」とそれに合うホイールに変える
→ローハイトの方がタイヤが薄くて軽くなる&基本的にグリップが無い硬いタイヤの方がコーナーでのスピードが殺されないので(今回のコースも公式コースと同様かが不明なのでタイヤ交換に関してはちゃんと効果が出るかはちょっと微妙です。)
・モーターを変える(15484 トルクチューン2モーター, 15477 ハイパーダッシュ3モーターなど)
・ホイールとシャーシ間の軸受けを「AO-1011 620ボールベアリング」に交換してローラーのベアリング同様脱脂&ベアリングオイル注入する
→これをする場合には「AO-1018 ベアリングローラー用スペーサー(20個)」を使ってベアリング(軸受け)-スペーサー-ホイールの順になるようにするのとスペーサーの向きに注意してもらえればと思います
速く走らせるための改造も良いけど、塗装などのカッコよさを突き詰めるのも良いものですよ
改造には定石的なのが出来上がってる感あるので、ボディの塗装がお手軽にオリジナリティ出せますしね
実はレッツ&ゴーは公式チャンネルでアニメがそこそこの話数配信されてるんですよね 今見ても楽しいですよ
マグナムに吊られた初見です
このタイプのレーンチェンジは本当に難しいですよね
ローラー幅を限界まで広げるのが主流の改造ですが、このレーンチェンジなら狭めて確実に通過を狙うのが良いと思います😊
葵ちゃんの感情移入度の高さはコロコロ漫画の主人公行ける
葵ちゃんのミニ四駆の反応がホビーアニメのヒロイン感あって好き
豪くんって言ってるのがまた、近所の年上のお姉さん感あって良き
ミニ四駆を改造する時は思想が大事。今回のコースはタイヤが地面から離れる瞬間は無いからマスダンと二段アルミローラーは不要。レーンチェンジも平面だから、フロントバンパー広くすると入らなくなる。
このコースならモーターをスプリントダッシュ、前後ローラーをオールアルミベアリング、タイヤを大径スーパーハードが一番速いと思う。
今回も面白かった〜!!!笑
ノジョーさんのガチ勢感可愛すぎた〜🤣🤣
大初心者ちょっと噛むノジョさんとマシン褒めてあげる葵ちゃんかわいい🥰
葵ちゃんのド天然と、ノジョさんの撮影ガン無視ガチカスタムがくっそおもろいwww
皆がどうやったら早く走らせることができるかを考えてる…熱いな
現役ミニ四レーサーです。きくのじょー氏の改造が順当にガチで驚きました。やりおる!
改造ガチで立体対応なのにコースがぜんぜん関係なくて悲しい😢
@@はぎーさん こういうレーンチェンジの壁が途切れてるコースだと、ローラー幅広めをギリギリ狙うとああなっちゃうんですね…勉強になりました笑
ミニ四駆は自由です。自分が考えた改造でいいと思います。サーキットやるなら皿ビス加工覚えるくらい?ただ思ったより金かかる。パーツはもろいし
ミニ四駆…懐かしい…!
スーファミでシャイニングスコーピオンの奴もやったなぁ…あれカッコよかったよなぁ…
ブロッケンギガントを軽くし過ぎてバキバキに割れた思い出😅
ミニ四駆とかめっちゃ懐かしくて観てて楽しかったです😂🎉
当時のミニ四駆をいまだに持ってるマグナム推しの元ガチ勢です。
改造ってまずモーターから替えるからなぁ
ノーマルモーターのままパーツ盛ると重くなるし、これぐらいのコースならリアステーはなくても良いカモ
パーツのデッパリのせいでレーンチェンジのデッパリにぶつかってるように見えました
ローラーは大きいとコースの内側=カーブがキツくなる=減速するので小径で車幅を抑え、なるべくコースの外側を走るようにしたらどうでしょうか
あとソニックはウイングを外すだけでも空気抵抗が減るので軽くもなってシンプルに速くなりそう
葵ちゃんのマグナムトルネード期待してます
初期のミニ四駆世代(ダッシュ四駆郎世代)ですが、説明書通りに作った完成型が初期ミニ四駆世代でスタンダードな改造を行った状態に近いので、説明書通りに作っただけでもかなり速いと思います。キクノジョーさんの改造だと装飾品が多くなりすぎて逆効果なんだと思います。
速さで改造するなら回転数の多いモーターに交換するか、ギア比を限りなく1対1に近づけるかどっちかでしょう。
自分。四駆郎世代だからもう一つ古いのかwそこでも後年は標準装備だったけど、初期はローラーとかは全部後購入だった。今なら色々模索出来るけど、当時小学生でパーツだけ買うのは高かったw でも楽しかった。
ミニ四駆は作った事ないが女の子なのに初めてでこんなにキレイに作る葵ちゃんすげえ
シール貼りに1時間かけるノジョさんもすげえ
ジャンプがないからマスダンパーいらない。むしろ重くなって遅くなる
交差する部分でローラーが引っかかるから小さいローラーで取り付け幅も狭くする
トルクチューンモーターとパンパンの充電池使えばめちゃくちゃ早くなるはず
このコースならブレーキもマスダンパーも不要かな
ノーマルモーターで競うなら軽量化と抵抗減です
フロントタイヤをスーパーハードかローフリクションに変えるだけでも速くなるし
ローラーも低摩擦にするぐらいで良いかもね
【No.15542】
スーパーハード小径ローハイトタイヤ (26mm) & カーボン強化ホイール (Yスポーク)
【No.15534】
ローフリクション小径ローハイトタイヤ(26mm)&カーボン強化ホイール(フィン)
タミヤ/ミニ四駆グレードアップパーツ
【No.15529】 2段低摩擦プラローラー
2段低摩擦プラローラー (13-13mm)
【No.15532】 2段低摩擦プラローラー
2段低摩擦プラローラー (19-19mm)
ガチ勢ならそれはわかってるだろうし、遅くなった方がハンデになって良いしそのうち立体に行くって匂わせてもいると思うのよね
ミニ四駆! 懐かしいですねぇ(笑) 中学生くらいの時に周りで大流行りして自分の父親含め、父親のお友達までもハマり、父親が木材を買ってきて加工して、巨大コースまで作って大会など開き遊んでた事を思い出しました(笑) また遊んでみたくなりました!
興味でてきました!今日買いに行ってみます!ガチ解説たすかる
コースが悪いよ、コースが…w
最近復帰したばっかだから
個人的にマジでタイムリーだわ
キクノジョーさんが間違えたのは、ローラー経と位置もそうだけど
そもそも立体コースじゃないのにマスダン付けてしまった。
モーターが同じであればむしろ軽量化等安定化では無く高速重視のセッティングにするべきだった
マスダンパーは制振装置で速くするためのものではないんだよね
ノジョーさんのカスタムの説明が全部壮大なフリになってるw
ショックの大きさもめちゃくちゃ伝わってきましたw
この水平交差コースだとワイドステーみたいな改造は鬼門なのかも。
JCJCコースなら起きなかった奇跡…?w
次回楽しみにしています🚗
ノジョさんどれだけ魅せてくれるのか…からのあの流れで吹き出してしまった😂しっかり天丼してくるのも💮💯
サイクロンマグナムやハリケーンソニック作ったり走らせる動画嬉しいです♪コースも見たこと無いコースですのでそちらも見れて楽しかったです♪
懐かしい〜 サムネに吸い込まれた。
オーバルコースしか持ってなくて、初めて近所のダイエーでやってた大会に出たら、盛大に吹っ飛んでいった良い思い出。
改造うんぬんよりコースが💦
懐かしい気持ちで視聴出来ました😌
アリイ社製のパチモノコース掴まされてるところがまさにレッツ&ゴー世代…(自分もやりました)
アリイ社製のコースは幅がタミヤ公式の車幅規定と同じ105mmに作られてて、昔はそこまで広くできるパーツは少なかったけど現代のパーツなら簡単に規定寸法まで広がっちゃうのでカスタムすると難易度上がっちゃうんですね…
車体のシール貼りのこだわりわかるわ〜。ちょっとでもずれるとイヤなんだよね。
このコース懐かしいなぁw 当時タミヤ製のコースが買えなかったからこれ使ってたわーw
とりあえず、マスダン外して、FRPプレートも外せば走れるだろうけど、それってもうノーマルだよね・・・
数ヶ月後「ところでブラザー...トライピオって知っとる?」
?ノ美兎「クソザコパンチやめてくださいww」
???「八木に電流走る」
ヘェイ
これはコラボに期待するしかないww
仙台勢の波が来てる!
非公式コースだとちゃんとマシンが走ってくれないと思いますw
あと、葵ちゃんのマシンはホイールの前後デザインをそろえてください。幅広は後ろに、幅が狭いホイールは前にセットするのが説明書で基本とされています。平らなテーブルなどにホイールを置くとわかりやすいと思います。
ミニ四駆とは本当に懐かしいな。ダッシュ四駆郎世代な為進化が凄いなて思ってしまう。
ミニ四駆なつかしー!レッツ&ゴーのドンピシャ世代です😂
フロントモーターが好きでブロッケンギガントがお気に入りでした(隙語り)
レース?改造?そんなもんねぇよ!
6:48 ∞コースの中に2人がいるレイアウト良いな〜!👍
レッツ&ゴーの時代になってデザインが劇的に格好良くなった気がします。アバンテJr.が一番だと思ってたのに…ちなみにナックルブレイカーに一目で気持ちが持っていかれた
コースに合わせて改造すんのが一番だと思う
小学生の頃、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」観たなぁ
ビクトリーマグナム使ってましたが、モーター性能とどれだけ軽くするかで速さを追求してましたね。
世代なのでめちゃくちゃ楽しかったです!
ダウンフォースってよく分かってないのに響がカッコ良いって理由でネオトライダガー使ってました笑
ミニ四駆をいたわる葵ちゃんと、ショックで手が震えてしまうノジョさんがかわいいw
昔読んだ漫画でミニ四駆のパーツはコースアウトを防ぐための物が多くてスピードを上げるための物じゃない
だからミニ四駆は何も付けないノーマルが一番早いと
i want to see more of mini4wd series and looking forward for Aoi do some modifications on Cyclone Magnum!
マグナムはストレート。
ソニックはコーナー。
グリスはしっかり付けよう。
かっ飛べマグナーム!
レッツ&ゴー見て欲しい。
泣くぞ。
車体重そうだから肉抜きしよう
モーターは禁断のハイパーダッシュモーター
軽量ホイール、スポンジタイヤ、ポールベアリングとか
たくさん魔改造出来る😂
まさかまさかノジョさんあんな結果になるとは
作って検証シリーズ大いに楽しませていただきました!
00:28
ここの甘噛みノジョーかわいい
足周りを弄っただけで早くなるだと信じてたのに、リタイアとは想定外だ!😂
当時はコース買うお金なんかなかったから近所のコースの代用になりそうな側溝やらを走らせたりして友達と遊んでたな。
走ってるミニ四駆可愛いって言ってもらえるとなんか嬉しく思う。
自分も復帰ややした感じで、そんなに手の込んだ事は、していませんが…自分もミニ四駆に関しては、ギアのブレイクインを使い古しの電池、ノーマルモーターでやって、カウンターギアを外してモーターのブレイクインをやる位しかわからないですね💦(ボディは、径の小さいピンバイスで加工してます😅それよりパーツ多くなってます)、素組みでもシャフトのシャーシ側に触れるギアの反対側を削ったり、ターミナルにタイヤのランナー(ブレーキスポンジ)を切って挟むといいですね💦❗コメント失礼致しました。
やっぱサイクロンマグナムは見た目もそうだし名前的にも一番人気のミニ四駆なんだよな
劇中でも長いこと活躍したのでアニメもぜひ見て欲しいですw
ミニ四駆の奥の深さをまざまざと見せつけられた!
ノジョさんの知識を持ってしてもコース上では机上の空論になってしまう魔改造🚗⚙️🔧
最終的にみんなの知恵を絞って最強のミニ四駆作って大会に出てみるってのはどうかね?(知識ゼロ)
キクノジョーさんが切なそうすぎて、笑ってしまいました…
つぎは早く走れますように!
基本ローラーやマスダンパーはモーターを速いのに付け替えた時にコースアウトしにくくするのが目的だから、モーターが同じだとただの重りになってしまいますね
ノジョさん案件かと思ったら葵ちゃん発案なのぉ!?
無難にJCJCだと思ったらまさかのタミヤじゃないコースw
普通のコースで見たかったなぁ…
リンリンランランソーセージに引きずられて初心者噛んでるノジョさん笑う
観たくなる絶妙な企画つくるのうまい
ボディ軽量化しすぎて走行中にバラッバラに分解したのは良い思い出🏎️
全体に肉抜き!超軽量化!よし!走らせるぜ!
ガツン…ベキッ…ギャァァァァァ!!とかいう悲劇…
ノジョさんの熱量に驚いた…
ミニ四駆も奥が深いね😌
ミニ四駆なっっつかしい!
幼稚園児の時に父親の代わり(代行として父の作ったマシンを私は走らせるだけ)に地元の大会出て優勝して、同じ大会に出ていた父の同僚の人に「小さい女の子に負けたー!(その女の子が父の娘だと知らない)」って言われたのもよい思い出です…
ミニ四駆も懐かしいけど、リンリンランランソーセージも懐かしい 笑