能登→東北へ贈った「炊き出し鍋」が能登に戻って“恩返し”「ご縁が忘れられない」高2の娘とつくる温かいスープ【つなぐ、つながる】|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市。
13年前被災した福島県の寺の住職と高校2年生の娘が炊き出しを続けています。
「恩返しをしたい」親子の思いとは…
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
これぞ、正に「情けは人のためならず」という感じで良いね……
(人にした親切が自分に戻ってくるという意味)
娘さんの名前に恩の字が入ってて本当に名は体を表すって感じで素敵なお嬢さんだね
ありがとうございます😊
巡り巡って我が身に帰る 全国からの炊き出し支援、全ての支援に感謝
この親にしてこの子あり しっかりしたいいお嬢さんですね お手伝いしている中学生の男の子もすごくいい子
めっちゃ優しい子!
本当に素晴らしいです
なかなか自分達が思っていてもできない事を実行に移してくれてありがとうございます
ほっぺに癒やされる
とても成熟している
鍋に「大谷派(東本願寺)」って書いてある…能登とか北陸って浄土真宗が多いイメージだし、元々能登から贈ったときにお寺同士の縁とかもあったのかな…?
実際に浄土真宗が多いです。
令和6年版深いい~話しや~。😂深いい~👍
子供の名前が…もう少しマシな名前をつけてあげなよ。