歴史総合世界史探究で現場も入試も大混乱

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 67

  • @くるちゃん-m8q
    @くるちゃん-m8q 13 дней назад +14

    毎度毎度、頭でっかちな、机の上の改革、いつも混乱するのは現場の人達、もっと困惑するのは当事者です。佐藤先生の教育に対する熱い思い、こちらも、熱い思いになりました。いつもながらの人を引きこむ熱弁とユーモア溢れた講義、沢山勉強し、体験なされたことなのでしょう。だからこそ、溢れる思いがおありなのでしょう。ありがとうございます。そして頑張って下さい。

  • @yurikosibata1003
    @yurikosibata1003 13 дней назад +9

    佐藤先生と同じ年で医療現場で働いてます。世界史の知識は 今後 多文化の死生観に関わるものとしては必須だと思います。また肌で感じてます。
    先生の講義は
    人間の生きざまを語られてるので 学ぶことがいっぱいです。医療系の人は自分も含めて歴史に疎い人が多いので。皆にユーテラの宣伝してます!次回 まってます😊

  • @naoyasu0423
    @naoyasu0423 13 дней назад +8

    ありがとうございます!

    • @yuutera
      @yuutera  13 дней назад +2

      Thank you!

    • @yukiosato2719
      @yukiosato2719 13 дней назад +1

      ありがとうございます😂

  • @アハセ
    @アハセ 13 дней назад +9

    私は理系組ですが、浪人になって初めて地理選択肢しかできない高校が多いってことを知りました。
    佐藤先生のおかげで世界史がめちゃくちゃ楽しいです。
    ありがとうございます。

  • @oudon_tikoriita
    @oudon_tikoriita 13 дней назад +18

    この間の全統共テ歴史総合25分の8しか取れなかった
    まじ怖い

  • @山田あきら-g8g
    @山田あきら-g8g 2 дня назад

    佐藤先生、本当に広い視野で日本の社会科の教育についてお考えになっているのが伝わりました。学びの多い動画をありがとうございます。

  • @ghjjn8587
    @ghjjn8587 13 дней назад +8

    各国史待ってます❤

    • @yukiosato2719
      @yukiosato2719 13 дней назад +4

      3月から始められそうです!😊

    • @ghjjn8587
      @ghjjn8587 13 дней назад

      @ ありがとうございます!😊

  • @fendersell64
    @fendersell64 13 дней назад +9

    現役地歴教師です。
    全く佐藤先生の仰る通りです。歴史総合及び、世界史探究の模試内容には辟易することばかりです。
    生徒は不安に陥っています。可哀想です。
    私は、佐藤先生の提案2を支持します。

  • @Belle-iu2ju
    @Belle-iu2ju 13 дней назад +14

    中学入試の作問を担当したことありますが、基本5〜7点でおさえるようにしています。世界史教師としては悲しい感じがしますが……もう方針なので従うようにしています

  • @takashi_0814
    @takashi_0814 13 дней назад +7

    同じようなことは他の多くの科目でも問題になっているみたいです。本来の教え方をするよりも知識だったり、点取りテクニックを教えまくった方が点数がとれるという大問題が起こっています。結局、新しい教育と入試が上手く噛み合っていないのが最大の問題だと思います。 
    ちなみに、地理総合や歴史総合や公共を作ったのは、今言われている文理融合への準備な気がしてます。いずれ、数学3Cや社会や理科の発展科目を無くして、「英語+国語(基礎科目+論理国語)+数学1A2B+地理総合・歴史総合・公共+理科基礎3つ」みたいに入試の範囲を文理で共通にしたいけど、色々変えすぎると大変なので少しずつ作り変えている最中だと思ってます。

  • @keitakotokonokai3646
    @keitakotokonokai3646 13 дней назад +6

    高校の授業は2年生で世界史B1年間だと終わらなかったので、結局日本史選んでしまった。楽しかったけど、世界史にビビってしまったけ。ユーテラでまた好きになりました。

  • @エルサルバドル-g1j
    @エルサルバドル-g1j 13 дней назад +10

    上辺だけの改革じゃダメなんです
    タンジマーーーート!!!!

  • @mitsutaka8592
    @mitsutaka8592 13 дней назад +10

    先生、東京学芸大出身で元学校の先生だから、教員の立場からも見れるんだよなぁ。。深い。。

  • @御池足茂
    @御池足茂 13 дней назад +15

    熱いお話ありがとうございます!
    私は高校で世界史を教えている身ですが、幸夫先生のおっしゃる「高校生の負担増加」をとても危惧しています。
    歴史総合だけでなく、情報もそうです。
    学習する意味が大いにあることは理解できますが、それをわざわざ試験で出題する必要はあるのか?という問いに尽きますね。
    特に国立大学を目指す受験生は極限の緊張感の中、2日連続で朝9時〜夜の18時まで受験をするわけなので、せめてビルドアンドスクラップ!試験科目を増やすのであれば、どれか削って欲しいですよね〜

    • @takashi_0814
      @takashi_0814 13 дней назад +2

      国語の実用文や数学の統計的な推測(文系のみ)も負担増加です。あれもやらせよう、これもやらせようとするのは構いませんが、その分どこかで負担を減らすべきだと自分も思います。
      数学については、例えば,数学Aの「図形の性質」を削って、そこにベクトルを入れれば、統計的な推測も無理なく必修として学ばせることが出来ます。
      国語の実用文については、例えば、小説の出題を無くすとか、情報なら社会・理科の選択する科目数を減らすとか、いくらでもやりようはある気がします。

  • @rom4583
    @rom4583 9 дней назад +2

    歴史総合を出さないというのは大学の無言の抵抗だと思いますね

  • @イケメソ-g5j
    @イケメソ-g5j 13 дней назад +8

    理系大学イヤイヤ勉強してを卒業して世界史に出会って初めてたのしく勉強できてる

  • @松本ホテイソン-y1n
    @松本ホテイソン-y1n 13 дней назад +8

    いつも文科省に対して不平不満を垂れ流してしまう塾講師は私です…
    もともと「インディ・ジョーンズ」シリーズが好きで、世界史が楽しくて仕方なく、それが職になりました。
    ゆきお先生の講義は、めちゃくちゃ楽しいので【ちゃんと見る→流し見(繰り返し)】してます!!!!!
    我が私立中学入試だと、ゆきお先生がおっしゃる通り3~5点が相場です。

    • @yukiosato2719
      @yukiosato2719 13 дней назад +2

      煽ってください(笑)

    • @松本ホテイソン-y1n
      @松本ホテイソン-y1n 13 дней назад

      @ ゆきお先生!!!!!!
      僕は大学で教育学学んでいるときから、文科省に不平不満しかないです…笑 こうしてゆきお先生が代弁してくださると嬉しいです☺️

  • @user-nk5um6gk5p
    @user-nk5um6gk5p 10 дней назад +3

    歴史総合の導入によってより世界史が有利になるというよりは世界史に興味をもってもらいたい、選択してもらいたいという大学入試センター側のメッセージな気がします 実際理科では物理化学生物    地学 みたいに日本ではあきらかに地学教育が衰退していることもあって共通テストはかなりやさしめに作られてますし理科基礎の方の地学基礎は生物基礎の平均が毎年25点くらいなのにたいして4年連続35点という明らかに難易度差がみられますし

  • @コリリンゴ
    @コリリンゴ 13 дней назад +5

    まさに未履修の時でした
    時間割が世界史Aなのに地理の授業やってましたねえ

  • @naoyasu0423
    @naoyasu0423 13 дней назад +9

    高校教員です。
    幸夫先生の提案に激しく同意します。
    どうしても今回の歴史総合や公共っといった新課程入試は国や高等教育全体の合意や方向性が取れないまま見切り発車的に進められてしまったように思います。歴史総合、探究を本気でやるならばまずは大学の先生たちが先導してほしいと思います。 😂

  • @ぱーす-f8t
    @ぱーす-f8t 13 дней назад +6

    歴史総合(笑)は授業時間のほとんどは世界史関係ない先生の雑談で普仏戦争から始まって二次大戦すら始まる前に終わったな。特殊な学科なんで高校の歴史の授業はそれ1年で終わり。なので受験に使うため今必死こいて世界史勉強してます。幸夫先生のゼロセカがあって助かりました。初年度だし別に学校の先生が悪いわけじゃないんだけど、先生すら歴史総合と普通の歴史の授業の違いがあんま分かってなかった。

  • @ひろし-q4d
    @ひろし-q4d 13 дней назад +7

    私は地方の高校に通っていたのですが、世界史選択者は日本史選択者の3分の1以下でした。

  • @もち-r1b
    @もち-r1b 13 дней назад +5

    地方の現高3世界史倫理選択者です。
    うちの高校は3:1くらいで日本史が多いです。
    歴史総合はは地獄でしかなくて、学校の先生も塾の先生も私たち生徒も泣いてます🫠

  • @kohakuism
    @kohakuism 9 дней назад +1

    自分が高校時は世史は文系のみ選択できました。
    その世史の先生は全く情熱のなかったようで教科書をただただなぞるだけの授業だったようです。
    当時はそれほど歴史に興味を持てなかったが、
    この頃は世界史の面白さに気づきユーテラやコテンラジオなどの動画視聴や
    世界史の教科書や関連書籍を買って読んでいます。
    歴史は高校のときにしっかり学ぶべき非常に大事なものだと感じます。
    それにしても、この度の改定は今後の教師も生徒も気の毒ですね。

  • @kotehan-bx7it
    @kotehan-bx7it 13 дней назад +7

    自分の学校、地理or日本史の選択式で世界史無いです。

  • @Jun-ik4sh
    @Jun-ik4sh 13 дней назад +2

    世界史はいくらでも重箱の隅をつつけるので、教育について何かを決めるときには世界史の時間で何を習得すべきなのか、常に立ち戻らないと方向性を見失うんだろうなと思う。

  • @伊藤有朋
    @伊藤有朋 13 дней назад +6

    Bで実際は歴史総合が出ないみたいなとこもあるでしょうね。

    • @takashi_0814
      @takashi_0814 13 дней назад +2

      あくまでも前提知識として持つべきくらいであって、共通テストにしても二次試験にしても「探究科目だけ」で良い気がします。

  • @ヤマオー-o2v
    @ヤマオー-o2v 13 дней назад +2

    北海道の田舎の高校三年生ですが、受験で世界史を使う人は3人しかいません。日本史受験は15人ほどです。北海道は、日本史受験が多いという傾向が顕著だと、世界史の先生がおっしゃってました。納得です。

  • @愛パンダ-e1c
    @愛パンダ-e1c 15 дней назад +11

    学校教育の究極的な責任者は内閣総理大臣なんだろうが佐藤先生の声は届いているのだろうか?

  • @YT-qr2wz
    @YT-qr2wz 13 дней назад +9

    文科省の方がこの動画を見ていらしたら、ぜひ佐藤先生を省の会議に呼んで、現場の苦労を聞き、心を砕いて話し合ってください。
    教育を混乱させないでください!!

    • @yukiosato2719
      @yukiosato2719 13 дней назад +3

      本気で宜しくお願い致します。

  • @sadatugu
    @sadatugu 7 дней назад +2

    歴史総合を入試に課さないのは良いと思うけど、そもそも歴史総合導入の経緯が未履修問題で、その背景が入試に出ないんだったらやらないだったからなあ。
    なので、推進側としては「入試に出さないとどうせやらないでしょ!」という事です、そしてそれはある意味真実ですからねえ

  • @wataruo3511
    @wataruo3511 13 дней назад +1

    興味深く拝見しました。歴史を探究すること自体すばらしいことです。佐藤先生と同じようにその力は従来のマークや私立型の試験でははかれません。ですから大学側と文科などの担当の方でそのへんを議論しなければ、結局受験生や高校生、高校の先生方がゆさぶられることになりますね。

  • @pocca3570
    @pocca3570 13 дней назад +6

    流石に中受じゃ世界史をわざわざもって来なくて良いと思う。なぜなら日本史自体が一般的な国家からしたら3-5カ国分位の厚みを持ってるから。政体変動、経済社会の発展、文化史。そのほとんどに世界史の典型的力学を見出すことが出来る 。

  • @kazue_margot
    @kazue_margot 13 дней назад +1

    未履修…政治・経済で受験したからなぁ。時代ですかね…ユーテラで初めて世界史面白いと思いました🤗

  • @たけたけ-o3o
    @たけたけ-o3o 13 дней назад +4

    帰国LIVEイベントの受付・詳細が概要欄にないのですが・・・

    • @yukiosato2719
      @yukiosato2719 13 дней назад +1

      スミマセン😣💦⤵ すぐにつけてもらいます。

  • @ウーロンハイの焼酎抜き
    @ウーロンハイの焼酎抜き 13 дней назад +1

    幸雄先生、いつもありがとうございます。
    通史3周目に入りましたが、見る毎に知識が肉付けされていきます。
    中田敦彦→ユーテラ→コテンラジオの順で見てますが、明らかにニュースの見方、物事の考え方にいい意味で変化が出てきました。
    これからもよろしくお願いします

  • @WAI_3
    @WAI_3 13 дней назад +2

    フィンランド式の生徒主体の授業が数十年前に脚光を浴び、結局フィンランドの教育指数は今後退していっています。
    結局「考える」というのは知識がある、覚えていること前提なんですよね。
    偏差値50前後のそもそも覚えるべき知識がない生徒は当然そういった「考えること」ができないんです。

  • @山田あきら-g8g
    @山田あきら-g8g 2 дня назад

    文科省にも理想があってこのような課程の変更をしていることも理解できたが、やはり現場の声を十分に考慮できていないように思えた……。

  • @てんそん-c8b
    @てんそん-c8b 11 дней назад +1

    歴史総合は週2コマしかないのに、教科書は細かい事項を詰め込み過ぎだと思います
    例えば世界史選択者が、日本の大戦前の政党名を覚えるのは厳しいと思います(日本史選択者でも苦労して覚えるところなのに)

  • @hamacchochannel
    @hamacchochannel 12 дней назад +2

    入試科目じゃなかったらみんな絶対勉強しなくなる

  • @まか-m6d
    @まか-m6d 13 дней назад +1

    普通に世界史今年満点取りに行きたいから歴総の日本史部分がとても不安要素になってる

  • @megumitoi8338
    @megumitoi8338 13 дней назад +1

    旅行に深みが出るようになりました。本当に楽しみにしています。逆に旅行から帰って来てから歴史がチョット?だった時に探して見たりしています(例えばシチリアとか)
    知識はバランスの良い人間性を形成するかもですね。
    でもイギリスは凄く嫌いになってしまいました。なぜそんなふうになってしまったのか学びたいです。

  • @notrains2718
    @notrains2718 13 дней назад +1

    この前の世界史の模試4問ミスでしたがうち3問は歴史総合の範囲でした🙂

  • @_kusagamekusagame_3934
    @_kusagamekusagame_3934 13 дней назад +3

    いずれは理系みたいに、文系も主な大学は社会二科目(世界史、日本史、地理)必要になっていくのでしょうか。

    • @タカハシ-h1n
      @タカハシ-h1n 13 дней назад +2

      もう、今年度からそういう風になってますね

    • @京-j5k
      @京-j5k 13 дней назад

      歴史総合そんなに内容はないけどね
      理科基礎レベルやない?

    • @京-j5k
      @京-j5k 13 дней назад +1

      歴史総合そんなに内容はないけどね
      理科基礎レベルやない?

  • @chikusin2010
    @chikusin2010 13 дней назад +1

    大学の受験制度が極端になったからだと思います。上は時短テクニックとして世界史除外、下はほぼ推薦なので学校が途中までしか授業しない。今しっかり世界史やってるところは中高一貫とか時間に余裕があって意義も意欲もあるところだけだと思います。古文漢文もそうですが社会科って旧帝レベルくらいの大学を受けるときの参入障壁みたいな扱いになってしまった感があります。アクティブラーニングについては、結局授業内での提出物と調べものが増えただけの印象です。どこがアクティブ?

  • @ワロスン-h1e
    @ワロスン-h1e 13 дней назад +2

    この人だからこそ説得力があるなぁ…

  • @jinseitanosimu-q1g
    @jinseitanosimu-q1g 13 дней назад +1

    うちの学校は半々くらいかな

  • @司馬翔-s8q
    @司馬翔-s8q 8 дней назад +1

    世界史普段使うことある?

  • @Richlind-ws7yt
    @Richlind-ws7yt 12 дней назад +2

    せめて東アジア史(中国史、朝鮮史)ぐらいは中学から教えるようにした方がいいと思うな。

  • @只野石松
    @只野石松 11 дней назад +2

    中学は、地球誕生、日本神話から江戸時代、維新くらいの日本史にして、
    高校は、世界史総合として16世紀くらいまでとし、世界史日本史探求で15・16世紀から現代とし(教科書一冊)、
    入試は、世界史日本史探求のみ。
    授業は、中高とも2から3か月教科書読みして、1か月先生の講義、三学期は問題集。
    教科書を厚くして、しっかり読ませて、全体を把握させてからでないと、生徒との対話は意味ありませんよ。
    広く薄く忘れていくようなカリキュラムと授業体制を変えて、生徒の負担の軽減と学習の定着をいい加減考えないとね。

  • @きはら-v4d
    @きはら-v4d 13 дней назад +1

    世界史の方が日本史より問題簡単だからオススメ。

  • @堀川武則
    @堀川武則 12 дней назад +1

    科学者だからルネッサンスなどの文化史は詳しいけどほかはあんまり。世界史は日本史の一般化かなぁ笑

  • @megumitoi8338
    @megumitoi8338 13 дней назад +1

    旅行に深みが出るようになりました。本当に楽しみにしています。逆に旅行から帰って来てから歴史がチョット?だった時に探して見たりしています(例えばシチリアとか)
    知識はバランスの良い人間性を形成するかもですね。
    でもイギリスは凄く嫌いになってしまいました。なぜそんなふうになってしまったのか学びたいです。