The strongest lubricant has finally been decided!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 213

  • @nantoka
    @nantoka  2 года назад +21

    塩素フリーで空間防錆はフリクトル3だけ‼️
    この試験結果はあくまでも参考値となります。
    また、合わせて概要欄もご覧ください。
    たくさん(624件)のご応募ありがとうございました!
    当たった方は是非使用感などツイートしてください by とんこつ

    • @アメリカアメリカ-t5y
      @アメリカアメリカ-t5y 2 года назад +10

      トルクのかけ方と左右のブレをうまく使って他社がよく止まるようにされてますね!
      それにラスペネは振っちゃいけませんよ…

    • @j.k8960
      @j.k8960 2 года назад +1

      試験結果はあきても参考値ですよね?
      一本購入させていただきます♪

    • @JYUK-z8o
      @JYUK-z8o 2 года назад +1

      このラインナップ比較はとても有難い動画です。

    • @誠-n9q
      @誠-n9q 2 года назад +7

      ステンネジの、浸透力テストは何故ラスペネだけやらなかった理由は?
      あの時点で信憑性無くなった。

  • @公金チューチューしたいの
    @公金チューチューしたいの 9 месяцев назад +3

    素人騙しのチムケンテスト(極圧試験)

  • @absolumba
    @absolumba Месяц назад

    ナットが錆びて固着してたから台所よう洗剤をたらして一晩おいてたらくるっと回った

  • @user-jp3td7av5j
    @user-jp3td7av5j 9 месяцев назад +1

    最強の潤滑剤が決まったっておかしな動画だね

  • @tya742
    @tya742 Год назад +4

    ラスペネを単純な潤滑剤で使ってる人見たことないんだけど

  • @majesta-wi7wc
    @majesta-wi7wc 5 месяцев назад

    フリクトル案件のCMにしか見えない
    理由、比較するレベチの商品が対象だからですね

  • @vuruaa
    @vuruaa 7 месяцев назад +1

    徐々に力をかけると、表面が削れて平滑になって記録が伸びるっぽい

  • @tacky1967
    @tacky1967 Год назад +3

    556DXは浸透用だから比較したらおかしい

  • @ttangiku3293
    @ttangiku3293 2 года назад +19

    ベルハンマーゴールドで同じテストを違うRUclipsで見ました。
    ゴールドは人力では止まりませんよ。
    最強と言うならゴールドと比べるべし。
    論外だと思いますが。

  • @tama-zd6qu
    @tama-zd6qu 2 месяца назад

    この試験方法は信用できない。
    こういう試験は必ず、同じ条件で行わないと。
    ベルハンマーの時に、ワコーズを洗浄しただけで同じ条件ではない。
    試験直後に試験片を素手で触っているけど熱くなってないみたい。摩擦で熱くなる筈。
    ベルハンマーの前に動画が飛んでいた。何か疑ってしまうのは俺だけだろうか。

  • @submaster2
    @submaster2 10 месяцев назад +1

    呉の比較対象が間違ってる気がする。
    使うなら潤滑性能を強化したSuperの方じゃないの?

  • @magic2540
    @magic2540 2 года назад +125

    金額考えるとベルハンマーはゴールド使ってほしかったな
    これだとコスパが比較しにくいかな

  • @SHIMOHIRO12
    @SHIMOHIRO12 Год назад +1

    高すぎて買う気失せたし、ベルハンマーゴールドで試験するべきでしょう。

  • @ドミニカエクソン
    @ドミニカエクソン 2 года назад +2

    AZ の極圧潤滑剤がコストパフォーマンスから最強だとおもいますが。
     用途に合わせて数種類あります。
     これだから、案件動画は。。。

  • @ゆう-l9f5j
    @ゆう-l9f5j 2 года назад +68

    個人的にチムケンする機会があったのでベルハンマーゴールド、ラスペネ業務用、ナスカルブ、レッドゾーン、エクスルブ、SFRプロテクタを試しました。
    全て100越えても止まりませんでした。
    よくあるパーツクリーナー吹きかけるのではなく、都度交換洗浄しての結果です。

  • @fishandkicks
    @fishandkicks Год назад +1

    なんかね社員さんがねフワッとしてるんだよね、、自覚できてるのかな

  • @bk-bat3346
    @bk-bat3346 Год назад

    いつの時代もこういう製品が出てくるけど。556然りラスペネ然り極圧のかかるところにはスプレータイプは使わないよね。
    ずっと潤滑力が残るんだったらブレーキディスクにかかったらアウトじゃん?

  • @patrolrat1616
    @patrolrat1616 2 года назад +78

    トルクレンチで人間に力で比較は実験条件がまったく統一されたいないのでNG(あてにならない)ほんらいなら、1mなり、(長さが正確な棒に重りで行うべき実験)、実験のプロからみるとただの、パフォーマンス

  • @雄二松川
    @雄二松川 8 месяцев назад +1

    動画で伝わりましたでしょうか?って全然つたわりませんでした。
    メーカーさんも何かモゴモゴハッキリしないメリハリのない受け答え。挙げ句の果ては首を傾げる仕草、説明している本人がわかってないのに伝わるわけがないとおもうのですが?

  • @p625-r8o
    @p625-r8o 2 года назад +2

    他の人も言ってる様に、
    何故ねじ外しの時にラスペネ使わないのかなぁ、
    多分企業案件だよね~、
    仕事で結構あっちこち行ったけど、
    工場とかでラスペネ使ってるところ多かったよ、
    浸透はラスペネでしょう、
    ラストプリザードも、実際に使ったけど、
    ラストブリザードで外れないやつを何度も熱しては冷ましてを繰り返しやってたら外れた、
    それと熱してのときに火の耐える温度が高いのもラスペネは使い易いですよ、
    潤滑剤では使うけど、
    どちらかというと固着外しが多いのでラスペネに落ち着いてます、
    他の動画にてベルハンマーと、ラスペネの浸透力比べてみて圧倒的にラスペネでした~

  • @leanwithrt
    @leanwithrt 2 года назад +2

    ラスペネCガンガン振ってる・・・
    ラスペネCは逆さ吹き対応のために、中の吸い口に重りがついてます。
    振ると中の管が絡まり、吸い口が溶剤に届かなくなり、溶剤を使いきれません
    営業さんが缶の中見せてくれました

  • @虹色マストドン
    @虹色マストドン 2 года назад +3

    素人実験にすぎないね それぞれの得意分野も用途も違うし

  • @masterzeiss2933
    @masterzeiss2933 2 года назад +1

    300円で買えちゃうCRCに軍配が・・・
    まぁDIY用途ぐらいの使い方ですが

  • @林道中毒
    @林道中毒 Год назад

    フェアな検証(プレゼン)をするのならグレードも考慮して欲しいです。
    ・フリクトル2 vs ベレハンマー
    ・フリクトル3 vs ベレハンマーゴールド

  • @萬屋-n3m
    @萬屋-n3m Год назад

    とても興味があるけど普通に買って1本6500円とかちょっと引く。
    プレゼントなんかではなく容量を少なくしてお試しし易いものを出してほしい。
    もしくはベルハンマーのように期間限定で安く提供してほしい。
    なんとなくいい物なのはわかるが実感出来ないとこの価格では手が出しにくい。

  • @mitcheysmotovlog6677
    @mitcheysmotovlog6677 9 месяцев назад +1

    な、なんだこのテキトーな実験は笑

  • @hirohiro4465
    @hirohiro4465 2 года назад +3

    ベルハンマーは買おうと思えたが、こっちはいらないなぁ…

    • @hirohiro4465
      @hirohiro4465 2 года назад

      @@powderorange そもそもベルハンマーは摩擦で被膜を作ってからが滑るわけですしね…。もうこの商品に興味も無いので良いですが…

  • @LEGACYB4RSK
    @LEGACYB4RSK 2 года назад +3

    チムケンテストって言ったらワコーズの営業マン思い出す

  • @ototokam
    @ototokam 2 года назад +8

    なんですかこれw胡散臭すぎる
    案件じゃないですよね?
    公平を期すなら各メーカーを一同に会して
    同時にプレゼンするべきです。

  • @kazm6937
    @kazm6937 2 года назад +18

    フリクトルは2を使わずに3を使ってるのに。
    ベルハンマーはゴールドを使ってないのは何でですか?
     公平なテストには思えません。

  • @光洋藤原
    @光洋藤原 Год назад

    潤滑剤や防錆、浸透油としての性能は重視してますが、研削油としての性能も重視しています。
     コストパフォーマンスが良く安くて万能油としての【御薦めの一缶を】御紹介下さい。

  • @TamaoShimizu
    @TamaoShimizu 2 года назад +33

    視聴者は、ベルハンマーゴールドvsフリクトル2vsCKM−001 が見たいんだよなぁ。

  • @user-na19
    @user-na19 Год назад

    2カメで撮影しないから、みてて酔う

  • @destroyer.motochannel
    @destroyer.motochannel 2 года назад

    この機械EPLオイルでも使ってたなー

  • @returner_ch
    @returner_ch 2 года назад +5

    やっぱベルハンマー最強だわ〜

  • @azyakong
    @azyakong Год назад

    ベルハンマーGOLDには勝てない説ありますね

  • @hmmy6963
    @hmmy6963 2 года назад

    よく見るこの極圧装置。
    それぞれの実注油先で、このレベルの極圧がかかる部品がどれだけあるのか。
    評価方法適当なのかな?

  • @nofx6869
    @nofx6869 2 года назад +57

    確かにベルハンマーはゴールドを使わないと比較になんないし、ベルハンマーの時のトルクのかけ方に違和感ありですね。

    • @nofx6869
      @nofx6869 2 года назад +14

      スプレー量も明らかにベルハンマーの方が少ない!

    • @kzk2654
      @kzk2654 2 года назад +2

      まだ使ってないのですが、ベルゴールドはやっぱ通常のベルとは違うのですね🤔

  • @saszxcasdqwe
    @saszxcasdqwe 2 года назад +7

    なんで、ネジはずしが主用途のラスペネの動画が無いのよ、ラスペネは潤滑はメインじゃないよ!

  • @mikazuki809
    @mikazuki809 2 года назад +68

    この実験はないわ〜
    それぞれ使用用途が違うのに、ただこの商品の得意な分野で比較とか…
    しかも名指し。営業妨害になりかねないわw

  • @食べる煮干し-c5v
    @食べる煮干し-c5v 2 года назад +22

    このメーカーの営業さん下手っていうか雑だね
    俺だったらこの営業さんからは買わないです。

  • @megamema
    @megamema 2 года назад +17

    わかりやすい
    azのckm02とかベルハンマーとかもっと比較して欲しいなぁ

  • @hayatoN
    @hayatoN 2 года назад +10

    ゴールドの方が優秀だったからわざと無印にしました?

  • @ryoka.anasutasia.m8253
    @ryoka.anasutasia.m8253 2 года назад

    性能も大切ですが、中小企業や一般人にとってはコスパも大切な点です。
    スプレー1本に5~6千円投資できるか、性能を多少犠牲にしてその半額以下を採用するか価値観が分かれますね。

  • @SNS-lo8hw
    @SNS-lo8hw 2 года назад +19

    いつも不思議なのですが、このような比較動画の時に何で昔からあるゾイルは比較にいれてもらえないのでしょうかね?

  • @hayakunaritaina
    @hayakunaritaina 2 года назад +50

    ラスペネの缶には「振らずに使用」と書いてあるし、ベルハンマーもゆっくり慣らしながら被膜を形成とか言ってた気がするけど、、 こうゆうところを無視しての実験など結果がどうであっても、自分の土俵感がですぎて信用性が低い。 まあ何も知らない人が見れば「凄い」と思うのだろうけど。 値段高いから試しにってのもちょっとなぁ。   性能に自信あるのなら、それぞれの性能を十分に引き出した状態での性能実験が見たかった。残念⤵️

    • @takahirok669
      @takahirok669 Год назад +12

      ベルハンマー開発者の方がOGAチャンネルで同様の試験してたけど、試験のやり方だけじゃなく紹介する”人”を見ちゃうんよな。
      全て答えられるベルハンマー開発者に比べて、なぜか分からんとか不思議とか言っちゃってるフリクトル営業マンの言葉はリアルじゃないんよ。
      それに加えてあの試験のやり方やから、胡散臭さが倍増したわ。

  • @安田力-007
    @安田力-007 2 года назад

    極圧材ですか。

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 2 года назад +9

    水置換性はどうなんですかね。

  • @monoris2008
    @monoris2008 Год назад +2

    実験がちょっと雑ですねー、もっと丁寧に正確に、できれば編集なしの一発撮りでやると説得力があると思いました。
    あと技術的な解説がなく、理由がわからないって発言もちょっと不安、つまり用途によって支障があるかの検証も不十分なのでは?と思っちゃいます。

  • @user-konkonkoooon
    @user-konkonkoooon 2 года назад +18

    誰かも言ってるようにベルハンマーゴールドと金額が合うのだからそれと比較しないとね
    相手にケチつけたいだけなのかな?
    製品はともかく、この会社自体が胡散臭い奴って印象です。

    • @user-jp3td7av5j
      @user-jp3td7av5j 9 месяцев назад

      ほんと、そうですね。
      どの製品がどうこうではなくこの会社のイメージが悪く感じた

  • @archangel2976
    @archangel2976 2 года назад +3

    潤滑油って、使う方の条件で全然違うと思うんですね。
    例えば、バイクでもモトクロスなのか?レーサーレプリカとハーレーのチェーンにつけるオイルは最適な粘度が違うんですよね。回転速度や気温、雨などの水分や泥などが絡みついた状態なのか?晴天のサーキットのような条件でレース用のバイクで使用するのか?で全然変わって来ると思うんですよ。

  • @yuyo5033
    @yuyo5033 2 года назад

    5分の1くらいのサイズが(金額も)あれば購入しやすい、アホほど使うとは思えないし、良ければそのサイズも買うかとなる。このままだと自分じゃ買わないし、たまたま誰かが持っていたものを使うまで購入には至らないかな、ベルハンマーもそうだったし。
    潤滑剤にいきなり4000円はださないよ。

  • @Jimihem
    @Jimihem 2 года назад +1

    グリスに対する攻撃性や、火気に対する危険度はどうなんでしょうか?

  • @ドリルカメ
    @ドリルカメ 2 года назад +10

    コメント見てると かなりの人が目的別で選択してて
    潤滑て大きなくくりでの比較は無意味だって理解してるのが 面白いなw

  • @ふま-l1j
    @ふま-l1j 2 года назад

    556のときパーツクリーナー拭き取ってないよね

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 2 года назад +24

    フリクトルもベルハンマーも塩素系局圧剤なので金属表面を腐食させて軟化し潤滑させる仕組み。
    デメリットは、金属表面の軟化による摩耗の促進、表面の腐食による誘錆作用等。

  • @mktsmb
    @mktsmb 2 года назад +23

    業者を一緒に呼んでやらないと

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 2 года назад +6

    ベルハンマーゴールドで試してくれよ。

  • @666design
    @666design 2 года назад +7

    どこのメーカーも、缶スプレーじゃなくて昔のミシン油みたいに少量でたらせるパッケージで安く売ってくれないかなぁ。
    あと、EXLUBも比較してほしいです。

  • @90sbeat53
    @90sbeat53 2 года назад +1

    ベルハンマー(2回目)少なくしてない?

  • @hikiyose-master
    @hikiyose-master 2 года назад +2

    出張先で予定外作業にて固着ネジが発生!
    556さんお呼びでないです
    ベルさんフリさんどこにいるんだい?
    ラスペネさんアストロで買えた!
    イエローハットにもあったようだ
    そして無事作業完了
    必要な時に入手しやすいのも性能だと思うんだ←いまここ。

    • @kzk2654
      @kzk2654 2 года назад

      全部買っとけ🤣

  • @ts-ih2dr
    @ts-ih2dr 2 года назад

    モノタロウでフリクトル3を購入しました!(だいぶ納期かかったけど)

  • @syaka-ijin
    @syaka-ijin 2 года назад +61

    ベルハンマーの使い方が違うんだよなぁ。
    他社製品使って比較するならちゃんとしないと

  • @アメリカアメリカ-t5y
    @アメリカアメリカ-t5y 2 года назад +20

    トルクのかけ方と左右のブレをうまく使って他社がよく止まるようにされてますね!
    それにラスペネは振っちゃいけませんよ…

  • @turutuism
    @turutuism 2 года назад +2

    次回は、ウレアやモリブデンなど極圧系グリスの試験もしてほしいですね。

  • @n4p1a_spmemo99
    @n4p1a_spmemo99 2 года назад

    フォールスブリネリングみてえだな

  • @araimasataka4554
    @araimasataka4554 2 года назад +3

    エンジンオイル垂らすとどうなるのかな

  • @福島真一-v1p
    @福島真一-v1p 2 года назад

    へ~‼️潤滑剤としてCRCとか思って使ってたけどフリクトルって凄いんだね🎵👍これだとベアリングの摩耗とかかなり軽減されるのかな⁉️🤔

  • @Pismo123
    @Pismo123 2 года назад +5

    テストなら同一条件で厳格に数値出しなさいよ
    力の掛け方も毎回違うし恣意的な実験にしか見えない

  • @KGI003
    @KGI003 2 года назад

    ネットでも取り扱ってるお店が少ないね。ホムセンで買えるようになるといいな。

  • @不定期狩猟部
    @不定期狩猟部 2 года назад +4

    この試験の仕方ははっきり言って意味ない。極圧材の含有量で全く結果が変わるし、そもそも極圧状態での潤滑作用を重視した潤滑油同士で比較しないと全く意味ない。

  • @webnahaha
    @webnahaha 2 года назад +32

    試験条件が一定ではないために、試験順番により結果が左右されるような試験方法はいかがでしょうか。
    試験を行うたびに、接触部のベアリングのコロの交換や回転部の手入れをすべきではないでしょうか。
    製品の如何にかかわらず試験を行うのであれば正しい方法で行ってください。
    結果そのものが疑わしくなります。

    • @123425rabbit
      @123425rabbit 2 года назад +14

      その通りだ思います。
      試験片を交換するのが本来ですが、交換しないならせめて毎回試験前に同じようにペーパー掛けして脱脂して、潤滑剤無しでの停止トルクを測定してから、一定量の潤滑剤を塗布するべきでしょうね。あと、トルクのかけ方も一定の上昇率にするべきでしょう。
      トルクを掛ける時の微妙な手加減や、測定前のペーパー掛けで結果を変えられそうに思われます。今回の結果をそのままは信じられないですね。

  • @shuttlebus2007
    @shuttlebus2007 2 года назад +3

    フリクトル、すごいですね。今柱時計のメンテ中なのですが、パーツクリーナーで洗ってフリクトル散布というのはどうでしょうか。精密機械に長期使用という実績はありますか?

  • @kenken-oc1rm
    @kenken-oc1rm 2 года назад +36

    各メーカーの潤滑剤の使い方が違うしこれが正解では無いと思います、比較テストするならなんとか重工さんのやり方で独自にやって欲しかった。

  • @inutama7378
    @inutama7378 2 года назад +1

    5.56ぐらいしか使った事ないですが、「皮膜」作るみたいなんで、ベタベタするんでしょうね。
    ゴミが付くスプレーオイルは、興味持たないかな?

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 Год назад

    フリクトル知りませんでしたが、6000円くらいするんですね。556とかラスペネみたいに2000円切って、洗浄などもできる万能タイプならすごいと思いますが… 普通に価格なりの性能ですね。 ロードバイクのチェーンとか少量しか使わないユーザーには結構ウケそうな気がします。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 2 года назад

    僕はこの試験機が欲しい。

  • @easternanalog5365
    @easternanalog5365 2 года назад

    リックスさん、高性能なのは分かりますが¥6,500-は高過ぎますよ。
    試すのに躊躇する価格なので、小容量缶作ってくださいませ。

  • @nameuser610
    @nameuser610 4 месяца назад

    なんでラスペネでネジ外ししてないの?ラスペネといえばネジ外しなのに、意味わからん。胡散臭い

  • @95684330hk
    @95684330hk 2 года назад

    ラスペネは振ってはいけません。
    振ってカラカラ音がするのはホースの重りです。逆さ噴霧の為のものです。

  • @横浜生まれのはまっ子
    @横浜生まれのはまっ子 2 года назад +5

    値段が高いですね、良いのは分かるけど、潤滑剤に6千円以上は出せないてすね

  • @babyface7239
    @babyface7239 2 года назад +4

    やり方が上手いよねっ☝️
    手品みたいなもんだから(笑)

  • @rainbow7apple
    @rainbow7apple 2 года назад +3

    モノタロウで買えるという前提条件なのかな?比較製品として同価格帯のレッドゾーンとは対決なしか…

    • @hayatoN
      @hayatoN 2 года назад +2

      同価格帯で同じコンセプトの商品で見たいよね

  • @nave1204
    @nave1204 2 года назад +4

    5-56は防錆剤であって潤滑剤ではないって認識でしたw
    同じメーカーからモリブデングリスとか出てますし。

  • @lemorin
    @lemorin 2 года назад

    ありがとうございます!

    • @nantoka
      @nantoka  2 года назад

      こちらこそありがとうございます🙏
      by とんこつ

  • @chan_mio-310
    @chan_mio-310 2 года назад +2

    比較もテストも条件バラバラで参考にするとしても、ものすごく大雑場に、ですね。
    微妙~

  • @dachokazu14
    @dachokazu14 2 года назад +38

    ベルハンマーの時、一気に荷重かけてますね。それでは被膜作らないかと思います。

  • @yellow-cinq4226
    @yellow-cinq4226 2 года назад +23

    安価なAZ製品とナスカルブも比較対象に入れてほしかったな。
    まあ、潤滑よりも浸透目的で使う場合はやっぱりラスペネなんだけどね。

  • @hikiyose-master
    @hikiyose-master 2 года назад +13

    価格の高さに驚愕した😓
    ネジ外しにラスペネも比較して欲しい

  • @landforest3058
    @landforest3058 2 года назад

    東洋太平洋で一番だなww

  • @中じま-g9e
    @中じま-g9e 2 года назад

    止まった後もう一回やる時に潤滑し直さなくてもいいもんなんですか?

  • @hirotaka2823
    @hirotaka2823 2 года назад

    ペネトンも!

  • @P助-t4w
    @P助-t4w 2 года назад +16

    極圧潤滑が強いんですね。表面改質ということなので硫黄が多いのかな?
    成分が気になりますね。
    環境問題で潤滑油は塩素レスはトレンドだったりもするので、本当に適材適所使い分けですね。
    ネジ潤滑もこれだけあるならタップ油にも良さそうですね。
    空間防錆剤も配合ということなので、加工面の防錆にも効果が有りそうですし、スプレーではなく油単体で切削油として売ってみてはどうでしょう?ミスト潤滑とかにとっても良さそう。
    追記
    メーカーさんのサイトを見たら引火点が低いのが少し気になりますね。切削油に使うなら基油を変えてもう少し引火点の高い油も出してほしいですね。

  • @田中さとし-z4r
    @田中さとし-z4r 2 года назад

    解説が焦り過ぎ・・落ち着いて。 値段がラスペネの4倍くらい違うのでちょっと手が出せないです。会社の経費で落とすにも6000円の領収書は会社に出し難い

  • @ほのぼのーと
    @ほのぼのーと 2 года назад +20

    実際の現場と違う実験(試用)と感じました
    浸透力(浸透時間)も大事だし・・・
    あと潤滑が維持できる時間でしょうか
    適材適所の要素も加わって
    変わってくるでしょうね
    参考になりました

  • @torisanrider
    @torisanrider 2 года назад +18

    なんでベルハンマーの時だけ勢いよくぶつけるの?
    同じように力掛けなきゃ比較ならないじゃん

    • @kzk2654
      @kzk2654 2 года назад

      ハンマーて名前だからぶつけた🤥

  • @カズタカイザー
    @カズタカイザー Год назад

    どーさベルハンマーだろ?

  • @cho-san
    @cho-san 2 года назад

    プレゼント企画は終了してた。。。ので!購入します。😅

  • @murayu74
    @murayu74 2 года назад +3

    仕事でベルハンマー使っているので非常に興味深い実験でした。今度フリクトル3使ってみます

  • @559sonno
    @559sonno 2 года назад +2

    検査の仕方変えて欲しい!
    固着したナットの外しでやって欲しい!