北海道島牧村で石探しをしました
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 北海道島牧郡島牧村の泊川と海岸で石探しをしました。
また、北海道道836号線の「突然終わる道」を見に行きました。
河鹿の湯(天然温泉)には川の水が多くて行けませんでした。
最後に海岸で美しい石を探しました。
ヒグマの痕跡が多くあります。
次回の配信は未定となります。
Twitterで予告いたしますのでよければフォローください。
Twitter 海と森と犬
/ umimoriwan7218
毎日暑いですがみなさんどうぞ、お体に気を付けてお過ごしください!
いつもご視聴いただき、心からありがとうございます!
#北海道 #石探し #ビーチコーミング #海岸で石拾い
#美しい石 #石拾い #北海道のきれいな石 #島牧村 #宝石さがし
#きれいな石
白と赤の半透明の石にココロ奪われた👍😍
海辺の玉砂利もよく見ると、どこかの惑星みたいだね😲
地球みたいなのや、火星や木星みたいなのもある👍
しかし今年は熊がすごいよね😰先週はオラの山菜師匠が遭遇したって言ってた😱
おまけにこの暑さ😱
まむしとか爬虫類にはパラダイスだね🐍
今回もお疲れさまでした🙏
さんお父様、こんばんわ!
島牧の海岸は本当にキレイな石ばかりでした!なんとも言えない模様で、確かに惑星っぽかったです😆
ヒグマさえいなければと、常々憎ったらしいと思ってきましたが、さらなる敵に遭遇してしまい、やはり石探しは一筋縄ではいかないと痛感しました😅
ヒグマだけには会いたくないですよね…
コメントいつもありがとうございます😊
暑い中🥵お疲れ様です。行ったことがない場所は、ワクワクしますよね😀、でもヒグマやマムシがいては、落ち着いて石拾いできないのは、北海道の宿命なのでしょうか🤣。どうか安全第一で、楽しい動画を配信してください‼️映像が海になると、ホッとしますね。石英にジャスパーが混じったような石が綺麗でした🤩。また次回を期待しています。
ゆうゆう様こんにちは!
ヒグマさえいなければ…と苦々しく思ってあましたが、意外な敵が出現しました😅
海、良いですよねー!
島牧の海岸は驚くほど美しい石がありました。
いつもコメントありがとうございます😊
とても励みになります!
島牧行くならくま対策で最低カプサイシンスプレーと二人行動のほうがいいですよ…。 道は春の山菜採りの人と森林管理局の伐採後だと思います
海岸の石、とっても良い目の保養になりました。私がよく行くオロロンラインの石たちとは掛け離れた感じの美しい石ばかりでしたね❤同じ北海道でも全く違う石で驚😂
yuriry2250様ありがとうございます😊
確かに、島牧はすごく宝石箱みたいな浜でした。でもオロロンラインも良いですよね!
エゾニュウがポツンと生える日本海側の海岸は郷愁をそそられる海岸ですね😊
いい海岸ですね ジャスパーの転石が色々ありましたね 羨ましい(笑) さすがにヒグマは怖いです
ここ九州は熊はいませんから どこでも行けますがこれからの山はスズメバチが怖い
処変わってもそれぞれに危険なものはありますね どうぞご安全に!!!!!
猛様、こんばんわ!
島牧の海岸、本当に美しい石がたくさんありました。ジャスパーも、翡翠のような石もたくさんあって、ここでキャンプしたら楽しいだろうなと思いました。
九州は熊がいないんですね、羨ましいです。でも、スズメバチは確かに怖いですね…😨
コメントありがとうございます😊猛様もどうかお気をつけてくださいね!!
キレイに磨かれた天然の宝石ですね😊
お疲れ様でした(*⁰▿⁰*)
リトルネイチャーハンターズin Sapporo 様こんにちは!
確かに研磨したような、本当にキレイな石でした!
海は良いですね〜😀
コメントありがとうございます😊
これはもはや宝石の海!!!また行きたい所が増えた🥺江別からはちょっと遠いけど、、、、
島牧の海岸は素晴らしいです😊
是非行ってみてください!👍
島牧は狩場山のおかげで、あらゆる石がある感じでいいです。珪化木を木だと思って、蹴っ飛ばして足の爪割ったり…初めてローズクオーツ見つけたのも、島牧でした。私は昨日は、上国鉱山見てきました。マンガンは見えなかったですが、ロケットの写真をとり、ブラックシリカを眺めながら、アブに追われ、道路にはクマのフン…。帰りにニセコの毒ガス現場の写真をとり、人生2回目のタヌキに出くわし、盛りだくさんでした。大発見の動画の再開を楽しみにしています✋
茎津宏章様こんばんわ!
島牧、本当は泊川で黄緑色のざくろ石を探すはずだったのですが、あまりのヤツのフンの多さに逃げ出してしまいました😔
上国鉱山、行ってみたいです!やはりクマの痕跡はあるのですね…蘭越町のあの爆発現場は周囲の木が変質しているとか…体調大丈夫でしたか?!
タヌキさんとの遭遇も嬉しいですね😃
車検で納車が遅れてしまい出かけることができなくて動画のストックがなくなってしまいました😖また、あちこち出かけて拙い動画を配信しますのでよろしくお願いいたします。
いつもコメントありがとうございます😊
素晴らしい好奇心。私も童心に戻ろう。北海道楽しまないとね。
こんにちは!
コメントありがとうございます😊
楽しみましょう!今は雪で辛いですが❄️
こんにちわ。
先日岩内から寿都まで往復したのですが、どうせなら島牧村まで足を延ばせばよかったとちょっと後悔。
今回の北海道旅行ではジャスパーがほとんど拾えなかったで次回リベンジしたいと思います。
それにしてもマムシ・・・北海道にもいるんですね ^^;
こんばんわ!
旅するGranada様の動画、早速拝見させていただきました!
旅をしながら石拾い、羨ましいです😊
島牧は是非、行ってみてください!
ただ、北海道の秋は河口は鮭釣りの釣り人たちで賑わってしまいますので、河口を外すのがおすすめです。
ジャスパー、国縫は素晴らしいですよ!!
どうぞお気をつけて旅を楽しんでくださいね!
マムシはいますがヒルはいません、ただ海岸にも山親父は来ますのでご注意を‼️
@@海と森と犬 御返信ありがとうございます。
国縫、そのうち動画にしますが、ポイントが判らずでメノウもジャスパーも拾えず(爆)
帰宅してからそれらしいポイントに気づいて後悔(逝)
ま、次回のリベンジ候補ですね ^^;
去年、ドライブ旅行で北海道に渡った時、島牧村にて石探しをしました…小樽から結構な距離でした…
又、機会があれば訪れてみたいですね。
イシカワカズヨシ様こんばんわ!
小樽から島牧はやはり遠いですね…でも島牧は本当に美しい石がたくさんあって、感動的です。是非また、訪れてみてください!その時は、泊川も足を伸ばしてみてください!
ヒグマに注意すれば😅、キレイな石がたくさんありました。
コメントありがとうございます😊
昨年に行きましたねぇ。
どちらのルートか知りませんが、上には温泉があるらしいです。バギーやジムニーなら行けるらしいです。徒歩では途中で喰われますww
寿都は街中に鉱山があるので件の山もボーリングしたら温泉出たらしいです。映像でもわかるように、良い石は海岸で見つかりますよ!😊
alone清隆様
こんばんわ!この先にも温泉あるんですね!
でも、とてもじゃないけど生半可な藪漕ぎではないような気がします…😞
海岸は翡翠のようなものもあって、驚きました!!島牧村、すごいですねー!
alone清隆様も、どうか、ヒグマには気をつけてくださいね!
いつもありがとうございます😊